chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Kajirinhappyのブログ https://kajirinhappy.com

家飲み、おうちごはん、山旅、ゆる糖質オフ、ダイエット。リモートワーク中の日常などをブログに書いています。

Kajirinhappy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/16

arrow_drop_down
  • 【しらす丼 違いがわかる男かどうか】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 冷凍庫にずーっとあったしらすを発見 解凍してしらす丼にする ご飯の上に海苔を散らしてしらすと胡麻を振る 前夜のお好み焼き用に、キャベツを切りすぎて 翌日はそれでサラダにする ケールと、クレソンと冷凍してた秘伝豆を添えて 同じく前夜の残りの人参のラぺも出す 豆腐、きのこ、ねぎ、ケールの茎を刻んで何でも味噌汁 隊長に、この緑の茎なんだかわかった?と聞くと、 わからなかったけど、 ぼそぼそしてるのがあるとは気が付いていたと😁 柿は二種類、太秋と松本早生だったが違いが判るかと聞くと 全く分からないと😆 違いがわかる男になって欲しいわ しらす丼は、最後の3…

  • 【初めてシリーズ第40弾 幻の香茸の天ぷら】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 娘が海外出張から帰国して、 金曜の午後にお土産渡しに久々に帰ってきた 祖父(私の実父)にも会いにこうと 夕飯は、 彼女の大好きな手巻き寿司にする? どうしようかと悩んでいると 隊長がお寿司屋さんを予約したらいいと言うので 地元の明朗会計のお寿司屋さんを、 迷わず予約 生まれて初めて食べた香茸(こうたけ) 岩手県産 なんとも言えないいい香りがして、 食べた瞬間 うまいっつ!と 他にどのどのように表現したらいいものか お醤油のような風味か 高級茸の代表格で、 おめでたい席で使われるそう これは嬉しい、感激です😊 銀杏好きとしては、愛媛産特大揚げ銀杏も…

  • 【おうち居酒屋 人形町の名店のお好み焼きと鉄板焼き再現 柿の白和え】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 柿の季節は必ず作る白和え 今回は、いつも目から鱗の面白いもの&写真がきれいな OTSHOKOPAN (id:ot_nail)さんの、 和えないバージョンにしてみる ot-icecream.hatenablog.com 私は、水切りした豆腐+練りごま+すりごま+白だし+少量のきび砂糖 柿も豆腐も白和えも好きだから当然旨い この日はブーランジェリー (id:boulangeriemanna545)家のアンジーちゃんの お好み焼きにも触発されて、 久々のお好み焼きにする boulangeriemanna545.hatenablog.com 何も考えない…

  • 【上手に出来たスクランブルエッグと無印良品で秋の買い物】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 週末のブランチはあるもので作る 大好きなクレソンと、 丹波黒枝豆と玉ねぎとツナを りんご酢とオリーブオイルでサラダにしたら 嵩が減ってもーて、これだけになっちゃった スクランブルエッグには、豆乳を加えて オリーブオイルと、 久々にバターを思い切って入れてみたら とろんとコクのある満足の仕上がりに😊 オイルとバターは躊躇せず入れると美味いを体感 これが思い切って出来ないんだけどね 冷凍していたパンを常温解凍してから焼いて お天気悪いので、 無印良品にぶらりとウインドウショッピング タイプのやつ見つけました このロングベスト この秋ヘビロテの予感 1…

  • 【熊出没注意看板コレクション】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 期日前投票を済ませて、 今宵は結果を注視してみたい 山を登ると最近見ること多し、熊出没注意看板 これがどれ一つとっても同じものがないのが興味深い 私が見た熊出没注意看板をまとめてみる 岩手県 八幡平 福島県 猪苗代町 福島県 磐梯山 長野県 塩尻市 神奈川県 大山 福井県 大野市 新潟県 南魚沼市 福島県 尾瀬沼 岩手県 八幡平 迫力ありすぎその① フォントにも注意喚起の意気込みを感じる名作と見た kajirinhappy.com 福島県 猪苗代町 迫力ありすぎその② 黄色と黒は効果バツグンなのか 会津守護神 土津神社で見かけた看板だった☟ ka…

  • 【青唐辛子入りピリッと鶏団子鍋】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 先日、寒くなってきたら鍋かねと この時期からもう鍋出番多し 鶏ももひき肉+卵+ねぎ+生姜 +青唐辛子+カボスの皮+片栗粉+塩で 鶏団子を作る よくまぜて 昆布を加えた水に団子にして落としていく 青唐辛子1本の半分は種を取ったけど、当たりの団子もあった😆 白菜、ねぎ、春菊、三つ葉、ブラウンえのき、しいたけ、舞茸、焼き豆腐 左にこの夜の野菜、右に明日の味噌汁の具を用意 鶏むね肉が薄くスライスされて売っていたので、そちらも またもや、面倒になってめんつゆで食べたけど 私は3杯目で飽きた😅 途中柚子胡椒で味変したり 鶏団子はふっくらおいしい やっぱり鍋の…

  • 【冷凍栗ごはんと最後のゴーヤと今日のぬか漬け】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 週末に山登りでずっと様子を見ていなかった庭のゴーヤ もう最後だと思っていたら、まだ実をつけている さすがに小さいけれど 花も咲いてて、撤収するかどうか迷う この日の収穫4こ サイズはミニサイズ 今年は2つのゴーヤ苗(98円と198円)を買ってきて、 地植えにしたら30個以上収穫できて、 過去最高の収穫だと思う😊 根っこから離れたところに、 煮干しの頭や、魚の骨を、 たまにせっせと埋めたのが肥料になってよかったのかな 冷凍していた栗ごはん解凍して ゴーヤと豆苗と豚肉と卵でアレを作り 名残のゴーヤを楽しんだ 今日のぬかづけ 大根の皮、茎と人参 ゴーヤ…

  • 【ビストロ Dela @湯島】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ビストロに行きたい気分だった 湯島のビストロ Delaに行ってみた 平日の夜、予約なしで二人でふらっと入る カウンターに案内され 並々スパークリングを頼み、グラナパダーノトーストが出てくる これが旨い! 黒板にある本日のおすすめどれもいいね! 真鯛のカルパッチョ シェリー酒ヴィネガーソース 200点 チコリが入って良いアクセントになってる シェリー酒ビネガーなるものがあるのね 見つけてみたい メニューも魅力的 本日の黒板から2品め 砂肝のコンフィとクレソンのサラダ 180点 砂肝柔らかくキャロットラペが乗っておる 広島産牡蠣ときのこのクリーム煮 …

  • 【日本百名山巻機山(まきはたやま)登山 今年最も長かった】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています グリーンビレッジたかはしを夜明け前に出発して、 新潟と群馬の境にある、日本百名山にして甲信越百名山、新潟100名山でもある巻機山(まきはたやま)登山口に向かう 日本百名山 巻機山登山 暗い道を走って行くと、朝5時でなんと第1から第4駐車場まで満車😮 猛者たち、車中泊で今か今かと準備していた😮 きっと100台は駐車していたと思う ナンバープレートは日本全国から様々 恐れ入りました 車中泊の方かなり多いとお見受け 車中泊して、早朝に出発できるという事こと自体 体力ある証明だと本当に思う なんとか空いているスペースを見つけて、 縦列駐車して停めて、ヘッ…

  • 【巻機山登山の前泊に楽天トラベル5.0のグリーンビレッジたかはし泊】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 冬山になる前に山に登っておきたい 10月の三連休はどうも快晴のようだ 巻機山(まきはたやま)に登ってみよう そして登山の2日前に、 巻機山の麓の清水集落の民宿をあたるが全部満室😭 決めるの遅すぎ😅 そりゃそうですよね、紅葉始まった三連休ですから 天気がいいことを確認してからではないと 登山の予定を立てられなくなった我ら グリーンビレッジ たかはし 登山口まで車で30分かかるけど、グリーンビレッジたかはしを予約 楽天トラベルの評価は5.00 以前に同じような宿を体験したことあるんですが😆 楽天トラベルには、合宿所のようだというコメントもありましたけ…

  • 【しゃぶしゃぶレシピ: めんつゆで楽しむ秋の味わい】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 以前、そばつゆでしゃぶしゃぶを食べて それが美味しかったので、 ちょっと涼しくなった日は めんつゆでしゃぶしゃぶにしてみる 野菜は適当に きのこは舞茸、エリンギ、えのきだけの3種 長ネギ、三つ葉、白菜、小松菜、豆腐 夜に〆は食べずに、翌朝、隊長が生米1合入れて炊き上げていた 二人で一合ペロリなのが相変わらずです😅 そして、先日 居酒屋で食べた酢豆腐を作ってみる 豆腐は水切りをしてから、かんたん酢+赤しそ加えて 3日漬けてみた いい色に漬かったのですが、漬けすぎ感 漬けるのは2日でよかった&赤しそはもう少し控えてもよかった また作ってみよう 【ふる…

  • 【福井旅総集編 ベスト3 恐竜王国福井だった 福井旅⑨】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 金曜日半休して、急きょ決めた2泊3日の福井旅は、 お天気に恵まれて充実の上終了 ベスト3を振り返る 総合ベスト3は 日本百名山荒島岳登山 永平寺 福井県立恐竜博物館 永平寺と恐竜博物館は同順で2位、どちらも素晴らしく、甲乙つけがたし 食べ物ベスト3 鮨 吉幸 ヨーロッパ軒のソースかつ丼 羽二重くるみ 2日目に荒島岳に登る予定が、 初日に飛ばし過ぎて飲み過ぎまして😅 あろうことか、メインイベントの登山を、 帰京する最終日に変更するという適当なふたり(朝起きられなかったのは私😅) 無事に登頂し、汗だらだらの状態に耐えられない私は、 実は車の中で着替え…

  • 【羽二重くるみ お土産編 福井旅⑧】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 福井のお寿司屋さんのスタッフのお姉さんに 福井のおすすめお土産はなあに? と聞くと 出てくる出てくる そしてお姉さんおすすめは はや川の羽二重くるみであると 早めに売り切れてしまうかもと、きいていたけれど 3時過ぎの福井駅のはや川の売店でゲット 皆さんご存知なのか、次々に購入されていた 賞味期限が購入日含めて5日間と短い 期待膨らむ 柔らかいぷにょぷにょの羽二重餅に 飴炊きくるみを シュー皮でサンドしてある 柔らかく、やさしい味 あっという間に完食 過去に味わったことのない珍しい 楽しいお菓子だった 勝山市のふるさと納税返礼品で受け取れるのもいい…

  • 【初めてシリーズ第39弾シイラと谷口屋のおあげ 福井旅⑦】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 福井駅で谷口屋のおあげを発見し おあげ好きとしては即購入 早速炙って食べたい 地元のスーパーでしいらの切り身発見 食べたこと&料理したことないかも お揚げ半分は炙って、大根おろしとネギとぽん酢で シイラは塩こしょうのみで焼く 大根、人参、きのこ、ねぎ、鶏肉の味噌汁 秋映のりんごは今シーズン初 2種のキャベツと人参&玉ねぎとツナのサラダを私の主食に 健康診断来月なので何とかしないといかん 通常のありのままの姿で、 診断受けるべしと主張する隊長と、 いえいえ健康診断前から気を付けて、 出来るだけ体重落としておきたい私は、 毎度意見がかみ合わない😆隊長…

  • 【簡単納豆レシピを一挙紹介 アボガド納豆 ねばねば丼 きつね納豆 ばくだん 納豆トースト】

    今週のお題「納豆」 ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 納豆好きといたしましては、納豆はどうやっても美味しい😆 アボガド納豆 我が家のヘビロテ ばくだん ねばねば丼 ねばねばそば 納豆トースト 納豆きつね アボガド納豆 納豆だけでも美味しいのに、アボガドとわさび醤油で和えたら2倍美味しい kajirinhappy.com 我が家のヘビロテ ばくだん ママ友Kちゃんから教えてもらった、お寿司屋さんのばくだん これも大好き過ぎて2か月に1度は食卓に登場 刺身切落し+納豆+長芋+たくあんを海苔に巻いて食す ねばねば丼 何でも丼にするくせがある これも好きすぎて作り過ぎる もはや何でも乗せ…

  • 【日本百名山荒島岳登山 福井旅⑥】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ついに 当初の予定から一日遅れの荒島岳登山 4:15に起床出来ずに、4:30に何とか起床 雨? 荒島ICにて こんなガスってて大丈夫なのか? 駐車場は整備されており既に数台駐車あり 事前に中出コースか、短いけど急登の勝山コースか相当悩んで、距離は長いが歩きやすいだろうと信じた中出コースを選ぶ どこでも毎回見ます、クマ出没注意 登山口までのアプローチが長い 登山口に向かう あちこちに登山道の案内あり 植物を撮りながら 隊長に借りたグローブこんなになってしまった😮経年劣化と断定 まずは小荒島岳に到着!快晴だけど、雲多しでここから白山も荒島岳も見えず …

  • 【ヨーロッパ軒総本店のソースカツ丼 福井旅⑤】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 福井旅、永平寺と恐竜博物館に満足したこの日、 福井のソールフード、ソースカツ丼を食べに ヨーロッパ軒総本店へ 夕方6時前に行くと数人が並んでいましたが 案外すんなりと入店 名物ソースカツ丼は はずせない ドイツビールの女王と聞いたら、もちろん注文 私注文の3種盛りスペシャルかつ丼セット 1500円 カツ1、エビフライ1、メンチ1 ご飯少な目にしてもらいました エビフライは通常の物と異なり、 海老が開いてあって食べやすい&面白い メンチもジューシー&半分隊長にあげる 隊長注文のソースかつ丼セット 1300円 味の決め手は ソースが違う パン粉が違う…

  • 【秋のお楽しみ丹波黒枝豆】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ここ数年楽しみにしているアレがやってきた! 毎年7月に京都府京丹波町にふるさと納税をして 10月ごろに届く返礼品の黒豆枝豆 枝付枝豆をお店で見かけなくなり、 枝についた状態で届くのが毎年楽しみ これをはさみでちょっきんと切り落とすのも喜びのひとつ 今年は天候のせいか 豆の入りが例年と比べて少ない 改めて生産者のみなさんの苦労を思う 焼きえだにする 2024年 焼きえだ 2023年枝豆ペペロン去年は実がしっかり入ってた なんと、黒枝豆がこの日届くことをまだ知らない私は、秘伝豆を炊こうと浸水中 この後に、黒枝豆の到着を知る😮 あるあるでしょうか 上手…

  • 【恐竜の世界に魅せられる福井県立恐竜博物館 福井旅④】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 永平寺を堪能した後、福井県立恐竜博物館へ向かう 高速降りたとこから恐竜の看板 途中、こんなすごいのも現る 福井県立恐竜博物館 駐車場にもこのようなオブジェ令和6年度特別展 バッドランドの恐竜たち - 北アメリカの1億年も気になる 特別展観覧料大人1800円を支払って 館内が立派でびっくり 特別展は時間指定あり 建築物としても、恐竜の標本、見せ方どれをとっても面白い 長いエスカレーターの先に特別展「バッドランドの恐竜たち」 プロジェクトマッピングもあって 面白い 恐竜博物館展示史上最長の全長約25m ディプロドクス全身骨格 日本初公開 アロサウルス…

  • 【曹洞宗大本山永平寺 福井旅③ スティーブジョブズと禅】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています この日、荒島岳に登るはずだったけど、 前の晩飲み過ぎの二人は4時に起床出来ず😅 隊長に起こされた時に、 私速攻で明日に延期と言い放ち、9時過ぎまで寝てしまいました😅 そんなわけで、メインイベントの登山は あっけなく翌日に延期 結果的にはそれでよかった、翌日は快晴 永平寺に向かう 曹洞宗第一道場 吉祥山永平寺 大晦日のゆく年くる年の雪の中の 除夜の鐘のぼぉぉぉーん の印象強し 苔むす歴史を感じる参道 【公式サイト】大本山永平寺ホームページ 永平寺は寛元2年(1244)に道元禅師に寄って開かれた座禅修行の道場 四方を山に囲まれた深山幽谷の地に、大小七…

  • 【ドーミーイン福井 鮨吉幸 福井と言えばへしこ 福井旅②】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 今回の福井旅の目的は 一番が日本百名山荒島岳登山(私の誕生日記念) お鮨やさんに行く 曹洞宗総本山の永平寺には行っておきたい この位のいつものゆるーい感じで計画 直前に素泊まりでドーミーイン福井を2泊予約 羽二重の湯という温泉もあった こちら裏玄関 レンタカーを停める際の駐車場の担当の方が とても親切で感激 ロビー 右側にある支払いマシンで支払うと、 カードキーが2枚出てくる 人手不足解消ですね お部屋はコンパクトなツイン ベットがシモンズというのが大変いい 右下奥に、かかっているテロんとした、着やすい上下のパジャマもどきの用意あり 浴衣は就寝中…

  • 【北陸新幹線と駅弁大将軍えび千両ちらし 福井旅①】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 日本百名山荒島岳登山を目的に、 福井・敦賀延伸開業した北陸新幹線に乗る 東京駅の駅弁店祭で駅弁を買っていこう これどっちも好きなやつ 新しいのにチャレンジしたいが、好きなものはやめられない 北陸新幹線はくたかを待ってる間に、 先日の「はやぶさ」「こまち」の走行中に連結が外れたことを思い出し撮影 はくたかきたー 朝ごはんを食べてないのをいいことに買ってしまった😅 えび千両ちらしは数年前に息子から教えてもらってファンに 国技館やきとりも外せない この2種とビールでいいのではないかと隊長に言うと それでは足りないと ヒレカツサンドと、駅のコンビニでサラ…

  • 【初めてシリーズ第38弾 酢豆腐 秋葉原金子屋UDX店】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 仕事帰りに隊長と待ち合わせして、 どこかで食事して行く?と 隊長の提案が、こちら金子屋@秋葉原UDX店 食事ではなく 飲みになっているのは二人共暗黙の了解😁 おっさん同士の飲み会のよう おっさんは誉め言葉です! ハッピーアワーにつき生ビール280円(税込み308円に喜ぶ) すぐ出ますおつまみの中から 枝豆と梅水晶をチョイス その後の注文は、 スマホでコード読み込んでの注文 私は、金子屋マークのおすすめを注文したい!と もつ煮込み並を選ぶ 隊長が大を注文しろとうるさい、 それを速やかに却下し、私並を注文 隊長のいう事を聞いて大にしてもよかった😆 悔…

  • 【将軍を見たくてドコモ経由で6か月間990円割引に入ってみた】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています エミー賞取った将軍見てみたい、 ブーランジェリー (id:boulangeriemanna545)家のアンジーちゃんご夫婦のおすすめと、以前から気になっていたので boulangeriemanna545.hatenablog.com NetflixかAmazon Primeで見られるかな~と探したところ残念 こちらは、Disney+だったのね そしてなんとかお得に見られないか探す 我らはドコモのAhamoなのですが、 ドコモ経由でDisney+に入会すれば、 6か月間990円が割引になるという情報を探し当て これで将軍を見ようということになった …

  • 【今日のぬか漬け キウィの皮はむかずに食べる?】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています まずは今日のぬか漬け 漬かり過ぎのきゅうり、大根の皮、人参、ゴーヤ 余っていた総菜大放出の巻 ささみのゆで汁に、大根の皮と人参と 残っていたゴーヤの切れ端を加えた 味噌汁初めて作ったけれど 苦さ倍増だった😆 古いお米に玄米と古代米を加えて炊いてみた 残っていたお惣菜を出して キウイの皮はむかずに、 アルミホイルを丸めたもので外側の毛を取って 皮ごと食べましょうという記事を発見し 皮ごと食べてみたけど やっぱり口の中がごわごわして 皮はむきたい派です 【ふるさと納税】白神古代米 黒米 1kg 2袋 米 お米 こめ おこめ コメ くろまい 古代米 雑…

  • 【栗ごはん 今年ももっさりしていると言われました😆】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 栗の季節には一度は食べたい栗ごはん 産直に利平栗が売っていたので即購入 800gで700円 こんなお値段でいいんでしょうか 先週他のお店では利平栗が1500円だったので 諦めていたところだった 40-50℃のお湯につけて、 鬼皮のお尻からスパッと包丁を入れて、 渋皮をむいて、 2分程茹でて 3合(白米2、もち米1)に塩小さじ1.5と栗を入れて炊く こちらを参考にしました www.sirogohan.com 秋刀魚が食べたかったけど、 北海道の秋鮭が美味しそうだったのでこちらに 鮭のホイル焼き塩麹、玉ねぎ、エリンギ、舞茸たっぷり 帰ってきた隊長がお…

  • 【メヒカリ塩チョコレート】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 磐梯山登山に行く途中、安達太良SAで 気なっためひかり塩チョコレートを購入 スイート、ビター あなたならどっち? ビター4個入りを購入 魚のメヒカリが入っていることは無く メヒカリの形のチョコってことでした 粗粒の海塩と、 生キャラメルとクーベルチュールチョコレート 塩が効いてて上手い👍 来年のバレンタインはこれに決定😊 いわきチョコレートめひかり塩チョコ・ビター10個 送料無料 【チョコレート 塩チョコ ビター スイーツ お取り寄せスイーツ 生キャラメル入り 福島県 福島応援!】価格: 2280 円楽天で詳細を見る 【ふるさと納税】めひかり塩チ…

  • 【おうち居酒屋 デパ地下のささみときゅうりとゴーヤのサラダを再現】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ささみときゅうり&ゴーヤサラダ お揚げおろしぽん酢 適当角切りサラダ ステーキと舞茸 ささみときゅうり&ゴーヤサラダ 以前デパ地下で買ったサラダを再現してみたくなった ささみを10分間ゆでて、 <材料> ささみ 2-3本 きゅうり 1本 ゴーヤ 小さいもの斜め切り 長ネギ 10センチ位 みじん切り ごま油 適量 塩 適量 こしょう 適量 白ごま 適量 ゆでたささみは手で適当にさいて、 きゅうりは軽く塩をして綿棒でたたいて手でちぎり、 薄切りにしたゴーヤと長ネギみじん切りに、 ごま油と塩少々で和えてみた こしょうをごまを振って完成! あら美味しい😊…

  • 【日本百名山磐梯山登山 猪苗代湖と湖の眺望がよき】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています いよいよ磐梯山へ 山は雲にすっぽり覆われている ふーっと口で息を吹きかけて、雲を動かしたい😄 リフト券売り場の脇に色々情報 天気は濃霧だった ですよね リフトを二基乗り継いで いよいよ登山道へ 登山道の始まりと山頂直下は だいたい急登ということを今頃 ようやく学んだ カワラナデシコとか オオツリバナ? シラタマノキ? 画に書いたようなどんぐりとか 歩いていると葛根湯のような 漢方薬のような香り なんの薬草だろう 登りたい山が雲に覆われている 快晴ならここから山頂が見えるのかな あの稜線を歩いていくのね ふと振り返ると檜原湖と五色沼? 小槍のような…

  • 【磐梯山登山前泊にフォレストリゾート猪苗代四季の里宿泊記】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 磐梯山登山のため、磐梯山に近い フォレストリゾート 猪苗代四季の里を 隊長が前日に予約 天気がいいのを確認してから、 直前に山に近い宿を予約するようになった フォレストリゾート 猪苗代四季の里 二人とも玄関もロビーの写真全く撮ってなかった😅 駐車場に入ったら、係りの方が走って案内に来てくださったのが、 すごいホスピタリティとみた お部屋はいたって普通 お部屋菓子でお茶を一服自分で入れて 3階の温泉へ♨️ 内風呂だけで露天風呂は無し お湯は、敷地内地下1500mか涌出する、鉱物を含んだ温泉 赤いような黄色いようなお湯でつるつるしてよかった❣ ロビー…

  • 【会津守護神 土津神社 子供と出世のかみさま】

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 日曜日なら晴れかもしれない そうとなったら行くしかないと 7-8月の悪天候でことごとく山に登れなかった憂さを晴らすように、 前泊に空いている宿を探して磐梯山へ向かう 可愛い阿武隈高原SA 初見のめひかり塩チョコ 目光好きとしては買っておきたい 今行くよ、待っててね、磐梯山は 雲の中だった 前泊の宿に向かう道の途中に立派な神社を発見 寄ってみる 土津神社と書いて何と読む? はにつ神社と読むそう こちらの神社のHPがよく出来ている 義-会津武士道の矜持 hanitsujinja.jp 会津と誠の旗たなびく 江戸幕府初代将軍・徳川家康公の孫、 二代将軍…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kajirinhappyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kajirinhappyさん
ブログタイトル
Kajirinhappyのブログ
フォロー
Kajirinhappyのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用