嫁とムスメとの家族で遊ぶ特化型のボードゲームブログです。好きなものはひとりテントサウナ、駿河屋までの距離は2万マイル。 「もし、世界中の欲しいボドゲを全部集められたら、沼から抜けられるかもしれない!沼賊王に、俺はなるっ!」
全国8000万人のサウナーのみんな、今日も「ととのってマスカット」
今回は「ゲシェンク」!ゲシェンクは、🎁贈り物というの意味みたいですが、システムは「点数はプラスになることはなく、いかにマイナスを少なくするか、取ったカードの分だけマイナス」という感じで、どんな贈り物やねんゲームです😅。 山からカードめくって、手番の人がそのカードを取りたくなければチップを出して次の人にスルーします。次の人も取りたくなければ、チップを置いてスルー。 カードの数字がそのままマイナスなので、大きな数はなるべくとりたくない、でもチップの数は限られているので、いつまでスルーし続けられるか、というゲームです。 取ったカードは、連番になれば、最も小さい数字だけがマイナス点になるというところが…
みなさんこんにちは、2020万パワーズ:トート👱です。今週も元気にボドゲ買い漁っていきましょう!元気があればボドゲも買える、いくぞー、1金、2金、3金、ダーーイス🎲! 残業無双で働いたり、夜勤あけでGetWild退勤したり、大変だと思いますが、そんな時こそ、ボドゲです。探してよし、買ってよし、積んでよし(よくない)😅。素晴らしい趣味です。 電力会社 充電完了! 最初はこれ、フリードマン・フリーゼ伯爵の「電力会社 充電完了!」トートは伯爵の作品は「ファミリア」しか持っていないのですが、日本でもファンが多いデザイナーで「緑の奇才」なんて異名で呼ばれてたり。 「電力会社」シリーズはとても評判が高く、…
我が家では嵐より人気があるすみっコぐらしのカードゲーム、トートいちおしのかわうそが登場しているので買わない理由はありません✨! ルールはシンプルで簡単な一桁の足し算と引き算ができれば遊べる感じです。すみっコぐらしファンの小学校低学年の子でも十分楽しめて算数の勉強にもなると思います。 数字カードを三角形のテント状(ピラミッド状)に積んでいって、7段までいったらクリアです。対戦、協力モード、ソロプレイもあるので、夜中にこっそりすみっコを積んで癒されたい大人にもおすすめ😊。 家族でバトル ムスメもすみっコ大好きなので、家族3人👱👩🐹でバトルしました。 手札が極端に偏っていない限り、終盤まではだい…
コロナだけじゃなく、暗いニュースがでたり、いろいろありますが、下向いていたら、前にも進めないですから🚀!さー今日も四次元ポケットのように底なしのボドゲ沼にダイブ! ウリカイ 今週気になっている1つ目は、フリマアプリで人生を楽しむカードゲーム「ウリカイ」。 細かいルールは、動画で丁寧に説明されていますので、そちらを参照するとして、このシンプルに売ったり買ったりで、最終的にお金を増やすんじゃなく「Enjoyカウンター」(幸せ)が多い方が勝ちっていうシステムが気になるポイントです。 ウリカイ [楽天] アートワークもシンプルで、やることも明確なので、意外に子どもでも遊べるんじゃね?って感じもしますが…
今週のお題「好きなおやつ」 likesilktoによるPixabayからの画像 すっかり秋ですね、この時期に好きなおやつなんてきかれたら「食べられるものすべておやつ、🍛カレーは飲み物」と答えるのが紳士というものですが、あえての「団子」🍡 今年はキングオブコント2020で、ついにジャルジャルが優勝🏆しました。ジャルジャルといえば思い浮かぶのは「団子」ですよね、あーあの団子コントもう一度みたい!もう一度っていうか見たことないから一度見てみたい✨! タペストリー 文明の錦の御旗 [楽天] だんご3兄弟 3時のけっとう [楽天] しかも、今日は👩🦱ブチャラティの生誕40周年ということで、全世界前髪ぱ…
放課後さいころ倶楽部2巻で登場する「ガイスター👻」、漫画の中でも、とても印象的で二人用ボードゲームの中でもなぜか「カップルにおすすめ💑」といったらガイスターというイメージです。 青いオバケと赤いオバケの2種類のコマがあり、相手からはどのお化けが青で、それが赤なのかわからない状態です。 手番にはオバケひとつを縦か横に1マス移動させて、相手のオバケをとることもできます。 青いオバケを4つ捕まえたら勝ち、ですが、赤いオバケを4つ捕まえてしまったら負け。 このシンプルで、ほぼ駆け引きだけ、というシステムがカップル向けなんでしょうね✨。心理戦です、ざわざわ。 しつこいですが、カップル向けの定番ということ…
アートワークに一目惚れ😍して発売日よりかなり前に予約して入手した「ヴィレジャーズ(Villagers)」。デザイナーのハコン・ガーダー(Haakon Gaarder)パイセンがアートワークもやってるということで、その結果なのか、箱からとても素敵に仕上がっています✨。 フレーバーは、中世、🤢ペストで壊滅した村を再建するっていう無駄にシリアスな感じですが、アートワークがよいので気になりません。 ドラフトで、いろんな職業の村人たちをスカウトして、村を発展させていきます。職業ツリーみたいな感じで、木こりがいれば、さらに上位の職業の村人を呼べる! みたいな感じで、少し先のことも考えながら、どの村人がいい…
日々、いろんなボドゲを見つけては、これは自分に合うかどうか調べるのもボードゲームの楽しみ方だと思っています。勝手にですが。 正直、実際に遊ぶ時間があまりとれないので、調べて楽しむ方がメインだったりします。 そんなこんなでボドゲの森をさまよっていると、ムムム、これは自分にはちょっとアレやな、というボドゲに出会うこともあります。しばらくして一周まわって、また調べたりすることがあったりするので、メモがてら残しておこうかと思います。 あくまでも個人的な印象ですので、ご了承ください🙇♂️。 ロールプレイヤー 動画でわかりやすく、このボードゲームのシステムから魅力まで紹介されています。この動画を見ても、…
今回、拡張版っぽい位置づけの「未知なる東方山脈」が出るというので、なぜかときめきメモリアルしてしまい、過去に調べて一度スルーすることに決めたはずだったのに、センチュリー:ゴーレムを購入(拡張とセットで)してしまいましたのでご紹介です。 ファンも多く、好きな方も多いと思いますが、個人的にはムムム🤨な感じでしたので、そういう人もいるかもということで、しっかり記録に残しておきたいと思います。 Kohji AsakawaによるPixabayからの画像 一度、過去に「おお、ゴーレム、いいね」で興味を持ちました。そうです、男子はだいたいゴーレム好きなのです。ということで、気になり、いろいろ調べた結果、「宝…
今日も軽ゲー三昧「キョンシー」👻です。中量級以上はほんとに積むだけになっていますが、とりあえずルルブ読みまくることで消費はしているからヨシとしましょう。心おきなく軽ゲーの沼へ! キョンシーは、今の子どもは知らないと思いますが(というか若い人も)、1980年代に、霊玄導師という香港映画で大ブームになった、ざっくりいうとゾンビ🧟♂️です。うろ覚えですが、視力はなく、人間の呼吸を感知して襲い掛かってきていた気がします。そのあたりが、うっすらゲームに反映されてるようです(違うかも)。 キョンシー対トレジャーハンターチームに分かれて対決です。トレジャーハンターは、キョンシーに捕まらずにお宝を5つ集めた…
四連休だったり三連休だったり、ゴーツーボドゲカフェが始まるとか始まらないとか、いかがお過ごしでしょうか、2020万パワーズ:トート👱です。今週も元気にボドゲ買い漁っていきましょう🔥! 今週は、軽ゲーっていうか、もはやボドゲじゃなくね?の巻です。ニンニン🍆。 タップイット 楽天とか、他でも売っていますが、ちょとまてちょとまでオニール(シャキール・オニール:NBA史上最強、伝説のセンター)さん、Amazonなら、2個増量版で4,761円!今なら10%OFFクーポンも使えるので、ガチガチ卍スカイにお得です✨。予定外でしたがポチってしまいました。 遊び方は4種類のようで、光る順番をおぼえて、それどお…
みなさんこんにちは、2020万パワーズ:トート👱です。今週も元気にボドゲ買い漁っていきましょう! いきますよー、声をそろえて、大きな声で!「俺は買い族王になるっドン!」 大熊山 [駿河屋中古] 「大熊山」🐻、このアートワーク、とても好みです。基本ルールはすごろくベースで、大熊山に山の幸を採りに登る山男が熊に遭わないよう無事に里まで戻ってくるゲーム。ふもとのおばあさん🧓から犬を買ったり、ルール自体はシンプル、だけどみんなで盛り上がるっていうタイプっぽいので、これは家族ゲーの匂いです。 矢口高雄 幻の怪蛇 バチヘビ・シロべ [Amazon] 大熊山と関係ないですが、雰囲気で矢口高雄の代表作「バチヘ…
本日は、駿河屋中古セールで3本購入です。フォーチュンシティが欲しかっただけなんですが。ボドゲってほんと計画できないというか、🍓一期一会だったり、ひとめぼれだったり、😪寝ぼけて買っちゃったり、とにかく大変ですけど頑張りましょう、勝つまでは。 「ドコモ口座」がらみの預金の不正引き出しとか、なりすまし詐欺、銀行からの不正利用とか相次いでいろいろありますが、自分もなにかしらの被害にあってるんじゃないかと、、そうでなければこんなに出費するわけがありません😡!ボドゲも勝手に増えていますし。 キョンシー 日本語版 [楽天] キョンシー 日本語版は、家族で遊べるタイプで、ムスメと一緒にワイワイできそうなので購…
でたーーー、遂にでました。夫婦ボードゲームで、並ぶボドゲなしといわれている、あの「アグリコラ」のウヴェ・ローゼンベルクパイセン作、2人専用パズルゲーム「パァーーーッチィーーワァァァークゥーールゥ!」(パッチワーク)です🌋。(おちつけ) 「放課後さいころ倶楽部」でも遊ばれていて、パッと見「面白いのかな、、」と疑いたくなる気持ちもわからなくない(自分もそうでした😆)感じですが、ウヴェ様は伊達じゃない!って天然パーマのやつの真似していいたくなるくらい、間違いなくおすすめです。 ざっくりルール それぞれ9×9の自分用ボードに、タイルを埋めていって、素敵なパッチワークキルトを作ることを競う二人用ボードゲ…
ああああああああああああああああああああああああああ ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ウボウボウボウボ、ウッボンゴーーー🦍!ついにきましたウボンゴ 3D。通常ウボンゴ大ファンゴリラの会に所属の我が家は、毎日ドラミングして待っていましたよ。 言語依存がなく、頭さえ良ければ🦍ゴリラでもできるゲームなので、海外版でもいいと思いつつ、日本語版がでるときいたら、やっぱ待った方がいいよねということで、迷ったあげくウボンゴ3D日本語版と、ウボンゴ3Dファミリー並行輸入版(英語)をまとめて買ってしまいました。 でました、ボドゲ沼につかった人にでる症例のひとつ「迷った時は、ぜんぶ買う」✨です。ウボンゴ3Dファミリーとウボンゴ3D日本語版の違いも含めてご紹介。 ウボンゴ3Dファミリーとウボンゴ3D…
魔法のラビリンス (Das Magische Labyrinth)
「放課後さいころ倶楽部」にも登場する魔法のラビリンスを駿河屋中古でゲットしました。自分が「絶対欲しいボドゲ5,689,345闘神」 の一つに選出しており、ムスメも一緒に遊んでくれる、家族ボドゲーマーに絶対おすすめ✨のボードゲームです。 ざっくりルール 最初に、木製の壁で迷路をセットします。壁は24枚ありますが、何枚使うかで難易度を調整することが可能です。小さい子がいる場合は、12枚くらいで初めて、様子を見ながら「次はレベル2の迷路だよ」とかレベルアップしていく感じで、壁の枚数を増やしていくとよいと思います。 迷路のセットが終わったら、全員で順番に迷路を回転させます(迷路をセットしたプレイヤーが…
ご報告が遅くなりましたが、わたくし、2020万パワーズ:トート、ついにティカラーとなります😆✨!わーわー、一人スタンディングオベーション&シットダウンオベーション👏して興奮冷めやらぬ感じですが、ティカル(2016年版)を購入しました(あっさり)。 テンデイズさんで在庫ありを見て、モンモンとしていたのですが、送料無料ラインに到達するにはニューヨークズーでは、ちょっと足らないので、「オーディンの祝祭」様が必要な訳ですよ💥。 ウヴェ・ローゼンベルクの「アグリコラ」は積んであって、「カヴェルナ:洞窟の農夫」は興味あるのでいつかは買いたいと思ってるんですが、「オーディンの祝祭」はちょっと駄目そうなんです…
ボドゲ歴が浅いこともあり、毎日いろいろなブログ、Twitter、Youtubeでボードゲーム関連の情報を貪るようにあさっています。そんな中で、興味アリアリアリゲーター🐊だけど、どうしても訳あって今は買えない!もう今月のライフはゼロ💸よ! (っていうかマイナスよ)という思いを書いて発散しようという記事です。欲しいンゴ💖レベルメーター付きでお届けします。 ティカル(2016年版) 欲しいンゴレベル🚀🚀🚀🚀🚀 右のこわい顔のほうではなく、左のティカル(2016年版)のほうが、めちゃめちゃ欲しいのです💥。 タイルをめくることで、ジャングルを探検していく、アクションがポイント制っていうシステムも好みで、…
今週のお題「ごはんのお供」 lockerswatanabeによるPixabayからの画像 秋の味覚といえば、サンマですよね、サンマがあれば、ご飯7億杯くらい食べれる豪傑もいるし、有名なところではサンマルクカフェっていうサンマ専門のカフェもあるって噂です。 そんなサンマですが今年も不漁だそうです。いわゆるヤンキーってやつです。嘆かわしいことです。 ないない嘆いていても、前に進みませんので、こういう時は、駿河屋でさんマニアを思い切って購入して、秋の味覚を堪能してみるのはイカがでしょうか。 先日、フィッシャーズの動画で、セブンイレブンの好きな商品ベストスリーみたいな企画があって、マサイがあげていた燻…
ボドゲの重さとしても、物質的な重さとしても、とっても軽い、すごろくやさんの「すすめ!! 海賊さん」。ルール的には10分くらいで終わってもよいシンプルなルールですが、プレイヤーの性格によっては意外と時間がかかったりします。 コンポーネントもかわいい感じで、子どもから大人まで楽しめる、しかも安いw 自分が持っているのは、公式サイトの画像と船コマが違うんですが、変わったのかな。自分が間違えて他のボドゲの船コマと入れ替えてしまってないといいんですが。。 ざっくりルールは、ババ抜きのような感じです。初期手札は「1、2、爆弾」の3枚。相手の手札をから1枚引いて、数字カードなら、その数だけ船を進めます。 相…
ただブログ沼にハマっているだけでは、それこそ帝愛のいいなりです。 「もし、世界中の欲しいボドゲを全部集められたら、沼から抜けられるかもしれない!沼賊王に、俺はなるっ!」という志のもと、少しでもペリカでも構わないので、前に進もうというブログです。 環境 家族(9割ヨメとフタリ、稀にムスメ小6)プレイ特化型です。 ボドゲ会、ボドゲカフェ歴 唯一、すごろくやさんの家族参加会にムスメと参加した一回のみ ポリシー 重いゲームにとても興味があり、動画やブログなどで堪能していますが、家族プレイ特化型のため、購入すると歴史的遺物になってしまうことがわかっているので、かなり調査の上で選んでいるつもりです。 中量…
正確には、とっくに始まっており、ズブズブのズブロッカ状態なのですが、Youtubeとかまでやる時間もMPもHPもないため、まずはブログから。 いったいどこから配送したら注文してから1か月もかかるのか、でおなじみの駿河屋さんの、毎週やっとるやんけ36時間耐久セールで、狙っていた魔法のラビリンス中古4,510円をロックオン(古)。ですが5,000円未満だと、なんか手数料とられるのが駿河屋さんのやり方でございます。 というわけで、1,000円台のなんかめぼしい中古品を探していた、その時です、後ろの座席に座っていたはずの髪の長い女性が、、よく考えたらそんな人最初からいなかったことを思い出し、有吉の夏休…
「ブログリーダー」を活用して、2020マンパワーズさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。