chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 近所で増築(トイレ、台所)

    先日ウッドデッキを制作した近所から、その横にトイレ、キッチン増設依頼がありボチボチ取り掛かることにした。基礎の幅が足りないので、基礎も鉄パイプで横に出す必要がある。必要な基礎スペースを確保するためにまず足場を作らなくてはならない。この上の敷地と下の家の屋根の間に垂直線で伸ばす余裕がないので2x4で工夫して足場を作る。上の家の基礎から最低160㎝出さないとシンクやトイレの場所が確保できないので、石垣の上は鉄パイプで基礎延長。これはかなり慎重に水平を出した。近所で増築(トイレ、台所)

  • 確定申告

    毎年確定申告でぼやくが、今年の申告も無事終わりぼやくのは止めた。先日曜日よしやるぞと、ポンコツマックPCを立ち上げ申告作業開始。まずマイナンバーを読み込むためのNTTカードリーダーのドライバーをネットでダウンロード。マイナンバーカードをカードリーダーに差し込み国税局のE-tax申告ページのカードリーダーでも申告選択、うまく暗証番号を要求されマイナンバーを読み込めたようだ。今年からは医療費請求をしない(10万円を超えるか超えないかの金額)ので、収入は年金、控除対象は社会保険だけ。生命保険、災害保険も金額が少ないので無視。配偶者は大きな顔で居座っているが、控除も無視(昨年入力したら年金受給があり控除額ゼロだった)。送信ボタンをクリックで還付額が表示、有難い。以前送信時に違う暗証番号を入力要求されたが今年はなし...確定申告

  • ダイハツハイゼット車検

    軽トラ買って2年ほどになりそろそろ初回車検の時機で販売店からの案内を待っていた。ところが購入店と違うダイハツ販売店(系列)から電話連絡があり車検を予約。そして昨日車検が終わり引き取りに行ったのだが、販売店は哀れな状態である。ダイハツ型式登録検査不正がばれ今生産停止(当然販売車なし)。私が購入した販売店はリニューアル工事と称して休業、代わりに系列の違う販売店が車検をやっていたがセールスマンはほぼ不在、案内の女性店員は新入社員かかわいそうなくらい要領を得ない。ダイハツ本社の損失は身から出た錆、しかし系列の販売店、部品工場などの被害は計り知れない。無能、無責任者が経営に携わると会社はこうなる。それも長期間に渡りこのような経営体制が続いていた。親会社のトヨタに責任はある。ダイハツハイゼット車検

  • ハチ北でスキー

    今年は暖冬で兵庫県北部のスキー場も積雪不足だったが、先週の寒気団で滑降可能になりだした。しかし、また気温は上がり、積もった雪もどんどん溶け始めている。ハチ北スキー場も積雪1m、スキーにいくなら今しかないと毎年一緒に行く近所の夫婦(50代後半)朝6時に家を出発。道中、現地駐車場まで雪はなくリフト乗り場に一番近いところに駐車できた。シニア一日リフト券3700円を買いリフトに乗り9時にはもうゲレンデで滑降開始。霧雨だが雪質は悪くない。3人とも上級者(1級認定)なのでランチの集合場所と時間を決めて勝手にガンガン滑るが、10本以上滑るともう足の筋肉が持たない。特に私は右膝に問題を抱えてハチ北でスキー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、inakennajioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
inakennajioさん
ブログタイトル
なんでも人生
フォロー
なんでも人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用