chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
消費税1発合格 https://shotarosan.hatenablog.com/

簿財合格済 20代元会計講師が2021年消費税1発合格目指します  得た知識をこのブログに高頻度で書いていきます!また勉強するにあたって便利だったグッズの紹介であったり、たまに本の紹介もしていきますよ!税理士試験受験生の方は是非😊

しょうたろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/17

arrow_drop_down
  • 2021年の打ち破る壁

    こんにちはー しょうたろうです🐼来年の最低限達成しなければならない目標を掲げておきます ☆税理士試験 現状:大学院2年 簿財合格済み・修士論文提出 (1月)・消費税法合格 (8月) ☆ダイエット 現状:身長167 体重72キロ・体重を絞り切る筋トレは5年くらいしてますが、しぼりきれたことがないのでやり切ります 論文などを言い訳にダイエットが止まっていたので、さらにやり切りたいです 6月までにマイナス10キロ目標で ☆精神・心が折れやすいので精神面を鍛える結果的には受かりましたが税理士試験の際、簿記論のケアレスミスを受けて、財表を投げやりに問題を解いてしまいました 正直落ちてもまあ来年と考えてい…

  • 修士論文提出まで3週間

    こんにちはーしょうたろうです🐼 とりあえず論文がんばります✏️ 論文提出後は、消費税の実務書や通達を研究してみたり、歴史なども見て 確実に消費税合格を目指します だいぶ短いですがこんなところで ではでは🙋‍♀️ よろしければクリックお願いします😊 にほんブログ村

  • 【大学院進学を考えてる人へ】現役院生からの大学院免除論文について

    こんにちはー しょうたろうです🐼 税理士試験の結果発表が終わり、大学院進学を考えている方がいらっしゃると思うので、 大学院についての記事を書いてみました😊 現在大学院2年生なので多少は参考になると思います🤓 今回は比較的マイナス面・ネガティブの要素を書いております 下の方にある過去記事はプラス面・ポジティブ要素の記事も書いているのでそちらもぜひ😎 それではいってみよう🙋‍♀️ 大学院免除論文は私にとってとても難しいものです 私だけではなく実際論文をスルスル書いている人は5人に1人程度しかいません 実際簿記・財表を合格しているにもかかわらず卒業できていない人もいますし、 逆に税法科目で詰まってい…

  • 令和2年度税理士試験の結果発表を終えての振り返り

    こんにちはー しょうたろうです🐼 合格発表の後というのは、今の時間にしかないので記事に残しておこうと思います 受験された皆さんお疲れ様でした🙇‍♂️わたしの今年の結果は下の記事を読んでいただければわかります shotarosan.hatenablog.com 正直私は税理士試験に毎年落ち続けていました 2017 簿記D2018 簿記352019 簿記58 財表352020 簿記 財務諸表 合格 今までの戦歴はこんな感じです 自分としては、今年の財務諸表はボーダーを下回っていたので 来年財表と消費税を受験しようかなと考えていました なんなら簿財消を1日でうけるために体力づくりをしようとしてました…

  • 令和2年度税理士試験結果

    おひさしぶりです! しょうたろうです🐼 ここ最近はずっと修士論文に追われてました😭 今年は簿記と財務諸表を受けました実は受かってなかったです💦 簿記は4、5回目くらいで財表は2回目でした! 結果の方は・・・ 🤔 ジャーン やったー🎉 簿記論・財務諸表合格しました😆諦めないといいことあるんだなってなりました😊残り消費税気合入れてがんばります🔥 コメント、↓をクリックなどでのモチベーション次第で みなさんが見てくれるようでしたら自分なりの合格のコツを書こうと思うので、 よろしくお願いします😊 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しょうたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しょうたろうさん
ブログタイトル
消費税1発合格
フォロー
消費税1発合格

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用