世に数多ある資産形成にかかわる書籍は玉石混交。皆さんに代わってその書評を行います。そして実践としての投資を行います。投資は自己責任で。
【SPXL積立投資】終値48.14ドル 648口保有 この時期は何やっても無駄
SPXLの終値は48.14ドル。 NISA口座と特定口座の合計保有口数は648。 通算収支は2万9095円のプラス。 評価総額は325万3297円です。 こうなっては何をやっても無駄。大統領選挙直前にポジション減らしたい人が整理したのでしょうか。 www.bloomberg.co.jp 2000年のブッシュ(ジュニア)とゴアの対決の時も多少はもめましたが、今振り返ると5%の下落で済んでいたんですね。今となっては、正確な集計ではゴアが勝っていたというのが大方の専門家の評価ですが、ゴア候補は大人(いかにも上品なインテリ民主党)だったので、それほど揉めずに決着がつきました。 今回は候補者同士が大人で…
【SPXL積立投資】終値49.72ドル 648口保有 昨夜の反動で3%程度の上昇
SPXLの終値は49.72ドル。 NISA口座と特定口座の合計保有口数は648。 通算収支は14万776円のプラス。 評価総額は336万5228円です。 昨夜下がりすぎた反動でしょうか、3%程度の上昇。収支は若干改善しましたが、特定口座部分のマイナスはあいかわらず。ここがプラスになくならないと気分が悪いのですが、ETFはナンピンができますから(償還の話は敢えてないものとして)、マイナスのうちに、どんどん成り行きで買えばいいんですけどね。 jp.reuters.com 発表されたGDPもあらかじめ予想されていた反動増でサプライズでもなんでもありません。どんなニュースもこのような不安定な政局の中で…
【SPXL積立投資】終値48.31ドル 647口保有 一晩で10%以上の下げ、これがSPXL
SPXLの終値は48.31ドル。 NISA口座と特定口座の合計保有口数は647。 通算収支は4万712円のプラス。 評価総額は325万9747円です。 一晩で10.2%のマイナス。これぞSPXLというような、クレイジーな下げです。まだ収支はギリギリでプラスを保っていますが、特定口座部分はマイナスになってしまいました。さすがに気分よいものではありません。 大統領選挙、玄人筋の見立てでは、どうやら帰趨は決したらしく、選挙前の期待上げがしぼんでいるところに、主要企業のさえない決算が続きます。こうなってはどんな相場になってもおかしくなく、あらゆるニュースは現象に苦しい後付けの理由をつけるものでしかあり…
【SPXL積立投資】終値53.80ドル 647口保有 つい買ってしまいました
SPXLの終値は53.80ドル。 NISA口座と特定口座の合計保有口数は647。 通算収支は41万1153円のプラス。 評価総額は363万188円です。 積立を控えるとか言いながら一口だけ増やしてしましました。 アメリカの株式相場の最大のリスクは、大統領選挙の結果、すみやかに「敗北宣言」が出され、選挙結果が確定するかどうか、です。どちらが勝とうが大したことではありません。トランプ大統領が再選されると従来の法人税減税や米国第一主義により景気にプラスと言えますが、バイデン候補が勝っても、米中緊張が緩和されてグローバルマーケットをとりまく前提が変わりますし、大統領・上院・下院のねじれが解消されて経済…
【支出の最適化】足クサの救世主「グランズレメディ」を知らないのは人生の損失
丸山晴美さんの著作に改めて感銘をうけて、「支出の最適化」についても記事にしてゆきたいと思います。今回は奇跡の靴の消臭剤グランズレメディについて。 over40spxl.hatenadiary.jp 無駄な出費を省くコツは、良いものを買って丁寧にメンテナンスして長く使うことですが、ビジネスシューズを長く大切に使うと「足の臭い匂い」がついてしまうことがあります。 このあたりは個人差も大きいのですが、せっかくお気に入りの靴を買っても足の臭い匂いがついてしまうと、市販の消臭剤などでごまかしても根本的解決にはならず、泣く泣くお気に入りの靴を捨ててしまうという悲劇も起きます。これは男性だけでなく女性でも足…
【SPXL積立投資】終値57.52ドル 646口保有 大統領選挙結果確定までは買い増しペースを控えます
SPXLの終値は57.52ドル。 NISA口座と特定口座の合計保有口数は646。 通算収支は67万8673円のプラス。 評価総額は389万2292円です。 アメリカの株式相場の最大のリスクは、大統領選挙の結果、すみやかに「敗北宣言」が出され、選挙結果が確定するかどうか、です。 jp.reuters.com ニュースや評論でも大っぴらに、負けた側が敗北宣言をせず、法廷闘争に持ち込み社会が混乱するシナリオを論じています。こうした風潮が、余計に「敗北宣言せずに粘るのもアリだな」と候補者に思わせてしまいます。なんだか本当に良くない流れですね。 アメリカ大統領選挙において敗北を潔く認めることは、南北戦争…
【日本一簡単な不労所得】モノオク(monooq)の物置きスペース貸しサービスに、すぐホスト登録すべきです
実 用 性:★★★★★応用可能性:★★・・・トンデモ度:・・・・・ // シェアリングエコノミーという考え方がすっかり定着し、余分なものは保有せず、個人と個人の合意と信頼のもと、サービスを分かち合うことがすっかり日常となりました。 しかし、サービスを利用することは多くても、サービス提供側に立つ経験のある方は意外と少ないのではないでしょうか。何故なら、自動車シェアにしても、シェアハウスにしても、元々それらの資産を保有している必要があり、それだけで固定資産税等の大きなコストを払う必要があるからです。さらに、そうした大掛かりな資産のシェアの仕組みを作るのは費用がかかるし面倒くさいんですね。 物置きス…
【SPXL積立投資】終値56.36ドル 645口保有 グーグルが反トラスト法違反で提訴も相場に反映なし
SPXLの終値は56.36ドル。 NISA口座と特定口座の合計保有口数は645。 通算収支は63万241円のプラス。 評価総額は383万7701円です。 昨夜は追加経済対策が進展したというニュースがありましたが、前日引け後のニュースだったため、あまり相場には反映されなかったような感じです、 www.bloomberg.co.jp また、経済ニュースではグーグルが反トラスト法で司法省と11の州から提訴されたとのニュースがありました。 www.bloomberg.co.jp これはいわゆる独禁法違反の疑いというやつで、かつてマイクロソフトも20年くらい前に提訴され、和解終結まで10年ちかくかかりま…
【高知信用金庫が熱い】信用金庫・信用組合への出資配当金について
実 用 性:★★・・・応用可能性:★★★・・トンデモ度:★・・・・ // 以前の記事で、客として大切にしてもらえないメガバンクなんかよりも、地元密着の中小金融機関に口座を作り、信用を築いた方が、有形無形の便宜があって得する事も多いと述べました。 over40spxl.hatenadiary.jp 中小金融機関といっても、いわゆる「地銀」や「第二地銀」は規模の小さな銀行に過ぎませんが、信用金庫や信用組合はそもそも根拠法が異なっており(信金法・協金法)、地域の中小事業者を応援するための非営利組織ですから、収益を厳しく要求される「地銀」や「第二地銀」より、有力な「信金」「信組」の方がよほど将来安泰な…
【SPXL積立投資】終値59.86ドル 640口保有 政治イベントは相場の邪魔でしかありません!
SPXLの終値は59.86ドル。NISA口座と特定口座の合計保有口数は640。通算収支は86万4704円のプラス。評価総額は404万980円です。 米大統領選挙が迫り、様々なニュースが交錯してアメリカの株式市場は神経質で些細なニュースに一喜一憂。うんざりしています。 政治イベントで株価が上がったり下がったりするのは一見面白く投資の醍醐味と思われがちですが、政治ばかりが盛り上がると、社会が不安定となり、本来一番大切な「経済政策」「企業業績」がマイナーなニュースとなり経済の本質が株価に反映されなくなり、不健康です。 大統領選挙前でなければ、この程度の出来事がBloombergのニュースにでかでかと…
【書評】『未来の年表2 人口減少の未来であなたに起きる事』(河合雅司)
実 用 性:★★★★★応用可能性:★★★・・トンデモ度:・・・・・ // リンク 資産形成のためには、将来の社会をなるべく正しく予測しなければなりません。未来のことなど誰にも分かりませんが、それでも確実に予測できることはいくつかあります。医療の発達した先進国において将来人口(人口動態・高齢化率)は確実に予測できることです。そうした確実な未来を足掛かりに将来予測し、見込みのない領域からは身を遠ざけ、見込みのある領域にはなるべく接近し、可能であればその分野に資本参加することが資産形成のためには有効です。さて、今回紹介する『未来の年表2 人口減少の未来であなたに起きる事』はそうした未来の社会の姿を具…
【書評】『サラリーマンの9割は税金を取り戻せる - あらゆる領収書は経費で落とせる 』(大村大次郎)
実 用 性:★★★★・応用可能性:★★★・・トンデモ度:★★・・・ // リンク 元国税調査官、大村大次郎先生の著作です。この著者は元職の経験を生かして多くの「節税」「控除」に関わる書籍を量産しています。次から次へ刊行しており、大量生産といっても良いくらいです。 大量生産しすぎて、最近はネタかぶりなどが多くみられ、キャッチー過ぎるタイトルと内容が微妙にあっていなかったり、少々筆が荒れ気味なように感じます。最近では資産形成指南本だけでなく、日本史や世界史を経済の視点から解釈した書籍(「武士の家計簿」的な・・・)を出したり色々新しい境地を模索しておられるようですが、やはりこの方の真骨頂は、初期の作…
【書評】『 本当は教えたくない!「軍用地投資」入門』(里中一人)
実 用 性:★★・・・応用可能性:★★★・・トンデモ度:★★★★・ // リンク 沖縄の米軍基地や自衛隊基地の底地に投資する軍用地投資について書かれた本です。ある種のローリスク・ローリターン投資ですので、バブル期までは知る人ぞ知る投資手法でしたが、分筆によって近年では個人でも購入可能な規模で市場売買されるようになり、また、安全確実な投資先の少ない昨今、沖縄在住の人だけではなく沖縄以外に住む人も、沖縄の軍用地投資は広がっており、増加傾向にあるようです。 特に軍用地投資を有名にしたのは、この方の資産公開でしょうか? www.nikkan-gendai.com // 著者は、なんと元防衛省沖縄防衛局…
実 用 性:★・・・・応用可能性:★★★★・トンデモ度:★★・・・ // リンク 一見しただけでは意味の分からないタイトルをつけて興味をひくというのは、現在の出版界では珍しくもなんともない手法ですが、この本も「妻」「社長」という関連性のなさそうなキーワードで、目を引いて、資産形成を指南してくれます。 しかしながら、蓋を開けてみれば、要するにプライベートカンパニーで不動産業をやりましょう。旦那が社長になると副業がばれるでしょうから、妻を社長にしましょう、という内容です。悪くない本ですよ。 で、この本の特徴は自説を補強(独自性の打ち出し?)するように「女性の持つ細やかさや人当りの良さが、いかに社長…
【書評】『 本当は教えたくない!「軍用地投資」入門』(里中一人)
実 用 性:★★・・・応用可能性:★★★・・トンデモ度:★★★★・ // リンク 沖縄の米軍基地や自衛隊基地の底地に投資する軍用地投資について書かれた本です。ある種のローリスク・ローリターン投資ですので、バブル期までは知る人ぞ知る投資でしたが、分筆によって近年では個人でも購入可能な規模で市場売買されるようになり、また、安全確実な投資先の少ない昨今、沖縄在住の人だけではなく沖縄以外に住む人も、沖縄の軍用地投資は広がっており、増加傾向にあるようです。 特に軍用地投資を有名にしたのは、この方の資産公開でしょうか? www.nikkan-gendai.com // 著者は、なんと元沖縄防衛局に勤務する…
【SPXL積立投資・番外編2】SPXLはレバレッジという言葉からの誤解がとても多いです
SPXLは俗にレバレッジETFと呼ばれています。この通称がここまで根付いてしまったら、もう変わることは無いのでしょうが、この「レバレッジ」という言葉ゆえに、SPXLは一部で大きな誤解をされているようです。 ヤフーリアルタイムなどを見てますと、あたかも相場下落時には莫大な追証がかかって、破産一直線になるから危ない、というような意見を述べている人もいます。臆病であることは大切な事ですが、正確な知識を持つことはもっと大切です。 SPXLの正確な理解は以下の記事のかきすけさんの記事を読めば大丈夫ですが、今回は「レバレッジの誤解」について簡単に述べたいと思います。 over40spxl.hatenadi…
政治とは無関係に経済は平常回帰しつつあるのではないでしょうか NISA口座と特定口座の合計口数は632。通算収支は53万621円のプラス。日本円での評価総額は365万7871円です。 S&P500指数の上下に3倍の反応を見せるレバレッジETFのSPXLは、5%ほどの上昇でした。 jp.reuters.com ニュースというものは、発生した現象に何かしらの理由をつけなければなりませんから上のような記事がでてますが、大統領が退院したところで大統領選挙への影響が大きいわけでもないでしょうから、ちょっと苦しいですね。 私は世界が平和で経済が良くなれば、だれが大統領になろうと構わないのですが、とにかくフ…
政治とは無関係に経済は平常回帰しつつあるのではないでしょうか NISA口座と特定口座の合計口数は632。通算収支は53万621円のプラス。日本円での評価総額は365万7871円です。 S&P500指数の上下に3倍の反応を見せるレバレッジETFのSPXLは、5%ほどの上昇でした。 jp.reuters.com ニュースというものは、発生した現象に何かしらの理由をつけなければなりませんから上のような記事がでてますが、大統領が退院したところで大統領選挙への影響が大きいわけでもないでしょうから、ちょっと苦しいですね。 私は世界が平和で経済が良くなれば、だれが大統領になろうと構わないのですが、とにかくフ…
実 用 性:★★・・・応用可能性:★★★★・トンデモ度:★★★★・ // リンク 昔から、一部の資産形成本マニアの間では有名な本です。最初に申し上げておくと、この本で書かれている「考え方」自体は合法であり、非常に参考になるものです。しかし出版当時から現在までも「違法ではないものの、少々後ろ暗い脱法的手法を指南する本」という印象を持たれています。著者が実名でなくペンネームであり、出版社がマイナーで、何よりその「書きぶり」が徴税に挑戦的であり、また、無税であることを誇るようなトーンであるため、その辺りが余計アングラな雰囲気を醸し出しているのかもしれません。色々損をしている書籍と言えます。 しかし、…
トランプ大統領がコロナに罹患するという、えらい展開になりましたが市場は大して反応することはありませんでした。 NISA口座と特定口座の合計口数は631。通算収支は34万3675円のプラス。日本円での評価総額は346万5088円です。 S&P500指数の上下に3倍の反応を見せるレバレッジETFのSPXLも、5%にもさがらず終わりました。相変わらず方向性の見えない調整相場です。 トランプ大統領のコロナのニュースに霞ましたが、その数日前には空席となっていた連邦最高裁判所判事にエイミー・コーニー・バレット氏が指名されました。 forbesjapan.com この連邦最高裁判事の、制度として凄いところは…
トランプ大統領がコロナに罹患するという、えらい展開になりましたが市場は大して反応することはありませんでした。 NISA口座と特定口座の合計口数は631。通算収支は34万3675円のプラス。日本円での評価総額は346万5088円です。 S&P500指数の上下に3倍の反応を見せるレバレッジETFのSPXLも、5%にもさがらず終わりました。相変わらず方向性の見えない調整相場です。 トランプ大統領のコロナのニュースに霞ましたが、その数日前には空席となっていた連邦最高裁判所判事にエイミー・コーニー・バレット氏が指名されました。 forbesjapan.com この連邦最高裁判事の、制度として凄いところは…
実 用 性:★・・・・応用可能性:★★・・・トンデモ度:★★★★★ // リンク 副業ブームもあって多くのサラリーマンが、手間暇かけず、ローコスト、ローリスクで収入を複線化したいと考えるようになっています。そうした風潮を見越して、新しい事業指南本や、これまで無かったような対象に投資するような指南本が増えています。今回紹介する『放置自転車ビジネス開業マニュアル』は、路上に放置されている自転車を、サラリーマンが暇な時間(夜間や休日)に散歩やランニングがてら放置されている自転車を回収し、事業者に引き取ってもらうことで大きな利益をあげる可能性がある!という夢いっぱいの事が書かれています。 しかし、色々…
相変わらずグッドニュースとバッドニュースが入り混じる相場で、昨夜は前日比1.82%プラス53.62ドルで取引を終えました。 NISA口座と特定口座の合計口数は631。通算収支は44万8202円のプラス。日本円での評価総額は359万6848円です。 追加経済対策への期待がある一方、そうはいかないという勢力との調整難航もあり、市場はそれらを反映して強気になったり弱気になったりです。 jp.reuters.com 大統領の任期終了が近づくと本当に何も決まらないというのは本当ですね。しかしながら大統領が誰になろうがアメリカ経済の本質には基本的に影響しないという考え方が支配的です。 歴史的に共和党政権と…
相変わらずグッドニュースとバッドニュースが入り混じる相場で、昨夜は前日比1.82%プラス53.62ドルで取引を終えました。 NISA口座と特定口座の合計口数は631。通算収支は44万8202円のプラス。日本円での評価総額は359万6848円です。 追加経済対策への期待がある一方、そうはいかないという勢力との調整難航もあり、市場はそれらを反映して強気になったり弱気になったりです。 jp.reuters.com 大統領の任期終了が近づくと本当に何も決まらないというのは本当ですね。しかしながら大統領が誰になろうがアメリカ経済の本質には基本的に影響しないという考え方が支配的です。 歴史的に共和党政権と…
「ブログリーダー」を活用して、over40spxlさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。