chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
都立中高一貫校の生活(受検期~大学受験) https://fanblogs.jp/toritutyuukara/

都立中受検期から今までの学校生活を振り返りつつ、大学受験について綴ります。 (こちらは旧ブログです) 新しいブログ「都立中高一貫校の生活(受検期~大学受験へ)」(語尾に“へ”がついています)で、ランキングに参加しています。m(__)m

にこにこママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/11

arrow_drop_down
  • 適性検査を終えて伝えた言葉。(できなかった我が子の場合)

    こんにちは 当日の適性検査を終えて、 出来がいまいちだった我が子への声かけと自分自身に言い聞かせた言葉を書きます。 あくまでも適性検査の出来に自信がなく、不合格も覚悟した我が家の場合です。 それぞれのお子さんの性格によって、声かけや励ましの言葉も違ってくると思いますので、ご理解下さい。 「うちは関係ないわ」と思って頂…

  • 試験当日の校門前で、最後に声をかけた言葉は?

    こんにちは 試験当日、 試験に挑む息子に校門前で最後に伝えたことは、 �@計算ミスを絶対にしないこと �A問題を解く順番を見極めること �B問題に正対する答えを書くこと �@についてですが、都立中入試は問題数が多くないので、 一問のミスで何点も減点されてしまいます。 �A�Bは、いつも塾で言われていたことですが、 あら…

  • 大学受験と英検準1級

    こんにちは 昨日のブログで、 英検準1級を受験しながらスコアをあげるために 英検CBTで2級を再度受験するかもと書きましたが、 準1級も1回の試験で4技能を測ることのできる CBTかS-CBTで受験する方が効率がいいですよね。 従来型・CBT・S-CBTを組み合わせ…

  • 英検準1級の試験

    こんにちは 昨日の午前中は英検の1次試験でした。 雪予報だったので、 「おっ、来年の共通テスト雪の日Ver.の練習できるんじゃない?」と思ったのですが、 都心に雪は降りませんでしたねぇ。 南岸低気圧が通過する際の雪予報は難しいと気象予報士が言っていたのを、思いだしました。 英検はとういうと、リスニングが何言ってるのか…

  • 入試直前に母が風邪をひいた話

    こんにちは 倍率発表から本番までの直前期、 もう、 �@本人の体調管理 �A家族の体調管理 に尽きると思います。 コロナ禍で感染予防や家庭内感染させないための対策について、 いろいろと紹介されていますね。 息子の受験時はコロナなどありませんでしたが、 風邪やインフルにかからないための感染対策はバッチりのはずでし…

  • 共通テストの平均点が上がってる!

    こんにちは 母は、センターを受けたことがなく全くの無知なのですが、 当初の予備校さんの平均点速報値は時間を追うとこんなに変わるものなのですか 英語の平均点の速報値(河合)は、56点だったはず。 (他の科目も見たけど忘れました。息子が英語しかやってい…

  • 息子の部屋からガサガサと音が…

    こんにちは 今日は出勤が遅めでした。 息子の部屋からは、1限のオンライン授業の先生の声が聞こえてきました。 男の先生で声が大きいこと! で、何やらガサガサという音も聞こえてきました。 結構激しめです! 大きな虫がいるのかな? いや、動物かな? たぶん、この音はですねぇ、 “プリントを凄い勢いで探している音”

  • 河合塾共通テストチャレンジ(英語)

    こんにちは 共通テスト終わりましたね。 受験生のみなさん、お疲れ様です。 疲れますよね。 何せ、息子は疲れたと言って英語しか受けてませんから 昼の12時から1日目の問題が配信され、15時頃から開始。 買い物から帰ってきたら、リビングのヒーターの…

  • パジャマでオンライン授業(@_@)

    こんにちは 一昨日の話。 私は仕事が休みでした。 息子の部屋をちらっと覗くと、 パジャマでリモートしてました (スウエットだから、トレーナーには見えるのですが) 洗面所には、息子のタオルが出ていませんでした! ということは、顔も洗ってないわ…

  • 再びオンライン授業

    こんにちは 緊急事態宣言が発令され、 またもやオンライン授業が中心となりました。 オンライン授業になることは、 息子の口からではなく学校の一斉メールで知りました。 なんで、言わないんでしょうね お昼ごはんのこととかあるのに!洗濯物取り込むとか…

  • 息子の成人式はいつやるんだっけ?

    こんにちは 昨日は成人式。 コロナ禍で会場での式典が中止になったり、 ドライブインで行われたなどのニュースが流れていました。 はて?うちの子はいつ成人式だっけ? 民法が改正になったとき、 “成人式はいつやるの問題”があったけど、その後どうなった? テレビはちっともその話題に触れていなかったな

  • 英検準1級の過去問を買う!

    こんにちは 2週間後に英検準1級を受験するので、過去問を購入したいと言われ、 昨日ネットで検索。 学校で購入した英検の問題集から宿題が出ていたようですが、 まだまだ、実力不足のはず。 2週間では、過去問やりきれないでしょうね。 (来週は共通テストチャレンジ模試だし) よく見かける旺文社のものは、過去6回分で音声はア…

  • 東京外語大の2次試験

    こんにちは 一向に感染者の拡大に歯止めがかかりません このような状況の中、いよいよ来週は共通テスト。 今日の朝日新聞に、 東京外語大の2次試験の英語の試験時間が 150分から90分に短縮されるという記事が載っていました! 午後からの試験開始は、…

  • 受験番号は早い方が良い?(息子のときは…)

    こんにちは 都立中の出願が来週から始まります。 受験番号が早い受験者が合格しやすい? (本気度が違うからなどと言われていますが・・・) 息子が合格したときの合格者掲示板の写真を今一度確認しました! 男子の掲示板の画像だけで、 あくまでもその年の息子の通う都立中の合格者受験番号ですが、 受験番号の中ほどから後半の番…

  • 河合塾共通テストチャレンジ!

    こんにちは 緊急事態宣言で、やはり部活動はできなくなりました しかし、日々のスケジュールに余裕ができたので、 河合塾共通テストチャレンジを受けることにしました! 1月はテスト祭り!?

  • 緊急事態宣言下の入試

    こんにちは 昨日書いたことが、現実味を帯びてきました。 ニュースで緊急事態宣言が発令されたら、 公立校(都立)、飛沫が飛ぶ活動休止、オンライン授業も視野に入れると・・・。 飛沫が飛ぶ活動って、部活動でしょ。 また、オンラインするの コロナ下、…

  • 明日から3学期

    こんにちは 明日から3学期が始まります。 今日は3日ぶりに冬期講習が2コマありました。 冬休みが短縮だったので、今週は学校に行きながら講習を受けます。 学校の宿題は終わったのか聞くと、提出日までには間に合うとの答え。 でも、これが毎回怪しい… そう言っていても締め切り前はいつも午前様。 宿題量を見誤っているのか、…

  • 2021スタート(おみくじを引く!)

    明けましておめでとうございます 今年は高校3年生! 受験学年であり、都立中高6年間の最終学年!→卒業 もう目がウルウルしてます… (これからが大変なのに気が早っ!) でも、歳のせいか瞬く間に時間が過ぎ、 あっという間の5年間だったことは間違いあ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にこにこママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にこにこママさん
ブログタイトル
都立中高一貫校の生活(受検期~大学受験)
フォロー
都立中高一貫校の生活(受検期~大学受験)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用