25年ぶりに再開した乗馬の記録
子供のころに習っていた乗馬を2020年6月に再開しました。 乗馬クラブには数年通っていましたが、技術的な記憶はすっかり忘れてしまっているので、完全に初心者と同じです! 現在は、東京都城南エリア在住で自宅から車で約1時間の場所にある乗馬クラブに通っています。 レッスンの内容やポイントを忘れないようにまとめていきます。
8月後半の乗馬の記録です。 まだまだ明るいうちは暑いものの、夕方はだいぶ過ごしやすくなりました。乗馬クラブの周りには緑が多いので、余計そう感じるのかも。 こうやって外で長い間過すようになって、季節の移り変わりを感じています。(とはいえ馬を降りたあとは相変わらず汗だくです!) 【15、16鞍目】 この日はいつもと違う曜日にレッスンを受けたのですが、いつもよりだいぶ空いている印象で驚きました。いつもの曜日も平日なのになあ。不思議です。 というわけで1鞍目は先生と私だけでの贅沢なレッスンでした。悪天候でひとりになったことはあったけど、今日は天気も馬場も良くてラッキーでした。個人レッスンだったこともあ…
8月前半の乗馬の記録です。 7月は午後の早い時間に入れたレッスンのおかげで大変なことになったので、8月はできるだけ遅い時間に予約を入れました。 相当ライバルが多いんじゃないかと心配でしたが、遅い時間は遅い時間で割と空きが多く拍子抜け。今のクラブの会員さんは女性でご家庭持ちの世代の方が多そうなので、夕食の準備で遅くまでいられないのかな?と勝手に想像。 何はともあれよかったです。 【12鞍目】 本当は2鞍分の予約をしていたのですが、生憎の雷雨で1鞍目がキャンセルに。私の通っているクラブは完全野外馬場なので、悪天候の場合はキャンセルもありえるそうです。 そんなこんなで、ひと鞍にかける想いは並々ならぬ…
7月後半の乗馬の記録です。 7月後半に入り、そろそろ梅雨も開けるのかな?という天候も、とにかくとにかく暑い!レッスン後のポロシャツは水に飛び込んだ後のような状態…ヘルメットを脱ぐと滝の様な汗が(汚くてすみません)。 7月は午後の早い時間に空き枠が多く、そこに何の疑いも持たず予約を入れていましたが、こうゆうことだったんですね…。8月からはなんとしても夕方の枠を死守しなくては!と決意しました。 【6、7鞍目】 土砂降りの中、いつもの先生、いつもの馬たちでレッスン。 私は自宅からクラブが遠く、出発前に天候がわかりません。梅雨時の今、自宅では雨模様でもクラブは曇りということが多く、とりあえずはクラブに…
7月前半の乗馬の記録です。 今年は梅雨明けが遅く、予約の前日から常に天気予報とにらめっこの乗馬でした。 最近の梅雨って海外のスコールみたいな雨が降りませんか?しとしと降ってくれるくらいなら涼しくて助かるのに、土砂降りで馬場に沼か川ができていました。雨が降らなきゃ降らないで真夏のような気温になるし…。 これまでかなりインドアな生活を送ってきた私に、乗馬はかなりこたえました。7月前半からこんな状態で、8月が思いやられます…。 【2、3鞍目】 最初のレッスンは体験乗馬のときと同じ先生、同じ馬で少しホッとしました。 次のレッスンも馬は変わりましたが先生は一緒。この日の予約が体験乗馬と同じ曜日だったので…
6月の乗馬の記録です。 今月は体験乗馬の1鞍のみの騎乗でした。 現在私の通う乗馬クラブは、レベル毎の各クラスで受講できる上限人数が少ない上に前日までの予約制。直前に予約を入れようとしてもなかなか枠が取れません。 体験乗馬をした日は6月中旬、この乗馬クラブに通おう!と決めてクラブ側に次回予約の相談をしましたが、予約することのできる上限の日程まで空きがありませんでした。 次の予約は7月。 体の痛みが消える頃と考えると、ちょうど良いかもしれません…。 【1鞍目 体験乗馬】 人数:2名 時間:45分 --- ネットで自宅から通える範囲(埼玉1、神奈川2、千葉1)の乗馬クラブを4つピックアップし、その中…
子供の頃に数年習っていたけど、学校生活が忙しくなって辞めてしまった乗馬。 大人になり、みなさんの乗馬ブログを覗く日々を送ってきましたが、コロナが落ち着いたタイミングで乗馬を再開することにしました。せっかく再開するならしっかり記録を残したい!と思い、私もブログを始めることにしました。 以前は、良くも悪くも何にも考えず自由に馬に乗っていただけでなので、経験者とはいえない私ですが、完全初心者のつもりでイチからがんばってみたいと思います。
「ブログリーダー」を活用して、趣味の乗馬さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。