こんにちは「はらでるおじさん」です。日頃よりわたしのブログをご覧いただきありがとうございます。しばらくブログをお休みいたします。また再開したときにはよろしくお願いいたします。
絶対事故を起こさない!の考え方や運転方法を記載中です。 あとは日頃、気になったことや感じたことを書いています。
普通の変なおじさんです。
こんにちは「はらでるおじさん」です。今乗っている車が今年車検です。初度登録から13年経ちますので税金が高くなるはずです。大事に長く乗っている車なのに、税金を多く払わないといけないのは納得いきません。早く買い換えろと言われているようで、それなら意地でも長く乗
こんにちは「はらでるおじさん」です。都会ではあまり関係ないかもしれませんが、地方都市ではよくあることなので書いてみようと思います。それは屋外の駐車場で車止めがない所での注意点です。ポイントは車止めがないため、1つの駐車スペースにどこからでも止めることができ
こんにちは「はらでるおじさん」です。お見合いと言っても恋愛前のお見合いではなくて、車同士が交差点などでどちらが先にいくか迷うことです。お互いが譲り合っていても時間の無駄ですから、どちらか動きやすい方が行けばいいのです。この時は優先車両どうこうではなくて、
こんにちは「はらでるおじさん」です。
こんにちは「はらでるおじさん」です。耕運機が道を走るのを、よく見かけるようになりました。田植え前に田んぼの土を耕すためです。お百姓さんたちは、よく働きます。お米だけでなく野菜を作っているお家が多いのですが兼業農家がほとんどなので、休みのときに田んぼや畑の
こんにちは「はらでるおじさん」です。人はみんな過ちをおかします。完璧な人などいません。車の運転においても同じことです。ただ、前をよく見ていなかったとか考え事をしていたとか、ペットに気をとられていたなどの理由はダメでしょう。車を運転しているときは、運転に集
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日はこんなケースでした。こちらが広い道から狭い道に右折で進入です。でも狭い道から車が来ていては、場合によっては右折できないこともあります。狭い道の車が離れた手前で待っていてくれたら進入できるのですが、みんながみんな待
こんにちは「はらでるおじさん」です。わたしがブログを書き始めた目的は、絶対事故を起こさない。そのためにはどうすれば良いかということをお伝えすることでした。車を運転するときは「運転に集中する」。他のことを考えていると、注意力が下がります。前から目を離している
こんにちは「はらでるおじさん」です。わたしが日頃思っていることは、「ウインカーを制する人は、事故を起こさない!」という事です。何でもない事ですが、「発進する、曲がる、路肩に停める、渋滞を知らせる」こんな時にかならずウインカーを使っています。そしてウインカー
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日は雨だったので、娘の仕事先までの送迎を車でしました。送迎にかかる時間は片道3分くらいです。でもその3分の間でもウインカーを出さない車に会うのですから、いかにウインカーを出さない車が多いかということです。では、なぜウイ
こんにちは「はらでるおじさん」です。警察庁では毎年3月に運転免許証の保有者数を公表しています。その中で令和元年に特出することがありました。それまで毎年増加していた運転免許証の保有者が、初めて減少に転じたのです。そして令和2年も減少しています。減少の理由は、
こんにちは「はらでるおじさん」です。昨日、ディーラーにバッテリー交換の予約をしていたのですぐに交換作業に入ってくれました。作業時間は約30分。今の車はすべてコンピュータで動くようになっているので、単純にバッテリーを外して新しいのをつけたのではデータがすべて
こんにちは「はらでるおじさん」です。朝の最低気温が0℃くらいになってきたこともあり、エンジンをかける時の音が心なし弱くなったと感じたので、明日バッテリーの交換に行くことにしました。ーー今のバッテリーがたぶん3年くらい前に交換した気がしますが、タイヤやバッテ
こんにちは「はらでるおじさん」です。コンビニや商業施設などから出てくる車に多いのですが、歩道を塞ぐところに止めて道路に出ようとする車が多いですが、できたら少し我慢して歩道の手前で待って頂きたいです。今日、こんなことがありました。コンビニから中型トラックが
こんにちは「はらでるおじさん」です。運転中のスマホ使用は罰則が強化されてから、だいぶん時間が過ぎました。でも時々スマホで話しながら運転しているドライバーを見かけます。スマホでも携帯電話でも会話をしていると、どうしても注意力が低下してしまいます。イヤホンで
こんにちは「はらでるおじさん」です。山道を走っているときに、たまに内側に曲がりこんでくる車に会うことがあります。速く走ろうとしているのでしょうが、正面衝突をする危険性があります。街中でそれをやられると、本当に危ないです。街中では車以外にバイクや自転車、歩
こんにちは「はらでるおじさん」です。信号機のない横断歩道で、歩行者がいるのに車が止まらないというのが全国で問題になっていますが、今日もまた同じことが繰り返されていました。一時停止のある交差点で、車の運転手は右側から歩道を歩いてくる歩行者を見ているのに停止
こんにちは「はらでるおじさん」です。昨年に退職をしたこともあり、今年は確定申告をする必要があります。そこでパソコンでやってみることにしました。わたしはスマホを持っていませんので、マイナンバーカードとカードリーダーでします。以前に何年か確定申告の経験がある
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんも自動車教習所で坂道発進のやり方を教わったかと思います。わたしが習った頃は、サイドブレーキが手で操作するタイプだったので簡単にできました。でも今の車はサイドブレーキが足で操作するようになっているので、ちょっとや
こんにちは「はらでるおじさん」です。わたしが常々気になっていることがあります。それは、大型ダンプや大型貨物車が後ろにピタッと停止することです。すべての大型車ではないのですが、7~8割くらいの確率でピタづけされます。これには何か理由があるのでしょうか?こちら
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日もウォーキングに行ってきました。ウォーキングコースの中に公園がありまして、その公園はペットも遊ばせることができるのでけっこう犬を連れて来ている人が多いです。わたしが公園に入るときに1台の車が出てきましたが、若い女性が
こんにちは「はらでるおじさん」です。どこの街でも同じでしょうが、朝や夕方は国道や幹線道路には車が集中するので渋滞箇所になっていると思います。信号がある交差点では直進する車線に左折と右折で入ってくるので、直進がほとんど動かないことも多いでしょう。それに右折
こんにちは「はらでるおじさん」です。どこかの市議会議員が、免許停止中に運転して事故を起こしたとニュースになっていました。免許停止中に運転したらどうなるのでしょうか?免許停止中は免許がない状態ですので、運転すると無免許運転になります。無免許運転の違反点数は2
こんにちは「はらでるおじさん」です。街中を走っていると、自転車の信号無視を見かけます。それもロードバイクのような速く走ることができる自転車で走っている人です。ままチャリの人や学生さんたちは信号を守ってくれるのですが、自転車乗りの格好をした人がマナーがあま
こんにちは「はらでるおじさん」です。先日の大雪と道路の凍結でスリップ事故が相次いだそうです。車だけでなく人も転倒して病院に搬送されています。凍った道って本当に危険です。わたしの住んでいる街は雪も降らず凍結することは、まずありません。ですから、もし道が凍結
こんにちは「はらでるおじさん」です。朝のテレビ番組で、無謀な運転をしているのをテレビで観ます。どこで誰が見ているのかわかりません。なのにどうしてひどい運転をするのでしょう。今はドライブレコーダーを着けている人が多いので、すぐにわかってしまうのに。わたしが
こんにちは「はらでるおじさん」です。ヘッドライト点灯のオート化は、かなり進んでいると思います。2020年4月以降の新車には標準装備になっているそうです。ただ自動でヘッドライトが点灯されるのは、けっこう暗くならないと点きません。また雨の日なども、点かないことが多
こんにちは「はらでるおじさん」です。愛媛県には「伊予の早曲がり」という危険な右折の仕方がありまして、信号が青に変わった途端に反対斜線の直進車よりも先に右折するというものです。それがカッコいいと思っているのか運転がうまいと思っているのかはわかりませんが、危
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんも右折のときや路外からの進入の際に、譲ったり譲られたりしたことがあると思います。その時に合図があれば、よりスムーズに行動に移れますよね。わたしは譲るときには、パッシングを使ったり手で合図をしてあげます。そうする
こんにちは「はらでるおじさん」です。多くの人が予想していた通り、コロナの感染者数が上昇しています。今、新たに感染した人は年末年始に感染した人ではないはずです。ということは、これからもっと感染して症状が出る人や検査をして感染が判明する人たちの数が上がってき
こんにちは「はらでるおじさん」です。いなかに帰ってきた人たちの帰省ラッシュが始まっているのではないでしょうか。多くの車が戻っていくのですから、高速道路は当然大渋滞になります。渋滞時で多い事故が、追突事故です。ちょっと前から目を放したときに、前の車にぶつか
こんにちは「はらでるおじさん」です。コロナ渦での飲酒の形態が変わってきているようです。居酒屋で飲む人は今まで通り多いのですが、車の中で飲む人が飲酒運転で検挙されるケースが増えているそうです。これはコロナの影響で居酒屋が休業したため、お酒を買ってきて車で飲
「ブログリーダー」を活用して、はらでるおじさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こんにちは「はらでるおじさん」です。日頃よりわたしのブログをご覧いただきありがとうございます。しばらくブログをお休みいたします。また再開したときにはよろしくお願いいたします。
こんにちは「はらでるおじさん」です。月日の流れるのがとても早く、もう5月中旬です。毎日何をして過ごしていたのでしょうか。何も変わっていません。毎日同じことを繰り返しているだけです。進歩がないというか、毎日の目標を立てていないからでしょうか。毎日の過ごし方を
こんにちは「はらでるおじさん」です。毎日の気温が25℃近くになってきたせいで、歩いていると汗がどっと出てくるようになりました。そのままにしていると風邪をひくことになります。家に着いたら本当はシャワーを浴びたらいいのですが、夜に入るのでとりあえず着替えだけし
こんにちは「はらでるおじさん」です。昨日から筋肉痛になっています。でもこんなときには体を動かした方が治りが早いんです。今日さっそく歩いて神社の階段を登ってきました。歩き始めは足の筋が痛みましたが次第に楽になってきて、歩き終える頃にはかなり痛みもなくなって
こんにちは「はらでるおじさん」です。13日と14かで大分に旅行に行ってきました。そのせいで今日は筋肉痛です。どうしてかというと大分市は坂の多い地域で、わたしが毎回行く温泉も高台の上にあります。そこまで歩いて行ったのですが、いつも平らな道しか歩いていなかったの
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日のブログは休みます。
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日のブログは休みます。
こんにちは「はらでるおじさん」です。2年ほど前から一人で九州に旅行にいくようにしています。行先は決まっていて九州の大分。ホテルも昼食を食べる所も温泉も毎回同じです。同じところに行くのですが全く飽きません。わたしの旅のポリシーが、できるだけ安くて自分に納得で
こんにちは「はらでるおじさん」です。2023年7月の調べで自転車のヘルメットの着用率で、愛媛県が全国第1位になったそうです。着用率は59.9%でした。中学生・高校生の着用率は100%に近いと思います。ただ成人の方や高齢者の直用率はあまり良くないそうで、今後この方たちの着
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは「車上荒し」に会ったことはありますか?。わたしは過去一度も会ったことがありません。「車上荒し」に会わない方法を知っているからです。「車上荒し」に会わない方法は、車内に物を置いていかないことです。簡単でしょう?。
こんにちは「はらでるおじさん」です。松山の今日の気温は20℃くらいでした。でも明日から25℃くらいまであがる予報です。初夏の気温ですね。今日衣替えをしました。これで暑い日でも大丈夫です。わたしは暑い方が好きなのでこれからが楽しみです。さあ散歩も楽しむぞ。
こんにちは「はらでるおじさん」です。うちにレモンの木があります。その木に花が咲きだしました。ミカンの花と同じ柑橘系のいい臭いがしています。でも先日からの雨で花がかなり散ってしまいました。昨年の秋で30個くらいでしたから、それくらいはなってほしいですが心配で
こんにちは「はらでるおじさん」です。今年の春に免許を取った人はちょうど運転に慣れてきた頃だと思います。でも運転に慣れてきた頃が一番危ないのです。免許取り立ての頃は慎重に運転していたので事故も少ないと思います。運転に慣れてくると自己流で運転する人が出てきま
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは自分が加入している自動車保険がどこなのかわかっていますよね。もし事故を起こしてしまったら、まず警察に連絡をして、それから保険会社にも連絡する必要があります。事故の示談交渉をしてもらうためです。家族の人にもどこ
こんにちは「はらでるおじさん」です。毎日25℃くらいの気温が続いています。衣替えの時期ですね。お風呂も今日からシャワーにしました。家族3人なのでお風呂を溜めて入ってもいいのですが、シャワーの方が自分の好きな時間に入れるので3人で話し合って決めました。寒いと感
こんにちは「はらでるおじさん」です。よく慣れた道を走っていると「思い込み」をしてしまうことがあります。たとえば普段は「点滅式信号機」ですが、時間帯によって「通常の信号機」になるところがあります。「点滅式信号機」の場合は赤信号も点滅になっているので一時停止
こんにちは「はらでるおじさん」です。時々黄色信号から急加速して交差点に入る車を見かけます。でもその行為はとても危険なことです。右折の車とぶつかるかもしれません。そのときにスピードが出ている分、衝撃が大きくなります。場合によったら衝撃ではじかれて路肩の方に
こんにちは「はらでるおじさん」です。わたしはいつも車間距離を多めに取って走っています。理由は、前の車が急にどんな行動に出るかわからない、それを避けるためです。回りの車に対しても同じです。他のドライバーが自分と同じ運転をするとは限りません。ウインカーを出さ
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日は外食をするため車で出かけました。雨という事もあり道路は混んでいました。ある交差点で対向車線もずっと混んでいます。近づいてみると1台の右折車がいるために混んでいました。わたしはパッシングして先に行かせようとしましたが
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは運転するときの姿勢について考えたことはありますか?。毎日運転する人はたぶんあまり考えていないのではないでしょうか。なぜこんな話をするかと言うと、けっこう腕をいっぱい伸ばしてシートを倒しぎみに運転している人を見
こんにちは「はらでるおじさん」です。日頃よりわたしのブログをご覧いただきありがとうございます。しばらくブログをお休みいたします。また再開したときにはよろしくお願いいたします。
こんにちは「はらでるおじさん」です。月日の流れるのがとても早く、もう5月中旬です。毎日何をして過ごしていたのでしょうか。何も変わっていません。毎日同じことを繰り返しているだけです。進歩がないというか、毎日の目標を立てていないからでしょうか。毎日の過ごし方を
こんにちは「はらでるおじさん」です。毎日の気温が25℃近くになってきたせいで、歩いていると汗がどっと出てくるようになりました。そのままにしていると風邪をひくことになります。家に着いたら本当はシャワーを浴びたらいいのですが、夜に入るのでとりあえず着替えだけし
こんにちは「はらでるおじさん」です。昨日から筋肉痛になっています。でもこんなときには体を動かした方が治りが早いんです。今日さっそく歩いて神社の階段を登ってきました。歩き始めは足の筋が痛みましたが次第に楽になってきて、歩き終える頃にはかなり痛みもなくなって
こんにちは「はらでるおじさん」です。13日と14かで大分に旅行に行ってきました。そのせいで今日は筋肉痛です。どうしてかというと大分市は坂の多い地域で、わたしが毎回行く温泉も高台の上にあります。そこまで歩いて行ったのですが、いつも平らな道しか歩いていなかったの
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日のブログは休みます。
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日のブログは休みます。
こんにちは「はらでるおじさん」です。2年ほど前から一人で九州に旅行にいくようにしています。行先は決まっていて九州の大分。ホテルも昼食を食べる所も温泉も毎回同じです。同じところに行くのですが全く飽きません。わたしの旅のポリシーが、できるだけ安くて自分に納得で
こんにちは「はらでるおじさん」です。2023年7月の調べで自転車のヘルメットの着用率で、愛媛県が全国第1位になったそうです。着用率は59.9%でした。中学生・高校生の着用率は100%に近いと思います。ただ成人の方や高齢者の直用率はあまり良くないそうで、今後この方たちの着
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは「車上荒し」に会ったことはありますか?。わたしは過去一度も会ったことがありません。「車上荒し」に会わない方法を知っているからです。「車上荒し」に会わない方法は、車内に物を置いていかないことです。簡単でしょう?。
こんにちは「はらでるおじさん」です。松山の今日の気温は20℃くらいでした。でも明日から25℃くらいまであがる予報です。初夏の気温ですね。今日衣替えをしました。これで暑い日でも大丈夫です。わたしは暑い方が好きなのでこれからが楽しみです。さあ散歩も楽しむぞ。
こんにちは「はらでるおじさん」です。うちにレモンの木があります。その木に花が咲きだしました。ミカンの花と同じ柑橘系のいい臭いがしています。でも先日からの雨で花がかなり散ってしまいました。昨年の秋で30個くらいでしたから、それくらいはなってほしいですが心配で
こんにちは「はらでるおじさん」です。今年の春に免許を取った人はちょうど運転に慣れてきた頃だと思います。でも運転に慣れてきた頃が一番危ないのです。免許取り立ての頃は慎重に運転していたので事故も少ないと思います。運転に慣れてくると自己流で運転する人が出てきま
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは自分が加入している自動車保険がどこなのかわかっていますよね。もし事故を起こしてしまったら、まず警察に連絡をして、それから保険会社にも連絡する必要があります。事故の示談交渉をしてもらうためです。家族の人にもどこ
こんにちは「はらでるおじさん」です。毎日25℃くらいの気温が続いています。衣替えの時期ですね。お風呂も今日からシャワーにしました。家族3人なのでお風呂を溜めて入ってもいいのですが、シャワーの方が自分の好きな時間に入れるので3人で話し合って決めました。寒いと感
こんにちは「はらでるおじさん」です。よく慣れた道を走っていると「思い込み」をしてしまうことがあります。たとえば普段は「点滅式信号機」ですが、時間帯によって「通常の信号機」になるところがあります。「点滅式信号機」の場合は赤信号も点滅になっているので一時停止
こんにちは「はらでるおじさん」です。時々黄色信号から急加速して交差点に入る車を見かけます。でもその行為はとても危険なことです。右折の車とぶつかるかもしれません。そのときにスピードが出ている分、衝撃が大きくなります。場合によったら衝撃ではじかれて路肩の方に
こんにちは「はらでるおじさん」です。わたしはいつも車間距離を多めに取って走っています。理由は、前の車が急にどんな行動に出るかわからない、それを避けるためです。回りの車に対しても同じです。他のドライバーが自分と同じ運転をするとは限りません。ウインカーを出さ
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日は外食をするため車で出かけました。雨という事もあり道路は混んでいました。ある交差点で対向車線もずっと混んでいます。近づいてみると1台の右折車がいるために混んでいました。わたしはパッシングして先に行かせようとしましたが
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは運転するときの姿勢について考えたことはありますか?。毎日運転する人はたぶんあまり考えていないのではないでしょうか。なぜこんな話をするかと言うと、けっこう腕をいっぱい伸ばしてシートを倒しぎみに運転している人を見