chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きーじぇい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/12

arrow_drop_down
  • カワセミに魅せられて 554

    霧雨状態の中、自宅ワーク前のちょい撮りへ。 雨降りの時に活動する生き物を撮るのは嫌いじゃないので・・・(むしろ、好きかもw)。

  • 昆虫ワールド 298

    カワセミ撮影を終えた後に狭山丘陵に寄り道して昆虫探し。 曇天の空の下、今季初見となるものが色々見つかって有意義な1時間半であった。

  • カワセミに魅せられて 553

    今日のカワセミは大物狙いだったこともあり、1匹飲み込んだら満足しちゃって・・・。 おかげで、飛来の間隔が空いてしまって3ラウンド(各々ダイブ1回)だけ。

  • カワセミに魅せられて 552

    まだ4月なのに、真夏日を記録した土曜日。 いきなり暑くなって、体が付いていかない・・・。

  • 昆虫ワールド 297

    先日のカワセミ撮影の帰りに寄り道していた話。 この時期に出現する美麗甲虫が居るので、毎年撮っている場所を訪れてみたのである。

  • カワセミに魅せられて 551

    自宅ワーク前のちょい撮り。 昨日までは撮り過ぎて困る状態だったのに、一転して・・・(貧果に陥らなければ良いのだけど)。

  • カワセミに魅せられて 550

    期待したメスは現れず、従って給餌シーンも無し。 それでも撮り過ぎてしまって・・・どうやったら自己規制が出来るのだろうかwww

  • 昆虫ワールド 296

    テレワークの昼休みに近くの林縁へ。 単なる気分転換ということで、何かしら見つかったらそれだけで良し。

  • カワセミに魅せられて 549

    天候は良くないのに出掛けてみたら、今季初の給餌シーンに出会えたりなんかして。 ダイブ数(合計30回)も多く、結果的に3900枚も撮ってしまって帰宅後の画像処理に時間を要したわ。

  • カワセミに魅せられて 548

    撮り過ぎて今日も軽く2千枚超え。 画像処理が大変になるため、昆虫撮影の転戦は控えて撤収後は素直に帰宅した次第。

  • カワセミに魅せられて 547

    今日は無駄打ちしないで絶対に撮り過ぎないよう決めていたのにねぇ。 終わってみれば、撮影枚数は2千枚超え・・・なんでなん?w

  • カワセミに魅せられて 546

    当初の予報より太陽が頑張ってくれたし、カワセミによるフォーマンスも楽しめた。 そして、昨日と打って変わって、自身の歩留まりも最高に良くて・・・。

  • 昆虫ワールド 295

    カワセミ撮影を終えた後は、春先に出会える虎斑を求めて転戦へ。 今年も無事に出会えたことに感謝!!

  • カワセミに魅せられて 545

    今日はダメダメ。 離水がほとんど撮れずに凹むw(なので、いつも以上に手抜き掲載である)。

  • シマリスに癒されて 71

    休日出張していた代わりに、本日は振休。 あいにくの空模様であったが、雨降りの時でも楽しめる場所はあるから・・・。

  • カワセミに魅せられて 544

    夏日から一転、この週末は寒暖差が激しくて真冬に逆戻りしたような気候に・・・。 体の調子がおかしくなりそう。

  • 春の地蔵院

    ふじみ野「地蔵院」の枝垂れ桜が見頃になりました。 遅れていましたが、ここ数日の陽気で一気に開花が進んで今年も素敵な雰囲気に・・・。

  • カワセミに魅せられて 543

    テレワーク前のちょい撮りに出掛けた。 給餌が始まるとカワセミが来なくなる年と頻繁に来る年があったような・・・(記憶は曖昧w)。

  • 昆虫ワールド 294

    カワセミ撮影の帰りにちょいと寄り道していく。 気温は20度を超えており、長袖シャツ一枚でも暑いくらいだった。

  • カワセミに魅せられて 542

    今年は少し遅れたが、早咲きの桜が楽しめるようになって来た。 この週末は気温が上がり、春に向かって花や昆虫たちの成長も更に進んだことだろう。

  • 昆虫ワールド 293

    春暖の候、この時期限定で現れるチョウを求めてカワセミ撮影を終えてから転戦である。 目的のコツバメとミヤマセセリは毎年撮っていることもあり、今年も何とか出会っておきたい。

  • カワセミに魅せられて 541

    天気も上々で春らしい陽気となった土曜日。 さすがに早朝の6時台はまだひんやりとした気温だったけど、季節が進んで身も心も軽やかである。

  • 昆虫ワールド 292

    限られた時間の中、菜の花が咲いている所でちょっとだけ昆虫探し。 ただ、昨日の午前中に降った雪が影響したのか、チョウは全然飛んでいない・・・。

  • シマリスに癒されて 70

    しとしと雨が降っている日曜日。 こんな日はシマリスだよね!!・・・ってことで、昨年の11月以来となる「りすの家」に行ってみた。

  • カワセミに魅せられて 540

    曇天予報で気温が低めの土曜日。 縄張り主がオスに変わって早い時間から飛来するようになり、今日は6時15分に現地到着である。

  • カワセミに魅せられて 539

    テレワーク前のちょい撮りへ。 本日は北風が強めに吹き、実際の気温より低く感じて厚めのアウターに逆戻り。

  • 連写目的

    OM-1とマクロレンズで昆虫撮影をする際にストロボは必需品です。 これまではGodoxの「TT350」を使っていましたが、「V350」を新たに購入してみました。

  • カワセミに魅せられて 538

    幻想的な世界に包まれるような濃霧の中、テレワーク前のちょい撮りに出掛けた。 暖かくなって、今日から水筒の中は冷たいお茶に変更である。

  • カワセミに魅せられて 537

    土曜日に休日出勤した代わりに本日は振休。 メスが君臨していた河原であったが、どうやら縄張り主がオスに変わったようなので撮りに行ってみる。

  • 河津桜とメジロ(2025)

    今年も河津桜に来るメジロは撮っておこう。 ・・・ってことで、カワセミ撮影を終えた帰りに寄り道していく。

  • カワセミに魅せられて 536

    先日降った雪の後、増水した川の水位が下がらなくて1週間撮れるような状況では無かったらしい。 そんな河原であったが、本日はなんとか撮影出来そうだったので色々整備して飛来を待つ。

  • 昆虫ワールド 291

    3月に入ったことだし、そろそろ昆虫撮りの季節到来である。 カワセミ撮影を終えた帰りに狭山丘陵にやって来たが、午前中でも20度近くまで気温が上昇して暖かったわ。

  • カワセミに魅せられて 535

    今日のダイブは全て1発で持ち逃げばかり。 そりゃないぜ~!!って気分だったが、久しぶりにオスが飛来してくれたことは素直に喜んでおこう。

  • ちょいと越生

    ネットなどの情報により、越生梅林の開花は遅れていて満開には程遠い状態。 観梅目的なら地元のほうが綺麗に咲いているし、わざわざ観に行かなくても良かったんだけどねぇ。

  • こっそり・・・

    旧オリンパスの100-400mmを持っているのに、リニューアルされたII型の予約開始が始まった夜にポチッ! そして、発売日である本日に到着なり(こっそり、I型との入れ替えです)。

  • ウメジロー

    カワセミ撮影を終えた後、ポカポカ陽気に誘われて寄り道していく。 とある公園では白梅にメジロの姿あり。

  • カワセミに魅せられて 534

    リアル版:トムとジェリー。

  • カワセミに魅せられて 533

    画像処理中は「JAZZRADIO.com」の中からその日の気分でチャンネルを選んでBGMを流していることが多い。 聴いているというより、無意識に感じている時のほうが作業効率は良い。

  • 咲き始めた秩父紅

    幻の福寿草と称される秩父固有種の「秩父紅」。 寒波の影響を受けて今年の開花は10日ほど遅れていたが、ようやく咲き始めたようだ。

  • カワセミに魅せられて 532

    氷点下の早朝、現地には6時半過ぎに到着。 空気は冷たいが、北風さえ無ければ頑張れる。

  • カワセミに魅せられて 531

    カワセミさんが飛んで来ました。 カワセミさんが飛び込みました。 カワセミさんがお魚を獲りました。 カワセミさんがそのまま持ち逃げしました。 おしまい。

  • カワセミに魅せられて 530

    テレワーク前のちょい撮りへ。 本日は仕事後に画像処理の時間が取れないため、昼休みにちゃちゃっと作業してブログにアップ。

  • カワセミに魅せられて 529

    昨日が良くても今日は・・・。 逆も然りだけど、自然の生き物を撮るためには運と根気が大切である。

  • カワセミに魅せられて 528

    今日は気温が高めで、強い風も吹くことなく穏やかな感じで撮れるはず。 というわけで、朝も早よから河原に出向いてみる。

  • 新たな照準器

    年明けの新春セールで少しお得だったこともあり、照準器を新調しておりました。 で、カワセミ相手に使ったこの1ヶ月の結果は、「私、失敗しないので!」と言いたくなるくらい良かったり。

  • カワセミに魅せられて 527

    テレワーク前のちょい撮りタイム。 ホントは自転車に乗りたかったけど、風神様が暴れそうな予報に恐れをなして・・・w

  • カワセミに魅せられて 526

    カワセミの記事におけるTOP画像はいつも気まぐれで適当に遊んでいる。 野鳥写真を真面目に撮っている方とは真逆ですみませんw

  • カワセミに魅せられて 525

    今日もカワセミとジョウビタキが交互に飛来したため、河原には撮り過ぎ注意報が発令。 連日この展開はさすがに疲れるわ。

  • カワセミに魅せられて 524

    カワセミの合間にジョウビタキが飛来したというか、ジョウビタキの合間にカワセミが飛来したというか。 いやはや、どっちが主役だったのかわからない・・・そんな土曜日。

  • カワセミに魅せられて 523

    テレワーク前のちょい撮りへ。 日の出直後の河原はキーンと冷え込んでおり、流れの無い所では氷が張っていたりなんかして。

  • サーキットの狼

    スーパーカーブームのど真ん中に居た世代にとって、「サーキットの狼」は憧れの世界でしたね。 実車を見ると、未だに心がときめきますw

  • カワセミに魅せられて 522

    ここ最近、自分でも驚くほどに離水の歩留まりが良い。 こんなにマグレが続くと、そのうちしっぺ返しが訪れてとてつもないスランプに陥りそう。

  • カワセミに魅せられて 521

    テレワーク前のちょい撮りへ。 限られた時間でカワセミの飛来を期待して待つ。

  • カワセミに魅せられて 520

    風が無くて穏やかに晴れた朝。 気温も高めだったし、カワセミの飛来を待つには良い条件だったけど・・・そう、条件だけは。

  • 昼飯目的でドライブ

    カワセミ撮影を終えた後、そのまま秩父方面に向けてドライブである。 前記事に書いた通り、氷柱巡りは止めたわけだけど、わざわざ昼飯を食べに来たりなんかして。

  • カワセミに魅せられて 519

    元々、この土曜日は秩父エリアの氷柱巡りを考えていたのだが、 数日前から気温が上昇したことにより、溶け気味になっているみたいでカワセミ撮りに変更なり。

  • 昆虫ワールド 290

    そろそろ昆虫撮りが恋しくなってきたので、2ヶ月半ぶりにマクロレンズを持ち出してみますかね。 但し、この時期に野外で探しても簡単には見つからないため、素直に亜熱帯の温室へ・・・。

  • カワセミに魅せられて 518

    明るい時の最終ラウンドのダイブだけ載せれば良いのに、いつもの悪い癖で結局全て・・・。 見てくれる人のことは何も考えずに、ひたすら自己満足だけのために・・・w

  • カワセミに魅せられて 517

    今日も大量画像を投下。 いつもと同じく数で誤魔化しているだけなので、内容は無いよう。

  • カワセミに魅せられて 516

    「Touch Me,Seiko(1984年)」「Touch Me,Seiko II(2010年)」 松田聖子ファンならA面シングル以外に好きな曲が沢山あると思うが、このB面コレクションのアルバムも良い。

  • カワセミに魅せられて 515

    本日は危うく貧果で終わりそうな流れであったが、なんだかんだで楽しめた。 大量の画像をアップしているので、時間を持て余している方だけ先に進むことをお勧めしますw

  • カワセミに魅せられて 514

    曇天で迎えた日曜日の朝。 河原に行ってみれば、カワセミよりも色々な野鳥が出てきたりなんかして。

  • カワセミに魅せられて 513

    本日は用事があり、撮影可能な時間は9時まで・・・。 更に最近のカワセミは全然ダメみたいでどうしようか迷ったが、ダメ元で河原に出向いた次第。

  • カワセミに魅せられて 512

    年末年始の休みも本日が最後。 のんびり過ごして英気を養うのが吉と思いつつ、バシッと撮って明日を迎えるというのも良いかと。

  • カワセミに魅せられて 511

    アラームを掛けた2時間前に目が覚めてしまう。 いつもより早めにベッドに潜り込んだからだけど、長時間寝れないんだよねぇ。

  • 2025年走り初め

    朝7時40分に漕ぎ出して、2025年の走り初め。 距離も走る頻度も年々減っているけど、自転車活動の時間はやっぱり楽しい。

  • カワセミに魅せられて 510

    謹賀新年。 さぁ、2025年も頑張っていきましょう。

  • カワセミに魅せられて 509

    大晦日に撮り納め。 最後に納得(=自己満足)できるものを撮って、気持ち良く新しい年を迎えたいものだ。

  • カワセミに魅せられて 508

    とりあえず、河原へ。 全然雨が降らなくて川の水位はどんどん下がり、宜しくない状況となっている。

  • カワセミに魅せられて 507

    今日もカワセミは貧果。 撮れ高も無いし、せわしい年末にブログなんて上げなくても良かったけど・・・。

  • カワセミに魅せられて 506

    今日から年末年始の休み。 カワセミは貧果だったが、ジョウビタキのオスがそれなりに遊んでくれて救われた気分なり。

  • カワセミに魅せられて 505

    I wish you a merry Christmas.

  • カワセミに魅せられて 504

    今日もカワセミは至近におけるパフォーマンス無し。 自然の生き物相手なので、良い時があれば悪い時もある。

  • カワセミに魅せられて 503

    本日はベニマシコ(オス)が現れた。 35mほど離れた対岸土手の奥で遠かったけど、今季初飛来の姿を見れただけでも良しとしておこう。

  • カワセミに魅せられて 502

    主のメスが飛来したのは、暗い日陰の時間帯だけ。 若オスも姿を現したが、至近には来てくれなくて思い通りにいかないものだ。

  • カワセミに魅せられて 501

    今日の河原は謎のAI談義で盛り上がった。 時々、当ブログでもAI生成画像を洒落で載せたりしているけど、精度が上がって今後はどうなることやら。

  • カワセミに魅せられて 500

    記事タイトルの連番が「500」になってしまった。 実際はそれ以上にカワセミを撮っているけど、レベルは上がらず「永遠の初心者」のまま月日が流れている。

  • カワセミに魅せられて 499

    氷点下の朝、テレワーク前のちょい撮りに出掛けてみた。 暫くは冬晴れの天気が続いていたが、本日は久し振りの曇天である。

  • カワセミに魅せられて 498

    テレワーク前のちょい撮りへ。 日の出時刻が遅くなったことにより、撮影時間は限られるが、少ないチャンスに掛けてみよう。

  • カワセミに魅せられて 497

    天気が良い日曜日。 早朝はそれなりに冷え込んでいたが、カワセミもそれなりに遊んでくれて撮れ高もそれなりに・・・。

  • めがね橋とすき焼き

    下仁田ネギが美味しい季節になってきた。 ならば、今シーズンも行かねばならない・・ってことで、ちょいと出掛けた次第。

  • カワセミに魅せられて 496

    2(2)+3(3)+4(3)+4(2)=13(10) 上記は本日のダイブ数(採餌成功数)で、いつもこれくらい楽しませてくれたら良いのだけど・・・w

  • カワセミに魅せられて 495

    残念ながら至近枝まであと少しだったが、本日は新参者のオスが現れた。 今後にも期待したいけど、いかんせん主のメスが強い。

  • カワセミに魅せられて 494

    光陰、矢の如し。 早いもので今日から師走である。

  • カワセミに魅せられて 493

    ダメな日もあるさ・・・。

  • カワセミに魅せられて 492

    晴天の日曜日。 あんまり良いのは撮れなかったけど、ボツ画像を成仏させるためにもブログにアップしておく。

  • とりあえず鎌北湖

    絶好の自転車日和ということで、カワセミ撮影から帰宅した後はロードバイクを楽しむことにした。 すぐに準備して、10時35分に走り出す。

  • カワセミに魅せられて 491

    早朝から晴れて風も穏やか。 昨日降った雨の影響で川が少し濁っているが、カワセミが飛来することを期待して待つ。

  • カワセミに魅せられて 490

    テレワーク前のちょい撮りへ。 想定より早くスタート時点からパラソルが必要となり、その後も降ったり止んだりの繰り返し。

  • カワセミに魅せられて 489

    にゃ~ん。

  • カワセミに魅せられて 488

    ぱお~ん。

  • ジョビ男とジョビ吉

    カワセミの飛来を待っている時にジョウビタキの鳴き声が左右から聞こえて来た。 オスとメスが鳴き交わしているのかと思っていたら・・・。

  • カワセミに魅せられて 487

    本日(11/14)は「埼玉県民の日」である(ちなみに、埼玉県は153歳を迎えたそうな)。 そんな日にテレワーク前のちょい撮りへ。

  • マルチツール

    全ての機能を使いこなすわけでは無いのに、マルチツールってなんだか惹かれるんですよねぇ。バッグに常備していたり、趣味の活動なんかで出掛ける時に持参しています。

  • カワセミに魅せられて 486

    テレワーク前のちょい撮りへ。 結果は・・・なはは、まともに撮れずに私自身が全くダメな日であった。

  • カワセミに魅せられて 485

    曇天予報の日曜日だったが、カワセミ撮影のために家を出た時はポツポツとした小雨が降っていた。 6時半に現地到着すると、すぐに止んでくれたけど・・・かなり暗い。

  • 昆虫ワールド 289

    カワセミ撮影の帰りに寄り道して行くことにした。 気温が下がってきて、活動している昆虫も少なくっているけど・・・。

  • カワセミに魅せられて 484

    とりあえず、6時半に現地到着してカワセミの飛来を待つ。 今朝も河原は冷え込んでおり、撮影にはグローブが必要になって来た。

  • 気ままにドライブ

    カワセミ撮影を終えた後、ドライブしたい気分になって秩父方面に進路を取った。 特に目的があったわけでもなく、ふと思い立っただけ。

  • カワセミに魅せられて 483

    早朝6時半に到着した時の河原は気温6~7度くらいで寒かった。 いよいよ、苦手な季節に突入だ(それなら行かなきゃ良いのに・・・w)。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きーじぇいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きーじぇいさん
ブログタイトル
散策風土記 第三章
フォロー
散策風土記 第三章

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用