chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
☆お家で楽しく先取り幼児教育☆ https://youji-kyouiku.hatenablog.com/

中受を目指す小1息子の勉強記録です。たまに娘(幼児)のことも。公開模試の結果など公開しています。都内某企業の人事で働くワーママです。

ママ塾
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/06

arrow_drop_down
  • ママ塾を反省→見直した2021年

    我が家は『テレビは週末のみ18時まで』というルールがありますが、年末だけは特別。レコ大と紅白だけは観ても良しという大雑把な取り決めになっています。

  • 漢検10級、過去問の結果

    今度、漢検を受けることになりました。

  • 年末年始のお勉強スケジュール

    もうすぐ保育園も冬休みに入ります。

  • スイミング進級テストの結果

    イトマンスイミングの15進級テストがありました。

  • 息子のクリスマスプレゼントが真面目だと思う

    毎年義両親、サンタさんとたまに私の両親からクリスマスプレゼントをもらいます。 何が欲しいのかは息子にヒアリングをするのですが、物欲のない子なので結局いつもこちらで考えて喜びそうなものをプレゼントしています。 しかし、ついに今年言われました。 「switchのあつまれどうぶつの森がほしい」 ゲームの時間を決めても駄々をこねるのが目に見えていて日常生活の妨げになりそうなのでできるだけゲームは控えたいわが家です。 保育園のお友達にはswitchを持っている子もいますが、お迎えが遅くお友達同士で遊ぶ機会が少ないので話題についていけないということもありません。 ついに来たかーと思いましたが、「まだ早いと…

  • 128ページ終わりました

    漢字のプライオリティが上位ではなかったので、今までは二日に一度のペースでしか取り組んできませんでした。

  • 公開テスト、締め切りに気づかず・・・

    やってしまいました・・。

  • 【途中経過】SAPIXとエルカミノを参考にした年間学習スケジュール

    やらねばやらねばと思っていましたが中々この件について着手できず(私の怠慢です)。やっとやる気になったので、夏前に立てたスケジュールの途中経過をまとめました。

  • 四谷大塚、リトルオープンテストまとめ

    先日のリトルオープン、家庭学習をしていた箇所は正解していました。かけ算も出ましたが、式の意味を理解して解けていました。

  • 難問トレーニングはこぐま会の中で一番難しいと思う

    わが家にはこぐま会の市販教材が何冊かありますが、その中でも一番難しいと思うものが、『領域別難問トレーニング 図形』です。

  • 賢い子になるために始めたもの

    全統小1位のご褒美で新幹線に乗ってきました。 ちょっとした小旅行だったのですが、その間も時間を見つけては息子がやっていたものがあります。

  • 教育ママの下の子の教育

    第二子にかかる費用は第一子の8割 というデータがあるそうですが、例にもれずわが家もそうなる運命を着々と辿っています。 というのも、もう少し大きくなったら上の子のドリルを使いまわせるためその分の費用が浮くからです。 ですが、今の時点では予想よりも出費があります。 1歳の時の息子と娘で比べてみました。 ▪️知育グッズ 息子:電車や虫系が好きなのでそういったパズルを使用。 娘:キャラクターものが好きなので息子のは使えず。アンパンマンのパズルを購入。 娘:息子の幼児教育を通して図形感覚の大切さを知り、新たに穴落としやブロック落としを購入。 ▪️英語 息子:なし。 娘:中古のDWEを購入。 ▪️習い事 …

  • 早稲アカ、チャレンジテスト後の面談で言われたこと

    先日受けたチャレンジテストの後、面談がありました。

  • 小学校受験をしたママ友の子VS受験しない息子

    保育園の息子のクラスは全員が仲が良く、男の子のママ同士は食事をしたりする仲です。

  • 四谷大塚、新一年準備講座でやっている算数の中身

    最近息子がハマっている勉強は、九九です。

  • 四谷大塚、リトルオープンテスト自己採点の結果

    年内最後のテスト、行って参りました。

  • リトルオープンテスト前のダラダラな1週間

    ご無沙汰してしまいました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ママ塾さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ママ塾さん
ブログタイトル
☆お家で楽しく先取り幼児教育☆
フォロー
☆お家で楽しく先取り幼児教育☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用