chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
趣味の乗馬ブログ https://shuminojoba.hateblo.jp/

25年ぶりに再開した乗馬の記録

子供のころに習っていた乗馬を2020年6月に再開しました。 乗馬クラブには数年通っていましたが、技術的な記憶はすっかり忘れてしまっているので、完全に初心者と同じです! 現在は、東京都城南エリア在住で自宅から車で約1時間の場所にある乗馬クラブに通っています。 レッスンの内容やポイントを忘れないようにまとめていきます。

趣味の乗馬
フォロー
住所
東京都
出身
関東地方
ブログ村参加

2020/08/27

arrow_drop_down
  • いつか鞍を購入するために

    今の乗馬クラブで初心者クラスにいる私は、馬装をクラブのスタッフ方にお願いしています。 まだ詳しく伺ってはいませんが、どうやら中級クラス以上になると(希望者は?)自分で馬装を行うようになるみたいです。 子供のころに通っていたクラブでは、どんな初心者でも問答無用で最初から馬装とお手入れをしなくてはならなかったので、今のクラブの仕組みは時間ギリギリにしかクラブに到着できないときには大変ありがたいです。 ただ、スタッフが馬装をしてくれているうちは自前の鞍でお願いするのは申し訳なく…だから早く上達して馬装できるようになって鞍がほしい! 今は上級者の皆さんの乗馬ブログを見て鞍への夢を膨らませています(笑)…

  • 9月の初騎乗になるはずが

    8月の最終週は、仕事の関係で一度も乗馬クラブに行くことができなかったので、今週は2日に分けて4鞍分の予約を入れていた私。ところがコロナ対策で乗馬クラブが急遽お休みに…。 私が予約していたレッスンも中止になってしまいました。残念。 クラブは今のところ再開時期未定のようなのですが、再開直後は予約が取れにくいだろうなあ。 次にレッスンが受けられるのはいつになることやら…。 東京都内ではまだ100人以上の感染者が出ていますが、街中はコロナ前と同じくらいの人出があるように感じます。 私も最近は少し油断していたような気もするので、改めて手洗いや消毒をしっかりしなければと思いました。 さて、先日悪天候でキャ…

  • 外乗キャンセル

    直前まで悩んでいた外乗の予約。 shuminojoba.hateblo.jp 気温がどうのという以前に台風の影響が心配でキャンセルしました。 この外乗を実施している乗馬クラブからは「当日キャンセルでも大丈夫」と言っていただいていたものの…スタッフの方も馬も準備があるだろうし、申し訳なかったです…。 梅雨から秋の台風の時期までは、なかなか遠出で乗馬は難しいですね。 とにかく天気が読めない。 今回一緒に予約をした友人と、10月以降にリベンジを誓いました! 次こそは!

  • 悲しい出来事

    最近のニュースで、ある乗馬クラブについての問題を知りました。 神奈川県某所にある乗馬クラブが、許可を得ずに一般道や海岸を外乗を行い、それによって近隣住民とトラブルになっているというものです。 私は何週間か前、ネットで外乗ができるクラブを探していたときに知ったのですが、先日は朝のニュースで取り上げられていたとか。 ネットでまとめられているサイトを見ると、近隣住民や自治体はだいぶ前からそのクラブに対して是正を求めているものの、大きな改善はないようです。 乗馬は、いくつになっても出来るすばらしいスポーツの一つだと思いますが、馬は大きくて力強い生き物。馬に対して恐怖を感じる方は多いと思います。 せっか…

  • Kindleアンリミテッドにある乗馬の教本

    8月末から9月頭まで仕事の予定が読めない時期があり、乗馬の予約が取れず… 次のレッスンまでの間が1週間以上空いてしまうので、せっかく習ったことを忘れないように乗馬の教本(っていうのかな?)を読んでみることにしました。 うちの近所には本屋さんがないので、読書はもっぱらiPadでKindle。 私はKindleストア内の本が月額千円くらいで読み放題になるKindleアンリミテッドを利用しているので、その中にあればいいな〜と探してみると… ありました! 『レッスンがもっと楽しくなる!乗馬の身体操作術(Kindle版)』 www.amazon.co.jp アンリミテッドで読める本はまだまだ限定的で、乗…

  • 外乗を予約したのはいいけれど…

    今から約1ヶ月半ほど前、友人と千葉県九十九里にあるサンシャインステーブルスさんで外乗を予約しました。 最初は台風の心配をしていましたが、今は熱中症が心配です。乗っている間もマスク必須だったらどうしよう。 というか、私が通う乗馬クラブはレッスン中はマスク無しでOKだけど、一般的にはどうなんだろう?? その日がいよいよ迫ってきているのですが、午前中は既に埋まっていたため午後遅めの時間の予約に。真昼ではないにしても、まだ明るい時間…天気予報は当たり前のように30度超えで、自分たちもですが、馬も心配です。 9月に入ればもうちょっと涼しくなるかな?と楽観していたけど間違いだったかもしれません…。

  • 乗馬用品② -最初に購入して良かったもの-

    昨日のブログを書いていて、最初から買っておいて良かったものとそうでもなかったものがあったので記録しておこうと思います。 私が最初に購入したのは、ヘルメット、キュロット、ショートブーツ、チャップス、グローブ、ソックスです。グローブとソックス以外は『初心者セット』というお得な?プランで買いました。 実際に使ってみて、個人的に必要だった順番に並べると キュロット>ヘルメット>>>ショートブーツ&チャップス>グローブ>ソックス という感じでした。 特にキュロットは持ち運びも楽だし、乗り心地にも影響するし、一枚あって間違いないと思いました。ただ、がんがん洗濯しなければならないものなのに定価で買うととても…

  • 乗馬用品① -最初に購入したもの-

    乗馬を始めるにあたり、道具をレンタルするか購入するかとても迷いました。 鞍のような大きな馬具はともかく、私が身に着けるものは最初から揃えるのが普通なのかな?と思い、ネットで調べことに。 どの乗馬クラブにもキュロットとグローブ以外はレンタルがあるようだったので、少し様子を見てからでも良かったのですが、道具の状態やサイズ感(足が大きいのです泣)に心配もあり… 結局、どのクラブに通うかはさておき、乗馬を続けることは決めていたので、ある程度の物は最初に買ってしまおうと決め専門店へ。 私の自宅からは世田谷区馬事公苑にあるカバロが最寄りだったので、ヘルメット、キュロット、ショートブーツ、チャップス、グロー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、趣味の乗馬さんをフォローしませんか?

ハンドル名
趣味の乗馬さん
ブログタイトル
趣味の乗馬ブログ
フォロー
趣味の乗馬ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用