chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
犬と猫の投資ブログ https://inuneko.blog/

犬のように堅実に投資をし資産形成を目指しつつ、猫のように気ままに新しい事に挑戦(自己投資)していく事を目標にしているブログです

o-inu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/08

arrow_drop_down
  • 自分だけの答えが見つかる、13歳からのアート思考を読んで

    私はアート作品に今まで全く興味がないといえば嘘になるが好んではいなかったと思います。 そもそもアート作品は難しく専門家でないと判断できないもの、答えが凡人には理解不能だと思っていましたそれでもアートが無くなる気配は無いし、何よりお金持ちには愛されているものだと思います。 そこに何故と思った時にこの本に出会ったので読んでみたところとても感銘を受けたので自分が感じた事を書きたいと思います。

  • 貯金をするために必要なこと

    私はそこまで散財するタイプでは無かったですが何かお金が貯まらないなということを感じていた時期がありました。 [word_

  • つみたてNISAを20年間運用した場合を計算してみた

    ここ数年で資産運用の話や話題が増えたように思います。 そして資産運用というと株や投資信託を連想すると思いますが、ここでは投資信託をつみたてNISAを利用して、最長期間である20年間を月々3万で運用した場合を考えてみたいと思います。

  • 30代前半、今から老後までに2,000万円貯める方法を考えてみた

    ここ数年で資産運用に興味を持つ人が増えたと思います。 その発端ともいえる出来事が、老後2,000万円問題だと思います。そこで今から30年後に2,000万円をゴールと考えるならどう考えるかということを一度計算してみたいと思ったのでやってみました!

  • ギャンブルと投資の違い

    私は昔、投資は大人がやるギャンブル(賭け事)だという認識を持っていました。 今は違うと思っていますが、ギャンブルと投資って何が違うんだろう? とふと思いました。 そこでギャンブルと投資の違いについて一度考えてみたいと思います。

  • 株式投資が怖いと思われる理由 信用取引は理解して取り組みましょう!

    私は学生の頃に株や投資信託などの投資について興味を持っていました。 しかし、それと同時に、 [word_balloon

  • 資産って何? 資産と投資の違いについて

    株の事を違う意味で投資と表すことがありますが、それとは別に資産と表す場合もあります。 では資産と投資の違いは何なのでしょうか。 気になったので調べてみると同時に自分なりにも考えてみました。

  • Visaのタッチ決済とは 調べてみた!

    先日すき家に行ったところ、Visaのタッチ決済のキャンペーンをしていた。 内容は、 すき家で500円以上のお会計をVis

  • 一人暮らしでも電気料金が安くなる! 電力会社の選び方

    2016年4月以降、電力自由化によって消費者が自由に電力会社を選べるようになりました。そして電力会社も様々な料金形態がなされるようになり選択の幅が広がっています。 私は現在一人暮らしで電気料金も一般家庭よりは少ない金額です。それでも私の条件の場合一ヶ月あたり数百円安くなることになりました。

  • どうしたら貯金出来る? 社会人が効率的に貯金する方法

    貯金をしようと思ってしているつもりではありませんでしたが、周囲に比べて貯金が出来ている(お金を使っていない)と感じたので自分が普段行っている事をまとめてみました。

  • インテージホールディングス(4326) 株主優待と配当金

    この度、ネオモバイルで購入していた株、インテージホールディングス(4326)から配当金を頂きました。 ここでインテージホールディングスがどんな会社なのか、配当金や株主優待はどういったものなのかを紹介したいと思います。

  • ネオモバイル S株(単元未満の株)を売りたい(買い取ってもらいたい)場合

    S株(単元未満の株)を売りたい時の手続きと注意点について記述します。参考になれば幸いです。宜しくお願い致します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、o-inuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
o-inuさん
ブログタイトル
犬と猫の投資ブログ
フォロー
犬と猫の投資ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用