こんにちは「はらでるおじさん」です。日頃よりわたしのブログをご覧いただきありがとうございます。しばらくブログをお休みいたします。また再開したときにはよろしくお願いいたします。
絶対事故を起こさない!の考え方や運転方法を記載中です。 あとは日頃、気になったことや感じたことを書いています。
普通の変なおじさんです。
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは今年はどんな年だったでしょうか。わたしは二つの出来事がありました。それも悲劇の方です。一つは可愛がっていた猫が死んだこと。もう一つは、父の死です。父は昨年の末くらいから体調を崩していたので、ある意味覚悟ができ
こんにちは「はらでるおじさん」です。コロナの感染者数が落ち着いていたのですが、ここにきてまた増加傾向にあります。東京、大阪、北海道の感染者が2桁になっていますがオミクロン株の感染が全世界で広まっており、日本でも徐々に増えつつあります。
こんにちは「はらでるおじさん」です。小雨が降っていましたが上がりそうだったので散歩にでかけました。途中、横断歩道のない交差点を渡ろうと車が途切れるのを待っていました。渡る方からも車が来て止まっています。当然その車も途切れるのを待ってこちらに進むと思ってい
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日は母に会いに実家に行ってきました。実家に行くのに大きく2つのルートがあります。1つは、距離が2キロほど短く山道を走るルートです。もう1つは海岸沿いを走る平坦コースです。みなさんはどちらのルートを走りたいですか?わたし
こんにちは「はらでるおじさん」です。今年もプチプチで寒さ対策をしています。わたしのやり方は、まず窓ガラスの内側にプチプチを貼ります。そしてもう一枚をカーテンの内側に吊るします。つまり窓ガラスとカーテンの内側に空気の空間を作るのです。これをするとしないでは
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日はこの冬一番の寒さでした。車に乗って暖房が効き始めるまでの時間は凍えています。水温が上がってきて暖かい風が出だしたときの有り難さ。本当に生き返ります。ガソリン車はエンジンを冷却する水の温度を利用して暖かい風を送って
こんにちは「はらでるおじさん」です。だんだん寒くなってきました。車のトラブルで、これから一番気になるのがバッテリー上がりです。むかしと違って最近のバッテリーは急に使えなくなってしまいます。むかしのバッテリーは徐々に電圧が下がっていくため、エンジンの掛かり
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日は奥さんと娘の運転手でスーパーまで行きました。買い物が終わるまで、わたしは車で待機。いつものように人間観察です。今日はシートベルトを、いつ着けるかを見てみました。運転席がいつ着けるかをみていると、半分くらいは発進す
こんにちは「はらでるおじさん」です。最近、火事が多く報道されています。ストーブに灯油を入れるのにストーブをつけたまま給油していて引火したとか、ストーブで洗濯物を乾かしていて洗濯物に引火したとか原因も様々です。わたしの街でも毎日のように消防車のサイレンの音
こんにちは「はらでるおじさん」です。わたしは常々、一般車がウインカーを出すのが遅いと言ってきました。ところが、それを取り締まるパトカーもウインカーを出すのが遅いのを見ました。一時停止のある丁字路の交差点でした。パトカーは停止線で一時停止をしましたが、その
こんにちは「はらでるおじさん」です。いつもは混んでいない道が今日は詰まっていました。ずっと先を見ると、1台の右折車がいてそれが詰まっている原因でした。反対斜線はずっと流れていて車が途切れません。みなさんは、右折車がいて反対斜線が渋滞している時どうされますか
こんにちは「はらでるおじさん」です。この頃、近所でお年寄りの方の足が弱くなったので、電動車椅子で買い物や散歩に出掛けられるのをよく見ます。電動車椅子も性能がよくなって、バッテリーの持ちも長くなっています。人に頼らず自分で好きな場所へ行けるということはとて
こんにちは「はらでるおじさん」です。わたしの散歩コースにも、いくつか横断歩道に設置されている押しボタン式信号機があります。でも、あまり使われていません。というのか、歩いている人があまりいないからです。お年寄りの方でも車を運転して買い物や病院に行きます。で
こんにちは「はらでるおじさん」です。今朝はこの冬一番の寒さでした。これからも益々寒い日が続くようになります。愛媛県は比較的暖かい気候ですが、一年に一度くらいは雪が積もることがあります。積雪で困るということはないのですが、問題は道路の凍結の方です。ノーマル
こんにちは「はらでるおじさん」です。毎日ウォーキングを頑張っていますが、寒くなってきたこの時期マスクが重宝しています。夏の暑い時期はマスクを外して歩いていたのですが、寒くなってくると風が冷たいのでマスクで直接冷たい風を吸い込むのを防げてありがたいです。そ
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんも、こんな標識を見たことがあると思います。この標識は、直進と左折はできますが右折はダメですよという標識です。ときどき、この標識の下に時間指定や曜日指定などがいっしょに設置されています。今はカーナビがついているの
こんにちは「はらでるおじさん」です。
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんの住んでおられる街にも、たくさんカーブミラーが設置されていると思います。一時停止のある交差点や見通しの悪い交差点、丁字路、細い道から大きい道にでる所などに設置されています。また、過去にその場所で大きな事故があっ
こんにちは「はらでるおじさん」です。最近自分勝手な運転をする人が増えてきていると思っているのは、わたしだけでしょうか。あおり運転や交通ルールを守らなかったり、マナーも悪くなっています。その人たちを変えることはできません。そこでわたしは「かもしれない運転」
こんにちは「はらでるおじさん」です。この頃、大型車の事故がよく報道されている感じがします。大型車に追突されると普通の車の被害は甚大です。場合によっては、命にかかわることになりかねません。追突されるのを防ぐ方法はないものでしょうか。そこで、わたしなりに考え
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日、散歩の途中に歩道いっぱいに停めてる車がありました。一般の人の車でしたが多分ちょっとの間だから大丈夫だろうと思って停めてたのだと思いますが、歩道を歩く人や自転車は迷惑です。通るためには車道を通らなければなりません。
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは車の「内気循環」と「外気循環」のどちらを主に使われていますか?「内気循環」は車の中の空気を循環させることです。急速に冷房を使うときや、トンネル内の排気ガスを取り込まないときに使います。一方「外気循環」は外の空気を
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日は少し遠出をしたのですが、トンネルを通ったとき数台はヘッドライトを点けていませんでした。ライトを全く点けていないのです。ちなみに、このトンネルには照明がありませんし、太陽光が入るようなトンネル構造でもありません。ラ
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日、勤めからの帰り道で右側通行の自転車とぶつかりそうになりました。そこは住宅地の中の幅4メートルくらいの道で、左に直角に曲がった道です。わたしは車で曲がろうとした時、若い女性の自転車が右側通行で曲がってきてぶつかりそう
こんにちは「はらでるおじさん」です。朝の混雑する時間帯にうっとうしいのが、幼稚園の送迎バスです。園児を乗せる場所がけっこうバス停や信号機のそばであったりして通行の妨げになっています。路線バスは仕方ないと思うのですが、幼稚園の送迎バスはうっとうしく思ってし
こんにちは「はらでるおじさん」です。ここ数日、日本のあちこちで毎日のように地震が起きています。つい数日前にも和歌山で震度5弱の地震がありました。地震大国である日本です。いつ大地震が起きてもおかしくありません。南海トラフ地震は、専門家の予想では30年以内に80%
こんにちは「はらでるおじさん」です。愛媛県では、11月17日から24日の8日間で5件の死亡事故が発生したため、交通死亡事故多発緊急事態宣言が発令されました。(11月25日~12月4日までの10日間)緊急事態宣言では街頭活動や広報活動をしたとのことですが、果たして効果はあった
こんにちは「はらでるおじさん」です。二輪車には50ccの原付から400ccを超える大型二輪までたくさんの種類がありますが、マナーは排気量が大きくなる方が良いと感じます。これは、わたくし個人的な主観です。当然ながら免許の種類も違うし車検の有無でも違いがあるので、バイ
こんにちは「はらでるおじさん」です。ある信号を過ぎて50メートルくらい先の右側に銭湯があります。でも、そこに入る右折車がいたのですが、反対車線が混んでいて銭湯の駐車場に入れません。その車の後続車が先に進めず、どんどん詰まっていき信号まで連なっています。こん
こんにちは「はらでるおじさん」です。日本はコロナ感染が一段落していますが、世界では新たなウイルスが見つかり再び感染が広まるのではないかとの警戒が進んでいます。日本も二回のワクチン接種が終わった人が70%を越えていますが、今回警戒されているウイルスは二回のワク
こんにちは「はらでるおじさん」です。今朝、ヒヤッとした場面に会いました。トラックが赤信号で止まっていました。そのときにウインカーは出していませんでした。わたしはそのトラックの後ろに止まっていましたが、わたしたちの横を1台の自転車が信号機の方向に進んでいきま
「ブログリーダー」を活用して、はらでるおじさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こんにちは「はらでるおじさん」です。日頃よりわたしのブログをご覧いただきありがとうございます。しばらくブログをお休みいたします。また再開したときにはよろしくお願いいたします。
こんにちは「はらでるおじさん」です。月日の流れるのがとても早く、もう5月中旬です。毎日何をして過ごしていたのでしょうか。何も変わっていません。毎日同じことを繰り返しているだけです。進歩がないというか、毎日の目標を立てていないからでしょうか。毎日の過ごし方を
こんにちは「はらでるおじさん」です。毎日の気温が25℃近くになってきたせいで、歩いていると汗がどっと出てくるようになりました。そのままにしていると風邪をひくことになります。家に着いたら本当はシャワーを浴びたらいいのですが、夜に入るのでとりあえず着替えだけし
こんにちは「はらでるおじさん」です。昨日から筋肉痛になっています。でもこんなときには体を動かした方が治りが早いんです。今日さっそく歩いて神社の階段を登ってきました。歩き始めは足の筋が痛みましたが次第に楽になってきて、歩き終える頃にはかなり痛みもなくなって
こんにちは「はらでるおじさん」です。13日と14かで大分に旅行に行ってきました。そのせいで今日は筋肉痛です。どうしてかというと大分市は坂の多い地域で、わたしが毎回行く温泉も高台の上にあります。そこまで歩いて行ったのですが、いつも平らな道しか歩いていなかったの
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日のブログは休みます。
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日のブログは休みます。
こんにちは「はらでるおじさん」です。2年ほど前から一人で九州に旅行にいくようにしています。行先は決まっていて九州の大分。ホテルも昼食を食べる所も温泉も毎回同じです。同じところに行くのですが全く飽きません。わたしの旅のポリシーが、できるだけ安くて自分に納得で
こんにちは「はらでるおじさん」です。2023年7月の調べで自転車のヘルメットの着用率で、愛媛県が全国第1位になったそうです。着用率は59.9%でした。中学生・高校生の着用率は100%に近いと思います。ただ成人の方や高齢者の直用率はあまり良くないそうで、今後この方たちの着
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは「車上荒し」に会ったことはありますか?。わたしは過去一度も会ったことがありません。「車上荒し」に会わない方法を知っているからです。「車上荒し」に会わない方法は、車内に物を置いていかないことです。簡単でしょう?。
こんにちは「はらでるおじさん」です。松山の今日の気温は20℃くらいでした。でも明日から25℃くらいまであがる予報です。初夏の気温ですね。今日衣替えをしました。これで暑い日でも大丈夫です。わたしは暑い方が好きなのでこれからが楽しみです。さあ散歩も楽しむぞ。
こんにちは「はらでるおじさん」です。うちにレモンの木があります。その木に花が咲きだしました。ミカンの花と同じ柑橘系のいい臭いがしています。でも先日からの雨で花がかなり散ってしまいました。昨年の秋で30個くらいでしたから、それくらいはなってほしいですが心配で
こんにちは「はらでるおじさん」です。今年の春に免許を取った人はちょうど運転に慣れてきた頃だと思います。でも運転に慣れてきた頃が一番危ないのです。免許取り立ての頃は慎重に運転していたので事故も少ないと思います。運転に慣れてくると自己流で運転する人が出てきま
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは自分が加入している自動車保険がどこなのかわかっていますよね。もし事故を起こしてしまったら、まず警察に連絡をして、それから保険会社にも連絡する必要があります。事故の示談交渉をしてもらうためです。家族の人にもどこ
こんにちは「はらでるおじさん」です。毎日25℃くらいの気温が続いています。衣替えの時期ですね。お風呂も今日からシャワーにしました。家族3人なのでお風呂を溜めて入ってもいいのですが、シャワーの方が自分の好きな時間に入れるので3人で話し合って決めました。寒いと感
こんにちは「はらでるおじさん」です。よく慣れた道を走っていると「思い込み」をしてしまうことがあります。たとえば普段は「点滅式信号機」ですが、時間帯によって「通常の信号機」になるところがあります。「点滅式信号機」の場合は赤信号も点滅になっているので一時停止
こんにちは「はらでるおじさん」です。時々黄色信号から急加速して交差点に入る車を見かけます。でもその行為はとても危険なことです。右折の車とぶつかるかもしれません。そのときにスピードが出ている分、衝撃が大きくなります。場合によったら衝撃ではじかれて路肩の方に
こんにちは「はらでるおじさん」です。わたしはいつも車間距離を多めに取って走っています。理由は、前の車が急にどんな行動に出るかわからない、それを避けるためです。回りの車に対しても同じです。他のドライバーが自分と同じ運転をするとは限りません。ウインカーを出さ
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日は外食をするため車で出かけました。雨という事もあり道路は混んでいました。ある交差点で対向車線もずっと混んでいます。近づいてみると1台の右折車がいるために混んでいました。わたしはパッシングして先に行かせようとしましたが
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは運転するときの姿勢について考えたことはありますか?。毎日運転する人はたぶんあまり考えていないのではないでしょうか。なぜこんな話をするかと言うと、けっこう腕をいっぱい伸ばしてシートを倒しぎみに運転している人を見
こんにちは「はらでるおじさん」です。日頃よりわたしのブログをご覧いただきありがとうございます。しばらくブログをお休みいたします。また再開したときにはよろしくお願いいたします。
こんにちは「はらでるおじさん」です。月日の流れるのがとても早く、もう5月中旬です。毎日何をして過ごしていたのでしょうか。何も変わっていません。毎日同じことを繰り返しているだけです。進歩がないというか、毎日の目標を立てていないからでしょうか。毎日の過ごし方を
こんにちは「はらでるおじさん」です。毎日の気温が25℃近くになってきたせいで、歩いていると汗がどっと出てくるようになりました。そのままにしていると風邪をひくことになります。家に着いたら本当はシャワーを浴びたらいいのですが、夜に入るのでとりあえず着替えだけし
こんにちは「はらでるおじさん」です。昨日から筋肉痛になっています。でもこんなときには体を動かした方が治りが早いんです。今日さっそく歩いて神社の階段を登ってきました。歩き始めは足の筋が痛みましたが次第に楽になってきて、歩き終える頃にはかなり痛みもなくなって
こんにちは「はらでるおじさん」です。13日と14かで大分に旅行に行ってきました。そのせいで今日は筋肉痛です。どうしてかというと大分市は坂の多い地域で、わたしが毎回行く温泉も高台の上にあります。そこまで歩いて行ったのですが、いつも平らな道しか歩いていなかったの
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日のブログは休みます。
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日のブログは休みます。
こんにちは「はらでるおじさん」です。2年ほど前から一人で九州に旅行にいくようにしています。行先は決まっていて九州の大分。ホテルも昼食を食べる所も温泉も毎回同じです。同じところに行くのですが全く飽きません。わたしの旅のポリシーが、できるだけ安くて自分に納得で
こんにちは「はらでるおじさん」です。2023年7月の調べで自転車のヘルメットの着用率で、愛媛県が全国第1位になったそうです。着用率は59.9%でした。中学生・高校生の着用率は100%に近いと思います。ただ成人の方や高齢者の直用率はあまり良くないそうで、今後この方たちの着
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは「車上荒し」に会ったことはありますか?。わたしは過去一度も会ったことがありません。「車上荒し」に会わない方法を知っているからです。「車上荒し」に会わない方法は、車内に物を置いていかないことです。簡単でしょう?。
こんにちは「はらでるおじさん」です。松山の今日の気温は20℃くらいでした。でも明日から25℃くらいまであがる予報です。初夏の気温ですね。今日衣替えをしました。これで暑い日でも大丈夫です。わたしは暑い方が好きなのでこれからが楽しみです。さあ散歩も楽しむぞ。
こんにちは「はらでるおじさん」です。うちにレモンの木があります。その木に花が咲きだしました。ミカンの花と同じ柑橘系のいい臭いがしています。でも先日からの雨で花がかなり散ってしまいました。昨年の秋で30個くらいでしたから、それくらいはなってほしいですが心配で
こんにちは「はらでるおじさん」です。今年の春に免許を取った人はちょうど運転に慣れてきた頃だと思います。でも運転に慣れてきた頃が一番危ないのです。免許取り立ての頃は慎重に運転していたので事故も少ないと思います。運転に慣れてくると自己流で運転する人が出てきま
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは自分が加入している自動車保険がどこなのかわかっていますよね。もし事故を起こしてしまったら、まず警察に連絡をして、それから保険会社にも連絡する必要があります。事故の示談交渉をしてもらうためです。家族の人にもどこ
こんにちは「はらでるおじさん」です。毎日25℃くらいの気温が続いています。衣替えの時期ですね。お風呂も今日からシャワーにしました。家族3人なのでお風呂を溜めて入ってもいいのですが、シャワーの方が自分の好きな時間に入れるので3人で話し合って決めました。寒いと感
こんにちは「はらでるおじさん」です。よく慣れた道を走っていると「思い込み」をしてしまうことがあります。たとえば普段は「点滅式信号機」ですが、時間帯によって「通常の信号機」になるところがあります。「点滅式信号機」の場合は赤信号も点滅になっているので一時停止
こんにちは「はらでるおじさん」です。時々黄色信号から急加速して交差点に入る車を見かけます。でもその行為はとても危険なことです。右折の車とぶつかるかもしれません。そのときにスピードが出ている分、衝撃が大きくなります。場合によったら衝撃ではじかれて路肩の方に
こんにちは「はらでるおじさん」です。わたしはいつも車間距離を多めに取って走っています。理由は、前の車が急にどんな行動に出るかわからない、それを避けるためです。回りの車に対しても同じです。他のドライバーが自分と同じ運転をするとは限りません。ウインカーを出さ
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日は外食をするため車で出かけました。雨という事もあり道路は混んでいました。ある交差点で対向車線もずっと混んでいます。近づいてみると1台の右折車がいるために混んでいました。わたしはパッシングして先に行かせようとしましたが
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは運転するときの姿勢について考えたことはありますか?。毎日運転する人はたぶんあまり考えていないのではないでしょうか。なぜこんな話をするかと言うと、けっこう腕をいっぱい伸ばしてシートを倒しぎみに運転している人を見