chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
醸司の部屋~Georg"e"s' room2~ https://blog.goo.ne.jp/georgesroom2

日々の仕事に追われながらも、充実した日々を送っています。頻繁には更新できませんが、お気軽にお立ち寄り下さい。

georgesroom2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/24

arrow_drop_down
  • 夜の散歩ーただし飲み会

    ワガハイ最寄りからひと駅さきが集合場所☆電車で1駅乗れば、乗っている時間は1分30秒から2分ほど。ただし、駅まで徒歩7分+乗車2分+徒歩4分の目的地に向かうにあたり、電車が出発した直後だと、流れがよければ2~3分で来る場合もあれば、15分ほど待つ場合もある弩級のイナカにいることもあって、後者のパターンにおちいるぐらいならば! そう、歩く♪ 実際の所要時間は往路17分、復路15分。どちらも全行程徒歩。走りナシ^皿^復路は横断歩道(信号あり)を2か所通っているけど、どちらも青信号だったので赤信号による足止めは一切ナシ^3^飲み食べした分も、これで少しばかりでも燃焼できていればそれも重畳やん^ω^というわけで、明日前半はのんびりできるのでグッスリ寝られそう^^人明日もいい天気かな(¨)それでは、また明日ノシ夜の散歩ーただし飲み会

  • NYバーベキュー肉厚ビーフ&チーズ

    ワガハイ頭文字の限定メニューなら、食しておかなければ^ω^今回はNYバーベキュー肉厚ビーフ&チーズをチョイス☆ニューヨーカーがパクついているイメージとはちょっと異なり、さらっと食してしまえたのは、単にこちらが空腹だったからかどうか^皿^まあ、ワガハイ的には及第点、かな♪エビのも好評価らしいけど、食する機会があるかどうかはスケジュール次第^3^ともあれ明日から世間は三連休とかですが、ワガハイは日曜は回避できそうだけどいずれにせよ外には出ている予定(¨)冷えてるのはいいのよ。課題は天候である^^;強風と雨でなければ、充分重畳である。それでは、また明日ノシNYバーベキュー肉厚ビーフ&チーズ

  • 2021-0221-13列車

    4年前の2/21(¨)名古屋に15時過ぎ着……って何やってたんだろとblogを探ると↓ 8連ひのとりで名古屋入り-醸司の部屋~Georg"e"s'room2~マンネリ打破とか総コストだとか必要至急とかいろいろ勘案した結果、今宵は名駅近くで逗留。明日は朝から名鉄で戦闘入りであります^ω^/松阪経由で昼メシを済ませて、...gooblog 名古屋出陣の前乗りでした^^この頃はイレギュラーありすぎで投宿先も申し訳ないレベルの安価宿泊(¨)新幹線での朝駆けがここ昨今のように微妙な気配があって、それなら前日入りしちゃえ♪と組んだ旅程でした^^d昼メシはあら竹さんのお弁当で、津ぅからひのとりプレミアムシートでサクッと☆ご時世もご時世だったので、アーリーチェックインで投宿先に入った模様^^;ここ3年は地元(大阪)近辺が...2021-0221-13列車

  • 今日の雪は痛かったぞ

    朝戦闘がはけて校舎を出ると、それなりの強い風とともに舞う雪☆……というよりは刺してくる雪^皿^;硬いのよ、ひと粒ひと粒がよ^^;これだとシンシン降ってくるさきの長野の雪の方が、冷え込みや足下こそハードだったけど、降り方は優しかったぜ♪というわけで、今晩もよお冷えそうや^^;暖かくして、寝よ(¨)人明日はきっと、いい日。※画像はイメージですそれでは、また明日ノシ今日の雪は痛かったぞ

  • 東海道新幹線60周年記念復刻アイスーメロン味

    普通車では車内で買えなくなったスジャータのアイス(¨)31と合わせてホームの販売機で買えるようになると、それはそれでいいかとなるのが人間のサガでもあり、業でもあるような気がする昨今であります^^;こちらは米原駅新幹線ホームのスジャータアイス販売機☆ここで新大阪方面の「ひかり」に乗る直前にgetしたのが復刻版メロン味♪言うだけあって、濃厚^ω^スゴクカタイアイスでないゆえに、10分も寝かせておけば充分パクつけます^^v米原から10分というのは草津あたりを過ぎてしばらくしたあたり。京都を出る頃にはしっかり平らげておりました^皿^限定ものだろうから、春のダイヤ改正までにもう一度見かけたら食べちゃうかな^3^それでは、また明日ノシ東海道新幹線60周年記念復刻アイスーメロン味

  • でからあげクン3種mix味

    ふたたび3種mixの季節がやって来た^Σ^でからあげクン3種mix味☆6個入りでボリュームも充分^^おやつとしてもしっかりお腹を満たしてくれる感じがよろしい♪夕戦闘前にほどよいエネルギーチャージでございました^^v 言うだけあって朝よりも寝る前の方がよお冷えとる^^;暖かくしてお休みくださいまし^^/それでは、また明日ノシでからあげクン3種mix味

  • 黄桜ラッキームーン&ヱビス荒木飛呂彦デザイン缶(350mL)

    昨日の続き^^こちらはレギュラー缶のコンビで☆黄桜酒造のビールのひとつ、ラッキームーンとヱビスデザイン缶♪ロング缶の方はグリーンベースでしたが、こちらはレッド^u^こちらも気合いの入った、ええ図案でございます^^v中身は同様と分かっていても、器が異なると味わいもちょっと変わるような気がするのがおもしろいところですな^皿^ 2月も早3周目にかかり、遠方には行かないもののあれこれ楽しみがありそう^艸^ケ(褻)の日のメリハリをどうつけるかがポイントかも^3^それでは、また明日ノシ黄桜ラッキームーン&ヱビス荒木飛呂彦デザイン缶(350mL)

  • 新マルエフ&ヱビス荒木飛呂彦デザイン缶(500mL)

    おつかれ生です、が新しくなった♪それと合わせてgetしたのがジョジョの奇妙な冒険の作者である荒木飛呂彦によるオリジナルデザイン缶のヱビスビール☆さらっとした飲み口のイメージがあるマルエフ、少しばかりいい感じで重心が落ち着いたような気がしました^^しっかり飲みたい向きにとっては、いい変化とお見受けしましたが、どうか(¨)ヱビス缶のデザイン、これはなかなかカッコエエですな^3^こちらは安定の味わいで、グイッといただきました^^v あすはひねもすお休み。PCのメンテナンスをしながら、ゆったり過ごしまする^ω^それでは、また明日ノシ新マルエフ&ヱビス荒木飛呂彦デザイン缶(500mL)

  • 控えぃ

    さて、今年(2025年)はさらに加速したぜ^^確定申告、というよりは還付申告ということで、確定申告受付開始前に書面提出を済ませました♪こういうことを書いているうちはまだまだ小市民だなあと思いながら、まったりとした朝更新にて週末を迎えております^3^めざすは2月上旬、ひいては睦月のうちの提出やな☆それでは、また明日ノシ控えぃ

  • そして誰もいなくなった

    2号室になってからは、案外はじめてかも^ω^参考:初代blogの投稿例↓ AndThenThereWereNone-醸司~Georg"e"s'room~クリスマスイブイブの帰り道。土日ダイヤだったのをスカッと忘れていてボケーッとしながら鈍行で家路についたわけですが。準急も停まらない駅で1人、また1人と乗客が降り...gooblog 乗っていた列車から乗客がちらほら降りていき、気がつけばワガハイだけ^^;この時は5駅13kmほどを4両編成独占状態☆運転士さんと車掌さん、そしてワガハイσ^^貸切だぜイエーイ♪というのも微妙な感じでした^皿^ゞ日曜朝だからこうだったのかもしれませんが、ご安心を^^d終着駅からの戻りについては、次の駅でおひとりだけ乗ってこられ、独占状態になった駅以降は各車両とも数名ずつの乗車を確...そして誰もいなくなった

  • どこでもそうだと思うんじゃないぜ

    写真は2/8(土)15時前、北陸新幹線の上田→佐久平間で撮ったもの☆長野県はどこも大雪で、という向きもいるようですが、長野県って一口に言うけど、広いぜ^皿^確かに湯田中や善光寺、軽井沢はしっかり雪が積もっていた(¨)一方で、写真のような上田やさらに南の塩尻などでは、少なくとも車窓からして積雪は見られなかった^^;まあ、言うだけあって世間並みに寒いっちゃあ寒かったけどね♪声のデカい向きだけを信じるもんじゃないぜ。わかる人にはちゃあんとわかるものなのさ。それでは、また明日ノシどこでもそうだと思うんじゃないぜ

  • やおら立つ目標

    先日の新幹線でゆっくり走っていたから、位置記録のつもりで撮った写真^^この写真の記録時刻は7:12となっていて、定時ならあと3分ほどで名駅に入線するあたり(¨)ところがこの日はすでに減速が進んでいたことから5分ちょっとかかっています^^;ワガハイの歩く速さだと3分あれば5~6両分(約130~150m)は余裕で歩けるので、自由席利用であっても名駅の階段近くのデッキに立つのはこのあたりと決めています☆まあ、この日は立ち客もそれなりにいたので、6号車に行くのには時間を要しましたが、目標位置には到着前にたどり着くことができました♪通勤圏ですもの、これぐらいの経験は活かしたいところですな^皿^それでは、また明日ノシやおら立つ目標

  • ペヤングの里?

    さきの土曜の投宿先は高崎^^立ち寄り場所としては何度も経由しており、旧友の勤務地であった頃には2度ばかりサシ飲みしたこともある土地だったりするのですが、実は宿泊したのは初めてだったかも☆ここ群馬はカップ焼きそばペヤングの生産地でもあり、お土産物売場でも独自コーナーがあるぐらい^皿^ばかうけフリークとしてはもちろん気になったのですが、袋の大きさに冷静スイッチが入って、またの機会をうかがうことにしました^^;待ってろ!ばかうけw ちなみに近くのイオンで売っていた地域限定とり天がペヤングやきそば風の味付けだったのですが、実は結構いけました、これ^ω^大盛りペヤングとか買ったときに、味変がてらやってみたくなりました♪写真を撮り忘れたのが恐縮ではありますが^ω^ゞそれでは、また明日ノシペヤングの里?

  • 白に染まれ

    昨日は確かにそうなったけど、今日はそうでもなかったな^皿^けど一部を除いて、行く先々どこもホント真っ白け☆帰阪したときもひんやり感は緩和されたとは言えども、凍結とかありそうやもんな^^;ともあれ明日は明日でもういっちょ決戦がある(¨)とはいっても今年のワガハイ的には応援する側というより、仕掛ける側といえそう^ω^新たな道を拓くための大事な闘い。しかと用意しておきまするp^^q天気がよければいいなあ♪それでは、また明日ノシ白に染まれ

  • どうにかこうにか1日目

    と、とりあえず書いておくか^皿^あちこちですったもんだありましたが、想定の範囲内でやりくりした結果ならこれでいいか!という感じの夜を迎えておりまする☆明日は土曜ほどではないけど、やはり早起き。明後日もやはり、早起きwがんばりどころやね♪それでは、また明日ノシどうにかこうにか1日目

  • 投稿は翌朝以降、のはずでしたが

    ゆったりまったり自宅の寝床からいつも通り投稿しております^ω^;そりゃあ動かんというもの、しゃあない^皿^これもかに座ダブル12位のなせるワザと言えばそうかもしれませんが、見方を変えればなんちゃらの先の杖みたいなものとも言えそう♪おかげで朝は早起きプランとなり、遅延フラグもあちこちでありそうですが、それはそれなりでリカバリが効かせやすいプランにしたので、どうにかなりそうです^3^ そう、明日はきっといい日☆それでは、また明日ノシ投稿は翌朝以降、のはずでしたが

  • 朝の散歩がてら

    よお冷えてはいたけど好天だったので^^近隣1駅分だけ電車に乗って散歩してきました(←行間きにしないきにしないw朝方だけでなく、夕方に足を運ぶのもアリだったのですが、総合的に勘案して、朝駆けだけで引っ込みました♪……まあ明日の朝、出陣前にというのもあるし^3^夕戦闘後というのもあるっちゃあ、ある☆地元ならではの1shotでした^^/ それでは、また明日ノシ朝の散歩がてら

  • 有田駅前の小さなカフェでハンバーガーを食す

    表題そのままのハナシをば^ω^西九州行脚の折、ちょうど昼時に列車の待ち時間がそれなりにできて、ならば昼メシじゃ!と駅前を少し行脚して選んだのが、hapicafētta(ハピカフェッタ)というお店でした^^hapicafētta|有田観光協会ありたさんぽ hapicafetta(有田/カフェ)★★★☆☆3.06■予算(昼):~¥999食べログ オーダーしてから取りかかるオリジナルバーガーはサイズも選ぶことができ、メインも牛肉や鶏肉など、さまざまなラインナップが楽しめます♪今回はトリ族として、「ありたどり」をはさみこんだテリヤキチキンバーガーとジンジャーエールをオーダー☆ていねいなつくりこみで待つことしばし。できあがりましたぜ^^/バンズの間でしっかり主張するありたどりの味わいと食感はワガハイ好み^3^上品に...有田駅前の小さなカフェでハンバーガーを食す

  • 186種類のトルコライス、だと……?

    先月の九州行脚の折、長崎での折り返し時間に晩メシをと選んだのがトルコライス☆長崎駅のかもめ市場に出店している「ニッキー・アースティン」のメニューがそれ^ω^ ニッキー・アースティン|ショップ・フロアガイド|アミュプラザ長崎アミュプラザ長崎の「ニッキー・アースティン」のショップ情報はこちらです。アミュプラザ長崎 種類こそ186という数が出ては来ますが、構成としてはどうということはなく、・ベースの味・のせるもの・ドリンクの有無のカテゴライズで分岐を増やしたらそうなった、というシステムらしい(¨)そこでワガハイがオーダーしたのはカレーライスに煮込みハンバーグとチキンカツを載せたもの♪カレーの辛さは中辛にちょっとパンチが効いた感じなので、ワガハイ的にはギリセーフ^3^;けどしっかり美味しくペロリと平らげてしまいま...186種類のトルコライス、だと……?

  • 長崎駅のかもめ神社

    みどりの窓口の横にドドンと掲示してあった数多くのメッセージ☆長崎駅ではかもめ神社と銘打って、受験生を応援しておりました^^こなた近畿エリアでは2月10日が私立高校入試(̈)明日からグッと冷え込みがまた本格化してきますが、体調管理に気をつけて、いい結果を勝ち取れるように追い込んでほしいものです^ω^しっかり取り組んだものこそ、価値ある勝ちを手に入れる資格があります。勝ち組になりましょうぞ♪それでは、また明日ノシ長崎駅のかもめ神社

  • 節分にいちばん桜

    今年はタイミングがよかった^^立春を前にちょうど見つけたオリオンビールのいちばん桜☆サクラビールのロング缶と合わせて、節分の晩酌に空けました♪昨秋から寝る前のビールはグラスで飲むようにしているのですが、言うだけあって春の訪れをほんのり感じさせてくれるのがいいですな^ω^……火曜から冷えが戻るとかいうてんのになw ともあれ如月のスタート。新年度に向けてしっかりニューディール(まき直し)やでp^^qそれでは、また明日ノシ節分にいちばん桜

  • ワイワイお祝い盛り上がり朔日

    1日はオカンのバースデー☆というわけで昼メシ前に愚妹が顔出し、晩メシにはツインズ2ファミリーが合流^^シュークリームにケーキにもなか、そして海鮮巻をガッツリいただいてさらにお手製ケーキ♪ひねもすお休みだった分、ホントお腹いっぱい幸せほっこりの土曜でした*^^* 明日は雨が止んでいたら少しばかり外をうろうろしてもいいぐらいかも(¨)あまりにも動かなさすぎるのも、なまっていかんでな^ω^;それでは、また明日ノシワイワイお祝い盛り上がり朔日

  • 睦月つごもりのサシ飲み会

    昨年(2024年)のうちに開催できず、越年となったサシ飲み会がこちら^ω^それなりの盛り上がりを見せる駅前ビルの地下でどうにか滑り込み、乾杯☆写真は実のところ、3杯目のもの^皿^おかわりをするほどに量が増えるというフシギな展開もなんのそので、結局3時間近くあれやこれやで盛り上がっておりました♪どうやら今年はやはり乙巳の年。何かしら変容への胎動を感じる場面があちこちに(¨)うまく泳ぎきりたい意欲を蔵しながら、帰途につきましたとさ^3^明日と明後日は、予定通りならひねもすお休み。さてどうなることやらwそれでは、また明日ノシ睦月つごもりのサシ飲み会

  • ロマ佐賀10周年

    そうか、佐賀駅で初めて見かけたときから10年経つのか♪ 【イリ九州行脚2015ー1/佐賀編】博多→西唐津→佐賀-醸司~Georg"e"s'room~さて、世間はお盆休みということで、こちらもちょっと旅してきました♪今回は5月に購入した「旅名人の九州満喫きっぷ」の期限切れが近くなったので2回分を有効活用するのが...gooblog 「Romancing佐賀」というキャッチを見て、世代的にどハマりだったワガハイ^ω^年を重ねるごとにエリア内のあちこちで見かけるようになって、昨今はJR九州の県内ローカル線の駅名標にもロマサガキャラっぽいドット絵が地元の特産品や名所とともに掲示されるようになっていました☆ ゲームボーイやスーパーファミコンに始まり、現代のゲーム機においても続編や新編がリリースされているSa・Gaシ...ロマ佐賀10周年

  • KITTE初上陸

    って言うんかなあ(¨)大阪中央郵便局の跡地に立ち上がったKITTE^^グランドオープンしてからかなり経っていますが、ご縁あって行ってきました♪約80分の談笑となりましたが、おもろかった☆こちらもおもろいと思われるよう、精進していかなければと感じました^ω^今回はコーヒーブレイクでしたが、次回はくだんの場所でぜひとも*^^*それでは、また明日ノシKITTE初上陸

  • しょうがinからあげクン

    ねぎinとともに出現していた新タイプのからあげクン^^しょうがの方も、少し前でしたが食しました♪それなりに刺激がある味わいで、心持ち身体が温まるような気がするのはこちらかな^ω^ただ、ねぎもしょうがも好き嫌いはありそうなので、好みで選べばいいのかも(¨) 先週と異なり、今週は大きな動きもなくゆったりとした日々を過ごしております^3^こういったケ(褻)の日も、大事ですな☆それでは、また明日ノシしょうがinからあげクン

  • 惜しいっ!と言われてもほとんどの人は

    わからんだろうなあ、というお題^^;1番ちがいなんですよねえ♪たぶんあと1年以内には決着をつけねばならぬ領域なのに(¨)80分の1。リーチがかかって数年経つけど、なかなか。まあ、なるようになるということで☆ それでは、また明日ノシ惜しいっ!と言われてもほとんどの人は

  • くまモン銀座

    先日行脚した熊本ならではの画をこちらに^ω^熊本駅からひと駅、上熊本から北熊本との間を行ったり来たりしているこの電車♪概観もさることながら、車内もとことんくまモンだらけ☆2両編成なのに1号車と6号車だけという、快速「海峡」もびっくりの電車です^皿^というのはこの電車、もとは東京メトロ銀座線のもの(¨)それの先頭車だけを活用して台車や機器類を交換して来熊^^/北熊本では藤崎宮前と御代志を往来するもと日比谷線の電車とも並びます^^v地元の足としても大切ですが、くまモン好きならぜひとも観光で訪れてみてください^u^それでは、また明日ノシくまモン銀座

  • JR新幹線完乗

    ふう、これで全部なぞったかな^3^=3先月に長崎に足を運んだのは別件☆今回は純粋にこれをやっつけるためでした、西九州新幹線♪2022年9月の開業にかこつけて、乗りつぶし2周目結願の直前に降ってきたものだからそれが1度目で、今回が2度目^ω^これでJRの標準軌区間は全部乗ったことになるかと思います^^v明日も明日とて行脚を続けて、その日のうちに帰阪します^^/それでは、また明日ノシJR新幹線完乗

  • 鉄分濃度凝縮サシ飲み会

    かねてからお声かけがあったサシ飲み会^^機が熟してならば!と実現したのが「つどい」ビール列車♪今回はクラフトビールの飲み比べが楽しめるビール列車で、利用した経路は何度か通ったことがあるのですが、飲むお酒はもとより、何と言っても掛け値なしのサシ飲みですから、ホントあっという間の終着☆それでも額面分はしっかり楽しめているはずなので、満足でございました*^^* 明日は明日とて早起き(¨)いくつかミッションを片づけてまいりますp^ω^qそれでは、また明日ノシ鉄分濃度凝縮サシ飲み会

  • 伊豆山神社に行ってきました

    伊豆山神社への参拝はこれが2回目^^1回目はこちら↓ 【2016夏final】#02~フリーきっぷ+αで山登り&ライブ参戦-醸司~Georg"e"s'room~おはようございます^^ちょっとこの日はいろいろネタ満載過ぎるので、ダイジェストでさらっと書いておきます^皿^;伊豆山神社は難なく到達^^v十国峠は想像力を十二分に養える...gooblog ここに足を運ぶことになったのは2007年4月に奈良国立博物館で「神仏習合」に関する展示があったのがきっかけ^^d 神仏習合 奈良国立博物館奈良国立博物館の公式サイト。仏教美術を中心に、国宝、重要文化財などを多数展示。〒630-8213奈良市登大路町50TEL:050-5542-8600(ハローダイヤル)FAX:0742-26-7218...奈良国立博物館 ここで...伊豆山神社に行ってきました

  • バースデー会上京物語

    朝戦闘がはけて離脱、向かったのは500km東^^そこで片道移動した時間と同じくらいの楽しい時間を過ごしました♪掛け値なしでわいわいノンテーマ、何でも話題のオフおしゃべり会☆楽しい時間をありがとうございました*^^*/今宵は投宿先で。翌朝はそれなりの早起き(¨)それでは、また明日ノシバースデー会上京物語

  • 祝杯にマスドリ+α

    おつかれ+パーフェクト+マスタードリームの三段重ならぬ三段重ねで祝杯じゃ♪明日も朝戦闘はあるのですが、まずはひとくぎり、ということで^ω^ここからしばらくは夜戦闘もモラトリアム的な期間とさせていただいて、翌週月曜から新ダイヤへの移行を見据えた動きとなってまいります^^/ ここから日曜までどうすると?まあ、楽しませてくださいな^皿^あ、朝戦闘は水・金とありますので、そこはぬかりなくお勤めをば^3^dそれでは、また明日ノシ祝杯にマスドリ+α

  • コンテナ弁当と受験生応援メンチカツ

    先日の応援行脚の途上、ランチに食したのがコンテナ弁当^皿^かれこれこれで4箱目w器の大きさの割に、という分量なので近隣のスーパーで見つけた受験に勝つ!メンチカツを追加☆このチャージが効いたかどうだか、この日の戦果も上々だったようで、おかげさまで自分担当分の戦友たちは首尾よく進路が決まりました♪教室のメンバーのなかにはこれから本命校の発表がくるところもあるので、もちろん引き続き応援モードで動くのは当然なのであります^3^ ペプシのミャクミャクは、戦闘途上ゆえのソフトドリンクお伴ww健全な昼メシでございました^ω^/それでは、また明日ノシコンテナ弁当と受験生応援メンチカツ

  • 時間のフル活用だった1日

    今日の動きはこんな感じでした^^;d出陣→応援×3→谷町九☆→夢洲→梅田→アントレマルシェ→阪神百貨店→東梅田→天六→長岡天神→天下茶屋→応援×1→松虫→上六◇→帰投→買い物→再び帰投谷町九☆から上六◇までの運賃(PiTaPa利用なのでポストペイ適用前運賃で)を過不足なく当てられる人ってのは、そうとうな手練れだと思うのですが、いかに♪なお、一日券などの企画乗車券はまったく使っていません^ω^ちなみにこの日で歩いたのは21,000歩超^^;ちょっと歩きすぎたな、こりゃwww 明日からは平穏な日が……続くわけではなさそう(¨)でもあれこれあたためていた案件が動かせるようになったので、それはそれでよい☆それでは、また明日ノシ時間のフル活用だった1日

  • ネギ入り俺の塩

    ネギからネバーギブアップってか^皿^俺の塩の受験生応援バージョン☆ネギ塩味で熱湯1分チャージというまさに受験生の腹持たせメニュー♪ホント1分でしっかりカップ焼きそば、できあがっておりました^^v共通テストの社会科系、さすがにまだ手つかずのものがありますが、総じて時間内にやっつけるのには気合いが入るというか、しっかり準備をしていた人が勝ち組になれる、そんな構成だったような気がします(¨)2日目は2日目で数学が新カリキュラム対応。こちらも新旧比較が大がかり^^;中学入試組は結果が続々出てくる日ではありますが、まだまだ続きますp^^q明日もあちこち、駆け回るぜ!それでは、また明日ノシネギ入り俺の塩

  • さあ、勝ちにいこうぜ

    今年の初日は朝からよお冷えるらしい(¨)しかし小学生や高校生が熱い闘いに臨むべく、戦場へ足を運ぶのだ☆さあ、勝ちにいこうぜ^^目指すべきベクトルをしかと目標校へ向かわせるだけの準備や経験を積んだ者ならば、しかるべき価値ある勝ち星を手に入れることができる(¨)ウム吉報をともに受けとめたいから、今年も朝から動き回りますp^^q間にこちらの銭湯も挟まっているので、それもコミで♪それでは、また明日ノシさあ、勝ちにいこうぜ

  • からあげクンねぎin

    からあげクンが進化した^^?ねぎinとしょうがinが今のところ出ているようですが、とりあえずねぎinから食してみた☆ ネギ焼きとまでは言わないけど、ネギの風味がいいアクセントになっている(¨)そういう感じの感想でまとめれば、フツーの返しになるかな^^;けどそんな感じだったので、これでよしとしておきます♪次の目覚めはおだやかな目覚めで。日常のありがたみに、感謝^人^それでは、また明日ノシからあげクンねぎin

  • とり点(天)おにぎり

    受験応援のお菓子系がなかなか見つからないなあと思っていたら、おにぎりで見つけた^皿^ベタやなあ……とり点(天)☆税抜178円でイナバさんにあやかり、応援するべく頬ばりました^3^勝ちに行きましょうぜ、戦友たちよ♪それでは、また明日ノシとり点(天)おにぎり

  • いよかんサワーvsポンジュース贅沢搾りプレミアムチューハイ

    ある意味、柑橘類の王者対決☆前者は旅の途上で見かけて購入したご当地系のもの^^後者は近隣のコンビニやスーパーなどで買えるおなじみ系のもの^3^サクッと呑んだ感覚で言えば、アルコールとしてはどちらもいいとして、しかるべきいよかんとみかんの対決としたならば、前者、いよかんの勝ちだったかなあ♪どちらも美味しくいただいたのですが、もう1本飲むなら?で決めたような気がします^ω^ いつもあれこれ書いてはいますが、言うまでもなくワガハイの個人的感想なので^皿^そこはいちおう気にしていただければ幸甚であります^^;さて、いろいろ公私ともに温まってきたぜいp^^qいい感じで圧を高めてまいりましょうぞ^^それでは、また明日ノシいよかんサワーvsポンジュース贅沢搾りプレミアムチューハイ

  • 新幹線チューハイ

    先日の四国行脚からの帰り道^^岡山で乗継時間があることからおみやげ街道を冷やかしていると、気になったのがSHINKANSEN-CHUHAI☆よく見るとレモンはN700(しかもK編成)、マスカットは「みずほ」「さくら」のS編成♪冷蔵庫のストックに別のチューハイも入っていたこともあり、2種を買い求めて持ち帰っていました^^vどちらもサラッとした飲み口で、軽く楽しむにはちょうどいい味わいでした^ω^いつもはビールやスコッチロックが家飲み標準仕様のワガハイですが、たまにこういうのを組み込んで楽しむのも、いいものですな^3^それでは、また明日ノシ新幹線チューハイ

  • 初乗降甲子園口

    甲子園は何度も乗降実績がありますが、こちらは初めてで^ω^お誘いを受けて戦闘がはけたあとに甲子園口駅へ足を運び、初上陸☆およそ3時間、おいしい肴とお酒で楽しく盛り上がりました♪帰路の電車もササッと来て、スッと帰ることができる距離^^また足を運んでみたくなりました^^v 関係者のみなさま、おつかれさまでした*^^*それでは、また明日ノシ初乗降甲子園口

  • 時としてカップ酒もいいじゃない

    年明け、しばらくは日本酒モードもいいなあと^^昨年の暮れに買っておいたカップ酒をオンラインおしゃべり会で楽しみました♪石川県のお酒に岐阜県のお酒、徳島県のお酒に山口は下関のお酒☆どれも個性があって、それぞれに美味しさがありました^^v日本酒は慣れるまでにちょっと時間を要しましたが、ある程度ストライクゾーンがわかるようになると、楽しめる幅が見えてきます^ω^魚介との相性がいいイメージがありますが、けっこう肉系でもいける組み合わせも^3^うまく味わえばあと残りも少ないので、嗜む程度からはじめてみるのがよいかと思います(¨)それでは、また明日ノシ時としてカップ酒もいいじゃない

  • 惜しいっ!

    3+1+3=7はいいとして、1110だと1が1つ多いと感じるのか、それとも1ゾロにひとつ足りないと捉えるのか^皿^そこが問題だ(たぶんそうじゃない☆ 降雪こそあったものの積もるレベルではなかった地元^^;けど冷え込みはホント本格派でしたなあ^ω^世間一般は寒さ対応が十分でなかったかもしれませんが、こちらは安定の戦場内うでまくりモードで走り抜けました♪ 明日は世間でいう三連休とやらの初日ですが、大安吉日ということなので戦闘の間隙を縫ってあちこち近隣を動いて回ろうと思います^^いろいろ顔出しもしたいところもありますのでね^3^/それでは、また明日ノシ惜しいっ!

  • 寒さの予習?

    ここ数年、寒さが本格化する11月くらいまでに先に寒いところに行っておいて、この時期(1月~2月)の寒さに免疫をつけるかのような迷信めいた展開を見せるワガハイσ^^;それでもここ数日の冷えっぷりは先月の急速冷却に比肩するレベルの展開で、おつかれ気味の人であれば隙あらば一気に体調をくずしてしまうかも(¨)地元は翌朝方には氷点下の予報が出ており、風も変わらず強いことから体感温度はさらに低くなるのだろうなあという様相です^^;まあ、ここ数日に今晩並みに冷えているところはあちこち行脚しているのと、10日を切っているスタートラインまで英気充分なので、こちらは大事ないかなと☆あとは公共交通機関が抜かりなく動いてくれれば、それで御の字であります♪ 外出される方、足回りと周囲にくれぐれもお気をつけくださいませ^ω^それでは...寒さの予習?

  • 矢場とんのわらじとんかつ弁当

    お店では何度も食している矢場とんのわらじとんかつ定食♪今回は名古屋近辺を行脚するにあたり、じっくり昼メシをとる時間がないなあと思っていたら名古屋駅の乗り換え時間の間にわらじとんかつ弁当を発見☆これを遅めの昼メシとして、岐阜から大垣までの間にいただきました^^v味噌だれやトンカツソースでハーフがけも味わえたのでよかったですが、揚げたてアツアツのわらじを店舗であらためて食べたくもなってしまいました^皿^ お値段もそれなりに張りますが、それだけの食べた感はしっかり得られます^ω^大阪にも店舗はあるのですが、やはりご当地なごやでいただきたいですな*^^*それでは、また明日ノシ矢場とんのわらじとんかつ弁当

  • よお歩いた

    朝も早よから高速バスで海を渡り香川県へ^^八栗寺と金刀比羅宮へ参拝に行って帰ってみると、歩数計の数字が長らくごぶさただった2万歩超え☆風も強くて電車やバスに乗っている時間の一部では、そこそこ強い雨が降る場面もあったのですが、外を歩いているときはパラッと雪が舞うぐらいで済んだのは何よりでした♪まあ、帰路の途上でもたつきがあったのはしゃあないところかな(謎 明日も明日とて早起きなので、今日はこの辺で^^/それでは、また明日ノシよお歩いた

  • 年明け三連発の糧にカツ丼を食す

    勝ちに行く糧(かて)はカツ丼で^ω^今日は朝戦闘と夜戦闘の間に少し余裕があったので、カツ丼をガッツリと昼メシにいただきました☆明日は三連発のあとの空きをつくっておいて、明後日以降のさらなる積み上げに向けて英気を養いまするp^^q雨も止んで、ふたたび明日はいい天気っぽい♪ そんな中で明日も早起きじゃ^3^それでは、また明日ノシ年明け三連発の糧にカツ丼を食す

  • さて平日や

    土日がキレイに三が日のあとへはまった2025年の年明け^^月曜から仕事始めという方も多いかと思います☆いきなりフルアクセルというのも大変かと思うので、ぼちぼちでいける方はそれでまいりましょうぞ♪こちらは4日からほぼ全開で動いてはいますが、それが平年なのでどうということはなさそうです^皿^ 明日は雨がどう絡むのが、それが問題だ(¨)それでは、また明日ノシさて平日や

  • なんじゃい

    そうか、今年はへび年か^ω^ならばここにも行っておかなければなりませんなあ♪「なんじゃい」とツッコミは来ますが、だいじょうぶ☆漢字で書けば「南蛇井」。ちゃんと蛇がおりまする^皿^ 暑くなるまでには行きたいけど、期をうかがってみますか(¨)それでは、また明日ノシなんじゃい

  • 黄桜ラッキースネーク

    ここ数年、定番としている黄桜の干支ビール☆今年(2025年)は乙巳の年ということで、蛇がお目見え♪4日からほぼひねもす戦闘、6日は朝戦場の初日。7・8は調整日ということでしたが大過なく推移しているので現状通りで動いてまいります^^17日(金)までがいろいろイレギュラー続きとなりますが、各方面のみなさま、よろしくお願いいたしますm(__)mそれでは、また明日ノシ黄桜ラッキースネーク

  • ヱビスビールほうじ茶の余韻&サッポロ黒ラベル箱根駅伝応援缶

    さて、新春の晩酌はこちらから^^ヱビスビールの限定版、ほうじ茶の余韻とサッポロビール黒ラベルの箱根駅伝応援缶☆ほうじ茶とビールという、一風フシギな感じのするとりあわせ(¨)そこをいい感じで裏切ってくる、なかなかいい感じの味わいでした♪箱根の方は今年もいろいろ話題が出てきましたが、連覇でしたか^u^関係者のみなさま、おつかれさまでした! それでは、また明日ノシヱビスビールほうじ茶の余韻&サッポロ黒ラベル箱根駅伝応援缶

  • 守口から大阪駅までバスに乗る

    利用したことは何度もある34号系統ですが、始終着まで通しで乗ったのは初めてでした♪道路も空いていて利用者もサラッと椅子が埋まる程度というのは、さすが正月クオリティといったところでしょうかねえ^3^休日ダイヤでも頻繁にやってくる、さすが幹線といえる走りっぷりでした☆大阪駅からもシティバス乗継で近隣のスーパー近くまで移動^^とは言っても前後のバス停が目的地とそれなりに距離があるので、きょう1日の歩数計カウントは早くも1万歩を超えました^^v時間があれば今年は多く歩く機会を確保したい(¨)カラダはしっかり動かしたい性分なものでねえ^皿^それでは、また明日ノシ守口から大阪駅までバスに乗る

  • 平穏に明けた2025年元旦

    今年は午前中に近くの神社へ初詣^^おみくじは西北がよいのだとさ☆御神酒もいいけど、ビールもヱビスやプレモルで新春モード♪さきほど身内がはけて、平穏な元旦を過ごすことができたようです^3^/ともあれ、今年もよろしくお願いいたします^ω^それでは、また明日ノシ平穏に明けた2025年元旦

  • 2024年の納め

    今年(2024年)の紅白は白組優勝で納めとなりました♪(わが家的にはどちらが勝ってもめでたいw)来る年もよろしくお願いいたします☆年越しそばは、これから食卓に出てきます^皿^それでは、また明日ノシ2024年の納め

  • 2024年回顧

    今年は数年ぶりにかなりあちこち行脚したので、そこ目線で総括を^^d<1月>・行ったところー房総半島(泊:柏)<2月>・行ったところ―仙台&山形(泊:山形)、愛知&岐阜(泊:岐阜大野)、都内(日帰り)広島(泊:広島)<3月>・行ったところー北海道(泊:釧路)&横浜(泊:横浜)、名鉄沿線(泊:栄)中国山地(日帰り)<4月>・行ったところー新潟&山梨(泊:甲府)、静岡(泊:夜行バス)、三重県2day(日帰り)<5月>・行ったところー西武沿線&東武東上線+秩父(泊:川越)、川崎大師(泊:川崎)、奥会津&南会津+水郡線の旅(泊:下今市)<6月>・行ったところー南九州(泊:宮崎)、神奈川&多摩(泊:柏)、能登半島(泊:金沢)中九州&福岡都市圏(泊:鳥栖)<7月>・行ったところー駿河&遠江+飯田線(泊:刈谷)<8月>・...2024年回顧

  • 食と睡眠を十全に

    ケの日の食事はどうしても軽く済ませがち(¨)でもそれもどうかなあと思うときもあるので、時間があればそれなりに食するべき量や質は満たすのだ☆親子丼にあたたかいおそば♪待つ時間もゆとりのひとつ、啜る時間も巻く原動力p^^q回復も含めて、時間が要ることは必定なのですが、声のデカい向きには伝わらないらしいので、わかる人にわかればいいと漸進しつつ前進します^ω^ 年内の戦闘はあと1日。戦友たちは休みなくここまで来ています^^まだまだではありますが、ええ感じで闘っておりますぜ^3^それでは、また明日ノシ食と睡眠を十全に

  • 杜の都で見かけた蛇と

    さきのおでかけにおけるラスト乗り換え駅となった名取駅^^駅の入口横にLEDライトのボードが掲げられていて、来る年の巳年の画像が上がっていました☆そうすると画像が切り替わって出てきたのは(¨)ミャクミャクwまさか杜の都で水の都のアレと邂逅するとはおもわなんだ^皿^ まあ、3週間もすれば近くまで行けるようになるものだし^3^それでは、また明日ノシ杜の都で見かけた蛇と

  • トンネルを抜けずに湯沢

    冬場にJR東日本のエリアに足跡を記すことは、まあ毎年あるわけですが^皿^ガーラ湯沢のポスターを新潟都市圏できちんと見たのは初めてかも☆一方で首都圏のそれは今年(2024年)未見なので、比較が楽しみかも♪キャッチがどこまで逸れるかが一部方面で盛り上がるようですが、今シーズンはどうなりますかな^ω^ 年賀状は投函数こそ見直しがありますが、この土日に投函できそうです^^近畿地方から外に動く予定はございません^^;それでは、また明日ノシトンネルを抜けずに湯沢

  • 東海・北陸のみなさん、おつかれ生です。

    というキャッチが入った缶を旅先で見つけたので、買って持ち帰る☆帰投後の晩酌で「おつかれ生です、東海・北陸のみなさま」と一献♪スーパードライは四国へ墓参したときにお供えしたもの。毎年墓参するようになって、今年で20年になりました(¨)来る年(2025年)はもっと早めに足を運びたいな、と想いを寄せる夜でした。 年内は30日まで戦闘は続きます。これもほぼ例年通り^ω^それでは、また明日ノシ東海・北陸のみなさん、おつかれ生です。

  • 戦闘の合間になんちゃらの洗濯よ

    12/21から12/25の5日間で全休となっているのは12/25だけ^皿^vだから前日夜から冬至明けも何のそので遠征してきてやったぜい♪といっても今日(12/25)で足跡を記したのは事実上、新潟県と福島県、宮城県の3県だけであとは地元周辺のみ。声の大きい向きからしたらホントマジでネコパンチならぬノミパンチやね☆まあ、こちらが唱えている火炎系呪文はしょせんメラ程度でしかありませんからー□m□ーdホッホッ参考までに今日の分だけ数字を載せると、1,340+5,500+420=7,260円で、これが実質ボウズまるもうけみたいな感じ^ω^こちとらカタギとは言えないのでエラそうなことは別に言う気もないですが、この程度のことなら誰だってやるでしょうよ、これぐらいという感じですかな(¨)ともあれこれで今年(2024年)の...戦闘の合間になんちゃらの洗濯よ

  • 移動中の更新につき

    おはようございます^^途上なので、簡単に☆乗っている夜行バスは順調に走りすぎて、なかなかの早着となるらしい♪こりゃあ、いい意味での旅程見直しができそうやwというわけで手短にて^ω^それでは、また明日ノシ移動中の更新につき

  • 冬至なのに紅葉さかんでした

    今年は冬至の日となった四国の墓参り(¨)12月21日という年の瀬だというのに、箸蔵の山々は紅葉があちこちで見られる☆なんとも不思議な感覚での墓参となりました^^;当日は雲こそ出てはいるもののスッキリした好天で、いいおでかけとなりました♪ 昨夜はnote更新が遅かったので、blogを朝投稿にした次第^ω^ほぼひねもす戦闘、それではいってきまする^^/なお、明日は投稿時期未定。遅い時間になるかもですのでさきにおことわりを^日尾^それでは、また明日ノシ冬至なのに紅葉さかんでした

  • 掘り出し物の昼オカズ

    旅先のスーパーマーケットめぐりの醍醐味^^チラシなどでリサーチするわけでもなく、空き時間にフラッと入ったところでチョイと買い物するのがスタイルともいえるワガハイですが^3^今日の旅先は大当たりでしたねえ♪ポテトコロッケ1個30円(税抜)☆こりゃあ、おやつにいいなあと周囲を見回したところ5個パックだけが並ぶ(¨)それなら昼メシのバランスをコントロールすりゃあいいや!というわけでおにぎりもシンプルな焼きおにぎりを1つ別買いして昼のオカズにしましたとさ^皿^3回に分けて頬ばったコロッケ、美味しくもありましたがしっかり腹もふくれましたwごちそうさまでした^人^ さて月曜からは本格的な冬ダイヤに突入p^^q朝な夕な関係なく走破してまいりますぜ^ω^それでは、また明日ノシ掘り出し物の昼オカズ

  • 繁昌亭で年納めの大笑いー鉄の世界2024

    早朝から橋を渡って阿波国へ足を運び、返す刀で一息付いた後に繁昌亭へ☆ありそうでなかった展開も含めて楽しめた夜となりました♪ワガハイ的にはひさしぶりの旅の途上におけるあれやこれや(¨)とりま所期の過半は届かないまでも満足いく超過になっているはず^ω^day5までしっかり走破できたら、回顧しますのでお楽しみに(謎それでは、また明日ノシ繁昌亭で年納めの大笑いー鉄の世界2024

  • キタエミナミエの師走仕様の1日

    これぞワガハイの師走!って感じでごわす^皿^v朝は通常の朝戦闘で昼過ぎに早めの離脱。夕戦闘の枠を昼過ぎに確保して1コマやっつけてからのさらに南下(¨)d"さらに戦闘をこなして数分遅れの路線バスに首尾よく(?)つながり、バス停から地下鉄の駅まで4割の道のりを走ることで7分前の電車をキャッチ♪そして朝戦闘のメンバーと合流して懇親会☆よお動いた……というか、公共交通機関の安定っぷりに全幅寄せの成果でございました^ω^ 明日は戦闘こそないものの、こんどはニシエヒガシエの往復移動と来た^^;往復というよりは8の字を描くような行路となるのですが、今日以上に定時接続が求められる旅程なので、うまくつながることを乞い願う(¨)人それでは、また明日ノシキタエミナミエの師走仕様の1日

  • ねえねえ、ちょっと宣伝してもいいかなあ

    首都圏の一部店舗では既に並んでいるものと思われますが^^ 鉄道ファン2025年2月号|特集:EF65形500番代60年の足跡|目次|鉄道ファン・railf.jp特集:EF65形500番代60年の足跡鉄道ファン・railf.jp 鉄道ファン2025年2月号(通巻766号)に寄稿しております☆特集記事もワガハイの世代的に、なかなかの読み応えがある内容でした*^^*付録としてカレンダーも付いてまいりますので、書店にてお求めくださいませ♪それでは、また明日ノシねえねえ、ちょっと宣伝してもいいかなあ

  • 梅田でハシゴの立ち呑みサシ飲み会

    今宵の呼び出しは大阪梅田のスナックパーク前☆マルエフのジョッキでおつかれ生です♪駅前ビルに移動して庶民で日本酒とハイボール^^そしてまさかのSORACHI1984が飲める立ち呑みで納めという3軒締めでした^^vいずれもコスパは相応に素晴らしく、今回も楽しいサシ飲み会でした^ω^またやりましょうぞ^^/それでは、また明日ノシ梅田でハシゴの立ち呑みサシ飲み会

  • タルタルグラコロ2024

    こんどはセットメニューをイートインで^ω^2024年冬のグラコロの上級、タルタルグラコロをガブリ☆なるほど、シンプルなソース和えのグラコロもいいですが、この組み合わせもなかなかいける味わいでありました♪ どちらが好みかと言われると甲乙は付けがたいものの、どちらか、であれば王道の方をワガハイは推したいかなあ^皿^ともあれ、ようやく冬らしくなってきた昨今を楽しめるメニューでございました^^v 明日は朝戦闘からの夜戦闘経由、定例サシ飲み会の予定(¨)次の日もあるので、お手やらかに頼んまっせ^3^それでは、また明日ノシタルタルグラコロ2024

  • 連夜の師走満月

    昨日の夜も、今日の夜も^^一部雲はかかるときあるとはいうものの、おおむね好天の夜空の満月☆いろいろありすぎた2024年もあと2週間(¨)だけどそこで区切っちゃいられない業界で暴れている現状ゆえに来る年も引き続き走りまくるのは当然の展開なのであります♪日を重ねるごとに気温が下がるこの時期。こちとらの熱量は滾るばかりなのですぜ^皿^ さしあたり週末に向けてのネタは揃った。明日の帰投後に、仕込みじゃ^ω^それでは、また明日ノシ連夜の師走満月

  • 20年のご縁をさらに紡ぐサシ飲み会

    同業のよしみでああだこうだと20年来のおつきあい^^令和になる前以来のごぶさたでしたが、いろいろ時間を引き寄せることができました♪2軒ハシゴ(呑んだのは1軒目だけ)でさまざまな話題で語りあいましたが、現業が落ち着く頃合いを狙って、こんどは場所を変えての再会を期して結びとなりました☆あれこれ近況がうかがえて、何よりの時間でありました*^^* それでは、また明日ノシ20年のご縁をさらに紡ぐサシ飲み会

  • 地元民なら圧勝の駅名標

    この駅名標、おそらく地元民判定フィルターレベル高すぎ♪すえ、さかど、ちょうじゃばる。どれも漢字で書けるなら、おそらく地元民か地名マニア^^;糟屋郡粕屋町。読めるも大概だけど、書き分けることができるのも、おそらく地元にゆかりのある方がた。駅ナンバリングにはJDとありますが、女子大生でもありませんし、前身が日本食堂というわけでもありません^皿^vいやあ、おかしいと思うそこのあなた!そこは丁寧語じゃありませんよ、おかしいでなく、「かしい」です☆ それなりにちらかしてやったwわかる人にはわかる、それもいいのさ^ω^vそれでは、また明日ノシ地元民なら圧勝の駅名標

  • 三ツ矢サイダー豊潤和梨

    秋冬物のサイダーとしてはイメージしやすいテイスト☆三ツ矢サイダー豊潤和梨♪安定ののどごしに和梨の甘味がほどよく乗って通り抜けていく^^清涼感とともに元気もいただきましたp^^q この週末は緩めとはいえども戦闘モードはしっかり継続^3^今年(2024年)は早めの師走っぽい動きとなっているので、やりやすいところもあったり^皿^それでは、また明日ノシ三ツ矢サイダー豊潤和梨

  • カードカレンダー2025

    今年は比較的早めにget☆かれこれン十年手もとで活躍してくれている阪神電車のカード型カレンダー♪首尾よく2025年版を入手しました^^v身の回りでの活躍場所ではもはや欠かせないアイテムとなっており、アナログ環境では変わらず見る機会があることからも、ありがたいものとなっています*^^* 阪神タイガース90周年と阪神電気鉄道120周年を並べたデザイン。引き続き、地元の盛り上げに安定感ある成長と発展を期待しております^^/それでは、また明日ノシカードカレンダー2025

  • からあげクン黄金チキン味2024

    まあ、これの味わいがハズレやったらいろいろアカンやつやなwからあげクンの黄金チキン味☆クリスマスが今年もやってくる~というわけで強力pushの黄金チキン♪それをからあげクンでも味わえるとくれば、そりゃあねえ^皿^もちろん安定の、あのテイストでございました^^v 明日あたりからさらに冷え込みがきびしくなるそうで、ホント冬到来が急速すぎ(¨)pq""自分はまあいいけど(寒さ耐性高め)、周囲が気にかかりまする^^;明日は昼メシ時と夕方が戦闘。もちろんともに抜かりなくp^ω^qそれでは、また明日ノシからあげクン黄金チキン味2024

  • 最&強どん兵衛きつめむすび

    はい、ちゃんとこちらも食してますぜ^v^最強どん兵衛きつねむすび☆きつねうどんのイメージをしかと表現したジューシーなきつねあげをうどんだしで炊き上げたおむすび部分が抜かりなく支えます♪とはいえ、こちらはおむすびにあげを載っけているだけの感が強くて、うまくほおばるのがちょいとばかり難しい^皿^上品にガンバルのも何なので、ワイルドに頬ばってしまいました^皿^ そういうところもあって、前者と比較するとこちらはちょっと評価割引かなあ^^;ともあれ、どちらも本気度はしっかり伝わりましたぜ^ω^それでは、また明日ノシ最&強どん兵衛きつめむすび

  • 最&強どん兵衛かき揚げむすび

    腹持たせ名目で昼メシとして食したおむすびがこちら^3^最&強どん兵衛かき揚げむすび♪単にかき揚げだけがアピールしているわけではなく、肝心のおむすび部分もバッチリそばテイストが効いているという力作☆レシートのクーポンを活用すると、正調どん兵衛天ぷらそばを100円引きで味わえます^^vもちろんお湯等は各自でご手配くださいね^皿^ こういう汁物が身体を温めるのにほどよい時期になってきました^ω^とはいえ食べものも体調管理の基本。大事にしてまいりましょうぞp^^qそれでは、また明日ノシ最&強どん兵衛かき揚げむすび

  • 500系ひっぱりだこ飯

    博多から新幹線で帰阪して、在来線に乗り換えようと通路を歩いていると^^1つだけ残っていた話題の駅弁が今宵の遅い晩メシになりました♪さまざまな壷デザインがツボとなっているひっぱりだこ飯の500系コラボ版☆キーホルダーがおまけで付いてくるというところも引きのよさがありました^^v中味は安定の正調ひっぱりだこ飯^o^美味しくいただきましたとさ^ω^ それでは、また明日ノシ500系ひっぱりだこ飯

  • いつもとは違う?行脚

    今朝は早くから新幹線と特急列車を乗り継いで西へε=(^^)長崎で美術館に足を運んで、電車が走らなくなったJR線をのんびり戻って鳥栖で泊まり☆明日も早起きだけども今日ほどじゃないのがいいかな^皿^ともあれ、明日も集合までと、集合してからが大事♪……やっぱ目覚めが重要な週末の夜でした^3^それでは、また明日ノシいつもとは違う?行脚

  • 富良野生ビールと銀座ライオンビアホール

    最近お目見えとなったレギュラー缶2本で晩酌☆イオン限定の富良野生ビールはエール系で攻めてきた新作^^銀座ライオンビアホールは安定のパンチ力でこちらもしっかり楽しめました♪ 明日は先週とは違う意味で、早起き(¨)進めば進むほど楽になる旅程のはずなのですが、どうなることやら^^;まあ、まずはお目覚め第一なので^ω^それでは、また明日ノシ富良野生ビールと銀座ライオンビアホール

  • 都こんぶビーバー

    ここ数年、あれこれ変わり種で攻めてくるおかき。ビーバー^ш^店頭で見かけて即ゲトしたのが都こんぶ味☆こんぶには一家言あるビーバーと都こんぶがコラボした♪実際に口にしてみると、あとくちでよくわかる^ω^なるほど、スッパ旨い!のキャッチがよく伝わる味わいでした^^v ある程度年末年始の予定が見えてきた。もうほんのしばらくお待ちをば(¨)それでは、また明日ノシ都こんぶビーバー

  • まずはわが家でグラコロ

    今年(2024年)はカレンダー組みの絡みもあって、戦闘後の夕食設定が考えどころ(¨)てなわけで巷間のグラコロシーズン突入に伴い、まずは持ち帰りでグラコロのスタンダードを単品でかぶりつく^皿^ふむ、安定の味わい☆デミについては別の日の戦闘はけ後にセット&EATINで食する予定です♪ それでは、また明日ノシまずはわが家でグラコロ

  • TP×N2M

    関東鉄道常総線に取手から乗った車両に付いていたヘッドマーク(¨)TP×N2M……?側面に回ると、わかりました^ω^dタツノコプロ×なつめさんちのコラボ☆車両の出入口の横にはヤッターマンやドロンジョ様など、タツノコプロシリーズでおなじみのキャラ群がしっかり掲示されておりました♪ 常総線は取手と守谷、水海道を経由して下館を結ぶ非電化路線。なので電車は走っておらず、ディーゼルカーが往来する路線です^^ただし、取手ー水海道間は列車本数も多く、複線区間が続く路線でもあります^^d日中はのんびりした雰囲気もありますが、朝夕の利用者はなかなかのもの(¨)d下館からは真岡鐵道がつながり、休日にはSL列車にも楽しめます^3^/ 明日・あさってはすこしゆとりのあるスケジュールで動けそう^u^年末年始の動きもほぼ確定に向かって...TP×N2M

  • きときとの魚介を肴に

    楽しみにまた行きたいものですなあ、北陸☆東京駅にちょうど入線していた北陸新幹線のPRラッピングに思わずカシャ♪他の車両にも異なる写真が掲示されているようですが、ちょうど旅のキャンペーンに関連した限定ものの編成だったようです^^v 今回のお出かけもいろいろ「引きのいい」内容となりましたとさ^皿^それでは、また明日ノシきときとの魚介を肴に

  • 成田の電車に都内で乗る

    って、意味がわかる人はたぶんマイノリティ^^;ちなみにこの電車の路線には、まだ2回しか乗ったことがありません^皿^まあ、いずれか3回目として足を運ぶことにはなるだろうけど、こいつに乗れる可能性はかなり低い………ってますます謎でしょうなあ(・ω・)ともあれ、わかる人にはわかる。そういった邂逅ネタ☆旅先での引きがいい、こういうところで遠慮なく炸裂するのが仕様です♪ それでは、また明日ノシ成田の電車に都内で乗る

  • ときわ路(南側)を行脚して

    今宵は霞ヶ浦の右岸(って言っていいのかな)でお泊まり☆投宿先に向かうのに、ちょっとした思い違いであさっての方向に向かってしまい必要以上に歩数を稼いでしまったアカウントはこちらでございます^皿^; まあ、明日は少しばかりゆっくり指導できるのでよしとしましょう♪天気も良かったし、所定の3か月前のことを思えば涼しかったし(爆)今回のお出かけの釣果は次の更新にでも^^/それでは、また明日ノシときわ路(南側)を行脚して

  • 3か月繰延の行脚へ

    本来は8月の末に予定していたおでかけを3か月先送りにしたのが今日^^;というわけで盛夏から初冬へ気候は全然変わってしまいましたが、足を運ぶところはまったく同じという設定で動く予定です☆日曜はかなりいじったので早帰りとなりそうですが、これも来年以降の旅程と照らし合わせた結果なので、今のところこれがベター♪ まずは明け方、しっかり早起きしないとことが始まらない(¨)なので寝ます^^/それでは、また明日ノシ3か月繰延の行脚へ

  • うましゅわふじりんごソーダ

    これも秋冬感がしかと伝わるドリンクでした♪サンガリアのうましゅわふじりんごソーダ☆青森県産のりんご果汁をとりいれたサイダー^^ほどよい酸味がスウーッと入ってくるのが心地よく、一息入れるのにちょうどいい感じの味わいでした^^v 明日を乗り切ればしばらくぶりのネコパンチ≡^ω^≡pq"戦闘をしっかりこなしてこそのタマモノなので、まずは1日を(¨)それでは、また明日ノシうましゅわふじりんごソーダ

  • しのぶれど

    志ある方との突然の別離。直接知るのは言うまでもないですが、まわりまわって知っても言葉がない。馳せるところが偲ぶところになるのが、このような刻みでもたらされるとは。これまでのとりくみやこれからの歩みとなるバトンが、落とされたままにならずに再び前に進むことを、いまはただ、こい願う。 それでは、また明日。しのぶれど

  • ウィズビアと赤いプレモル

    サッポロビールの限定もの、ウィズビア・アンバーエールと限定プレモルをグイッと☆ウィズビアの方はコンビニで見かけたもの、赤いプレモルは複数店舗で見かけたので戦闘後の帰路で買い求めたものでした♪赤いプレモルはハラタウブランホップを用いた香り系のものでしたが、これはワガハイ的にもいけましたな^^vまた「ひのとり」車内で飲んでみたくなりましたが、販売期間中に乗る機会はあるのかなあ(¨) 冬戦闘の方はもうしばらくお時間をいただけると目途がつくと思われます^^26日現在で進捗65%ぐらい^^;金曜あたりには85%ぐらいまでもっていきたく存じます^3^それでは、また明日ノシウィズビアと赤いプレモル

  • ベビースタードデカイラーメン天下一品こってり味

    焼きそばに続いて(?)こんどは天一から^3^先日に食したからあげクンの流れとは関係なく、こってり味をベビースターで☆からあげクンほどの具体的さは感じないものの、味わいとしてはわかる^^ただ、こういうのを食すと結局オリジナル(チキン系)が食べたくなるのが小市民♪フツー版なりドデカイ版なり、オリジナルを次は買ってくることになりそうです^皿^まあ、たまの晩酌のアテだからええかwそれでは、また明日ノシベビースタードデカイラーメン天下一品こってり味

  • アサヒスーパードライでなんちゃって対照実験

    やってみた^ω^どういうことをしてみたかというと、・缶ビールはそのまま飲むよりもグラスやタンブラーに注いで飲むのがいいらしい・ならば缶のまま飲むのとグラスに注ぐのと比べてみよう・同じやるなら缶のまま飲んだ方がいいのもあるかもしれないじゃない・ならばいっしょに比べてみようやというわけで、アサヒスーパードライのレギュラー缶2本と、スーパードライのジョッキ缶レギュラーサイズ2本とグラスを用意して、それぞれ缶のままとグラスに注ぐのを1本ずつ飲み比べてみたというわけ♪ 結論を言うと、ドライグラス>ジョッキ缶>ドライ缶>ジョッキ缶グラスかなあ(¨)さすがジョッキ缶は缶のまま飲んだ方が泡のキメとのどごしのバランスがよくて、グラスに注いでみると泡のきめ細かさがあまりいい味わいを生まなくなっちゃう^^;ふつうのドライ缶は缶...アサヒスーパードライでなんちゃって対照実験

  • わが家雀荘

    しばらくごぶさただったわが家麻雀♪半チャンだけですが、家族で楽しみました☆結果は……まあ、ええとしときましょう^皿^ 明日は朝夕が戦闘。いろいろ前進していくための大事な時間が続きます(¨)それでは、また明日ノシわが家雀荘

  • ドデカイベビースター焼きそば

    もはやラーメンでもなくても何でもよくなってきたwドデカイベビースター焼きそば☆アオサ香るソースマヨ味ときた♪これは晩酌のアテでしょ!ということでビールと合わせましたが、想定通りええ感じの交わりっぷりでした^皿^たぶんコーラのようなガッツリ炭酸ものでもいけそうです^ω^ さて明日は勤労できることに感謝する日^3^朝からしっかり戦闘に臨んでまいりますp^^q祝日?それがどうした土曜日やないかい(¨)dそれでは、また明日ノシドデカイベビースター焼きそば

  • ミックスジューソーダ

    HK03のことではないそうです(何三ツ矢サイダーの国産シリーズ(?)、ミックスジューソーダ♪ミックスジュースのソーダ割りみたいなものかと思って飲んでみたら、しっかり三ツ矢サイダーのミックスジュース味に仕上がっていました☆ というかミックスジュースのソーダでジューソーダって、大阪在住なら阪急で3分ほど淀川渡りたくなるじゃないですか^皿^……年の瀬も近いし、もしかすると集まりがあるのかもしれないな(¨) それでは、また明日ノシミックスジューソーダ

  • ヱビスビール焦香

    「こがれこう」と読みます^^ヱビスビールの限定もの、クリエイティブブリューの新ラインナップ☆分類としては黒ビールの仲間になりそうですが、説明にもあるとおり、カカオのような香りとほのかな柑橘香をまとったビターな味わいがなるほど~とストレートに伝わってくる味わいが結構ワガハイ的にはお気に入りな感じ♪好みはいろいろ分かれるかもしれませんが、よい味わいでした^^vそれゆえか、すでに実績ありの「燻」も改めていい味わいだなと再認識^ω^平日夜の晩酌となりましたが、楽しめました^^/ 明日ことホントきっと、いい日(;¨)それでは、また明日ノシヱビスビール焦香

  • からあげクン×天下一品監修こってり味

    麺類コラボネタが続くなあ……まあええか^皿^何度か食べたことがあるような気もする、からあげクン×天下一品☆こってり味という、なんともわかりやすい設定のひと品♪口に入れてしばらくするとじわりやってくるあの味わい^ω^まあしかしいろいろなテイストで攻めてくるものですなあ^3^ 明日は少し軽めの戦闘となりそうですが、12位つづきのなかでよおやってますわ^^;というわけで明日こそきっと、いい日(¨)人それでは、また明日ノシからあげクン×天下一品監修こってり味

  • 冬物語&金麦ぬくもりの窓灯り

    昼頃から気温がグッと下がるとともに木枯らしが通り抜けるようになりました^^ホント気温の上下が大きすぎる^^;というわけでいよいよ“らしく”なってきました☆この時期の定番、サッポロ冬物語に加えて金麦の冬限定ものをば♪この日は野菜揚げと合わせましたが、鍋とかもいいでしょうねえ^ω^まあ、これからまだまだ冷え込んでいきますから、さきの楽しみとしておいてもいいでしょう^皿^ 明日はきっといい日だから、暖かくして寝ましょ。それでは、また明日ノシ冬物語&金麦ぬくもりの窓灯り

  • ひとくち歌舞伎揚×赤いきつねと緑のたぬき

    気になっていたので、両方とも買って同時に開封♪赤いきつねと緑のたぬきの味わいを歌舞伎揚に載せたらこうなった、というヤツ☆どちらも本筋(カップ麺)に入れてもいけるそうですが、そうするも何も、その前にみんなで食べてしまってなくなりました^皿^評価としてはそれぞれ分かれるところなのですが、口あたりだけならきつねもいいけど、食感まで考えるとてんぷら感があるたぬきにどうやら軍配が上がるようです^^d←わが家の場合ね いずれにせよ、総合的にはよくできている味わいでありました^ω^それでは、また明日ノシひとくち歌舞伎揚×赤いきつねと緑のたぬき

  • カルビーポテトチップス ビールに合う和牛ステーキ和風ソース味

    長いねんけど書かんとしゃあないwファミマ限定をもうひとつ♪カルビーポテトチップスの「ビールに合う和牛ステーキ和風ソース味」前回upしたファミマ限定のサッポロビールとコラボ開発されたというポテトチップス☆店舗でもビールの販売コーナーにポップがはっつけてあって、合わせてどうぞ!というベタなお誘いに今回は乗っかってみたという次第^皿^ これ、言うだけあって、合う^ω^ただし、今回の「至福の苦み」だからイケてる組み合わせなのかもしれませぬ^3^それぐらいポテチ側の“ステーキ感”がしっかり完成していて、シンプルな味わいのサラリと系だとこちらが勝ちすぎるかもしれぬ、そんな感じ(¨)このポテチも「至福の苦み」もファミマ限定なので、購入時は店舗をご確認あれ^^/それでは、また明日ノシカルビーポテトチップスビールに合う和牛ステーキ和風ソース味

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、georgesroom2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
georgesroom2さん
ブログタイトル
醸司の部屋~Georg"e"s' room2~
フォロー
醸司の部屋~Georg"e"s' room2~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用