chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • おじんゴルフ My golf

    今でもゴルフを楽しんでいる。練習は週2回(目標だが一度も行かないこともある)、ラウンドは週1回ぐらいのペース。体を動かすので運動になるし、下手ながら上達したいと意欲を掻き立ててくれるのでボケ防止にもなるのでは?すべて言い訳だが、ゴルフしてなかったら家でTV観ながらゴロゴロ時間が増えているのは間違いない。家から運転して30分ぐらい離れてゴルフ場でハンディキャップを取得してミッドシニア(65歳以上)とグランドシニア(70歳以上)の競技会に参加している。このゴルフ場のいいところは大半が一人参加で、私は天候を見て前日に朝8時ぐらいの早いスタート時間を申し込み午後2時ぐらいには帰宅する。服装もゴルフウェアと靴で出かけ、ラウンド後そのまま帰宅してシャワーを浴びて家で昼寝か元気だったら用事をする。当日、自分と同組の参加者と挨...おじんゴルフMygolf

  • ブロック基礎に石を貼る Stone tiles to concrete blocks

    私が15年以上前に増築したところの基礎にはコンクリートブロックを使った。15㎝厚の建築ブロックに鉄筋を入れ、外側に防水セメントを塗り、さらに内側(室内)にはレンガを張り付けた。家内が石を貼って化粧直ししようと提案。以前残った白の漆喰を塗りつけたがそれも汚れ見た目は良くない。セメント練って、一日で出来上がり(一番上の写真)。ブロック基礎に石を貼るStonetilestoconcreteblocks

  • 白馬ジャンプ台 Jump ramp at Hakuba Nagano

    先日新緑と雪を頂いた山を楽しむため信州を訪ねた。昨年秋にも紅葉を観にブラブラしたところだが何度来ても感動する。普段は中央道で信州に行くが、今回は東海北陸道で岐阜回りで郡上八幡、ひるがの高原、荘川、高山を上から眺めた。この付近も景色が良いので普段は国道を走るが、この高速道のこの時期の景色は緑に雪の白山が見え感動する。ホテルチェックインに時間があるので白馬のジャンプ台に立ち寄ったらリフトが動いている。前回秋の訪問時には選手たちが練習中でリフトに乗れなかったが高いとこ好きの私はジャンプ台からの眺望は抵抗し難い。3枚目の写真に私が手を挙げているが、4番目の写真がそこからの選手たちが飛び降りる地点の傾斜角度だ。ここの最長飛距離は140.0m岡部孝信(2011年2月全日本スキー選手権大会)、かなりの迫力。白馬ジャンプ台JumprampatHakubaNagano

  • 屋外階段手すり作成 Handrail to outside stairs

    我が家(庭)への来訪者に高齢者が多い。所有者である我々夫婦も高齢者だが、歩き慣れているので滑る場所や危険個所は頭に入っている。私が石を敷き詰めた坂(ヨーロッパ坂と呼んでいる)があり、そこに手すりを付けることにした。この前ウッドデッキのパーゴラ解体で出た鉄管の処分を考えていて手すり支柱に使える。鉄管(足場鋼管)を80㎝に階段斜度を付けて切断。それを階段横にモルタルを練って急結材を混ぜ4m間隔で水準器を使って真っすぐ立てていく。本当は穴を掘りたいが下地のコンクリートが硬く手に負えず、コンクリートに接着剤を塗り急結材混合の硬めのモルタルを盛ると2-3分で硬化が始まる。さて手すりの材料だが腐食しないC鋼管(30x30x60mm)を使うことにした。手で握った感じもピッタリくる。支柱(4m)間隔でC鋼を階段カーブに合わせて...屋外階段手すり作成Handrailtooutsidestairs

  • 玄関ポーチ作り

    また近所から玄関ポーチ作りの手伝いを頼まれた。作業は私一人ではなく、4-5年前からここの伐採、造成、蛇篭つくりなど一緒にやった「くにちゃん」の手伝いだ。私にしたら余分な部分(やらない方がいい)だと思うのだが、持ち主の希望と設計なので頼まれて暇を持て余して運動がてらの作業だ。なぜ余分かと言うと、せっかく車を玄関に横づけできるのに、このポーチのため玄関から離れ雨が降ったら濡れないとならない。しかし、このポーチは父親が娘夫婦へのプレゼントのようで娘夫婦もせっかくの父親の親切な思いを断り切れない様子。まずは玄関の周りに半径3mぐらいの半円形の線を引き、そこにセメントコロを並べモルタルで固定。その中に私が貰ってきた軽トラトラック5台分の再生砕石を入れ、転圧機で均す。さらに表面に10:1で砂セメントを混ぜ(これは明白にセメ...玄関ポーチ作り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、inakennajioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
inakennajioさん
ブログタイトル
なんでも人生
フォロー
なんでも人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用