お花や自分で作ったうさぎの人形を写真に撮って、記事にしていきたいです。
ブログを始めたばかりですがよろしくお願いします。
こんにちは。アンです。『わたしたちは、2020年を決して忘れない』まだまだ大変な状況が続いていて油断できません。疲れやストレスがピークに達している方たちも大勢いらっしゃる。わたしは今年一年、自分にできることは?と模索し、実践してきました。みなさんもきっと同じことと思います。そんな2020年ももうすぐ終わります。未来に光が射していることを信じたいです。「11文字の手紙」うさぎは、ちょっとはにかむような表情で手紙をポストに入れようとしています。薄緑色の封筒には、たった11文字の「ことば」だけの便箋。誰宛でしょう?春色の封筒。やさしい春が巡ってきたのですね。便箋には、「ありがとうおかげさまで」その続きはみなさんの「ことば」で、、、。うさぎの足元には、次々と花が咲き始めました。もうひとりのうさぎは、何やら踏ん張っていま...【うさぎ】「11文字の手紙」
こんにちは。アンです。今日は、お知らせがあります。過去にブログで紹介した作品を5点ほどマルシェルに出品しました。よろしければ、ご覧ください。クリスマス・イヴです。子どもたちのもとにサンタクロースが来ますように!そして、大人のみなさんにとっても素敵なクリスマスでありますように!【お知らせ】「マルシェルに出品しました」
こんにちは。アンです。寒い冬、マフラーにすっぽりと顔を隠し、片手はポケットの中。うさぎは本に夢中。休日の昼下がり、ひとり森の中を歩いています。カサカサになった落ち葉を踏む音が聞こえてきます。ゆったりとした時間、誰にも邪魔されず、本の世界にすっかり入り込んでしまいました。さて、何を読んでいるの?もし、「不思議の国のアリス」を読んでいて、『うさぎに会ったらどうしよう』なんて思っていたら、、、。いや、あなたもうさぎですから。もう少し大人っぽい本かな?ちょっと渋いですが、「きょうの猫村さん」でもいいような気がしてきました。今回のうさぎは、今までとは違った造形です。粘土の質も違うので心棒を作ったり、思うようなモデリングができなかったり苦労しました。顔の表情は想像していただいたほうがいいので、あえて作りませんでした。ご覧い...【うさぎ】「読書」
こんにちは。アンです。おかげさまでブログを訪問してくださった方が、のべ3000人を超えました。これまでブログに来てくださった方、応援してくださった方ありがとうございます。これからも、お花やうさぎの写真をみなさんに楽しんでいただけるようなブログにしていきたいです。今週は、冬将軍がやってくる予報で、冷え込みが厳しくなりそうです。暖かくしてお過ごしください。今日のお花は、花かんざしです。冬~春にかけて小さな蕾が膨らみ、真っ白なかわいい花を咲かせます。花は咲き進むと〝カサカサ〟とドライフラワーのような音がします。ドライフラワーもきれいな色で仕上がります。耐寒性はそんなにないようですが、凍える冬場もけなげに咲く花は元気を与えてくれます。冬の日、遊び疲れたうさぎは、落葉して枝だけになった一本の木の前で佇んでいます。空気がパ...【お花】「花かんざし」
こんにちは。アンです。前回の記事にてお伝えしましたが、繰り返しお知らせします。マルシェルにうさぎの作品を出品しました。4点ほどですが、よろしければご覧ください。さて、雪の便りはまだですが、冬本番です。去年、途中にしてしまったヘクソカズラのリースを引っ張り出しました。それにしても、初めてこの植物の名前を知った時には、ちょっと気の毒に思いました。花は小さくてかわいらしいのに。ただ、実そのものは何かの効能があるようなので救われました。リースは今年も作れそうにありません(笑冬は、やっぱりクリスマスですね。今回のうさぎもクリスマスの朝を再現しました。こどもたちがサンタクロースにプレゼントをお願いするところから、親たちの作戦が始まります。結構ワクワクです。クリスマスの朝、こどもは飛び起き一目散にプレゼントのところへ。そして...【うさぎ】「クリスマスの朝」
「ブログリーダー」を活用して、アンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。