ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「右左折時に速度を落とさない車」
こんにちは「はらでるおじさん」です。先日、見かけたことです。信号のない交差点で右折で狭い道に入る際に、スピードを落とさない車がいました。危ないなと思っていたら、右折で入ろうとしていた道路を走ってきた車がいて危うくぶつかりそうになりました。幸いに事故にはな
2021/11/30 17:54
「スピードはメーターで確認を」
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは、スピードを確認しながら走っていますか?わたしは、けっこう頻繁にスピードメーターで確認しています。感覚で走っていると、ついついスピードが出ているものです。とくに制限速度が50㎞から40㎞に下がった時などは、感覚で
2021/11/29 17:48
「ランプの球切れ」
こんにちは「はらでるおじさん」です。車を運転していると、前の車や対向車の球切れを見かけることは多いと思います。車にはヘッドライト、ブレーキランプ、ウインカーといろいろな電球が使われていますが、球切れを自分で気づくのはヘッドライトでしょうか。ヘッドライトは
2021/11/28 17:13
「赤信号でも交差点に入る女性ドライバー」
こんにちは「はらでるおじさん」です。散歩中にあった場面です。横断歩道の信号が点滅しだして、赤になりました。車用の信号も青から黄色に変わりました。前方から2台の車が走ってきます。1台目の車は、黄色から赤で交差点に進入してそのまま走っていきました。ところが2台目
2021/11/27 17:37
「咥えタバコで運転する女性」
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは、咥えタバコをしながら運転する女性を見てどう感じますか?わたしは傍から見て、あまり良い印象を持ちません。女性蔑視と言われるかもしれませんが、できたら女性の喫煙はやめてもらいたいと思っているからです。もしお子さ
2021/11/26 16:52
「道路を横断中の事故」
こんにちは「はらでるおじさん」です。このところ、愛媛で死亡事故が増えています。車 対 歩行者と自転車の事故で両方とも被害者が亡くなっています。一つ目の事故は、片側2車線の国道で自転車歩行帯を歩行中の事故で、歩行者のために1車線の車が停止していたのに2車線の車が
2021/11/25 17:50
「気温の低い朝は、スリップに注意」
こんにちは「はらでるおじさん」です。全国的に気温が下がってきて、いよいよ冬の到来です。愛媛は比較的暖かい地域なので、道が凍ったり積雪になる日は少ないです。それでも山道や橋の上などは凍結しやすい場所で、注意が必要です。とくに前日に雨が降ったとか、放射冷却で
2021/11/24 17:29
「反対車線を逆走する車」
こんにちは「はらでるおじさん」です。自己中のドライバーはどこでもいますが、最近増えている感じがします。今日も片側2車線の道路で、後方から100メートル以上反対車線を逆走する車がいました。目的は、渋滞しているので先の信号の右折ラインに早く行きたいため。渋滞で待
2021/11/23 17:44
「雨の日のスモールランプは、役に立たない」
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日は久しぶりの雨。通勤時にヘッドライトを点けている車は約4割位でした。なかにはスモールランプを点けて走っている車もいましたが、雨の日や夜間ではスモールランプは役に立ちません。すこし離れてしまうと全く見えないのです。です
2021/11/22 16:41
「ゴミを捨てる人、ゴミを拾う人」
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日も散歩に出掛けました。コースはいつも同じです。行きしなに、車からゴミを捨てる人を見かけました。こういう人を見ると腹がたってきます。「自分のゴミくらい自分で処理しなよ」と思います。仮にこの人が立派な経歴を持った金持ちだ
2021/11/21 19:40
「バイクは、風に弱い乗り物」
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日はけっこう風の強い一日でした。天気はよかったのですが、風が冷たく感じました。来週からぐっと気温が下がるそうです。風が強い日は、バイクは注意が必要です。とくに横風が当たるようなところが危険で、横風にあおられたらふらつ
2021/11/20 18:02
「アクセルをずっと踏み続けるのは疲れます」
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日は実家に行ってきました。片道2時間の運転ですが、ずっとアクセルを踏んでいると疲れます。信号があまりない道なので、ずっとアクセルを踏み続ける状態が続くのです。クルーズコントロール機能(設定した速度でアクセルを踏まなくて
2021/11/19 18:08
「高齢者の運転の特徴」
こんにちは「はらでるおじさん」です。高齢者の人口が増加していることは、昨日のブログで書きました。車の運転も高齢化は同じでです。今日は車の運転にも高齢者ではの特徴があると思っているので、書いてみたいと思います。特徴として運転に自信をもっている安全確認をあま
2021/11/18 20:03
「お年寄りの自転車には注意!」
こんにちは「はらでるおじさん」です。日本での高齢者(65歳以上)の人口が、今年9月末現在3640万人となり前年より22万人増加しているそうです。総人口に占める割合は29.1%となり過去最高となっています。逆に総人口は51万人減少しました。そんなご高齢の方で健康な方は自転車
2021/11/17 19:17
「ヘッドライト、早めの点灯を!」
こんにちは「はらでるおじさん」です。夕方、暗くなるのが早くなりました。ただオートライト装置に任せていては、ヘッドライトの点灯が遅くなってしまいます。夕方の暗さでは、ライト点灯をしてくれるレベルではないのでしょう。この場合は手動でヘッドライトを点灯させまし
2021/11/16 17:35
「側道から進入したら、すぐに速度を上げて」
こんにちは「はらでるおじさん」です。こちらが走っている道路に、側道や駐車場から進入してきた車がすぐにスピードを上げないことってありませんか?ぶつかりそうになるためブレーキをかけることになりますが、進入したらすぐにスピードを上げて後続の車の邪魔にならないよ
2021/11/15 19:52
「お子さんにもシートベルトの装着を」
こんにちは「はらでるおじさん」です。お子さんを乗せた車を見かけるとシートベルトをしていないことが多いと感じますが、みなさんはいかがでしょうか?後部座席にいるお子さんが、走行中に立って前を見ていたりしていると危ないなあと思ってしまいます。もしそのときに急ブ
2021/11/14 17:30
「駐車する場所をなかなか決められない人」
こんにちは「はらでるおじさん」です。スーパーの駐車場では、いろいろな人を見ることができます。わたしは、人間観察が好きなのでとても楽しいです。先日、こんなことがありました。ある女性が車で駐車場に入ってきました。その日はけっこう空いていて、駐車スペースにも十
2021/11/13 18:13
「ペットを膝の上に乗せて運転する人」
こんにちは「はらでるおじさん」です。ペットを飼っているお家は多いと思います。ペットは家族の一員だと思われている方も多いでしょう。ただ、可愛いのはわかりますがペットを膝の上に置いて運転するのは危険です。ペットを連れてどこかに行きたいのなら、ペットをゲージに
2021/11/12 17:25
「風が強い日の運転」
こんにちは「はらでるおじさん」です。今の時期、寒気の影響で風の強い日が多くなってきます。とくに急に強い風の突風には注意が必要です。また山道は地形のせいで風が舞っていることもありますし、トンネルの出口付近も横風で流される可能性があります。いづれも最新の天気
2021/11/11 20:36
「雨の日にはヘッドライトを点けましょう」
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日はあいにく雨の一日でした。買い物に行く際、ヘッドライトを点けて走りました。夕暮れ前や雨の日には、警察もヘッドライトの点灯を勧めています。ヘッドライトを点けていると、こちらの存在をまわりに知らせることができます。わた
2021/11/10 17:06
「暖機運転より暖機走行」
こんにちは「はらでるおじさん」です。立冬(今年は11月7日)も過ぎ、これから冬に向かっていきます。みなさんは寒い時期に車をスタートさせるときに、暖機運転をされていますか?ご年配の方はご存じかと思いますが、昔はエンジンを掛けたまま水温計が動く位いまでアイドリング
2021/11/09 17:37
「原付のヘッドライト、かごの荷物で見えない」
こんにちは「はらでるおじさん」です。ときどき、夜に無灯火の原付を見ることがあります。たぶん、ヘッドライトの球が切れているのでしょう。また、ヘッドライトは点けているのですが前のかごに荷物を乗せているせいで、ライトの灯りが見えないこともあります。違反の対象に
2021/11/08 18:05
「反射材の効果」
こんにちは「はらでるおじさん」です。夜に散歩をされている方もいらっしゃるでしょう。歩行者や自転車の方は、事故に会わない手段として反射材の利用が効果的だといわれています。それと懐中電灯やライトです。車は夜間にはヘッドライトを上向きで使用することが基本です。
2021/11/07 19:49
「すれ違い、待ってあげることも大切」
こんにちは「はらでるおじさん」です。みなさんは狭い道でのすれ違いや、道に歩行者や自転車がいるときにはどうされていますか?お互いが道の真ん中まで進んでしまったら、すれ違いが難しくなることもあるでしょう。そのときに片方が止まって待ってあげると、スムースに流れ
2021/11/06 17:52
「軽四乗用車の事故」
こんにちは「はらでるおじさん」です。軽四乗用車は税金が安かったり小回りがきいて、日本の道を走るのにはピッタリな車だと思います。また最近の車は中の空間がとても広くなっているので、同乗者も含めて快適な走りを感じられるでしょう。そういう事もあって、普通乗用車よ
2021/11/05 19:49
「前を詰めて止まる車」
こんにちは「はらでるおじさん」です。毎日運転していると、色んな停車の人がいるなと思ってしまいます。たとえば、わたしはけっこう車間距離を開けて停車します。理由は、前の車が反対斜線から右折で入ってくる車のためにバックするかもしれないし、前の車が急に故障して動
2021/11/04 19:33
「駐車場を無謀に走る車」
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日は休みだったので、奥さんと買い物に行きました。駐車場には、いろいろな場所に車を止めています。ある車が道路から駐車場に入ってきました。その車は駐車エリアや通行帯を完全に無視して斜めに走ってきます。わたしは買い物を終え
2021/11/03 16:12
「道を渡ろうと待っていたら、車が止まってくれました」
こんにちは「はらでるおじさん」です。今日、散歩の途中で道を渡ろうと車が途切れるのを待っていると、1台の車が止まってくれました。そこは横断歩道のない所でしたが、ハザードを点けて止まってくれたのです。丁寧に礼をして渡らせてもらいました。こころがほっこりしました
2021/11/02 19:32
「スマホを見ながら走る自転車」
こんにちは「はらでるおじさん」です。道路交通法の改正で2019年12月1日からスマホを見ながら運転したら違反が厳罰化されました。それでもスマホで話しながら運転する車を今でも見かけますし、自転車でも同じようにスマホを見ながら走る人がいます。この人たちは、ちょっとく
2021/11/01 19:29
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はらでるおじさんさんをフォローしませんか?