chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜 https://momosakurahs.hatenablog.com/

2026年中学受験予定の娘との、日々。 2024年中学受験予定@サピックスの2つ上の兄がいる中、明るく元気に毎日躍進中! 産まれたときは1400gしかなかった娘が、今も小さな身体で日々奮闘中!

ももざくら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/08

arrow_drop_down
  • 【兄】5年 11月マンスリー

    11/21マンスリーで金曜に結果出ました。社>4科>算>70≧理>国>60 順位は1年3ヶ月ぶりの 10位以内でした。 がんばりました。3科目はいつも通りの得点だったので 国語のおかげでした。久方ぶりに記述を全部埋めてきたのです。 客観問題も2ミス。理社算は早めに終わらせ、直前は国語ばかりやっていたので、とてもうれしかったです。 国語は演習量が足りなかったのかなぁ?試験は水物と思っていて 特に国語はそうだと思うので 今回たまたま感しかないので引き続き、今やっていることをやっていこうと思います。 さて、最近の授業の方は、国語は少し自分で考えた勉強法と、先生からいただきたアドバイスに沿った学習を取…

  • 6年と4年を抱える来年度

    昨日、細かな伴走スケジュールを立ててみました。書き出してみて、「死ぬわこれ…」と思いました。子供達が学校に行っている間だけが息つけるというか、、でも、やることが多すぎて、時間は無駄にできない。。子供達が帰ってきてから22時に寝るまでが 毎日毎日戦争… 自分は夕飯を食べる暇がなくなりそうです。 10分で食べて子供たちが食べてる間にお風呂に入る、とかになりそう💦1年間は仕方ない。6年4年抱えると大変。 年子も大変そうだなー… 双子ってどうなるんだろ… 佐藤ママすご…などなど考えてしまいました。 結構忘れてたこともたくさんあった。 ・4年テキストのかわいらしさ ・毎日していた楽器練習の時間が激減する…

  • 【兄】第2回志望校診断サピックスオープン

    11/3実施でした。前日のサピから帰ったら、 「喉がいたい〜💦」というので、 「ひえー!!」と思って、なんの復習もせずに 前夜は早寝させました。そして当日、たっぷり9時間睡眠。 少し咳が出ていたものの、薬で治ったので、「行く」と言ったので、GO!そして帰宅後、夜、38℃の発熱。。 試験行っちゃダメだった。 幸いにも誰とも話さなかったと。 翌日学校欠席し、受診。コロナではなく一安心。体調イマイチの時に受ける試験の練習になってしまいました。。 結果は、算≧80>4科>70≧社会≧理科>>>国>50 銀メダル順位でした。 男子では約50位A>Bで、その差5ほど。しかし すごいことが 驚きました。 そ…

  • 新4年第1回入室テスト

    11/3に受けてきました。算数 約110点 国語 約130点算数は、計算ミスが1つ。 単純に解けないものがいくつか。 考え違いで、トーナメントを何問か落とす。 伸び代だらけでした。 本人は「解ける問題探して先に全部やって、後からわからないのをやった。最後の2分は適当にうめました」 兄ができない時間配分ってやつを、今から完璧なやっとるやないか(笑)国語は、知ってるお話が出ました… 記述は、きっかけきもちのセットで書けていたのはgood。背景的な要素がまだ探れないので、サピ入ってから練習していこう。 選択肢1ミス。 漢字、丁寧に書いていたけど、「全」の最後の一画を短めにしてきたので、これは✖️だわ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ももざくらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ももざくらさん
ブログタイトル
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜
フォロー
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用