chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きーじぇい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/12

arrow_drop_down
  • 昆虫ワールド 241(その2)

    (その2)では甲虫中心に載せておこう。 カミキリムシも出て来たし、昆虫たちのバリエーションが一気に増えてきた感じである。

  • 昆虫ワールド 241(その1)

    昆虫撮影を楽しむべく寄り道したが、例によって撮り過ぎたので記事を2つに分ける。 とりあえず、(その1)ではチョウやトンボなど羽ばたくやつを掲載なり。

  • 虫捕りセキレイ

    河原にはセグロセキレイが頻繁にやって来る。 観察していると、虫を狙って忙しそうに動き回り、一定の作業が繰り返されていた。

  • 昆虫ワールド 240

    前記事にアップしたディフューザーを早速試したくて、狭山丘陵で昆虫探し。 結果には満足して、楽しめるアイテムであることには間違いない(^^)

  • されどディフューザー

    下手なりにマクロレンズで昆虫を撮ったりする際に欠かせないのがディフューザー。 これまでも、プリングルズの空き缶を使った自作品や簡易的なタイプを使ってきましたが・・・。

  • カワセミに魅せられて 433

    GW前半は小雨降る朝でスタート。 とりあえず、いつもの河原に行ってみるか・・・ってことで、現地には6時過ぎに到着。

  • 昆虫ワールド 239

    保護色でかくれんぼ。 近くの林縁に出向いて何か居ないかと探していたら、草むらの中からオレンジ色がチラッと見えた。

  • 昆虫ワールド 238(その2)

    まだ早いかなぁと思いつつ、もしかしたら出会えるかも・・・なんて淡い期待をしてこの場所を訪れていた。 そう、此処は毎年5月にキバネツノトンボを撮っているポイントである。

  • 昆虫ワールド 238(その1)

    用事があるため、早めの時間帯に限定して昆虫探し。 思いのほか風が強くて、草花が揺れまくってピントがぁ・・・そんな土曜日。

  • カワセミに魅せられて 432

    風速7~9mの強風が吹く状況下では飛来が期待できないと思いつつ、早朝限定のカワセミ撮りへ。 案の定、シャッターを押す機会が無いまま時間が経過したけど・・・。

  • 昆虫ワールド 237(その2)

    日曜日に撮影した昆虫ネタの続き・・・ってことで、(その2)には甲虫を中心に掲載しておく。 何より、TOP画像のヤツが今回の目的だったわけでして・・・。

  • カワセミに魅せられて 431

    テレワーク前のちょい撮りへ。 せめて1回だけでも来てくれたら・・・と思って出向いたら、ホントに1回だけだったという話w

  • 昆虫ワールド 237(その1)

    カワセミ撮りの後、あの昆虫がもう出ているかなと期待して狭山丘陵に寄り道。 25度近くまで気温が上昇する中、風が強くなって草花が揺れていたのは予想外だったり。

  • カワセミに魅せられて 430

    もう1ヶ月半もまともにカワセミの至近ダイブを撮っていない。 巡り合わせの問題もあるが、寄って来なくて遠くの姿を眺めるばかりだったので・・・。

  • 旅情派ライドで花桃街道

    春を満喫するには絶好の天気ということで、ちょうど見頃になっている場所に行ってみよう。 思い立ったが吉日、ポケロケ積んで朝5時半過ぎに家を出たのである。

  • 昆虫ワールド 236

    今年のチョウは出現が遅めなので、ウスバシロチョウもまだ早いかと思っていたけど・・・。 立ち寄った場所にて、今季初見の出会いあり。

  • ドライブで妙義

    今日はドライブの日。 3時間くらいしか寝てないけど、安全運転で走りましょ・・・ってことで、朝6時に家を出た。

  • 多摩のズー 9(昆虫生態園)

    帰る前に「昆虫生態園」に寄って行く。 ツマムラサキマダラがメスに求愛していたので、撮っていたら突然お尻からジェット噴射!!

  • 多摩のズー 9

    なんとなく動物園に行きたくなって、「多摩動物公園」に足を運んでみた。 10時ちょっと前に到着し、癒されタイムの始まりである。

  • 春の朝輪

    テレワーク前にちょいと朝輪。 早朝の気候は心地良く、春の雰囲気を楽しみながら色々立ち寄ってみたり。

  • 昆虫ワールド 235

    テレワークの昼休み。 時間は限られているが、気分転換で昆虫を探してみるかといつもの林縁へ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きーじぇいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きーじぇいさん
ブログタイトル
散策風土記 第三章
フォロー
散策風土記 第三章

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用