休業を強いられて以来、必要なことを除き出費を控えていた。 控えていたことは、次の通り (イ) 不要不急の外出 (ロ) 散髪 (ハ) コンビニ利用 (ニ) 娯楽 本日、取り敢えず散髪だけは一時解除しようと思う。 やはり人は、『健康で文化的な最低限度の生活』は保障されているので散髪だけはね近いうちにしますよ。 デフレが脱却できないご時世で、仕事をするより生活保護受給を受けた方が自分の時間が…
あの〜、二日後に投開票日になった今日現在で、まだまだ大阪市廃止特別区設置協定の賛否に迷いのある人がいる。迷っている大阪市民はもっと勉強しなあかんで! 前にも川柳にしたけれど、今回もまた川柳にしますよ 『間違えて 賛成しても 戻せない』 『サービスを 維持をするのは 施行まで』 『今よりも 収入減って どうするの?』 『サービスの 永久保証 してないよ』 二重行政解消して、大阪を発展させるのに…
今回会社はどれぐらいのムダ金を使ったのであろうか? 6月に筆者に休業を言い渡した段階で、今回と同様の金額提示があった。 しかし、筆者はこれに応じず会社に居座り続けてやった。 確かに、筆者も生活は困窮したが、それ以上に会社に無駄な出費をさせることに成功! どれだけのムダ金を遣わせたかと言うと、 �@ 8月末までの休業手当支給金額(約40万円) �A 弁護士費用(着手金+日当+交通費) �B 会社…
個人事業主として従業員を雇用している経営者の中には次のような人が多数居る事実。 �@ 最低賃金法を把握していない �A 雇用保険等の加入手続き義務が発生する労働時間等を把握していない �B 社会保険加入義務が発生する条件を把握していない �C 時間外労働をさせる場合に36協定が必要である旨を把握していない �D 職場の環境が著しく劣悪な場合があるの…
デフレが続いて気が付けば20年、デフレ経済になってから繁栄成長した事業と衰退した事業を考えてみた。 繁栄成長した事業の代表格が、100均ショップ ここ数年で飛躍的に店舗展開をしているのが、食品ディスカウントスーパー 業務用食材を取り扱う店の客層が、昔は個人経営の居酒屋・飲食店等の店主が多かったようだが、現在は家庭の主婦(夫)の利用ががなり目立つ。 それと比較して店舗の閉鎖・統合や衰退していっ…
NHKの前田会長は、中期経営計画で受信料の引き下げに関し否定的な発言をしていたが、理由は良質の番組を制作するのに、コストがかかると文春の取材で回答していたが、だったら何故、日本中央競馬会のG1レースのひとつである菊花賞の中継をする必要性があったのか? 民放でも中継しているレースを何故、NHKが放送する必要があるのか。 この菊花賞の放映権料の購入コストが、受信料で賄われていると思うと、無駄遣い…
今朝の、『ワイドナショー(フジ系毎週日曜10:00〜11:15放送)』の中で、サンキューハザードについての意見が取り上げられた。 先ずは、その部分からご覧ください。 司会…
日本史では、これでしょう。 島原の乱の日 今から遡ること400年弱、1637年(寛永14年)10月25日、過酷な年貢の取り立てやキリシタン弾圧に耐えかねた島原領民が、代官(林 兵左衛門)を殺害したことにより島原の乱が勃発。 皆さんは学生時代、島原の乱についてどのようなことを勉強されましたか? 代表的…
来週11月1日は、いよいよ大阪市で特別区設置協定について住民投票の投開票日だ。 松井一郎大阪市長は、住民投票で可決に至らなかったら政治家を辞める旨をメディアの前で発信していた。 今回の住民投票で維新側の真意は何か?そんなことは、容易に想像できる。 今回の特別区設置を言い出したのは、大阪維新の会じゃありませんでしたか?皆さん思い出していただきたい。 住民投票で過半数が賛成したら、それは維新…
弁護士法72条の条文は次の通りだ。 弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、再調査の請求、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、…
朝から、ナインティナインの岡村 隆史(吉本興業所属)の結婚報道が話題をよんでいる。 詳細は、芸能ニュースでわかると思うからここでは省略します。 朝から、著名人の訃報等の暗いニュースは、あまり知りたくないけど、めでたいニュースやほっこりするニュースは筆者自身の心も癒される。 岡村さん、おめでと…
NHKの前田会長が、文春の取材に回答したようだ。 内容は次の通り。 『値下げありきでは経営計画が組めないから。値下げありきで、番組の質が落ちたらどうすんのよ、と。番組を全部ボロボロにしちゃえば、値下げはすぐできる。コストをぐんと落として、半分以上を再放送にしちゃえばいいわけだ。だけど、それは違うでしょう』 って、回答したみたいだけど、過…
先ほど、ネコが「宅急便です」と言って2個口の荷物を届けにやって来た。 ところが配達員は、筆者の承諾なしに片方の荷物を地面に置き伝票をはがす等の作業をし筆者宛の荷物の外装を汚損させやがった。 今から、ネコのお客様センターに問い合わせをして対応を確認しよう。 この結果は、また後程追記しますね。
就労状態から離職すると、保険年金の手続きや失業給付の手続きやら最初はやる事多いけど、その後はひたすら就活する方が一般的?なのかなぁ。 国保は退職日の翌日でも基礎自治体の国保賦課で手続きはしてもらえる。 国民年金は、社会保険の資格喪失証明書があれば加入手続きはできる。 失業給付の手続きは、意外と認知されてないのかもしれないが、離職票が無くても、離職日の翌日から仮手続きをしてもらえる(多分条件該当…
この度、新型コロナの影響で休業等によって賃金が2ヶ月以上連続で激減した方への特例措置として、激減した2か月目の社会保険料の見直しができるのにも拘らず、筆者が所属していた会社はこの制度を利用しないどころか、筆者を退職に追い込むような不当な対応をとった。 会社側及び会社側の弁護士は、解決金を支払って『終わり』と思ってるかもしれないが、そうは問屋が卸さないというもので、喧嘩を仕掛けてきたことに対して…
コロナ禍で離職された方、これから離職される方も多いはず。 離職したら先ずは、国保の加入と国民年金の加入と双方に於いて、条件が揃えば減免してもらえるので併せて確認しよう。 この度、コロナ特例で通常より支給日数が60日加算対象の方もいるので、要チェックです。 然しながら、支給日数の少ない方は先に失業給付金を受けるのか、仕事が有れば取り敢えず…
ミスっても 取り戻せない 大阪市 カツアゲし サービス減らす 都構想
以前提出した、某弁護士の懲戒請求書が弁護士会で受理されて、先日より調査が始まった模様。 なんかねぇ、懲戒請求者に確認やら、証拠やらの協力を求めるみたいだけど、事実に基づいて証拠も一応添付してるので、解ると思うんだけど、念のために日弁連に不服申し立ての用意もするかな。 喧嘩売る相手間違ったら、身を滅ぼしかねないということを、合法的に教えてやろうと思う。
花紀 京、岡 八郎の掛け合い漫才発見! 花紀 京の絶妙な間と、岡 八郎の突っ込みの掛け合い。 何度見ても飽きない面白さ。 是非一度ご覧ください。 『内科・外科・眼科・歯科…
大阪市を解体し特別区設置して、現大阪市の財源の6割を大阪府がカツアゲし、一部を大阪府がネコババすることで、大阪府がネコババした財源を八尾市等に投入させることも可能ではないかな? 考えて下さい、今回の特別区設置協定の言いだしっぺの『橋下 徹氏』も大阪市民ではないんです。彼は豊中市民なんです。 こういうことを発信すると、賛成派の大阪市議も居てるやんっていう意見もあるかと思うが、市議会議員は特別区…
道路を不法に占拠する群衆が居ることを、通報!! 現場に駆け付けた、〓のお巡りさん。 大勢の群衆に、手を拱いて右往左往。 そんな、〓のお巡りさんに筆者が一言『早く撤収させろ!道路使用許可がないなら通行妨害でしょ』 〓のお巡りさんが発した言葉『人数が多すぎて手が付けられない』と云い、🚔の応援を要請して拡声器で撤収を促すとか出来ることはあるのに、群衆から離れ帰路につく者に注意をするだけ。 無…
なんか、不労所得のサイクルを確立させないと、この先この国では不安が多すぎ! 軍資金があれば、投資もいいんだけど・・・。 やっぱり、寝ていてもコンスタントに収入は欲しいよね。 そんな夢物語を考えている方、いませんか? 父を見ていると、戦後すぐの生まれで、第一次ベビーブームの世代なんですが、この世代までは義務教育を修了すると『金の卵』と呼…
近頃、ネット上では『弁護士法72条(非弁行為)』に纏わる動画・記事を見かけます(筆者も記事を書いてます)。 この記事を、ご覧の方で弁護士法72条、『弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、再調査の請求、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務…
おいら、さっき、風呂入ってるとき、 あまりにも眠くて、 湯船に浸かりながらウトウトと・・・。 長い時間寝てたような。 だけど、あることで目が覚めたよ。 ラグビーボールが飛んできたわけじゃない どのようなことで目が覚めたでしょう? 答えは、この文面に隠れているよ ヒン…
過去に、大阪都構想に関する記事を何度か書きましたが、いったいどれぐらいの方が、どのように思っているのかを教えてほしいです。 以下の中から選んで、コメント欄にコピペしてくれると嬉しいです。 �@ 大阪都構想って大阪のことだから、自分には関係ない �A 大阪市が良くなるから、賛成だ �B 賛成するけど、投票は別 �C 大阪市が廃止(解体)されるのは、反対 �D 絶対反対 �E わからない 期日…
本日、労働委員会のあっ旋で、ようやく収拾したで。 まぁ、馬鹿な経営者のムダ金使いにはあきれるわ。 最初から、納得出来る条件提示したらもう少し出費を抑えられたろうに・・・。 労働者に嫌がらせのような事をするから、弁護士費用であるとか無駄な旅費交通費は、発生せんかったのに。 『魚のいない海で魚釣りをしようとする』経営者だから仕方ないけど・・・。 あんな事やってたら、この国の政治家によって潰…
都構想とは名ばかりの、『大阪市解体・市の財源カツアゲ・ネコババ構想』の住民投票告示が行われ、投票日は11月1日だ。 これ、簡単な話『やくざ組織』を思い浮かべてほしいねん 大阪府のトップ、つまり大阪府知事が、組長。 副知事が2名いてると思うけど、頭と本部長。 大阪府議会が執行部会。 特別区を除く他の市町村が、直参。 特別区の区長(末端の組長)は、大阪府議会(執行部)が決定したことは、たと…
もう、金欠病に入ってかなりです。 そろそろ、稼げるしのぎでもないかと、模索中。 暴対法やら、貸金業規制法やら、出資法の上限金利は引き下げられるし、言動が伴わないブラック企業には属したくないし、反社会的勢力を取り締まる法整備ばかりで、黒企業をもっと取り締まれる法整備が必要なのに、今のこの国の政治家どもは、そこんとこ理解できてない。 昔はよかったよ。黒企業なんか一握りしかなかったもんな。 義…
最近、ネット回線に異常があるのか?それともPCに原因があるのか?と思うぐらいネットの接続状態が悪いねんけど、誰か改善方法教えて! ワードやエクセルは、異常ないねん。 そやから、困ってるねん。 取り敢えず、腹が減っては戦が出来ぬというから、昼飯食うわ。ほな。
ようやく、某弁護士2名の懲戒請求申請を提出。 あとは、弁護士会の判断に委ねます。まぁ弁護士会には期待してないので、おそらく処分保留か戒告程度だと思う。 でも、わからんねんな。今は弁護士も仕事ないらしいから、一人でも減ったらその分だけ仕事が回ってくるから、もしかしたら業務停止とかになればと期待するもう一…
台風14号が、日本列島に接近中だけど、皆さん避難準備してますか? 今回、コロナ禍ということもあって、通常の準備に加え、マスク・避難所で使用する上履き(スリッパ)は勿論のこと、使い捨ての手袋(ポリエチレン製のものを推奨)、それと普段投薬治療されている方は、必要な薬をすぐにでも持ち出せるように準備しておくと、いざという時焦りませんよね…
秋の彼岸が過ぎ、例年ならばこの地域ではどこからともなく、太鼓の音色がきこえてくる。 然しながら、今年は聞こえてくるのは、「コロナ感染」「不景気」「解雇」「離職者数過去最高」このような言葉しか聞こえてこず、明るい話がサッパリの中、ここ最近昼夜の寒暖差が大きく体調を崩しがちの方もおられるかと思いますが、体調が万全でないときこそ、ウィルスの格好の的になるようです。季節の変わり目は免疫力低下しないように…
A:なぁなぁ、ちょっときいてくれる? B:今日は、何の話や?また弁護士法違反の話かいな? A:なんで、わかるん? B:昨日、言うてたやろあの続きちゃうんかいな? A:そんなこと言うんやったら、他の話しよか? B:いや、ええから。読者の皆さんも続きを待ってるかもしれへんから、その話…
A:以前の話なんやけど、聞いてくれる? B:ええで、どんなこと? A:携帯電話のショップ(販売代理店という名の契約事務代理店)で、店員との見解や認識の違いで揉める前に、110番通報したら「来店拒否」の書面が届いたんよ。 B:何か悪さでも、したんか? A:何も悪いことをしてへんわ!警察呼んだだけで出禁やで。 B:店側に、警察に来られたら困る何かがあるんちゃうか? A:そやねん!それでな調べたんや…
知ってる? 政令市>中核市>特別区 全てに於いて、現状より低下・悪化・失くなる・損することになるんやで! 都構想に…
コロナの影響もあって、スタジオメンバーがかなり少なく、高齢者や免疫力が低下しているタレントは自宅から参加してるみたい。 勿論、途中スタジオの換気もしてあった。 テレビ局も大変やなぁ。 例年の、あのコースは無観客の緑山スタジオのコースやったから、心臓破りの坂がなくいまいちやったなぁ。 テレビ業界も、新しい生活様式? ワクチンさえ出来ればもっと緩和されるのかなぁ?
女優、『石原さとみ』が結婚! ファンの皆様、彼女はなんと年内には、一人の男性のものになっちゃいます。 でも、本当の『石原さとみ』ファンなら、心から祝福してあげてほしいです。 人の歓び、哀しみ、悼みを共感し、理解できる人こそが本当の人間だと思います。 決して、「…
給与の計算には、色んな条件があんねんけど、特別な条件がない限り、法律・法令に従って計算して、それを通貨で払わなあかんことになってんねん。 例えばな、戦後の混乱期には、空襲で家も仕事も家族も無くした帰国兵なんかを、寝る場所と食事を提供するから奉仕させたいうことが、いたるところであったんよな。 そんな状況を、見かねた行政が「労働基準法」っちゅう法律を作ったんやけど、これがまた現代に合わへん部分が…
郵便の種類は、様々有り必要に応じて使い分けるのが世間一般の考えちゃうの? 給与明細だけで、特定記録郵便を使う会社ってどうなの? 筆者が、まだ籍を残している会社は、ムダ金使うのが好きらしいから、次は未払い賃金支払い請求の民事訴訟を提起するかな? その後、第二弾は別訴訟で「生活の保障をする為、休業手当を…
市長の収入を上げることを考える前に、住民から徴収する税額計算キッチリせなあかんよなぁ。 で、松井大阪市長は過大徴収の返還義務は5年分とか言ってる。 11月1日を前にして、こんな問題発覚! これって、市役所の職員もあえてこの時期に問題発覚させてたりしないのかな? でも、松井市長の時効5年の発言には、開いた口が塞がらんわ。 …
「ブログリーダー」を活用して、播州さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。