chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きーじぇい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/12

arrow_drop_down
  • カワセミに魅せられて 569

    カワセミは何処へ消えたのやら・・・。 ここ最近の河原はそんな状況に陥っているが、ダメ元で出掛けて自宅ワーク前にちょいと撮影タイム。

  • 昆虫ワールド 325(その2)

    甲虫好きで、その中でもカミキリムシはかなり好き。 そんなに種類を知っているわけではないけど、形状がカッコ良くてカメラを向けたくなるのである。

  • 昆虫ワールド 325(その1)

    先日、オオムラサキのオスを撮ったので、出来ればメスにも出会っておきたい。 というわけで、狙いに行ったのである。

  • 昆虫ワールド 324(その2)

    ドライブから戻って来て、何故か家の近くで寄り道なり。

  • 昆虫ワールド 324(その1)

    ドライブを兼ねて、ちょいと昆虫探索。

  • 昆虫ワールド 323(その3)

    雑木林の中を歩きながら一旦は通り過ぎたけど、なんとなく気になって振り返ってみたら・・・。 まさかのアオマダラタマムシに遭遇!!

  • 昆虫ワールド 323(その2)

    ルリボシカミキリの麗しき姿を目にしたら、撮らずにはおられない。

  • 昆虫ワールド 323(その1)

    アップするのが遅れたけど、これは日曜日の話。 オオムラサキの羽化時期だし、出会えたらラッキーということでカワセミ撮影の後に寄り道していた次第。

  • カワセミに魅せられて 568

    雨の幼鳥祭り。 おかげで、久々に3千枚超えの撮影枚数になってしまった。

  • カワセミに魅せられて 567

    貧果が続く河原であったが、昨日はカワセミの幼鳥が頑張って楽しませてくれたらしい。 その流れが今日もあることを期待して・・・。

  • 昆虫ワールド 322

    ふと思い立って、いつもとは違う場所に出掛けて昆虫を探してみた。

  • 昆虫ワールド 321

    自宅ワークの昼休み、冷房が効いた部屋から抜け出して気分転換の昆虫探索。 猛暑だけど、近所の雑木林なら木陰によって直射日光は避けられるし、短時間なので・・・。

  • 小競り合い

    カワセミ撮影の合間に小競り合いのシーンあり。

  • ササゴイのオイカワ漁

    カワセミ撮影の合間にササゴイ撮り。

  • カワセミに魅せられて 566

    天気良く、自宅ワーク前のちょい撮りへ。 お昼は猛暑日になる予報だが、朝の早い時間帯なら・・・とはいえ、さすがに爽やかでは無い。

  • 昆虫ワールド 320(その2)

    前日に続いて、この日もヤマトタマムシに遭遇。 ・・・と言うより、いきなり飛んで来て近くの下草に降りてくれてありがたや。

  • 昆虫ワールド 320(その1)

    明け方まで雨が降っていた日曜日。 のんびりした時間を過ごしていると太陽が頑張り始めたので、昆虫探索の場所に出向いてみた。

  • 昆虫ワールド 319(その3)

    ルリボシカミキリに続いて、美麗甲虫の代名詞であるヤマトタマムシにも遭遇。 正直、撮れるのはもう少し先になると思っていたので、嬉しい出会いだった。

  • 昆虫ワールド 319(その2)

    本日のお目当てはルリボシカミキリだった。 毎年この時期から姿を確認しているので、そろそろ出会えるかなと期待していたのである。

  • 昆虫ワールド 319(その1)

    この土曜日は10時過ぎから昆虫探索。 時折、小雨がぱらついたりしたけど、林の中ではそんなに気にならず。

  • 河原のイタチ

    時々、イタチが河原に現れる。

  • 昆虫ワールド 318(その2)

    続いて、甲虫メインの画像を掲載しておく。

  • 昆虫ワールド 318(その1)

    日曜日は曇り空の下で昆虫探索。 なんだかんだで、色々撮ったりするのはいつものこと。

  • 昆虫ワールド 317

    カワセミ撮影を終えた後は、まっすぐ帰るつもりだったのに・・・。 ついつい、家の近くの林縁に立ち寄ってしまった。

  • カワセミに魅せられて 565

    いつもの河原では、5日前の月曜日を最後にカワセミのダイブに縁が無いらしい。 そんな状況ということで、期待せずに向かってみたのである。

  • 昆虫ワールド 316(その3)

    今ひとつの成果だった昨日に続き、本日もミドリシジミが存在する場所に出向いてみた。 ・・・ってことで、(その3)には「埼玉の県蝶」を載せている。

  • 昆虫ワールド 316(その2)

    カミキリムシを数種類見つけたので、(その2)にまとめておく。

  • 昆虫ワールド 316(その1)

    ミドリシジミのリベンジで出掛けて、ついでに他にも色々撮っていたので・・・。 とりあえず、今回は記事を3つに分けて掲載なり。

  • 昆虫ワールド 315(その2)

    自宅ワークの昼休みに近場の雑木林に行ってみたら、今季初見のアカシジミが突然現れた。 期待していなかったこともあり、ドキがムネムネしてしまったw

  • 昆虫ワールド 315(その1)

    ゼフィルス(樹上性のシジミチョウの仲間)の本命、ミドリシジミを求めて・・・。 自宅ワーク前に昆虫タイム。

  • 昆虫ワールド 314(その2)

    (その2)では甲虫の仲間たちを載せておく。

  • 昆虫ワールド 314(その1)

    昨日、カワセミ撮影の後に寄り道して昆虫探索。 天気予報では曇りだったが、めちゃくちゃ晴れて来たりなんかして。

  • カワセミに魅せられて 564

    全然カワセミが近くに飛んで来ない。 せめてワンチャンスだけでも・・・頼んます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きーじぇいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きーじぇいさん
ブログタイトル
散策風土記 第三章
フォロー
散策風土記 第三章

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用