都立中受検期から今までの学校生活を振り返りつつ、大学受験について綴ります。 (こちらは旧ブログです) 新しいブログ「都立中高一貫校の生活(受検期~大学受験へ)」(語尾に“へ”がついています)で、ランキングに参加しています。m(__)m
こんにちは 早いもので、来週から3月。突然の休校から1年が経ちます…。 高校生最後の1年もあっという間に駆け抜けるんだろうな。 受験学年を目前にして、息子の周りの子たちも殆どが塾に通いだしました。 復活した映像塾にも、割と親しい同級生が入塾していました。 そして、学校ではどこの大学を目指すのか話しているとのこと。 高…
こんにちは 1月に受けた進研模試の結果がクラッシーにUPされていました。 結果は、 英語 GTZ A1 偏差値65以上 数学 GTZ A2 偏差値65 国語 GTZ B2 偏差値55以下 理科 GTZ B2 偏差値50 地理 GTZ B2 偏差値50 5科総合 A3 数英理 A2 数英理理 A3 第1志望国立 D判定 偏差値はざっ…
こんにちは 英検話の続きです。 準1級を受けるのか、既に合格している2級でスコアをあげるのか?と聞いたら、 2級で満点近く取るのは難しくて大変らしいとの答え。 へえ〜誰に聞いたの? 塾の先生or学校の先生? との問いに、 自分で調べたとのこと! おっ、ちょっと試験や勉強に対して意識変わったのかな? それなら喜ばしい…
こんにちは 一昨日から花粉で目がかゆいです 今日になり鼻にもきました。パソコンを打つために少し下を向いていると、やばいです さて、マイナンバーカード交付申請書というもの…
こんにちは 河合塾グリーンコース(高校生対象)の受講資格についてのハガキが届きました。 以前12月にも案内があり、 英語・数学・理科が最高の“ONE WEX” 認定で、国語がハイレベル認定でした。 (ONE WEX とハイレベルの間にトップレベルあり) あのときは中間・期末と底で、なぐさめのつもりで、 認定来たよと励ましたら、…
こんにちは しばらくお休みしていた某映像塾へ復会しました! 現国と古文を受講して秋からお休みしていました。 表向きの理由は、1月の英検準1級の勉強と数学基礎固めのためです。 が、実際は塾代倹約のためでもあります。 だって、どんどん薦めてくるのでね
こんにちは 突然ですが、マスクド先生にはまっています! 受験勉強指南動画っていうんですかねぇ。 塾講師やユーチューバー?がお勧め参考書や大学比較などをいろいろとUPしていますが、 マスクド先生は一味違います。素朴な動画です。 年齢が受験生親世代で分かり合えるところがあるのです。 人生経験豊富、厳しい言葉の中に情や愛が感…
こんにちは 一昨日の地震は驚きました 東日本大震災から10年経ちましたが、まだまだ大きな余震があるのですね。 地球誕生から現在までの歴史を考えると、10年なんてほんの微々たるものなのでしょう。 さて、気になるのは受験生。 今年の受験生は、…
こんにちは 河合塾共通テストチャレンジを ダラダラと1週間くらいかけて自宅受験してから1か月。 英語以外の結果をよく聞いていませんでした。 パソコンで結果を見ようと思っても、 確認コードだか何だかが息子のスマホに送られるので、タイミングが合わずにそのままになっていました。 改めて、結果が分かりました。悪いです
こんにちは 英検準1級の結果は・・・ 予想通り1次不合格でした! 本人は、「こんなにスコア取れていたのか」と驚いていましたが 分野別得点は、 ライティングの出来が良く、8割越え(ライティングは得意) リーディングは、5割超え リスニングが・・…
こんにちは 気がつけば、100記事を超えていました。 とりとめもない幼い文章の雑ブログをお読み頂きありがとうございます。 いよいよ都立中の合格発表ですね。 何年経っても学校サイトにアクセスして、 自分の受験番号までスクロールしてくあの心臓バクバク感、 忘れられません。 昨年9月からの短い間でしたが、 都立中を受検した…
こんにちは 今年の合格発表は、ネットのみで掲示はされないのしょうか? 各学校の対応はよく分からないのですが・・・。 息子のときは、発表当日は欠席することを小学校に連絡しておきました なぜなら、息子と共に合格発表を見たく、 ネットで合格を確…
こんにちは 都立中受検お疲れさまでした。 結果が出るまで長いですよね。 長すぎて試験後3日目くらいには、何事もなかったような心境になりましたが、 発表前日から再び結果が気になりだして、ドキドキが止まりませんでした。 さて、息子は確か水曜日に受検で、発表が翌週の火曜日。 その発表前の土曜日に、唯一受験して特待を頂いた…
こんにちは 昨日の続きです。 適性検査が終わって続々と校舎から子供たちが出てきました。 表情を観察。(問題は何が出たのかなぁ…難しかったのかなぁ…) 結構待たされて、息子と再会。 enaに行って答案再現をしなければならないのですが、 (「恵方巻用意して待っているからね」と言われていた) 待ち時間にお店3軒はしごし…
こんにちは 2月1日ですね。 都立中受検でも、本日併願先の試験を受験するというお子さんも多いと思います。 我が子も試験に慣れようということで、一つだけ試験を受けました。 明後日は、いよいよ都立中の試験ですね。 当日どのような1日を過ごしたか(どのような動きだったか)を思い出して書きます。 朝は、遅刻しない程度に起き…
「ブログリーダー」を活用して、にこにこママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。