chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜 https://momosakurahs.hatenablog.com/

2026年中学受験予定の娘との、日々。 2024年中学受験予定@サピックスの2つ上の兄がいる中、明るく元気に毎日躍進中! 産まれたときは1400gしかなかった娘が、今も小さな身体で日々奮闘中!

ももざくら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/08

arrow_drop_down
  • 小5、小3 寝る前のルーチン

    2人とも22時少し前になったら 寝る準備しなー と声をかけます。何度も。そのうち声が荒くなり…は置いといて。寝る前のルーチンは、 兄:明日の朝勉の準備(手帳を見て自分で用意) 目覚ましのセット 社会理科のクイズ(テキストや他教材) マッサージ妹::基礎トレ、漢字 読書兄の部屋に行ってしまうので 兄の部屋の電気消して早く一階の娘のいる部屋に行こうとするも、 妹は、スヤスヤと一人で寝てしまっていることも… 申し訳ない。 この兄の寝る前のセットがなかなかキツい。 毎朝5時起きのわたしは、眠いわけです。 でもそこは頑張らねばと思って 眠い目擦って老体にムチうっています。 マッサージなんてこっちがやって…

  • 入室テスト対策

    してません(笑)11.12.1月と入室テストシーズン。息子は11月に受けました。 娘も11月に受ける予定です。息子の時に受けた過去問があるので それをやってもらおうかな、と。息子の時は、なんとかα1スタートしてほしいと、夏くらいから算数国語ともに、スタートダッシュという問題集を回していましたけど、意味あったかどうかわからず…結果につながったのは、 算数は、低学年にこなしていたトップクラス算数3〜4年ときらめき算数脳4〜5年までの積み重ねだった気がします。 国語は、トップクラス3年国語やっていたけど、 嫌がってたなぁ。 難しかった、今思えば。 できなくて怒っちゃっていたのを思い出して苦い気持ちに…

  • 【兄】第1回志望校診断サピックスオープン

    9/4に、第1回志望校診断サピックスオープンがありました。5年の時期から受ける意味あるのかな…と思いつつも、息子は「受けるとも!」とのことで申し込みました。 校舎の先生からは、「用事がない限り受けてください」と話があったようです。結果はよかったです。 算>75>四科目>70>理>社>65>国>60 金メダル順位でした。今の時点で、志望校は全て80%と判定いただきました。タイプで見ると、 算数B>A 国社理は全てA>Bでした。B問題がとれていないということは、思考力記述力が足りてないということ。 わかっていましたとも!という感じなので、 焦らずに積み上げていこうと思います。 理社に関しては、9月…

  • 【兄】5年 夏期講習マンスリー結果

    でました。算>70>四科目>65=理社>国>60 80番台でした 数回ぶりに国語が60超えたのですが 今回は選択肢がとれたことが要因。 圧倒的時間不足の課題はまだまだ続きます。 家で記述書かせたら だいぶ書けるようになっていたのですが… 時間切れはどうしたらよいのか、これまで何度も校舎の先生に相談しています。 毎回言われることはいっしょ。 ①今はスピードをあげる時期ではない。 ②とにかく正確に読み解けるかどうかが大事。 ③読書などは時間あればしてもいいけど今からしても、読むスピードにそこまでの効果はないと個人的には思う。 ④後期に解法メソッドやるので解くのにも慣れてくると思うから長い目で見て。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ももざくらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ももざくらさん
ブログタイトル
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜
フォロー
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用