chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜 https://momosakurahs.hatenablog.com/

2026年中学受験予定の娘との、日々。 2024年中学受験予定@サピックスの2つ上の兄がいる中、明るく元気に毎日躍進中! 産まれたときは1400gしかなかった娘が、今も小さな身体で日々奮闘中!

ももざくら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/08

arrow_drop_down
  • 【兄】6年4月マンスリー結果

    出ました。理>4科>社>70>算>>国 全体順位は70番代でした。 男子だと50番くらい。国語が久しぶりに60割りました。 理科は、苦手な天体の範囲でしたが、 天体テコ入れを2ヶ月くらいしてて、とりきってきました! まだ穴はあると思いますが、自信もってやってもらいたいです。 今回、最高偏差値でした。よかった! 何が良かったか考えると、勉強じゃなくて、おそらく、理科の先生から前日にもらった電話。 資料のことで電話をもらい、本人に変わってもらって、「期待してるよ!理科頑張ってね!」と言ってもらってから、「よっしゃぁ、理科100点狙うぞー」と言ってました。 毎科目、前日に電話欲しい。笑 入試前日の激…

  • 学校スタートして数日

    娘は遊び呆けています。笑学習の方はというと、ぼちぼち、です。笑言われたことはこなすけど、 なにせ、「○時から、○くんと、○公園!」と 毎日遊ぶ約束してくるので、たくさんできないんですよね。早帰りーヽ( ̄д ̄;)ノ 明日から、通常授業スタートなので、みてらっしゃい。笑 中身は、というと、 やはり理科を中心に日々が。。理科は、我が家の学習法は、 ①表紙はスルーw ②季節の図鑑をじっくり読む。暗記カードへ。 ③考えてみようはスルーw ④テーマ1〜3をじっくり読む。 ⑤ポイントチェックで知識のまとめと定着(裏はスルーw、季節の図鑑はやる) ⑥確認問題は1〜4と5.6に分けて2周。(発展問題は2周目の5…

  • 4年 春期講習 おつかれさま。

    理科に苦しんでおりました。 太陽、星座、月と まぁ重い範囲ですこと。思考も暗記も求められる範囲。 これから何度も何度もでてくる範囲ではあるものの、初回に躓かないことが大事、反復が何より大事と思っているので、 この数日相当頑張っています。理科5、社会2、国語2、算数1です(笑)理科塾でしょうか。 でもサピは、科目間のバランスを 考えてくれているのは知っているので 今は理科を頑張りなさいというメッセージを 強く強く感じています。天体は、 冬に参加した兄のN N保護者会で理科の先生が言っていたけど、 【光に次いで最も理解しにくく、計算も思考も学ぶことができる教材として最高の範囲】 とのことでした。さ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ももざくらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ももざくらさん
ブログタイトル
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜
フォロー
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用