リハビリを身近に、楽しく、シンプルに。をモットーとして発信する。 筆者は都内総合病院の理学療法士として、脳血管、運動器、心疾患、呼吸器、訪問、地域包括、老年と幅広くリハビリを経験。
2021年1月
PT・OTの転職サイト 現役療法士がPTOTキャリアナビを徹底解説
本日は前回に続いて、PTOTキャリアナビについて述べていこうと思います。 転職サイトとしては穴場になっておりますので、正直かなりおススメです。 前回のマイナビコメディカルに関しては、こちらをご覧ください。 www.rehatree.net 転職サイトってどれがいいかわかんないな~ って人の参考になれば嬉しいです。 転職について 筆者のプロフィール PTOTキャリアナビのメリット 少数精鋭の手厚いサポート 理学療法士と作業療法士に特化した転職サポート LINEで気軽に利用 PTOTキャリアナビのデメリット 若年層にターゲットを置いている 入れ替わりが激しい 範囲が関東と関西のみ PTOTキャリア…
PT・OT・STの転職 現役療法士がマイナビコメディカルを徹底解説
本日はタイトル通り、マイナビコメディカルについて述べていこうと思います。 普段は理学療法士の視点で、医学、リハビリ、病院の記事を書いていますので、ご興味があればそちらもご覧ください。 TwitterやFBなどで転職サイトの質問がいくつかありましたので、そちらに答える形で記事していこうと思います。 また、 転職系のサイトってなんか怪しくて避けちゃうな~ って人が少しでも安心できるような情報をお伝えできれば嬉しいです。 転職について 筆者のプロフィール マイナビコメディカルの基本情報 就職支援サービスの業界最大手 医療介護の分野に特化した転職サポート マイナビコメディカルのメリット 圧倒的求人数 …
病院で働いていると、「圧迫骨折」という言葉をよく耳にします。 保存加療だから離床はゆっくり とか 新規じゃないから痛みに合わせて なんて指示を整形ドクターからもらったりします。 文字通り痛みに合わせてADL練習をすればいいのですが、それだけではまだ知識が浅いと思います。 そのため今回は、医療者向けに脊椎圧迫骨折を、病態から治療まで簡単に説明いたします。 解剖学的な特徴 受傷機転・患者の特徴 特徴的な症状や臨床所見 診断 保存的加療 手術的治療 まとめ 解剖学的な特徴 背骨の骨折は、長管骨と違ってつぶれるような骨折を起こします。 枝がポキッと折れるようなイメージではなく、おまんじゅうが潰れるよう…
2021年1月
「ブログリーダー」を活用して、リハビリの木さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。