戦闘がはけて、結果的に傘いらずの家路☆ライトアップされている近くの藤棚も、いい感じで花が開いてきました^^明日も明け方まで落ち着かない天候のようですが、朝戦闘までにはいいようになっててくれるといいなあ♪ いろいろ思うところがある昨今、新たな課題が突如湧いて出てきた(¨)こういう期限の切られ方もあるということか。それでは、また明日ノシ雨上がりの藤棚
日々の仕事に追われながらも、充実した日々を送っています。頻繁には更新できませんが、お気軽にお立ち寄り下さい。
戦闘がはけて、結果的に傘いらずの家路☆ライトアップされている近くの藤棚も、いい感じで花が開いてきました^^明日も明け方まで落ち着かない天候のようですが、朝戦闘までにはいいようになっててくれるといいなあ♪ いろいろ思うところがある昨今、新たな課題が突如湧いて出てきた(¨)こういう期限の切られ方もあるということか。それでは、また明日ノシ雨上がりの藤棚
てなブツを愚弟が持ちかけてきた^^これは……一体何味だ?しらんがな^皿^んで、昼メシがカップ麺チョイスデーだったので食してみた☆たまごテイストが強めで、ソースはいわゆる焼きそばらしいアレではなくて(¨)……何やろ(・ω・)?答え合わせはパッケージのQRコードにて、だそうな♪ワガハイ的には悪くはないけどリピはないかな~といった感じでした^3^/ その一方で夕餉はとりわけ賑やかな集まりで、あっという間の時間でした*^^*それでは、また明日ノシペヤングミステリーやきそば
どうやら満月も近そうな気配(¨)数日、曇天や雨天が続いたせいか、ちょっとほっこり☆この週末はいろいろ盛りだくさんな2dayになりそうですが、満喫できるかどうかは、いろいろな意味でワガハイ次第^^;まあ、なるようになるんじゃないですかな♪ それでは、また明日ノシふと見上げると
こちらは3月下旬からスタートしております・ω・愛知万博から20年を記念して、およそ半年をかけてさまざまなイベントが開催される愛地球博20祭も興味ありです☆9月下旬までなので、名古屋方面へ行くときとイベントがうまくからめば行ってみるのもいいなあと感じた次第^^20年前は5月と8月の2回行きましたが、さてどうなりますか・▽・それでは、また明日ノシ愛・地球博から20年
ソメイヨシノがたけなわであるところで、こちらの棚も開花が見られました^^ここの棚は少し早めに開くようなので、いわゆるピークは来週の今ごろぐらいか☆紙幣で楽しむのは年中いけますが、やはり街中でも実見は勝るものでありたい♪いろいろなイベントは次週以降に立ち上がります。うまく暦と気候の推移がつながるとよいのですが^ω^それでは、また明日ノシこちらも開花かな
いわゆるスゴクカタイアイスのそうでもないやつ^^※品物がじゃなくて販売方法が、という米原駅の販売機で購入した限定もの、岡山県産シャインマスカット味☆こちらもさきに投稿したシューアイスと同様、しばらく経ってから開封してパクつくと口の中にシャインマスカットの風味がふわぁ~っと広がってきます♪お値段は少し張りますが、シャインマスカット好きなら攻めていいと思います^3^東海道・山陽新幹線の駅構内の販売機か、一部売店でお買い求めをば^^/それでは、また明日ノシスジャータアイス岡山県産シャインマスカット
先日、河口湖駅でバスを待つ間におやつとして購入した生シュー☆半冷凍ものなので、しばらく経ってから口にするのがよさそうということで、バスに乗ってから30分ほどして頬ばってみました^^シャインマスカットならではの強めの香りが口内にうわっと広がるのはお約束^ω^これが好きかどうかは個人によるとは思うのですが、ワガハイ的には一応あり(¨)ただし、昔ながらのマスカットの方が、自然かなと思うのはオッサンゆえかな^^;まあ、おやつとしては充分おいしくいただくことができました♪よろしければ旅先などで探してみてください^3^それでは、また明日ノシ山梨シャインマスカット生シュークリーム
日光に行ったときに買ったカップ酒☆SL大樹をラベリングしたカップ酒で、日光誉の1合もの^^実はこれとは別に4合瓶のものも買ってきたのでありました♪味わいは少し辛口かな(¨)それでもあと口はワガハイ的には好みの部類かも^ω^瓶の方はいつ開けましょうかねえ^皿^ さて明日からはほぼ通常期の動きとなります^^d4月の間は遠出もしない予定なので、粛々とスケジュール消化に勤しみます^^;それでは、また明日ノシSL大樹のカップ酒
今宵の晩餐はジョッキ生の桜缶で☆こいつの楽しみ方がだいぶわかってきました^^キンキンに冷えたヤツをすぐに開ける(空けるではない)のではなく、少し常温にさらしてからカパッとやるほうが、自然な泡立ちが楽しめます♪スゴクカタイアイスと同じく、見極めがちょっと難しいですが、うまく頃合いに開けることができると、ええ感じで楽しめますぜ^^v 明日もいい感じでひねもすoff。のんびり過ごすのもいいものですな^ω^それでは、また明日ノシ限定ジョッキ生
しばらくぶりの2缶積み☆飲んだことがあるかもしれないけど、まあいいやの組み合わせ^皿^;ヱビスビール薫満つとデザインが新しくなったSPRINGVALLEYの豊潤ラガー♪どちらも濃いめのチョイスとなりましたが、週末前ですもの^ω^寝酒感覚でいただきました^^v この週末は結果として英気を養う期間となりました^^ただし、すべてボーッとしているわけにはいかないので、動くところは動く方向でまいりまするp^3^q明日はきっと、いい日。それでは、また明日ノシヱビス薫満つ&新SPRINGVALLEY豊潤ラガー
塩尻駅にも駅番号が付きました^^大月から延びてきたCOが61。そしてSN01とリセットする流れ☆長野エリアの番号追加と合わせて、これで中央東線と篠ノ井線の駅ナンバリングが一気につながったことになりそうです♪私鉄側も京成と南海について路線の移籍があったことから番号が増えており、いろいろ変化があるのが興味深いです^^dある程度落ち着いたらどちらもどのように変わったか見に行くのもいいかもですな^ω^それでは、また明日ノシ成長する駅ナンバリング
週末の冷え込みから少しずつ暖が戻ってきた感じ^^この土日にもうひととき冷え込みを乗り越えたら、また暑っつい春がやって来そう^^;とはいっても来るものはしゃあないので、うまく過ごすしかないね☆体調管理しっかりして、受けて立ちましょうぞ♪明日は軽く夜戦闘のみ。手近なところの役割をしかとこなす1日として(¨)それでは、また明日ノシもうすぐ花ざかり
すれ違うのがやっとの通路幅に、天窓からの自然光が柔らかく降りそそぐ^^壁の向こうは、通路の向こうはどうなっている?奥ゆかしさを醸す空間が、そこにありました☆天気がよければ、さらにいい味わいの空間だったかもしれませんが、その日だからこそ味わえるワンシーンだったと受けとめておきましょう♪ それでは、また明日ノシ側廊下の向こう側
2泊目の投宿先で相まみえたみなさまとパクつく算段で購入したあれこれ♪購入した場所が順に、河口湖、伊豆急下田、上田、小淵沢、塩尻。この5か所そのものは1つのきっぷで行けますが、実際ワガハイは高速バスや新幹線とかドカドカ組み合わせて行脚しました☆1日半でこれだけまわる?と驚いてもいただけましたし、お菓子類やお酒の大半はその夜のうちに平らげられたようです^ω^vよかったよかった*^^*それでは、また明日ノシ今回のおでかけ釣果(食べもの編)
うれしいけどはずかしくはない朝帰り♪ユルいのかハードなのかよおわからん2泊3日のおでかけ、帰投いたしました☆画像は日曜の投宿先へ向かう途上の1shot。よお冷えとったw今日は夜戦闘のみなので、昼すがらのんびり過ぎします^^明日から4月。早いですなあ(¨)それでは、また明日ノシとりま朝帰り
それぐらいごぶさただったサシ飲み会^^;前回は少なくとも令和ではなかったことは明快なものの、共有できていなかった話題がさかのぼること2016年頃に手が届くレベルだったことから、ともあれお互いの近況を一気に引き寄せることができて重畳でした♪次の同窓会こそはどうにかして参戦できるよう縁を紡ぎたいところ^^機が熟せば、ガッツリとその時はやってくるでしょう*^^*その時までにまた、やりましょうぞ☆それでは、また明日ノシたぶん10年ぶりぐらいのサシ飲み会
たまにはからあげクンではないヤツも、と^ω^ministopで発売中のクランキーチキンにサッポロポテトバーベキュー味が爆誕☆食してみたところ、想像以上に再現度が高く、冷蔵庫でキンキンに冷えていたペプシとともにパクついてしまいました♪正統のサッポロポテトと合わせて食すと、どちらも区分がつかないかも^皿^それなりのお値段は張りますが、ワガハイ的にはよかったです^^v 明日は安定の(?)早起き^3^しっかり準備を進めなければ(¨)それでは、また明日ノシクランキーチキン×サッポロポテトバーベキュー味
ええ、わかってますよ^^単なるモニターの不調だってことぐらい☆↓参考ー背向かい側は平常稼働ねいろいろテンションあげにくいときだからこそ、そういった幻想というか妄想というか回想というか、あっていいじゃない♪そう、わかる人にはわかる。それでいい^皿^ 明日はきっと、いい日^ω^それでは、また明日ノシピンクのしおり?
16時半の待ち合わせでこちらが数分遅延^^;それでも世間の夜は17時からが相場なので、近所の食堂でおでんとビールをば♪しかも早めの時間にかこつけてハイボール半額ですってよ☆おかげさまで2人で90分、お会計は2,000円と少し。ごちそうさまでした^人^ ブツ?こちらが手放すことにしていた文庫本など数冊ですが、何かwそれでは、また明日ノシブツの取引で地元呑み
ここ数日の春ならぬ早夏(?)めいた暑さはちょっと難儀^^;それでも帰投後にパシュッと開ける炭酸ものは、ジュースとてええですなあ♪三ツ矢サイダーTHE檸檬☆瀬戸内レモンエキスを盛り込んだ爽快感がたまらない^^v……なんて書き込みをなんで春休みの入口でせなあかんのかねえ^^;まあ、うまく付き合っていくしかありませんな^ω^ゞそれでは、また明日ノシ三ツ矢サイダーTHE檸檬
最新型の近鉄電車に装備されている新しいタイプの座席スペース、やさしば^^背もたれが直角2辺に着いている代わりに枕木方向、線路方向どちら向きにも座れる☆ドア横のスペースも広めにとってあるので、荷物なども置きやすいという設計(¨)特別な場所のようにも見えるけど、どのような人でも利用できるように掲示もあり、優先座席の横ではありますが、いろいろな使い方を考えられそうです♪ ただし、自由にとはいっても「何をしてもいい」わけではありません。いろいろな立場の人がいるところだからこそ、そこをわきまえた人が利用する。そういう「ば」であってほしいと感じたところでした^ω^ それでは、また明日ノシ近鉄電車のやさしば
このテのを買ったのはたぶん始めて(←ばかうけに関してポケモンとコラボしたばかうけプリントせんべい☆言うだけあって、さまざまなイラストのばかうけがゴソッと入っていました♪味はコーンポタージュ味^^これはお茶うけというよりはジュースうけかなあ(¨)ともあれバリンボリンといただきました^^vひねもす何もしないお休みで、それなりに充電もできたかな^ω^それでは、また明日ノシプリントばかうけ
連夜の爆呑み会……もとい晩餐会からの今日は天理へおでかけ^^返す刀で新世界へ赴き、合流した相方さんとサシ飲み会♪じっくり2軒でハイボールをしっかりしばくパターン^ω^3,200円ほどで済んだわりには、今日も結局よお呑んだと言えそう^^;なのでオンラインおしゃべり会はお茶で楽しみましたとさ☆ というわけで明日は本気の完全休養モード(¨)3月最終週の走破に向けて、英気を養いまする^3^それでは、また明日ノシ新世界でサシ飲み
旧知のメンバーが勢揃いとなる同窓会に招かれました♪惜しむらくはカメラを持っていかなかったために写真が撮れなかった^^;けどその分、ガッツリ楽しく面白おかしく近況を交わすことができました☆どうやら今回来られなかったメンバーとの再会を期して、半年ほど先に次回がありそうな気配*^^*また万障繰り合わせて参戦したく存じまする^ω^というわけで写真は別の飲み会のものをイメージで、にてご容赦を^人^;それでは、また明日ノシン十年ぶりの同窓会(スイム編)
今年(2025年)は前後の日程や天候をふまえて中日、つまり春分の日に一心寺参拝(̈)人戦闘前に足を運ぶ流れとしたので昼過ぎに☆好天のなか、それなりの混みっぷりでありました^^しかしまあ、あちこちで鼻をすする音やくしゃみが飛び交うのは、やはりお悩みの方が多いということなのでしょなあ、花粉症^^;お大事にお過ごしくださいませ。 戦闘終了後はサシ飲み会の予定でしたが、共通の知己とばったり邂逅したことからさきのお仲間さんと合流して想定外の大盛り上がり晩さん会に♪それもあってまったり朝更新となりました^皿^;それでは、また明日ノシ春のお彼岸参拝
戦闘の合間のおやつとして^^からあげクンの馬路村ゆずポン酢を使用したゆずポン酢味♪想像が付くテイストの味わいは、やはり大事なのは安定感☆ほんのり効いてくるゆずの風味がええ感じ^ω^ちょっとした腹もたせに、ええタイミングで食しました^^v 明日は彼岸の中日。それにしてはよお冷えるなあ(¨)暖かくして寝ましょ。それでは、また明日ノシからあげクンゆずポン酢味
と、この画を見て述懐できるのは私だけではないはずだ(ンナコタネエファミコンの頃のナムコ製のゲームは、初期ハイスコア設定が76500点のものが多数^^ゼビウスもマッピーも、パックマンもそうだったと思うけど、遠い昔☆ファミリーホニャララシリーズはスタジアム(野球)とテニスがとりわけ好きでした♪次世代機ではありますが、わが家のファミコンは令和の代でも起動します^皿^たまに遊ぶと今でもしっかり楽しめるファミコンのゲーム^3^シンプルでサクッと終わることができるのが、よいですな^^v どうにか帰投前まで雨にはほとんど降られずに済んだ(¨)明日はきっと、いい日。それでは、また明日ノシ3900円はお値打ちだった
トレンドなだけあってしっかり一発変換してくるATOK(¨)オンラインになって時々アホになる(3の倍数や3がつくとこじゃなく)のが愛嬌であるときはいいですが、戦闘モードのときにやられると……ねえ^^; 閑話休題。春のてりたま2025☆新メニューとなる炭火焼肉風てりたま、いっときました♪ソースがそういうやつになっているというだけと言えなくもないですが、味わいとしては、基本を踏まえて考えるとよくできているかなと^ω^戦闘がはけたあとの晩メシとして美味しくいただきました^^v 気がつけば早くも彼岸の入り。定例のお参りはいつ行きましょうかな(¨)人それでは、また明日ノシ炭火焼肉風てりたま
ン年ぶりに持ち帰った、旅先からのばかうけ^皿^東京駅でgetした、かつお節しょう油味♪この味わいだとお茶うけとしてが上策となりそうですが、なかなかどうしてビールなどともいけた感じがさすが^ω^数もそれなりに入っているので、ここ数日に来訪したメンバーがかわるがわるバリボリ食べていきました♪ さて弥生の月も後半戦(¨)遠出はしないけど、いろいろ立てこんできたのが嬉しいところ^^vメリハリつけて戦闘にもしっかり勤しみますぜp^^qそれでは、また明日ノシばかうけ×にんべん
沼津の余韻を味わいながら☆静岡限定のサッポロビール、静岡麦酒と地元で買える限定エクストラ^3^晩酌もこういう組み合わせを取り入れると、旅の続きを少しばかり多めに楽しめます♪この週末はありがたいことにひねもすお休み×2^^v明日は少しばかり書棚の整理を進めようかと思います(¨)それでは、また明日ノシサッポロビール2題ー静岡麦酒とエクストラ
時刻表に載っている路線というのは、紙面の都合上、不特定多数の人が利用することを踏まえて、人口の多いところや観光地を結ぶ路線を掲載するのが基本となります^^dなので、本数が多くても住宅地を結ぶ路線や離島などの航路などは時刻はおろか路線そのものすら掲載されていないところもたくさんあります(¨)そんなところのひとつが入試問題で出ていたようで♪鹿児島県の十島村を結ぶ航路が出題資料として取りあげられていました☆もちろんその時刻や船の名前を答えろ!なんていうショボい問題ではなく、そのような設定が成り立つ理由を考えるという、現代ならではの設問でした^^d保護者の方々でも、これについてサクッと説明できるご家庭は限られると思う、なかなか奥ゆかしい問いだったと思います*^^*そうなのよ、社会科は暗記科目のひとことで片付くよう...時刻表に載っていない時刻表
朝は想定以上にいい感じのお目覚めで6時過ぎに行動開始☆浜松・豊橋・大垣・米原と乗り継いで、その間に必要なミッションもこなす♪京都からは市バスと阪急でちょいとだけ異なるルートも楽しんでおく^皿^いったん帰投したあとは身だしなみを整えて戦闘へε=(^^)」1日遅れのオンラインおしゃべり会もどうにかつなげましたとさ^3^しかし日中は暑さすら感じる気候で、着るものがホントむずかしい^^;明日はどうしましょうかねえ(¨)ゞそれでは、また明日ノシ朝から電車乗り継いで帰阪しました
昨年(2024年)から約50週でサシ飲み会♪とはいっても場所はさらに東に移動しての構えとなりましたが、どうということはない、餃子とボトルを交わしながら3時間もりあがってました☆スタートが遅かったこともあって、宿のチェックインを早めにしておいてよかった^皿^〆のラーメンまで美味しくいただけたので、朝もしっかり出発できそう^3^今回も濃ぃい時間をありがとうございました*^^*またやりましょうね^^vそれでは、また明日ノシ場所は違えどやっぱええ時間
ようやく投稿することができるところまで来ました^3^=3夜行バスで朝駆け、あとはひたすらwi-fi環境のないところを行脚してたもので、やっとこさ腰を据えてつなぐことができております☆夜明けどきは雲ひとつない天候が期待できたのに、昼過ぎぐらいからどよーんとしてきて、今は雨がシトシト^^;まあ、明日はいい天気であればいいや♪今宵は今宵でワクワクできる時間が待っておりますゆえ^^vそれでは、また明日ノシ移動途上につき
ようやく投稿することができるところまで来ました^3^=3夜行バスで朝駆け、あとはひたすらwi-fi環境のないところを行脚してたもので、やっとこさ腰を据えてつなぐことができております☆夜明けどきは雲ひとつない天候が期待できたのに、昼過ぎぐらいからどよーんとしてきて、今は雨がシトシト^^;まあ、明日はいい天気であればいいや♪今宵は今宵でワクワクできる時間が待っておりますゆえ^^vそれでは、また明日ノシ移動途上につき
こういったかたちになっているのか……(¨)と思える配置の駅に足を運びました^^ここは6回目ぐらい。5つのりばがあるうちの3つは利用実績あり^3^特急が3回あって3回とも種類が異なり、快速が2回、普通が1回☆快速の1回はディーゼルカーでした♪まあ、有名なところだから解答は載せるまでもなさそうですな^皿^それでは、また明日ノシ上から見ると
早起きはなんとやらといいますが^^旅程を繰り上げた結果、ちょっとした邂逅が生じるのがワガハイのおでかけ☆今回は都営浅草線で残りわずかといわれている電車がちょうどやってきた♪この浅草線や京急空港線はいろいろな電車が走っているのですが、それなりの確率で1本や2本ぐらいしかない編成に出会うことが多い^^;乗った区間はわずかでしたが、しっかり記録にとどめておきました^^φ"それでは、また明日ノシやはり引きのよいおでかけ
21時過ぎというのに、よお冷えてるわ宇都宮☆明日も6時出発としましたが、予報通り好天となるのかどうか^3^どうにか土曜はうまくつながったので、その勢いで進みたい♪……3時間ほどしか寝られんな、まあしゃあないかwそれでは、また明日ノシ霙の宇都宮
夜戦闘がはけたあとに食してきた^^マクド春のてりたまシリーズのうち、まずはチーズてりたまをば☆安定のてりやきバーガーにたまごが挟まるだけで、春テンションになるのは何のスリコミなのでしょうなあ^皿^まあ、ペロリと食したからいいや♪明日は朝駆けで、可能なら1本早めの出発を画策^3^寝過ごさなければいいのだ^^vというわけで、とりま寝ますwそれでは、また明日ノシ春のチーズてりたま2025
旅先などでときどき飲む晴れ風^^好調らしく、車内広告4面でしっかりアピール☆複数面の掲示がある広告はいろいろありますが、このような感じで1アングルで収められるパターンって案外少ない^3^閑散時にパチリと収めさせていただきました♪ 明日は緩めのひねもす戦闘(¨)そして週末は……^艸^それでは、また明日ノシ晴れ風人気
表題通り^^d通勤ラッシュに潜入して、文字通り潜入者のドキュメンタリーを観覧♪昼の最中に行くよりも結果的にゆったり動けたから、よしとしましょう^3^まあ、いっか☆ヨンマル+1も言うまでもなく、活動が楽しみです^^vそれでは、また明日ノシ朝駆けで映画観てきた
お店で見かけてカゴにホイホイッと入れて購入したビールを2缶☆オリオンビール75ホワイトエールと乾杯ピルスナー♪よくあるものとは違うのを飲むのも、これはこれで楽し^3^正月に録画した番組をガハハハと笑いながら美味しくいただきました^^v 4月から6月にかけてのスケジュールも少しずつ見えてきた(¨)ベターな感じでうまくまとめられるか、どうか^ω^明日は朝戦闘のみなので、晩メシまであれこれひねってみます^皿^それでは、また明日ノシオリオンビール75ホワイトエールと乾杯ピルスナー
そう、彼岸に渡る報せを受けたのは平成の末でした(¨)ということが今年(2025年)で7年目。数え年って、こういうときになぜか刺さる。同じ学年だったはずなのに、こちらはもう天命を知るべきときを過ぎようとしている。磊落な飲みっぷりには到底およばないけど、今年も生誕祭にかこつけて桃の節句の結びに缶を並べて日を跨ぎました☆昨年(2024年)は横浜の投宿先でしたが、今年は悠々の宅呑みで♪昨年ほどのプレッシャーはないがゆえに、油断なく朝を迎えなければならぬ^^;というわけで、寝るwそれでは、また明日ノシ雛祭齢の差開く七回忌
ホント今日はヘタぬるい日曜やった^^;明日は明日で気温がグッと下がるし、週の後半になると日較差が大きすぎ(¨)何の試練やねん、マジで☆どうにかして過ごしていくしかないわけですが、いくら気まぐれな時期とは言えども程度っちゅうもんがあるでしかし^皿^;ともあれ、うまくやり過ごしていくしかないな♪それでは、また明日ノシ平年よりその日やで
3月に入りました^^愚弟ファミリーの来訪で急遽晩餐会に☆期末試験終わったーとやれやれ感丸出しの甥&姪をかまいつつ、オンラインおしゃべり会延長戦込みで床についたのは午前様でした^皿^暖かいのはいいが、乱高下はさすがに難儀やなあ^^;それでも暖房なしで過ごせるのはありがたいかな♪ 今日もひねもすお休み。のんびり過ごしまする^3^それでは、また明日ノシ弥生の晩餐会
下條アトムとジェリー藤尾じゃありませんぜ^皿^←イクツヤネンアンタナナリボ戦闘間の移動にあら、ようやく眼前に来ましたかトムとジェリー号☆車内の広告もあちこちでネコとネズミが大暴れ♪webページでは終盤に向けて限定グッズの受注も始まっています^ω^実は神戸線も宝塚線もすれ違いなどで見かけてはいるのですが、こうやって実際に乗ったのはこれが初めてだったりします^^;少しばかりテンションの違う移動を楽しむことができました^^/ この週末はひねもすひねもすおやすみ^^変に暖かくなりそうな予報でもあるので、どう過ごしましょうかな^3^それでは、また明日ノシ戦闘間の移動にトムとジェリー
なんのこっちゃ?というお題に感じた方のために説明^^;dさきの土日のおでかけで高崎に投宿先を求め、そこの夕食にとイオンで買い求めたのがお惣菜コーナーで陳列されていたペヤング風味のとり天☆これが思っていた以上におかず&おつまみに有効で、再訪する機会があったらまた食したいなあと思っていたわけですわ^3^そしたらどうということはない、戦闘間の移動時に通りかかるオリジン弁当でペヤング企画をやっていて、そこで同じような味付けのとり天が買えたというハナシ^皿^ご当地高崎で食したときほどの感動はなかったですが、おやつとして食した感覚としてもええ味わいでありました♪というわけで「再会」と題した次第でありました^^vそれでは、また明日ノシペヤングとり天との再会
nendoプロデュースによるCHEERSGLASSを取り込んだデザイン缶の黒ラベル☆グラスの足の部分に手を加えて、乾杯でグラスを交わすときのあの音がさらに豊かな音になるという*^^*ジョッキの「ゴツッ」や「べんっ」という感じの重厚感もいいですが、グラスやタンブラーによる「キンッ」や「キーン」という金属感を味わうのもこれはこれで「始まるよ♪」という号砲のようでいいなあと思います♪誰がために鐘は鳴る?君がためにグラスは響くのさ!かけがえのないひとときをともに楽しむための乾杯^ω^グッと飲み干して、次のグラスにつなげてまいりましょう^^/ それでは、また明日ノシ乾杯を楽しむ黒ラベル
昨年(2024年)からちょこちょこ見かけるようになった北陸の電車^^遠路はるばるこちらまでやって来て、いろいろ手入れをして戻っていく(¨)一気にこの辺を通過して戻るのが標準かなと思っていたら、こんな感じで一休みして後続をやり過ごすパターンもあるらしい☆ちなみにこの時間帯は、東北や北海道で活躍する車両も通過することもあって、旅先での再会が楽しみとなる場面にも時々出くわすのでありました♪ さて、ホント昼間の服装はどうしましょうかねえ^^;それでは、また明日ノシ雪国へ帰る検査明けの電車
自然のこと?うそおっしゃい-ω-ノ"最高気温は春先の、最低気温は真冬のって、なんの試練やねん(-m-)ワガハイはまあいいですが、世間の方々ってこういうのでしんどい思いしはる。人工環境でぬくぬくなところで仮想何とか転がしまくって、地球はワイがまわしとんねんとか呂律だけ回してわいわい言うてる富裕層都やらが浮遊してるんでしょうから、めでたい話やな☆まあ、この時期は信頼度Cが出やすい時期でもあるので、数日後には変動もあるとも言える(¨)胸を張って生きるしかないもんね、そうやんね^3^今宵も暖かくして、寝ましょ♪それでは、また明日ノシ高血圧じゃあるまいし
今年(2025年)の天皇誕生日はひねもすお休み☆3時のおやつのあとに身支度をして、足を運んだのは森ノ宮^^小1時間ほど街歩きをして、いろいろな気づきに与る時間を過ごしました♪ほお、こんなところからも見えるのですなあ大阪城^3^エクスタシーな日曜のひとときでありました^皿^街歩きのあとの晩餐もなかなかハイクオリティで、よろしゅうございました^^v 明日は夕戦闘のみフツーにある予定の振替休日(¨)2月もあと5日ほど。早いもんだねえ^ω^それでは、また明日ノシ天皇誕生日に大阪城を眺めてきました
ワガハイ最寄りからひと駅さきが集合場所☆電車で1駅乗れば、乗っている時間は1分30秒から2分ほど。ただし、駅まで徒歩7分+乗車2分+徒歩4分の目的地に向かうにあたり、電車が出発した直後だと、流れがよければ2~3分で来る場合もあれば、15分ほど待つ場合もある弩級のイナカにいることもあって、後者のパターンにおちいるぐらいならば! そう、歩く♪ 実際の所要時間は往路17分、復路15分。どちらも全行程徒歩。走りナシ^皿^復路は横断歩道(信号あり)を2か所通っているけど、どちらも青信号だったので赤信号による足止めは一切ナシ^3^飲み食べした分も、これで少しばかりでも燃焼できていればそれも重畳やん^ω^というわけで、明日前半はのんびりできるのでグッスリ寝られそう^^人明日もいい天気かな(¨)それでは、また明日ノシ夜の散歩ーただし飲み会
ワガハイ頭文字の限定メニューなら、食しておかなければ^ω^今回はNYバーベキュー肉厚ビーフ&チーズをチョイス☆ニューヨーカーがパクついているイメージとはちょっと異なり、さらっと食してしまえたのは、単にこちらが空腹だったからかどうか^皿^まあ、ワガハイ的には及第点、かな♪エビのも好評価らしいけど、食する機会があるかどうかはスケジュール次第^3^ともあれ明日から世間は三連休とかですが、ワガハイは日曜は回避できそうだけどいずれにせよ外には出ている予定(¨)冷えてるのはいいのよ。課題は天候である^^;強風と雨でなければ、充分重畳である。それでは、また明日ノシNYバーベキュー肉厚ビーフ&チーズ
4年前の2/21(¨)名古屋に15時過ぎ着……って何やってたんだろとblogを探ると↓ 8連ひのとりで名古屋入り-醸司の部屋~Georg"e"s'room2~マンネリ打破とか総コストだとか必要至急とかいろいろ勘案した結果、今宵は名駅近くで逗留。明日は朝から名鉄で戦闘入りであります^ω^/松阪経由で昼メシを済ませて、...gooblog 名古屋出陣の前乗りでした^^この頃はイレギュラーありすぎで投宿先も申し訳ないレベルの安価宿泊(¨)新幹線での朝駆けがここ昨今のように微妙な気配があって、それなら前日入りしちゃえ♪と組んだ旅程でした^^d昼メシはあら竹さんのお弁当で、津ぅからひのとりプレミアムシートでサクッと☆ご時世もご時世だったので、アーリーチェックインで投宿先に入った模様^^;ここ3年は地元(大阪)近辺が...2021-0221-13列車
朝戦闘がはけて校舎を出ると、それなりの強い風とともに舞う雪☆……というよりは刺してくる雪^皿^;硬いのよ、ひと粒ひと粒がよ^^;これだとシンシン降ってくるさきの長野の雪の方が、冷え込みや足下こそハードだったけど、降り方は優しかったぜ♪というわけで、今晩もよお冷えそうや^^;暖かくして、寝よ(¨)人明日はきっと、いい日。※画像はイメージですそれでは、また明日ノシ今日の雪は痛かったぞ
普通車では車内で買えなくなったスジャータのアイス(¨)31と合わせてホームの販売機で買えるようになると、それはそれでいいかとなるのが人間のサガでもあり、業でもあるような気がする昨今であります^^;こちらは米原駅新幹線ホームのスジャータアイス販売機☆ここで新大阪方面の「ひかり」に乗る直前にgetしたのが復刻版メロン味♪言うだけあって、濃厚^ω^スゴクカタイアイスでないゆえに、10分も寝かせておけば充分パクつけます^^v米原から10分というのは草津あたりを過ぎてしばらくしたあたり。京都を出る頃にはしっかり平らげておりました^皿^限定ものだろうから、春のダイヤ改正までにもう一度見かけたら食べちゃうかな^3^それでは、また明日ノシ東海道新幹線60周年記念復刻アイスーメロン味
ふたたび3種mixの季節がやって来た^Σ^でからあげクン3種mix味☆6個入りでボリュームも充分^^おやつとしてもしっかりお腹を満たしてくれる感じがよろしい♪夕戦闘前にほどよいエネルギーチャージでございました^^v 言うだけあって朝よりも寝る前の方がよお冷えとる^^;暖かくしてお休みくださいまし^^/それでは、また明日ノシでからあげクン3種mix味
黄桜ラッキームーン&ヱビス荒木飛呂彦デザイン缶(350mL)
昨日の続き^^こちらはレギュラー缶のコンビで☆黄桜酒造のビールのひとつ、ラッキームーンとヱビスデザイン缶♪ロング缶の方はグリーンベースでしたが、こちらはレッド^u^こちらも気合いの入った、ええ図案でございます^^v中身は同様と分かっていても、器が異なると味わいもちょっと変わるような気がするのがおもしろいところですな^皿^ 2月も早3周目にかかり、遠方には行かないもののあれこれ楽しみがありそう^艸^ケ(褻)の日のメリハリをどうつけるかがポイントかも^3^それでは、また明日ノシ黄桜ラッキームーン&ヱビス荒木飛呂彦デザイン缶(350mL)
おつかれ生です、が新しくなった♪それと合わせてgetしたのがジョジョの奇妙な冒険の作者である荒木飛呂彦によるオリジナルデザイン缶のヱビスビール☆さらっとした飲み口のイメージがあるマルエフ、少しばかりいい感じで重心が落ち着いたような気がしました^^しっかり飲みたい向きにとっては、いい変化とお見受けしましたが、どうか(¨)ヱビス缶のデザイン、これはなかなかカッコエエですな^3^こちらは安定の味わいで、グイッといただきました^^v あすはひねもすお休み。PCのメンテナンスをしながら、ゆったり過ごしまする^ω^それでは、また明日ノシ新マルエフ&ヱビス荒木飛呂彦デザイン缶(500mL)
さて、今年(2025年)はさらに加速したぜ^^確定申告、というよりは還付申告ということで、確定申告受付開始前に書面提出を済ませました♪こういうことを書いているうちはまだまだ小市民だなあと思いながら、まったりとした朝更新にて週末を迎えております^3^めざすは2月上旬、ひいては睦月のうちの提出やな☆それでは、また明日ノシ控えぃ
2号室になってからは、案外はじめてかも^ω^参考:初代blogの投稿例↓ AndThenThereWereNone-醸司~Georg"e"s'room~クリスマスイブイブの帰り道。土日ダイヤだったのをスカッと忘れていてボケーッとしながら鈍行で家路についたわけですが。準急も停まらない駅で1人、また1人と乗客が降り...gooblog 乗っていた列車から乗客がちらほら降りていき、気がつけばワガハイだけ^^;この時は5駅13kmほどを4両編成独占状態☆運転士さんと車掌さん、そしてワガハイσ^^貸切だぜイエーイ♪というのも微妙な感じでした^皿^ゞ日曜朝だからこうだったのかもしれませんが、ご安心を^^d終着駅からの戻りについては、次の駅でおひとりだけ乗ってこられ、独占状態になった駅以降は各車両とも数名ずつの乗車を確...そして誰もいなくなった
写真は2/8(土)15時前、北陸新幹線の上田→佐久平間で撮ったもの☆長野県はどこも大雪で、という向きもいるようですが、長野県って一口に言うけど、広いぜ^皿^確かに湯田中や善光寺、軽井沢はしっかり雪が積もっていた(¨)一方で、写真のような上田やさらに南の塩尻などでは、少なくとも車窓からして積雪は見られなかった^^;まあ、言うだけあって世間並みに寒いっちゃあ寒かったけどね♪声のデカい向きだけを信じるもんじゃないぜ。わかる人にはちゃあんとわかるものなのさ。それでは、また明日ノシどこでもそうだと思うんじゃないぜ
先日の新幹線でゆっくり走っていたから、位置記録のつもりで撮った写真^^この写真の記録時刻は7:12となっていて、定時ならあと3分ほどで名駅に入線するあたり(¨)ところがこの日はすでに減速が進んでいたことから5分ちょっとかかっています^^;ワガハイの歩く速さだと3分あれば5~6両分(約130~150m)は余裕で歩けるので、自由席利用であっても名駅の階段近くのデッキに立つのはこのあたりと決めています☆まあ、この日は立ち客もそれなりにいたので、6号車に行くのには時間を要しましたが、目標位置には到着前にたどり着くことができました♪通勤圏ですもの、これぐらいの経験は活かしたいところですな^皿^それでは、また明日ノシやおら立つ目標
さきの土曜の投宿先は高崎^^立ち寄り場所としては何度も経由しており、旧友の勤務地であった頃には2度ばかりサシ飲みしたこともある土地だったりするのですが、実は宿泊したのは初めてだったかも☆ここ群馬はカップ焼きそばペヤングの生産地でもあり、お土産物売場でも独自コーナーがあるぐらい^皿^ばかうけフリークとしてはもちろん気になったのですが、袋の大きさに冷静スイッチが入って、またの機会をうかがうことにしました^^;待ってろ!ばかうけw ちなみに近くのイオンで売っていた地域限定とり天がペヤングやきそば風の味付けだったのですが、実は結構いけました、これ^ω^大盛りペヤングとか買ったときに、味変がてらやってみたくなりました♪写真を撮り忘れたのが恐縮ではありますが^ω^ゞそれでは、また明日ノシペヤングの里?
昨日は確かにそうなったけど、今日はそうでもなかったな^皿^けど一部を除いて、行く先々どこもホント真っ白け☆帰阪したときもひんやり感は緩和されたとは言えども、凍結とかありそうやもんな^^;ともあれ明日は明日でもういっちょ決戦がある(¨)とはいっても今年のワガハイ的には応援する側というより、仕掛ける側といえそう^ω^新たな道を拓くための大事な闘い。しかと用意しておきまするp^^q天気がよければいいなあ♪それでは、また明日ノシ白に染まれ
と、とりあえず書いておくか^皿^あちこちですったもんだありましたが、想定の範囲内でやりくりした結果ならこれでいいか!という感じの夜を迎えておりまする☆明日は土曜ほどではないけど、やはり早起き。明後日もやはり、早起きwがんばりどころやね♪それでは、また明日ノシどうにかこうにか1日目
ゆったりまったり自宅の寝床からいつも通り投稿しております^ω^;そりゃあ動かんというもの、しゃあない^皿^これもかに座ダブル12位のなせるワザと言えばそうかもしれませんが、見方を変えればなんちゃらの先の杖みたいなものとも言えそう♪おかげで朝は早起きプランとなり、遅延フラグもあちこちでありそうですが、それはそれなりでリカバリが効かせやすいプランにしたので、どうにかなりそうです^3^ そう、明日はきっといい日☆それでは、また明日ノシ投稿は翌朝以降、のはずでしたが
よお冷えてはいたけど好天だったので^^近隣1駅分だけ電車に乗って散歩してきました(←行間きにしないきにしないw朝方だけでなく、夕方に足を運ぶのもアリだったのですが、総合的に勘案して、朝駆けだけで引っ込みました♪……まあ明日の朝、出陣前にというのもあるし^3^夕戦闘後というのもあるっちゃあ、ある☆地元ならではの1shotでした^^/ それでは、また明日ノシ朝の散歩がてら
表題そのままのハナシをば^ω^西九州行脚の折、ちょうど昼時に列車の待ち時間がそれなりにできて、ならば昼メシじゃ!と駅前を少し行脚して選んだのが、hapicafētta(ハピカフェッタ)というお店でした^^hapicafētta|有田観光協会ありたさんぽ hapicafetta(有田/カフェ)★★★☆☆3.06■予算(昼):~¥999食べログ オーダーしてから取りかかるオリジナルバーガーはサイズも選ぶことができ、メインも牛肉や鶏肉など、さまざまなラインナップが楽しめます♪今回はトリ族として、「ありたどり」をはさみこんだテリヤキチキンバーガーとジンジャーエールをオーダー☆ていねいなつくりこみで待つことしばし。できあがりましたぜ^^/バンズの間でしっかり主張するありたどりの味わいと食感はワガハイ好み^3^上品に...有田駅前の小さなカフェでハンバーガーを食す
先月の九州行脚の折、長崎での折り返し時間に晩メシをと選んだのがトルコライス☆長崎駅のかもめ市場に出店している「ニッキー・アースティン」のメニューがそれ^ω^ ニッキー・アースティン|ショップ・フロアガイド|アミュプラザ長崎アミュプラザ長崎の「ニッキー・アースティン」のショップ情報はこちらです。アミュプラザ長崎 種類こそ186という数が出ては来ますが、構成としてはどうということはなく、・ベースの味・のせるもの・ドリンクの有無のカテゴライズで分岐を増やしたらそうなった、というシステムらしい(¨)そこでワガハイがオーダーしたのはカレーライスに煮込みハンバーグとチキンカツを載せたもの♪カレーの辛さは中辛にちょっとパンチが効いた感じなので、ワガハイ的にはギリセーフ^3^;けどしっかり美味しくペロリと平らげてしまいま...186種類のトルコライス、だと……?
みどりの窓口の横にドドンと掲示してあった数多くのメッセージ☆長崎駅ではかもめ神社と銘打って、受験生を応援しておりました^^こなた近畿エリアでは2月10日が私立高校入試(̈)明日からグッと冷え込みがまた本格化してきますが、体調管理に気をつけて、いい結果を勝ち取れるように追い込んでほしいものです^ω^しっかり取り組んだものこそ、価値ある勝ちを手に入れる資格があります。勝ち組になりましょうぞ♪それでは、また明日ノシ長崎駅のかもめ神社
今年はタイミングがよかった^^立春を前にちょうど見つけたオリオンビールのいちばん桜☆サクラビールのロング缶と合わせて、節分の晩酌に空けました♪昨秋から寝る前のビールはグラスで飲むようにしているのですが、言うだけあって春の訪れをほんのり感じさせてくれるのがいいですな^ω^……火曜から冷えが戻るとかいうてんのになw ともあれ如月のスタート。新年度に向けてしっかりニューディール(まき直し)やでp^^qそれでは、また明日ノシ節分にいちばん桜
1日はオカンのバースデー☆というわけで昼メシ前に愚妹が顔出し、晩メシにはツインズ2ファミリーが合流^^シュークリームにケーキにもなか、そして海鮮巻をガッツリいただいてさらにお手製ケーキ♪ひねもすお休みだった分、ホントお腹いっぱい幸せほっこりの土曜でした*^^* 明日は雨が止んでいたら少しばかり外をうろうろしてもいいぐらいかも(¨)あまりにも動かなさすぎるのも、なまっていかんでな^ω^;それでは、また明日ノシワイワイお祝い盛り上がり朔日
昨年(2024年)のうちに開催できず、越年となったサシ飲み会がこちら^ω^それなりの盛り上がりを見せる駅前ビルの地下でどうにか滑り込み、乾杯☆写真は実のところ、3杯目のもの^皿^おかわりをするほどに量が増えるというフシギな展開もなんのそので、結局3時間近くあれやこれやで盛り上がっておりました♪どうやら今年はやはり乙巳の年。何かしら変容への胎動を感じる場面があちこちに(¨)うまく泳ぎきりたい意欲を蔵しながら、帰途につきましたとさ^3^明日と明後日は、予定通りならひねもすお休み。さてどうなることやらwそれでは、また明日ノシ睦月つごもりのサシ飲み会
そうか、佐賀駅で初めて見かけたときから10年経つのか♪ 【イリ九州行脚2015ー1/佐賀編】博多→西唐津→佐賀-醸司~Georg"e"s'room~さて、世間はお盆休みということで、こちらもちょっと旅してきました♪今回は5月に購入した「旅名人の九州満喫きっぷ」の期限切れが近くなったので2回分を有効活用するのが...gooblog 「Romancing佐賀」というキャッチを見て、世代的にどハマりだったワガハイ^ω^年を重ねるごとにエリア内のあちこちで見かけるようになって、昨今はJR九州の県内ローカル線の駅名標にもロマサガキャラっぽいドット絵が地元の特産品や名所とともに掲示されるようになっていました☆ ゲームボーイやスーパーファミコンに始まり、現代のゲーム機においても続編や新編がリリースされているSa・Gaシ...ロマ佐賀10周年
って言うんかなあ(¨)大阪中央郵便局の跡地に立ち上がったKITTE^^グランドオープンしてからかなり経っていますが、ご縁あって行ってきました♪約80分の談笑となりましたが、おもろかった☆こちらもおもろいと思われるよう、精進していかなければと感じました^ω^今回はコーヒーブレイクでしたが、次回はくだんの場所でぜひとも*^^*それでは、また明日ノシKITTE初上陸
ねぎinとともに出現していた新タイプのからあげクン^^しょうがの方も、少し前でしたが食しました♪それなりに刺激がある味わいで、心持ち身体が温まるような気がするのはこちらかな^ω^ただ、ねぎもしょうがも好き嫌いはありそうなので、好みで選べばいいのかも(¨) 先週と異なり、今週は大きな動きもなくゆったりとした日々を過ごしております^3^こういったケ(褻)の日も、大事ですな☆それでは、また明日ノシしょうがinからあげクン
わからんだろうなあ、というお題^^;1番ちがいなんですよねえ♪たぶんあと1年以内には決着をつけねばならぬ領域なのに(¨)80分の1。リーチがかかって数年経つけど、なかなか。まあ、なるようになるということで☆ それでは、また明日ノシ惜しいっ!と言われてもほとんどの人は
先日行脚した熊本ならではの画をこちらに^ω^熊本駅からひと駅、上熊本から北熊本との間を行ったり来たりしているこの電車♪概観もさることながら、車内もとことんくまモンだらけ☆2両編成なのに1号車と6号車だけという、快速「海峡」もびっくりの電車です^皿^というのはこの電車、もとは東京メトロ銀座線のもの(¨)それの先頭車だけを活用して台車や機器類を交換して来熊^^/北熊本では藤崎宮前と御代志を往来するもと日比谷線の電車とも並びます^^v地元の足としても大切ですが、くまモン好きならぜひとも観光で訪れてみてください^u^それでは、また明日ノシくまモン銀座
ふう、これで全部なぞったかな^3^=3先月に長崎に足を運んだのは別件☆今回は純粋にこれをやっつけるためでした、西九州新幹線♪2022年9月の開業にかこつけて、乗りつぶし2周目結願の直前に降ってきたものだからそれが1度目で、今回が2度目^ω^これでJRの標準軌区間は全部乗ったことになるかと思います^^v明日も明日とて行脚を続けて、その日のうちに帰阪します^^/それでは、また明日ノシJR新幹線完乗
かねてからお声かけがあったサシ飲み会^^機が熟してならば!と実現したのが「つどい」ビール列車♪今回はクラフトビールの飲み比べが楽しめるビール列車で、利用した経路は何度か通ったことがあるのですが、飲むお酒はもとより、何と言っても掛け値なしのサシ飲みですから、ホントあっという間の終着☆それでも額面分はしっかり楽しめているはずなので、満足でございました*^^* 明日は明日とて早起き(¨)いくつかミッションを片づけてまいりますp^ω^qそれでは、また明日ノシ鉄分濃度凝縮サシ飲み会
伊豆山神社への参拝はこれが2回目^^1回目はこちら↓ 【2016夏final】#02~フリーきっぷ+αで山登り&ライブ参戦-醸司~Georg"e"s'room~おはようございます^^ちょっとこの日はいろいろネタ満載過ぎるので、ダイジェストでさらっと書いておきます^皿^;伊豆山神社は難なく到達^^v十国峠は想像力を十二分に養える...gooblog ここに足を運ぶことになったのは2007年4月に奈良国立博物館で「神仏習合」に関する展示があったのがきっかけ^^d 神仏習合 奈良国立博物館奈良国立博物館の公式サイト。仏教美術を中心に、国宝、重要文化財などを多数展示。〒630-8213奈良市登大路町50TEL:050-5542-8600(ハローダイヤル)FAX:0742-26-7218...奈良国立博物館 ここで...伊豆山神社に行ってきました
朝戦闘がはけて離脱、向かったのは500km東^^そこで片道移動した時間と同じくらいの楽しい時間を過ごしました♪掛け値なしでわいわいノンテーマ、何でも話題のオフおしゃべり会☆楽しい時間をありがとうございました*^^*/今宵は投宿先で。翌朝はそれなりの早起き(¨)それでは、また明日ノシバースデー会上京物語
おつかれ+パーフェクト+マスタードリームの三段重ならぬ三段重ねで祝杯じゃ♪明日も朝戦闘はあるのですが、まずはひとくぎり、ということで^ω^ここからしばらくは夜戦闘もモラトリアム的な期間とさせていただいて、翌週月曜から新ダイヤへの移行を見据えた動きとなってまいります^^/ ここから日曜までどうすると?まあ、楽しませてくださいな^皿^あ、朝戦闘は水・金とありますので、そこはぬかりなくお勤めをば^3^dそれでは、また明日ノシ祝杯にマスドリ+α
先日の応援行脚の途上、ランチに食したのがコンテナ弁当^皿^かれこれこれで4箱目w器の大きさの割に、という分量なので近隣のスーパーで見つけた受験に勝つ!メンチカツを追加☆このチャージが効いたかどうだか、この日の戦果も上々だったようで、おかげさまで自分担当分の戦友たちは首尾よく進路が決まりました♪教室のメンバーのなかにはこれから本命校の発表がくるところもあるので、もちろん引き続き応援モードで動くのは当然なのであります^3^ ペプシのミャクミャクは、戦闘途上ゆえのソフトドリンクお伴ww健全な昼メシでございました^ω^/それでは、また明日ノシコンテナ弁当と受験生応援メンチカツ
今日の動きはこんな感じでした^^;d出陣→応援×3→谷町九☆→夢洲→梅田→アントレマルシェ→阪神百貨店→東梅田→天六→長岡天神→天下茶屋→応援×1→松虫→上六◇→帰投→買い物→再び帰投谷町九☆から上六◇までの運賃(PiTaPa利用なのでポストペイ適用前運賃で)を過不足なく当てられる人ってのは、そうとうな手練れだと思うのですが、いかに♪なお、一日券などの企画乗車券はまったく使っていません^ω^ちなみにこの日で歩いたのは21,000歩超^^;ちょっと歩きすぎたな、こりゃwww 明日からは平穏な日が……続くわけではなさそう(¨)でもあれこれあたためていた案件が動かせるようになったので、それはそれでよい☆それでは、また明日ノシ時間のフル活用だった1日
ネギからネバーギブアップってか^皿^俺の塩の受験生応援バージョン☆ネギ塩味で熱湯1分チャージというまさに受験生の腹持たせメニュー♪ホント1分でしっかりカップ焼きそば、できあがっておりました^^v共通テストの社会科系、さすがにまだ手つかずのものがありますが、総じて時間内にやっつけるのには気合いが入るというか、しっかり準備をしていた人が勝ち組になれる、そんな構成だったような気がします(¨)2日目は2日目で数学が新カリキュラム対応。こちらも新旧比較が大がかり^^;中学入試組は結果が続々出てくる日ではありますが、まだまだ続きますp^^q明日もあちこち、駆け回るぜ!それでは、また明日ノシネギ入り俺の塩
今年の初日は朝からよお冷えるらしい(¨)しかし小学生や高校生が熱い闘いに臨むべく、戦場へ足を運ぶのだ☆さあ、勝ちにいこうぜ^^目指すべきベクトルをしかと目標校へ向かわせるだけの準備や経験を積んだ者ならば、しかるべき価値ある勝ち星を手に入れることができる(¨)ウム吉報をともに受けとめたいから、今年も朝から動き回りますp^^q間にこちらの銭湯も挟まっているので、それもコミで♪それでは、また明日ノシさあ、勝ちにいこうぜ
からあげクンが進化した^^?ねぎinとしょうがinが今のところ出ているようですが、とりあえずねぎinから食してみた☆ ネギ焼きとまでは言わないけど、ネギの風味がいいアクセントになっている(¨)そういう感じの感想でまとめれば、フツーの返しになるかな^^;けどそんな感じだったので、これでよしとしておきます♪次の目覚めはおだやかな目覚めで。日常のありがたみに、感謝^人^それでは、また明日ノシからあげクンねぎin
受験応援のお菓子系がなかなか見つからないなあと思っていたら、おにぎりで見つけた^皿^ベタやなあ……とり点(天)☆税抜178円でイナバさんにあやかり、応援するべく頬ばりました^3^勝ちに行きましょうぜ、戦友たちよ♪それでは、また明日ノシとり点(天)おにぎり
ある意味、柑橘類の王者対決☆前者は旅の途上で見かけて購入したご当地系のもの^^後者は近隣のコンビニやスーパーなどで買えるおなじみ系のもの^3^サクッと呑んだ感覚で言えば、アルコールとしてはどちらもいいとして、しかるべきいよかんとみかんの対決としたならば、前者、いよかんの勝ちだったかなあ♪どちらも美味しくいただいたのですが、もう1本飲むなら?で決めたような気がします^ω^ いつもあれこれ書いてはいますが、言うまでもなくワガハイの個人的感想なので^皿^そこはいちおう気にしていただければ幸甚であります^^;さて、いろいろ公私ともに温まってきたぜいp^^qいい感じで圧を高めてまいりましょうぞ^^それでは、また明日ノシいよかんサワーvsポンジュース贅沢搾りプレミアムチューハイ
先日の四国行脚からの帰り道^^岡山で乗継時間があることからおみやげ街道を冷やかしていると、気になったのがSHINKANSEN-CHUHAI☆よく見るとレモンはN700(しかもK編成)、マスカットは「みずほ」「さくら」のS編成♪冷蔵庫のストックに別のチューハイも入っていたこともあり、2種を買い求めて持ち帰っていました^^vどちらもサラッとした飲み口で、軽く楽しむにはちょうどいい味わいでした^ω^いつもはビールやスコッチロックが家飲み標準仕様のワガハイですが、たまにこういうのを組み込んで楽しむのも、いいものですな^3^それでは、また明日ノシ新幹線チューハイ
甲子園は何度も乗降実績がありますが、こちらは初めてで^ω^お誘いを受けて戦闘がはけたあとに甲子園口駅へ足を運び、初上陸☆およそ3時間、おいしい肴とお酒で楽しく盛り上がりました♪帰路の電車もササッと来て、スッと帰ることができる距離^^また足を運んでみたくなりました^^v 関係者のみなさま、おつかれさまでした*^^*それでは、また明日ノシ初乗降甲子園口
年明け、しばらくは日本酒モードもいいなあと^^昨年の暮れに買っておいたカップ酒をオンラインおしゃべり会で楽しみました♪石川県のお酒に岐阜県のお酒、徳島県のお酒に山口は下関のお酒☆どれも個性があって、それぞれに美味しさがありました^^v日本酒は慣れるまでにちょっと時間を要しましたが、ある程度ストライクゾーンがわかるようになると、楽しめる幅が見えてきます^ω^魚介との相性がいいイメージがありますが、けっこう肉系でもいける組み合わせも^3^うまく味わえばあと残りも少ないので、嗜む程度からはじめてみるのがよいかと思います(¨)それでは、また明日ノシ時としてカップ酒もいいじゃない
3+1+3=7はいいとして、1110だと1が1つ多いと感じるのか、それとも1ゾロにひとつ足りないと捉えるのか^皿^そこが問題だ(たぶんそうじゃない☆ 降雪こそあったものの積もるレベルではなかった地元^^;けど冷え込みはホント本格派でしたなあ^ω^世間一般は寒さ対応が十分でなかったかもしれませんが、こちらは安定の戦場内うでまくりモードで走り抜けました♪ 明日は世間でいう三連休とやらの初日ですが、大安吉日ということなので戦闘の間隙を縫ってあちこち近隣を動いて回ろうと思います^^いろいろ顔出しもしたいところもありますのでね^3^/それでは、また明日ノシ惜しいっ!
ここ数年、寒さが本格化する11月くらいまでに先に寒いところに行っておいて、この時期(1月~2月)の寒さに免疫をつけるかのような迷信めいた展開を見せるワガハイσ^^;それでもここ数日の冷えっぷりは先月の急速冷却に比肩するレベルの展開で、おつかれ気味の人であれば隙あらば一気に体調をくずしてしまうかも(¨)地元は翌朝方には氷点下の予報が出ており、風も変わらず強いことから体感温度はさらに低くなるのだろうなあという様相です^^;まあ、ここ数日に今晩並みに冷えているところはあちこち行脚しているのと、10日を切っているスタートラインまで英気充分なので、こちらは大事ないかなと☆あとは公共交通機関が抜かりなく動いてくれれば、それで御の字であります♪ 外出される方、足回りと周囲にくれぐれもお気をつけくださいませ^ω^それでは...寒さの予習?
お店では何度も食している矢場とんのわらじとんかつ定食♪今回は名古屋近辺を行脚するにあたり、じっくり昼メシをとる時間がないなあと思っていたら名古屋駅の乗り換え時間の間にわらじとんかつ弁当を発見☆これを遅めの昼メシとして、岐阜から大垣までの間にいただきました^^v味噌だれやトンカツソースでハーフがけも味わえたのでよかったですが、揚げたてアツアツのわらじを店舗であらためて食べたくもなってしまいました^皿^ お値段もそれなりに張りますが、それだけの食べた感はしっかり得られます^ω^大阪にも店舗はあるのですが、やはりご当地なごやでいただきたいですな*^^*それでは、また明日ノシ矢場とんのわらじとんかつ弁当
朝も早よから高速バスで海を渡り香川県へ^^八栗寺と金刀比羅宮へ参拝に行って帰ってみると、歩数計の数字が長らくごぶさただった2万歩超え☆風も強くて電車やバスに乗っている時間の一部では、そこそこ強い雨が降る場面もあったのですが、外を歩いているときはパラッと雪が舞うぐらいで済んだのは何よりでした♪まあ、帰路の途上でもたつきがあったのはしゃあないところかな(謎 明日も明日とて早起きなので、今日はこの辺で^^/それでは、また明日ノシよお歩いた
勝ちに行く糧(かて)はカツ丼で^ω^今日は朝戦闘と夜戦闘の間に少し余裕があったので、カツ丼をガッツリと昼メシにいただきました☆明日は三連発のあとの空きをつくっておいて、明後日以降のさらなる積み上げに向けて英気を養いまするp^^q雨も止んで、ふたたび明日はいい天気っぽい♪ そんな中で明日も早起きじゃ^3^それでは、また明日ノシ年明け三連発の糧にカツ丼を食す
「ブログリーダー」を活用して、georgesroom2さんをフォローしませんか?
戦闘がはけて、結果的に傘いらずの家路☆ライトアップされている近くの藤棚も、いい感じで花が開いてきました^^明日も明け方まで落ち着かない天候のようですが、朝戦闘までにはいいようになっててくれるといいなあ♪ いろいろ思うところがある昨今、新たな課題が突如湧いて出てきた(¨)こういう期限の切られ方もあるということか。それでは、また明日ノシ雨上がりの藤棚
てなブツを愚弟が持ちかけてきた^^これは……一体何味だ?しらんがな^皿^んで、昼メシがカップ麺チョイスデーだったので食してみた☆たまごテイストが強めで、ソースはいわゆる焼きそばらしいアレではなくて(¨)……何やろ(・ω・)?答え合わせはパッケージのQRコードにて、だそうな♪ワガハイ的には悪くはないけどリピはないかな~といった感じでした^3^/ その一方で夕餉はとりわけ賑やかな集まりで、あっという間の時間でした*^^*それでは、また明日ノシペヤングミステリーやきそば
どうやら満月も近そうな気配(¨)数日、曇天や雨天が続いたせいか、ちょっとほっこり☆この週末はいろいろ盛りだくさんな2dayになりそうですが、満喫できるかどうかは、いろいろな意味でワガハイ次第^^;まあ、なるようになるんじゃないですかな♪ それでは、また明日ノシふと見上げると
こちらは3月下旬からスタートしております・ω・愛知万博から20年を記念して、およそ半年をかけてさまざまなイベントが開催される愛地球博20祭も興味ありです☆9月下旬までなので、名古屋方面へ行くときとイベントがうまくからめば行ってみるのもいいなあと感じた次第^^20年前は5月と8月の2回行きましたが、さてどうなりますか・▽・それでは、また明日ノシ愛・地球博から20年
ソメイヨシノがたけなわであるところで、こちらの棚も開花が見られました^^ここの棚は少し早めに開くようなので、いわゆるピークは来週の今ごろぐらいか☆紙幣で楽しむのは年中いけますが、やはり街中でも実見は勝るものでありたい♪いろいろなイベントは次週以降に立ち上がります。うまく暦と気候の推移がつながるとよいのですが^ω^それでは、また明日ノシこちらも開花かな
いわゆるスゴクカタイアイスのそうでもないやつ^^※品物がじゃなくて販売方法が、という米原駅の販売機で購入した限定もの、岡山県産シャインマスカット味☆こちらもさきに投稿したシューアイスと同様、しばらく経ってから開封してパクつくと口の中にシャインマスカットの風味がふわぁ~っと広がってきます♪お値段は少し張りますが、シャインマスカット好きなら攻めていいと思います^3^東海道・山陽新幹線の駅構内の販売機か、一部売店でお買い求めをば^^/それでは、また明日ノシスジャータアイス岡山県産シャインマスカット
先日、河口湖駅でバスを待つ間におやつとして購入した生シュー☆半冷凍ものなので、しばらく経ってから口にするのがよさそうということで、バスに乗ってから30分ほどして頬ばってみました^^シャインマスカットならではの強めの香りが口内にうわっと広がるのはお約束^ω^これが好きかどうかは個人によるとは思うのですが、ワガハイ的には一応あり(¨)ただし、昔ながらのマスカットの方が、自然かなと思うのはオッサンゆえかな^^;まあ、おやつとしては充分おいしくいただくことができました♪よろしければ旅先などで探してみてください^3^それでは、また明日ノシ山梨シャインマスカット生シュークリーム
日光に行ったときに買ったカップ酒☆SL大樹をラベリングしたカップ酒で、日光誉の1合もの^^実はこれとは別に4合瓶のものも買ってきたのでありました♪味わいは少し辛口かな(¨)それでもあと口はワガハイ的には好みの部類かも^ω^瓶の方はいつ開けましょうかねえ^皿^ さて明日からはほぼ通常期の動きとなります^^d4月の間は遠出もしない予定なので、粛々とスケジュール消化に勤しみます^^;それでは、また明日ノシSL大樹のカップ酒
今宵の晩餐はジョッキ生の桜缶で☆こいつの楽しみ方がだいぶわかってきました^^キンキンに冷えたヤツをすぐに開ける(空けるではない)のではなく、少し常温にさらしてからカパッとやるほうが、自然な泡立ちが楽しめます♪スゴクカタイアイスと同じく、見極めがちょっと難しいですが、うまく頃合いに開けることができると、ええ感じで楽しめますぜ^^v 明日もいい感じでひねもすoff。のんびり過ごすのもいいものですな^ω^それでは、また明日ノシ限定ジョッキ生
しばらくぶりの2缶積み☆飲んだことがあるかもしれないけど、まあいいやの組み合わせ^皿^;ヱビスビール薫満つとデザインが新しくなったSPRINGVALLEYの豊潤ラガー♪どちらも濃いめのチョイスとなりましたが、週末前ですもの^ω^寝酒感覚でいただきました^^v この週末は結果として英気を養う期間となりました^^ただし、すべてボーッとしているわけにはいかないので、動くところは動く方向でまいりまするp^3^q明日はきっと、いい日。それでは、また明日ノシヱビス薫満つ&新SPRINGVALLEY豊潤ラガー
塩尻駅にも駅番号が付きました^^大月から延びてきたCOが61。そしてSN01とリセットする流れ☆長野エリアの番号追加と合わせて、これで中央東線と篠ノ井線の駅ナンバリングが一気につながったことになりそうです♪私鉄側も京成と南海について路線の移籍があったことから番号が増えており、いろいろ変化があるのが興味深いです^^dある程度落ち着いたらどちらもどのように変わったか見に行くのもいいかもですな^ω^それでは、また明日ノシ成長する駅ナンバリング
週末の冷え込みから少しずつ暖が戻ってきた感じ^^この土日にもうひととき冷え込みを乗り越えたら、また暑っつい春がやって来そう^^;とはいっても来るものはしゃあないので、うまく過ごすしかないね☆体調管理しっかりして、受けて立ちましょうぞ♪明日は軽く夜戦闘のみ。手近なところの役割をしかとこなす1日として(¨)それでは、また明日ノシもうすぐ花ざかり
すれ違うのがやっとの通路幅に、天窓からの自然光が柔らかく降りそそぐ^^壁の向こうは、通路の向こうはどうなっている?奥ゆかしさを醸す空間が、そこにありました☆天気がよければ、さらにいい味わいの空間だったかもしれませんが、その日だからこそ味わえるワンシーンだったと受けとめておきましょう♪ それでは、また明日ノシ側廊下の向こう側
2泊目の投宿先で相まみえたみなさまとパクつく算段で購入したあれこれ♪購入した場所が順に、河口湖、伊豆急下田、上田、小淵沢、塩尻。この5か所そのものは1つのきっぷで行けますが、実際ワガハイは高速バスや新幹線とかドカドカ組み合わせて行脚しました☆1日半でこれだけまわる?と驚いてもいただけましたし、お菓子類やお酒の大半はその夜のうちに平らげられたようです^ω^vよかったよかった*^^*それでは、また明日ノシ今回のおでかけ釣果(食べもの編)
うれしいけどはずかしくはない朝帰り♪ユルいのかハードなのかよおわからん2泊3日のおでかけ、帰投いたしました☆画像は日曜の投宿先へ向かう途上の1shot。よお冷えとったw今日は夜戦闘のみなので、昼すがらのんびり過ぎします^^明日から4月。早いですなあ(¨)それでは、また明日ノシとりま朝帰り
それぐらいごぶさただったサシ飲み会^^;前回は少なくとも令和ではなかったことは明快なものの、共有できていなかった話題がさかのぼること2016年頃に手が届くレベルだったことから、ともあれお互いの近況を一気に引き寄せることができて重畳でした♪次の同窓会こそはどうにかして参戦できるよう縁を紡ぎたいところ^^機が熟せば、ガッツリとその時はやってくるでしょう*^^*その時までにまた、やりましょうぞ☆それでは、また明日ノシたぶん10年ぶりぐらいのサシ飲み会
たまにはからあげクンではないヤツも、と^ω^ministopで発売中のクランキーチキンにサッポロポテトバーベキュー味が爆誕☆食してみたところ、想像以上に再現度が高く、冷蔵庫でキンキンに冷えていたペプシとともにパクついてしまいました♪正統のサッポロポテトと合わせて食すと、どちらも区分がつかないかも^皿^それなりのお値段は張りますが、ワガハイ的にはよかったです^^v 明日は安定の(?)早起き^3^しっかり準備を進めなければ(¨)それでは、また明日ノシクランキーチキン×サッポロポテトバーベキュー味
ええ、わかってますよ^^単なるモニターの不調だってことぐらい☆↓参考ー背向かい側は平常稼働ねいろいろテンションあげにくいときだからこそ、そういった幻想というか妄想というか回想というか、あっていいじゃない♪そう、わかる人にはわかる。それでいい^皿^ 明日はきっと、いい日^ω^それでは、また明日ノシピンクのしおり?
16時半の待ち合わせでこちらが数分遅延^^;それでも世間の夜は17時からが相場なので、近所の食堂でおでんとビールをば♪しかも早めの時間にかこつけてハイボール半額ですってよ☆おかげさまで2人で90分、お会計は2,000円と少し。ごちそうさまでした^人^ ブツ?こちらが手放すことにしていた文庫本など数冊ですが、何かwそれでは、また明日ノシブツの取引で地元呑み
お題にしてみたらけっこう情報量多かった^皿^東の方から斥候が潜入しているときいて、ガサ入れしてきた♪そこで食したのが朝マクド、もとい朝マック☆終盤にきているてりたまマフィンと、先日おでましのべーポテ^3^約1時間の聴取を楽しんできましたとさ^ω^v昼からはのんびり過ごして好天すぎる地元を満喫しました^^/ 今週はそれなりに平坦な1週間に……なるかな(¨)天候次第やね^^;それでは、また明日ノシ新大阪駅でてりたまマフィン+ベーコンポテトパイ食べてきた
弥生最終週の冷え込みからグッと暖かくなった卯月の上旬^^蕾が堅く感じたところから満開は足早に訪れて☆旬を過ぎれば藤が今かと開き始めました♪こちらも暑いとも言える暖かさにペースも早めの印象(¨)月曜の時点ではまだまだかなと思っていたら、この展開なので^^; 造幣局の通り抜けも闌ですが、野田藤もこれからが酣となりそうです^ω^それでは、また明日ノシfromcherryblossomtowisteria
今宵は春の新作を2種、グイッと☆アサヒからリリースの富士山ジャパニーズプレミアムエールと、沖縄からオリオン・ザ・ドラフトとを晩酌でいただきました^^/ どちらもここ最近トレンドのサラリとした飲み口とはまた異なる、それなりにビールらしさを楽しめるテイストになっていて、ワガハイ的にはありなヤツ♪富士山のほうは6缶セットのオマケもちょっとお気に入りだったかも^ω^ちょうど近くの中之島香雪美術館で北斎&広重展が始まっているので、見に行こうと思っていたからドンピシャのタイミングだったのかも^皿^ それでは、また明日ノシ富士山ジャパニーズプレミアムエールとオリオン・ザ・ドラフト
先日のお出かけは見事に“外部”のやらかしによるとばっちりだらけでした^^;西の新快速は橋桁にクルマをぶつけて5分間隔3連チャン。海の新快速は踏切のボタン操作で20分超の延着。ともに次の接続列車にはつながらず。なんなんでしょうね、このやったもんの独り勝ち感。おかげで新幹線には片道2回乗れたし(もちろんしっかり運賃料金お支払い)、待ち時間もたくさん発生したから読書もはかどりました☆まあ、そのあとのお楽しみは充分楽しかったし、帰路の夜行バスは座席選びたい放題だった上にほどよい早着で早めに帰投でした♪ 明日からは日常がひたすら続くので、食い物ネタが多くなりそうやな(¨)それでは、また明日ノシやられ損すぎる列車の遅延
うむ、あっという間の2.5hであった♪静岡に転勤となったことを祝して(?)サシ呑み@しぞーかを敢行^皿^こちらは往路を新快速乗り継ぎで18きっぷラス1活用にてのんびり行こうとしていたところ、こちらの行く手を阻むがごとく高架橋にクルマをぶつける輩がいたり、踏切でワルサする戯がいたりして、結果的に新快速(10分延)→新幹線(追加)→新快速(23分延)→普通(1本あと)→新幹線(所定)とチキチキ猛チャージレースになってしまいました^^;だからかもですな。サシ呑み時間がすさまじく早く進んだのは^3^とても楽しい時間を過ごすことができました*^^*またやりましょうぞ^ω^/それでは、また明日ノシいろいろリーズナブルなサシ呑み@静岡
どちらも旅先で初見参だったビールでした♪弥彦村で醸造されている伊彌彦エールと、エチゴビールの青缶、エレガントブロンド☆どちらもパンチ力ある本格派の味わいで、美味しくいただきました^^v旅先で見かけるクラフトビールの類いは食指が動きやすい要素なのですが、先の道程が長いと、どうしてもちょっと考えてしまうところがありますな^^;まあ、理性がちゃんと働いていると思えばいいか(爆) それでは、また明日ノシ伊彌彦エールとエチゴビールエレガントブロンド
首都圏行脚のあと、帰路で夕食を取るときに駅弁を買う(¨)その時の選択肢の一つにあるのがチキン弁当☆それが先日、八王子駅でラス1^^しかも200円引きときた♪ほどよいおねだんでしっかり移動の途上で腹持たせ^3^全席指定の特急かいじの車内で味わう、非日常の晩メシでございました^^v それでは、また明日ノシチキン弁当
今年(2024年)は蕾の期間が長めだった分、開花から満開が早かった^^;天候との兼ね合いもあって、今回はおでかけの帰路に根尾谷を経由する旅程として足を運んできました♪淡墨桜のかたわらには淡墨観音がまつられており、そこでの御朱印を今回はじめて直書きで授かりました☆樽見鉄道の桜ダイヤは4/7が最終日なので、本数が多いうちに行けてよかった*^^*次はまた2年後に足を運ぶつもりです(¨)ノそれでは、また明日ノシほぼ夏日の淡墨桜
昨日に続いて夜更新^^;今日は東海道をのんびり西進して帰阪してきました♪東海道線周辺はどこも満開の桜も、昨日いた新潟周辺はつぼみがまだ多勢(¨)気温は相応に高めだったので、満開は近いのかもしれませんな☆ 明日からこちらもほぼ平常通りの戦闘態勢に突入p^^qメンバーも一部入れ替わり、リフレッシュしてまいりましょうぞ^皿^それでは、また明日ノシ越後の桜はまだ早かった
朝から新潟県内をあちこち行脚していて、ようやくwebがつながりました^皿^夜更新になってしまったので、明日も少し時間をずらしますね☆ええ天気やったけど、暑かった~♪投宿先での冷えたビールに期待して^3^それでは、また明日ノシ新潟県行脚の途上にて
そうか、広島ではこうなるのか^^もみじ天なるものを広島駅の新幹線ホームの売店で購入♪何種かあるうちのあなごのものをチョイス☆おやつとして食したわけですが、ビールのアテにもよかったかも^3^ただ、地元民の郷愁か、箕面のもみじ天ぷらがなぜか恋しくなってしまいました^皿^ 明日の戦闘をしっかりこなしたあとは、おでかけモードに突入^ω^なので明日のblogは投稿時刻未定となります^^;dそれでは、また明日ノシもみじ天
キリンビールの「ビール」としての新ブランド☆その名は「晴れ風」♪電車のドア横広告を4面ジャックして大々的に宣伝していましたが、そのテイストやいかに(¨)というわけで近所のスーパーに行くとミックスナッツ付きのものを発見^ω^こいつで今宵の晩酌は楽しませていただきました^^v 昨今の新レーベルでいえばサントリー生の系統に近いかな^^サラリとした飲み口がお求めならアリ、コクやキレを求めるなら別ブランドかな^3^とりあえず1本だけ飲んだ感触は、そんな感じでした^u^ 明日は明け方にはいい天気になっているらしい。こちらも朝から戦闘。その方向で願いたいところですな^皿^それでは、また明日ノシキリンビール晴れ風
かねてから気にはなっていたんです、この組み合わせ☆店頭で見つけたので、おやつのつもりで購入しました^^/……こりゃあまさしく「飯の友」やないかい♪ゆかりの存在感、文字通りの抜群でした^皿^ 明日は明け方から雨が続くらしい(¨)それなりにいい日であればいいなあ^ω^それでは、また明日ノシからあげクン×三島のゆかり
およそ2年半ほど日常をともにしてきたカバンの世代交代☆ちょうど近くの商店街でカバン屋さんが赤札セールをやっており、かなりリーズナブルなおねだんでgetすることができました♪左が先代、右が新顔でやんす^ω^先代は結果として沖縄県以外のほとんどの都道府県に随伴しました^^さて次のカバンはどこへ連れ回されることになるのでしょうか^皿^ それでは、また明日ノシ世代交代2024ーその1
今年(2024年)の桜、蕾の期間がことのほか長く感じられたような気がしますな^^この週末に来て暖かさも一気に拡がり、むしろ暑さすら感じるぐらい☆お出かけ後の帰阪への道、一部の電車では冷房が入っているところもありました♪ ここ数年の動きのこともあり、あちこちで敷物を敷いて盛り上がっているところも散見できたのが、ある意味「待ち遠しかった春」を倍加させているのかも^ω^ ともあれ4月です。新年度スタートではありますが、戦闘はまだ春休みモード(¨)ぼちぼちとでまいりましょp^^qそれでは、また明日ノシ旅路の桜2024
明日は北海道へ足を運んでいる人も少し多いようなので(¨)北海道限定の缶コーヒー、ジョージアサントスプレミアム缶☆缶のラベルが何パターンかあるようで、これは空港で購入したもの♪機内での潤し用に持ち込みましたが、自分的には高評価でした^^v たまに飲む缶コーヒーも日進月歩を感じることがあり、いろいろ味わうのもいいよねえ、と思いを新たにする北の大地での1カットでした^ω^※写真は3月初旬に撮ったものです。いま現地にはあいにくながらいてませんwそれでは、また明日ノシジョージアサントスプレミアム缶
4種入りとはまたゼータクな☆三ツ矢サイダー4種のフルーツスパークリング^^イチゴにシトラス、リンゴに梨を加えたフレーバーということでどの味わいが来るかと思っていたら、イチゴの酸味がそれなりに効いているサラリとしたテイストのサイダーに仕上がっていました♪雨が止んでからそれなりに暖かく感じたところで、気持ちよく飲めました^^v3月ラスト週末の土曜は日中が戦闘というパターン(¨)午前中のうちにやっておきたいこともいろいろあるので、結局早起きっちゃあ早起きの日常が継続となります^皿^ それでは、また明日ノシ三ツ矢サイダー4種のフルーツスパークリング
少し前に見かけたブツを(¨)どことなく世間の今を見せつけられているような気がしたんすよ、いろいろ☆ ええかっこし過ぎなのもどうかとは思うのですが、それなりの手入れというか、見え方ってあると思うんですよ、ワガハイとて。改定による実入りがどこに向かうのかは知ったこっちゃないですが、最前線が誇りを抱いて職務につけるようにはしていただきたい、それだけです。なんでも他に丸投げで届くものが届かない、それでは利用者の心にも何も届きません。数万通を取り扱うのが組織であっても、受け取るのはそのうちの一通。その一通を届けることが当然なのであるならば、それに携わるものもしっかり手入れをしてほしいものですな。 単価以上、いや単価を上回る仕事を最前線がそつなくこなせる日が来ることを聢と見届けたいと思います♪それでは、また明日ノシ首都圏色?の郵便車
というお題でわかる人は、おそらく同世代で限られた顔ぶれの方々^皿^今春から登場した、朝戦場への通勤電車の直前に立ちはだかる特急列車^^;どうやら今週だけ平日も走るらしいけど、こいつが先発するとほぼ確実に次の停車駅で頭打ちが待っている(¨)その分だけ目的地までは本気を出して走ってはくれるけど、数日利用した実績で言うと30秒から1分の延着は不可避であるらしい-ω-;たかがという声の大きい向きもいるだろうけど、目的地では本来、同着になるはずの普通電車が待ちぼうけを食らう展開となっており、結局わりを食うのは日常の利用者となっているのが何だかなあという話なのです-3-;d まあ、同着の場合はそれはそれでソーシキギョーレツのごとき牛歩な移動集団が狭っまい階段に殺到してチンタラ上昇しやがるからそこでチャラにはなるけどな...学習机のCMを彷彿とさせる並び
なら歴史芸術文化村にある道の駅で買った、晩酌のおつまみ^^これが想像以上のいいアタリで、気に入ってしまいました♪味のはしもとプロデュース、砂ずりちぎり☆他にも揚げ物・練り物がいろいろありましたが、お惣菜としてもいい感じになりそうなものがいろいろ並んでいました^^v また足を運ぶのが楽しみになってしまうメニューが増えました^皿^;奈良の日本酒もいろいろ並んでいるので、合わせて楽しむのもよいですぜ^ω^それでは、また明日ノシ砂ずりちぎり