2020年9月、濾胞性リンパ腫と診断されました。悪性リンパ腫(血液のがん)の中では進行が遅いものの、完治が難しく再発の可能性も高いようです。 自分のための情報整理と、同じ病気の方に少しでも役立てばと思い治療やお金のことについて書いてます。
車で1時間ほどかかる市外の病院へPET-CT検査を受けに行きました。 PET(Positron Emission Tomography : 陽電子放出断層撮影) CT(Computed Tomography)この2つを組み合わせた検査方
細胞診と超音波検査の結果報告、次の検査予約(2020/8/20)
8月初めに受けた細胞診(穿刺吸引)の検査結果を聞きに行きました。検査から結果が出るまでに2週間くらいかかるらしく、お盆休み休みもあったりしたのでこの日にしました。結果、『悪性で無いとは言えない』『悪性であることを否定できない』という感じ。ま
8月になりました。7月末から怒涛の展開で記憶も曖昧です。この日は検査を2つ。細胞診(穿刺吸引)細い針を直接腫瘍に刺して一部取り出し、顕微鏡で観察する検査です。針生検は局所麻酔をしてもっと太い針を刺して取るっぽい。今回したのは採取量もわずかな
「ブログリーダー」を活用して、麟太郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。