さて、今宵は晩酌に1本だけ^^サッポロビール黒ラベルの雲上の熊本城☆大地震からの再建を日進月歩すすめており、完工は2052年予定だとか(¨)火の国出身の母曰く、生きてるうちに見に行けるかなあと。完工時に100歳なら、新幹線ももう少し速くなっているかもだから見に行こうやと声をかけておきました^ω^pp"もしかしたらそれはそれでええ目標かもしれぬ^3^ 今日はハードだったけど、それなりにええ日でございました♪それでは、また明日ノシ黒ラベル☆雲上の熊本城缶
日々の仕事に追われながらも、充実した日々を送っています。頻繁には更新できませんが、お気軽にお立ち寄り下さい。
寝る前に思うところあって、ようすをみてからにしようと更新せず(¨)↑表題写真は昨夜(8/30)の21時現在のものそしてよがあけた。そしたら、こうなってた^^;予報円が西側に膨れ上がってやがんの^^;まさか琵琶湖を経由して山陰側に触れる可能性があるという展開に(;¨)難儀な話ではありますが、どうにかやりすごすしか道はなく。気を揉む時間が長く続きますが、まずは乗りきりましょうぞ。 それでは、また明日。counterclockwise?
水曜にこんな投稿をしました(¨) もう1日、ようすをみてみる-醸司の部屋~Georg"e"s'room2~ううむ、足踏みが続くのう(¨)払い戻しフラグが立っているので、判断はこちらにある☆明日20時の時点で賽を投げることにします^^何が出るかな♪それでは、また明日ノシもう1...gooblog というか、まあここまで本体は動かない一方で、予報円は広がっていくばかり^^;しかも経路予想も朝と夜で大きく変わっていることも一度や二度ではないという。猫の目が変わりやすいのはいいとして、台風の目がこうだとホントやっかいよねえ☆というわけで、週末はお出かけ予定だったのですが、ホテルは別日程で予約し直し、往復の空路は無手数料での払い戻しとしました^3^d 惜しむらくは8月のお出かけは帰省と近隣ぐらいで留まってしまいそう...おでかけの延期
ううむ、足踏みが続くのう(¨)払い戻しフラグが立っているので、判断はこちらにある☆明日20時の時点で賽を投げることにします^^何が出るかな♪それでは、また明日ノシもう1日、ようすをみてみる
もうこれこそ、ガラといい、ツヤといい……ってヤツな^皿^からあげクンの限定フレーバー、レモンペッパー味♪パッケージデザインからして、あの飲料と組み合わせてくださいと言わんばかりの☆買ったときは戦闘間の移動中ということもあって三ツ矢サイダーで攻めましたが、アテとして買ったのであればもちろん、あの飲料と1組はやってみたいものですねえ^3^ とは言っても、スッとそれが買えるとは限らないのがからあげクンの醍醐味でもありまする^ω^;難儀なのは日常の通行路付近にないんだな、ローソンがwそれでは、また明日ノシからあげクンレモンペッパー味
移動速度が遅いのと、進路の迂回っぷりがなかなかの展開を見せているのでどうも読みにくいところがあるな(¨)この流れで行くと、ワガハイの戦闘については大きな影響はなさそうやけど、戦闘間の移動についてはとりわけ、水・木あたりの情報収集は肝要かと☆まあ、できることをできるだけやるに尽きる^^状況によっては動かないのも“動く”ための選択肢なので、ね♪それでは、また明日ノシううむ、うねっとるのお
って脳内がわあわあ騒ぐのでε^Σ^3晩メシは家路の途上で店舗に立ち寄り、サンドと創業セットをお持ち帰り☆クリスピー2本は家族にシェア、オリチキ3本とサンドはワガハイの腹の中へ♪たまにはこういう晩メシも、いいものですな^皿^ あすはひねもすお休み^^v涼しくなるまでにやっておきたいことをいくつか、やっつけようと思います^3^それでは、また明日ノシ今晩、ケンタッキーにしなーい?
立秋過ぎると顔を出す、安定の限定醸造ビールのキリン秋味☆美味しいものが食べたくなるコクがしっかり伝わる味わいがたまらない♪翌週の天候に少しばかり気を揉みながら、晩酌のメインといたしました^^明日の朝&昼戦闘を抜ければ、世間でいう夏期講習は一区切り。学校も動き出す以上、夜戦闘も平時に戻りますのでねえ(¨)dそれでは、また明日ノシ秋味2024
先日のお出かけで、いけるかなあ~どうかなあ~と思っていたミッション☆それが山陽新幹線500系の2本並びを駅で眺めるというもの♪ダイヤ改正ごとに機会があれば(というか可能性があれば)狙っている2本並び^^今年(2024年)のダイヤだと新岩国駅の14時22分という時刻がカギを握りました(¨)下りの500系「こだま」が新岩国駅に到着するのが14時22分。上りの500系「こだま」が新岩国駅を発車するのが14時22分。すなわち運がよければ並ぶかもしれないし、下りの到着が遅れると上りが先に発車してしまうかもしれないという、絶妙すぎる発着時刻^^; 実際にはこの日、約30秒ほどの並びが成立しました^^v列車の乗継もあってバタバタした眺めにはなりましたが、いやあ未だもってホントカッコいいんですよね、500系新幹線*^^*...500系新幹線チャレンジ2024ー@新岩国駅
あさぼらけー朝がほんのりと明けてくる頃。あけぼの。しののめ。(広辞苑第七版より)8月も下旬にかかる頃、5時頃ってこういう感じなのですな^^たまの早起きもええもんですが、この時にいた場所は地元と違ってほどよく涼しかった☆陽が上がるともう暑かったから、ホントうたかたの話ではあったけどねwともあれお得感はあまりないけども、早すぎるええ朝のひとときでした♪……どこの話やねん^皿^;それでは、また明日ノシあさぼらけ
とは言っても、5時着の予定が4:40だったらさすがに早いわなwというわけでモーニングムーンとともにおはようございます♪ようやくPCを開けられるところに来たので、朝更新にて失礼をば^ω^;今日はひねもすお休み☆ちょいとばかりネコパンチをカマしにヒガシエニシエ行脚してまいります^^ゝそれでは、また明日ノシ旅人の朝は、早い
サービスエリアやお土産物を扱う店舗にしれっと並べてあるCDの棚^^何気なくラインナップを見てみると、実はシブいセトリになっているものがちょいちょいあったりするんですよねえ、これが♪CDすら「かけるきかいをみたこたねぇ」時世になってきましたが↑バスが1日1度来る村のイメージでアーティストの面々を見てみても結構われわれオッサン&オバハン世代がニヤリとするのが入っていたりするのだから、ホントあなどれないのであります☆ 1枚手に取って見るとすれば、さてあなたはどの盤を選びますかな?それでは、また明日ノシさて、どの棚がおこのみですかな?
お誘いを受けて行ってきました♪通り抜けたことは何度かある嵯峨野のトロッコ^^途中にある保津峡の駅で降りたのは初めてのことでした☆ときどき川の流れとともに吹き抜ける風がいい感じで、戦場や自宅でエアコンにばかりひたっているカラダに自然が癒やしをもたらしてくれました*^^*その流れに乗っかって京都駅ポルタで晩餐^ω^ほどよい味わいと分量で、美味しくいただきました^人^明日から後半戦が本格化。朝戦闘も少しずつ動き始めます(¨)なかなか涼しくはならないけど、これが現代の夏と受けとめて過ごしましょうぞp^^q無理のない範囲で、ね^皿^;それでは、また明日ノシ保津峡へ夕涼みに
今宵のオンラインおしゃべり会で口にしたのが2本のカップ酒^^ひとつは能登半島に足を運んだときに購入したもの☆そしてもうひとつは月イチペースで足を運ぶお店の周年記念もの♪どちらも美味しくいただきました^^v 20・30代の頃は日本酒って奥ゆかしいお酒のイメージがあってとっつきにくい感じがありましたが、いろいろな立ち位置の先達や味わい上手な友達や仲間の手ほどきを受けて、少しずつながらも美味しさがわかってくるようになりました*^^*……そのぶん奥ゆかしさの深淵っぷりのハンパなさも知ることにはなりましたが^^;ゞ それでは、また明日ノシとっておきのカップ酒
今日は夜戦闘のみ。とはいってもやることはいろいろあって、ちょっと動くと汗が出てきて、これがまたなかなか引かない^^;そういったときに塩分含みのソフトドリンクがよく冷えていると嬉しいですやん♪というわけで作業の合間に塩すいかスカッシュをゴクリ☆戦闘前に「おつかれサマー」と言われても……なんてヤボは言わないwその甲斐あってか、戦闘後の家路はほんの少しだけ蒸し暑さが和らいだような気がしました(¨)そうなると9月は……^艸^ 2学期が本格化するまでの隙間で何かできるかもやな^皿^いろいろ企んでみるか(..)φ"それでは、また明日ノシ塩すいかスカッシュ
阪神甲子園球場100周年記念コラボものをひとつ☆甲子園球場のカレーライスをイメージした甲子園カレー味のぼんち揚♪ これはお茶うけと言うよりもビールやハイボール、いややっぱビールやな^皿^ほどよいスパイシーな感じがその感触を増幅しております^3^カレー系としてはそれなりにしっかり味付けされているので、辛いのが苦手な向きはちょっと気をつけてパリポリされるといいかも^^自分はこれぐらいなら問題なくバリボリ食べてました^^v 明日も暑そうやけど、その前に台風7号関連でいろいろ影響が出てきています。みなさま、どうぞご安全にお過ごしください(¨) それでは、また明日ノシぼんち揚甲子園カレー味
高架化工事が終わって運行を再開した南海高師浜線に乗ってきました^^2駅1.5kmの短い路線ですが、これでしっかり3回目♪駅舎の写真も撮れたので、暑さ対策もあってサッと羽衣へ戻りました☆そのあとは住吉大社で御朱印を授かり、鉄道フェアへ足を運ぶ^3^ランチは旧住吉公園駅構内のお店でアジフライ定食をいただきました^^/グラスビールとともに美味しかった*^^* こちらはお盆休みは今日まで。明日の朝から早くも後半戦ですp^^qそれでは、また明日ノシちょっとだけ新線に乗ってきました
世間ではお盆休みのスタートですが、ワガハイは早くも終盤に^^;↑15日から後半戦スタート予定夕方にかかるまでにおつとめが終わり、陽が暮れるのを待って迎え火の用意☆今年(2024年)は愚妹ファミリーも参入で賑やかなご先祖様のお迎えとなりました♪晩餐会の後は場所を変えて幼なじみとワイワイガヤガヤ^^こちらも賑やかな新盆となっておりました(¨)人今日も暑いですが、朝から少しだけおでかけしてきます^ω^それでは、また明日ノシ大賑わいの迎え火
主戦場を離れてからこのかた、こんなことやったのはホントごぶさたかも^^;土日は新大宮、そして今日の振替休日は天理☆初期の予定よりはかなりコンパクトにはなりましたが、暑い中でもいいお出かけになったような気がします♪車内広告で見た大和文華館の展示も気になっているところもあるので、もしかすると今月中に大阪平野を見下ろす車窓をまた楽しめるのかもしれませんな^ω^ともあれ行く先々でお声かけいただいたみなさま、ありがとうございました*^^*このあとの数日がよい息抜き&クールオフとなりますように(¨)それでは、また明日ノシ近鉄奈良線を3日間で3往復した
世間でいう三連休とやらの2日目^^陽が高いうちから集まったメンバーは、たまたまノンアル派が多数を占める展開に☆※かねてからノンアル2に加えて、大人の事情で今回はノンアルというのが2呑むのは2という6人構成だけど話は大盛り上がりで、家路に向かうメンバーの関係で約90分という時間にしっかり密度を濃くした集まりとなりました♪オンラインもいいけど、やっぱオフの持てる力は大きいですな^ω^また節目の時にできればいいなと、こちらも家路についたのでありました^^/それでは、また明日ノシノンアル比高めのつどい
昨年は中の人として、今年(2024年)は一般人(?)として参戦^^新大宮の奈良県コンベンションセンターで開催された大和鉄道まつり2024に行ってきました♪年を重ねるごとに規模が大きくなるこのイベントですが、天平広場ではキッチンカーや緊急用車両の展示も行われており、ホール内通路のお城まつりも合わせて大賑わい☆トークショーやライブもとても楽しめました^^v画像はスーパーベルズのコンサート^ω^初めて楽しんだという観客も多かったようですが、盛り上がっておりましたぜ^皿^大和鉄道まつり2024は本日(8/11)も開催。新大宮駅から徒歩でも行けますが、奈良交通の路線バスを使うと快適に向かうこともできます^^/それでは、また明日ノシ大和鉄道まつり2024に参戦
戦闘がはけてから地元のトリキで合流したのは^^うちのオカンと愚弟その1☆日頃からの身内慰労会的な名目で1時間ほど、軽く飲み食い♪というわけでワガハイの今宵の晩メシはオーダーして30分待つ釜めしでした^皿^ たまにはこういう非日常も、ええもんですな^ω^それでは、また明日ノシミウチトリキ
変種とも言えそうなファンタを飲んでみました^^ファンタヨーグルラッシュ、マーブルオレンジ味☆しかもオレンジフレーバーゼリー入りときた♪ 飲み口というかテイストはいいのだけど、ううむ、一言でいえば……ファンタっぽくない(爆無果汁でスカッとする炭酸飲料ならではの味わいからは、かなり座標が遠いところにある感じかな^^;美味しくはあるけど、別ブランドの飲みものとして味わう方がスッキリするかな^^ゞという感触でしたw 明日で夏休み期間も前半が佳境に。どうにか乗り切れそうだけど、しっかり走破することも大事なミッション^ω^抜かりなく、ね^^dそれでは、また明日ノシファンタヨーグルラッシュ
今日はひねもす戦闘なしの日。午前中はおつとめがあって、そのあとにお昼が用意されていた^^箱を開けてみると重箱の構成になっていて、さまざまな惣菜が顔を出す♪思い出話にあれこれ花を咲かせながら、親交を深めるひとときを過ごしました☆ それでは、また明日ノシおつとめのあとのお昼ごはん
花火の意匠も素晴らしいバランスのプレモルが出回っております☆コンビニ限定のプレモル、涼の音エール♪先週末の花火大会を中継していた番組の録画を肴に、美味しくいただきました^^v限定エールものの中では、あまりクセは感じなかったので呑みやすい部類だったかと思います^3^ 夕方から降る雨は少しだけ気温を下げてはくれますが、まだまだ夜も暑いですな^^;引き続き外で活動される方、室内で集中作業に勤しむ方、寝てるだけでもカラダは渇きを知らせてくれます。ほどよい水分補給を心がけて、と(¨) それでは、また明日ノシプレミアムモルツ涼の音エール
今年(2024年)は土曜に帰省した関係で、地元の花火大会の時間と帰宅が重なる可能性がありました^^;結果はまさにドンピシャの展開となり、中国道を降りたあたりからどちらの方面が見どころになるやらの大予想大会が車内で始まる☆結果としては当たり前ながら、工場が多い地域は遮蔽物が少ないのでよく見えるけど、ジャンクションや住宅地に近いところでは高度が下がったり遮音壁があったりでしばらく前方でしかチラ見できないという状況に^3^それでも開催地である淀川に近づくと走行車線は脇見渋滞に近い状態にw追い越し車線はフツーに流れているので、その流れに乗ってしばしの花火見物を満喫♪ 全貌についてはテレビ録画の予約をしていたので、それで楽しめたからそれはそれでよし^皿^来年はどうなるかはその折りの検討となりますが、ともあれ好天でよ...家路への途に花火観覧
わが家では帰省時に先祖の墓地を3か所巡るのですが、今年(2024年)はそのうちの2か所で小指の先ぐらいの小さなカエルと出会いました☆いくつかある墓石の中で、ちょうどウチのご先祖のところだけにいるものだから、こりゃあ先祖の墓守かもなあ、なんて家族で微笑ましく見守りながら掃除や拭いに精を出しましたとさ♪ 当日は好天も好天で気温も湿度も高く、みんな汗だくになりましたが大事なく帰阪できたのも、もしかすると2ひきのカエルのおかげかも、ですな^^v水曜には立秋を迎えるはずなのですが、ホント今年は暑ちい^^;乗りきるしかないではありますが、無理をしないように過ごさないと、ねえ^ω^ゞ それでは、また明日ノシご先祖ガエル?
今年(2024年)は例年と異なり、土曜日の帰省^^※これまでは原則、日曜日に帰省していた同じように動いているつもりでも、土曜と日曜でこうも違うか……と思うようなこともあちこちであって、ある意味マンネリ感はまったくなかった感じ♪というか、やはり今年は灼け感がハンパない^^;かなり工夫や準備はしていったけど、追いついていない気もするぐらい、ホント道中ひたすら暑ちかった(;¨)ゞそれでも地元(帰省先ではなく)の花火を移動中に観られるというオマケもあってそれはそれでよかったかな☆ というわけで明日はひねもすお休み。涼しく室内で過ごそうと思います^3^それでは、また明日ノシ土曜日の帰省
7月30日で12周年を迎えた鉄道バー「駅」^^13年目の初乗車は東方よりお越しの方とサシ呑み会となりました♪このフェーズからはメインの変更を指向して新スタイルへ☆角メガとマスタードリームで乾杯いたしました^^v引き続き、よろしくお願いします*^^*/それでは、また明日ノシ13年目の「駅」
これも冷やして飲んだらとてもいい涼感を得られました♪伊藤園×ニッポンエールのブランドでいろいろなジュースが出ていますが、今回手にしたのは山形県産佐藤錦をとりあげたもの☆豊かな甘味と上品な酸味がさらりと喉を通り過ぎていく感覚が、いとをかし^^少しばかり汗も引いたような感じもする、夏らしいテイストでした^^v 明日も暑くなりそうじゃ^^;屋内で過ごすかたがたも水分補給と空気の入れかえを心がけてくださいね^^/それでは、また明日ノシ伊藤園×ニッポンエールさくらんぼ佐藤錦
おみやげにいただいた徳之島のハイボール^^黒糖焼酎の炭酸割りという位置づけですが、焼酎ならではのテイストがほどよく入ってきていい感じの口あたり♪オンラインおしゃべり会で1本だけ空けてみましたが、ワガハイ的には好感触のスピリッツでした☆ 好みは分かれるかもしれませんが、こちらではちょっと見かけない銘柄だったのでそれも楽しめたポイントなのかも^3^ それでは、また明日ノシ徳之島しましゅわハイボール
「ブログリーダー」を活用して、georgesroom2さんをフォローしませんか?
さて、今宵は晩酌に1本だけ^^サッポロビール黒ラベルの雲上の熊本城☆大地震からの再建を日進月歩すすめており、完工は2052年予定だとか(¨)火の国出身の母曰く、生きてるうちに見に行けるかなあと。完工時に100歳なら、新幹線ももう少し速くなっているかもだから見に行こうやと声をかけておきました^ω^pp"もしかしたらそれはそれでええ目標かもしれぬ^3^ 今日はハードだったけど、それなりにええ日でございました♪それでは、また明日ノシ黒ラベル☆雲上の熊本城缶
戦闘がはけて、結果的に傘いらずの家路☆ライトアップされている近くの藤棚も、いい感じで花が開いてきました^^明日も明け方まで落ち着かない天候のようですが、朝戦闘までにはいいようになっててくれるといいなあ♪ いろいろ思うところがある昨今、新たな課題が突如湧いて出てきた(¨)こういう期限の切られ方もあるということか。それでは、また明日ノシ雨上がりの藤棚
てなブツを愚弟が持ちかけてきた^^これは……一体何味だ?しらんがな^皿^んで、昼メシがカップ麺チョイスデーだったので食してみた☆たまごテイストが強めで、ソースはいわゆる焼きそばらしいアレではなくて(¨)……何やろ(・ω・)?答え合わせはパッケージのQRコードにて、だそうな♪ワガハイ的には悪くはないけどリピはないかな~といった感じでした^3^/ その一方で夕餉はとりわけ賑やかな集まりで、あっという間の時間でした*^^*それでは、また明日ノシペヤングミステリーやきそば
どうやら満月も近そうな気配(¨)数日、曇天や雨天が続いたせいか、ちょっとほっこり☆この週末はいろいろ盛りだくさんな2dayになりそうですが、満喫できるかどうかは、いろいろな意味でワガハイ次第^^;まあ、なるようになるんじゃないですかな♪ それでは、また明日ノシふと見上げると
こちらは3月下旬からスタートしております・ω・愛知万博から20年を記念して、およそ半年をかけてさまざまなイベントが開催される愛地球博20祭も興味ありです☆9月下旬までなので、名古屋方面へ行くときとイベントがうまくからめば行ってみるのもいいなあと感じた次第^^20年前は5月と8月の2回行きましたが、さてどうなりますか・▽・それでは、また明日ノシ愛・地球博から20年
ソメイヨシノがたけなわであるところで、こちらの棚も開花が見られました^^ここの棚は少し早めに開くようなので、いわゆるピークは来週の今ごろぐらいか☆紙幣で楽しむのは年中いけますが、やはり街中でも実見は勝るものでありたい♪いろいろなイベントは次週以降に立ち上がります。うまく暦と気候の推移がつながるとよいのですが^ω^それでは、また明日ノシこちらも開花かな
いわゆるスゴクカタイアイスのそうでもないやつ^^※品物がじゃなくて販売方法が、という米原駅の販売機で購入した限定もの、岡山県産シャインマスカット味☆こちらもさきに投稿したシューアイスと同様、しばらく経ってから開封してパクつくと口の中にシャインマスカットの風味がふわぁ~っと広がってきます♪お値段は少し張りますが、シャインマスカット好きなら攻めていいと思います^3^東海道・山陽新幹線の駅構内の販売機か、一部売店でお買い求めをば^^/それでは、また明日ノシスジャータアイス岡山県産シャインマスカット
先日、河口湖駅でバスを待つ間におやつとして購入した生シュー☆半冷凍ものなので、しばらく経ってから口にするのがよさそうということで、バスに乗ってから30分ほどして頬ばってみました^^シャインマスカットならではの強めの香りが口内にうわっと広がるのはお約束^ω^これが好きかどうかは個人によるとは思うのですが、ワガハイ的には一応あり(¨)ただし、昔ながらのマスカットの方が、自然かなと思うのはオッサンゆえかな^^;まあ、おやつとしては充分おいしくいただくことができました♪よろしければ旅先などで探してみてください^3^それでは、また明日ノシ山梨シャインマスカット生シュークリーム
日光に行ったときに買ったカップ酒☆SL大樹をラベリングしたカップ酒で、日光誉の1合もの^^実はこれとは別に4合瓶のものも買ってきたのでありました♪味わいは少し辛口かな(¨)それでもあと口はワガハイ的には好みの部類かも^ω^瓶の方はいつ開けましょうかねえ^皿^ さて明日からはほぼ通常期の動きとなります^^d4月の間は遠出もしない予定なので、粛々とスケジュール消化に勤しみます^^;それでは、また明日ノシSL大樹のカップ酒
今宵の晩餐はジョッキ生の桜缶で☆こいつの楽しみ方がだいぶわかってきました^^キンキンに冷えたヤツをすぐに開ける(空けるではない)のではなく、少し常温にさらしてからカパッとやるほうが、自然な泡立ちが楽しめます♪スゴクカタイアイスと同じく、見極めがちょっと難しいですが、うまく頃合いに開けることができると、ええ感じで楽しめますぜ^^v 明日もいい感じでひねもすoff。のんびり過ごすのもいいものですな^ω^それでは、また明日ノシ限定ジョッキ生
しばらくぶりの2缶積み☆飲んだことがあるかもしれないけど、まあいいやの組み合わせ^皿^;ヱビスビール薫満つとデザインが新しくなったSPRINGVALLEYの豊潤ラガー♪どちらも濃いめのチョイスとなりましたが、週末前ですもの^ω^寝酒感覚でいただきました^^v この週末は結果として英気を養う期間となりました^^ただし、すべてボーッとしているわけにはいかないので、動くところは動く方向でまいりまするp^3^q明日はきっと、いい日。それでは、また明日ノシヱビス薫満つ&新SPRINGVALLEY豊潤ラガー
塩尻駅にも駅番号が付きました^^大月から延びてきたCOが61。そしてSN01とリセットする流れ☆長野エリアの番号追加と合わせて、これで中央東線と篠ノ井線の駅ナンバリングが一気につながったことになりそうです♪私鉄側も京成と南海について路線の移籍があったことから番号が増えており、いろいろ変化があるのが興味深いです^^dある程度落ち着いたらどちらもどのように変わったか見に行くのもいいかもですな^ω^それでは、また明日ノシ成長する駅ナンバリング
週末の冷え込みから少しずつ暖が戻ってきた感じ^^この土日にもうひととき冷え込みを乗り越えたら、また暑っつい春がやって来そう^^;とはいっても来るものはしゃあないので、うまく過ごすしかないね☆体調管理しっかりして、受けて立ちましょうぞ♪明日は軽く夜戦闘のみ。手近なところの役割をしかとこなす1日として(¨)それでは、また明日ノシもうすぐ花ざかり
すれ違うのがやっとの通路幅に、天窓からの自然光が柔らかく降りそそぐ^^壁の向こうは、通路の向こうはどうなっている?奥ゆかしさを醸す空間が、そこにありました☆天気がよければ、さらにいい味わいの空間だったかもしれませんが、その日だからこそ味わえるワンシーンだったと受けとめておきましょう♪ それでは、また明日ノシ側廊下の向こう側
2泊目の投宿先で相まみえたみなさまとパクつく算段で購入したあれこれ♪購入した場所が順に、河口湖、伊豆急下田、上田、小淵沢、塩尻。この5か所そのものは1つのきっぷで行けますが、実際ワガハイは高速バスや新幹線とかドカドカ組み合わせて行脚しました☆1日半でこれだけまわる?と驚いてもいただけましたし、お菓子類やお酒の大半はその夜のうちに平らげられたようです^ω^vよかったよかった*^^*それでは、また明日ノシ今回のおでかけ釣果(食べもの編)
うれしいけどはずかしくはない朝帰り♪ユルいのかハードなのかよおわからん2泊3日のおでかけ、帰投いたしました☆画像は日曜の投宿先へ向かう途上の1shot。よお冷えとったw今日は夜戦闘のみなので、昼すがらのんびり過ぎします^^明日から4月。早いですなあ(¨)それでは、また明日ノシとりま朝帰り
それぐらいごぶさただったサシ飲み会^^;前回は少なくとも令和ではなかったことは明快なものの、共有できていなかった話題がさかのぼること2016年頃に手が届くレベルだったことから、ともあれお互いの近況を一気に引き寄せることができて重畳でした♪次の同窓会こそはどうにかして参戦できるよう縁を紡ぎたいところ^^機が熟せば、ガッツリとその時はやってくるでしょう*^^*その時までにまた、やりましょうぞ☆それでは、また明日ノシたぶん10年ぶりぐらいのサシ飲み会
たまにはからあげクンではないヤツも、と^ω^ministopで発売中のクランキーチキンにサッポロポテトバーベキュー味が爆誕☆食してみたところ、想像以上に再現度が高く、冷蔵庫でキンキンに冷えていたペプシとともにパクついてしまいました♪正統のサッポロポテトと合わせて食すと、どちらも区分がつかないかも^皿^それなりのお値段は張りますが、ワガハイ的にはよかったです^^v 明日は安定の(?)早起き^3^しっかり準備を進めなければ(¨)それでは、また明日ノシクランキーチキン×サッポロポテトバーベキュー味
ええ、わかってますよ^^単なるモニターの不調だってことぐらい☆↓参考ー背向かい側は平常稼働ねいろいろテンションあげにくいときだからこそ、そういった幻想というか妄想というか回想というか、あっていいじゃない♪そう、わかる人にはわかる。それでいい^皿^ 明日はきっと、いい日^ω^それでは、また明日ノシピンクのしおり?
今日は早めの帰投となって傘いらずの1日でしたが(¨)断続的に固まってやってくるゲリラ豪雨的な強い雨と雷鳴が近隣で轟く^^;とりま寝るは寝るけど、寝付けるかな……それが問題だ☆まあ、なるようになるわな。ということで♪それでは、また明日ノシ真夜中の霹靂や
とはいっても、おにぎりの話なんですけどね^ω^ファミマ限定で日清コラボ商品として発売されていた(と書いておく)、どん兵衛天ぷらむすび(麺は入っておりません)☆買ってみて食して抱いた感想はふたつ^^v・けっこう味わいは本格派(どん兵衛再現度高め)♪・何と言ってもすぐおいしい^皿^←キャッチ違30秒もあれば完食できちゃうどん兵衛って、革命的じゃないですか^^;惜しむらくは蕎麦じゃないというところでしょうけれど、とにかくテイストは、まさにその「どん兵衛」だったのですから^3^ 明日あたりからは第2弾(?)が出るらしいので、また見かけたら腹の足しにしてみようと思います^^/それでは、また明日ノシ30秒で食すどん兵衛
お題にしてみたらけっこう情報量多かった^皿^東の方から斥候が潜入しているときいて、ガサ入れしてきた♪そこで食したのが朝マクド、もとい朝マック☆終盤にきているてりたまマフィンと、先日おでましのべーポテ^3^約1時間の聴取を楽しんできましたとさ^ω^v昼からはのんびり過ごして好天すぎる地元を満喫しました^^/ 今週はそれなりに平坦な1週間に……なるかな(¨)天候次第やね^^;それでは、また明日ノシ新大阪駅でてりたまマフィン+ベーコンポテトパイ食べてきた
弥生最終週の冷え込みからグッと暖かくなった卯月の上旬^^蕾が堅く感じたところから満開は足早に訪れて☆旬を過ぎれば藤が今かと開き始めました♪こちらも暑いとも言える暖かさにペースも早めの印象(¨)月曜の時点ではまだまだかなと思っていたら、この展開なので^^; 造幣局の通り抜けも闌ですが、野田藤もこれからが酣となりそうです^ω^それでは、また明日ノシfromcherryblossomtowisteria
今宵は春の新作を2種、グイッと☆アサヒからリリースの富士山ジャパニーズプレミアムエールと、沖縄からオリオン・ザ・ドラフトとを晩酌でいただきました^^/ どちらもここ最近トレンドのサラリとした飲み口とはまた異なる、それなりにビールらしさを楽しめるテイストになっていて、ワガハイ的にはありなヤツ♪富士山のほうは6缶セットのオマケもちょっとお気に入りだったかも^ω^ちょうど近くの中之島香雪美術館で北斎&広重展が始まっているので、見に行こうと思っていたからドンピシャのタイミングだったのかも^皿^ それでは、また明日ノシ富士山ジャパニーズプレミアムエールとオリオン・ザ・ドラフト
先日のお出かけは見事に“外部”のやらかしによるとばっちりだらけでした^^;西の新快速は橋桁にクルマをぶつけて5分間隔3連チャン。海の新快速は踏切のボタン操作で20分超の延着。ともに次の接続列車にはつながらず。なんなんでしょうね、このやったもんの独り勝ち感。おかげで新幹線には片道2回乗れたし(もちろんしっかり運賃料金お支払い)、待ち時間もたくさん発生したから読書もはかどりました☆まあ、そのあとのお楽しみは充分楽しかったし、帰路の夜行バスは座席選びたい放題だった上にほどよい早着で早めに帰投でした♪ 明日からは日常がひたすら続くので、食い物ネタが多くなりそうやな(¨)それでは、また明日ノシやられ損すぎる列車の遅延
うむ、あっという間の2.5hであった♪静岡に転勤となったことを祝して(?)サシ呑み@しぞーかを敢行^皿^こちらは往路を新快速乗り継ぎで18きっぷラス1活用にてのんびり行こうとしていたところ、こちらの行く手を阻むがごとく高架橋にクルマをぶつける輩がいたり、踏切でワルサする戯がいたりして、結果的に新快速(10分延)→新幹線(追加)→新快速(23分延)→普通(1本あと)→新幹線(所定)とチキチキ猛チャージレースになってしまいました^^;だからかもですな。サシ呑み時間がすさまじく早く進んだのは^3^とても楽しい時間を過ごすことができました*^^*またやりましょうぞ^ω^/それでは、また明日ノシいろいろリーズナブルなサシ呑み@静岡
どちらも旅先で初見参だったビールでした♪弥彦村で醸造されている伊彌彦エールと、エチゴビールの青缶、エレガントブロンド☆どちらもパンチ力ある本格派の味わいで、美味しくいただきました^^v旅先で見かけるクラフトビールの類いは食指が動きやすい要素なのですが、先の道程が長いと、どうしてもちょっと考えてしまうところがありますな^^;まあ、理性がちゃんと働いていると思えばいいか(爆) それでは、また明日ノシ伊彌彦エールとエチゴビールエレガントブロンド
首都圏行脚のあと、帰路で夕食を取るときに駅弁を買う(¨)その時の選択肢の一つにあるのがチキン弁当☆それが先日、八王子駅でラス1^^しかも200円引きときた♪ほどよいおねだんでしっかり移動の途上で腹持たせ^3^全席指定の特急かいじの車内で味わう、非日常の晩メシでございました^^v それでは、また明日ノシチキン弁当
今年(2024年)は蕾の期間が長めだった分、開花から満開が早かった^^;天候との兼ね合いもあって、今回はおでかけの帰路に根尾谷を経由する旅程として足を運んできました♪淡墨桜のかたわらには淡墨観音がまつられており、そこでの御朱印を今回はじめて直書きで授かりました☆樽見鉄道の桜ダイヤは4/7が最終日なので、本数が多いうちに行けてよかった*^^*次はまた2年後に足を運ぶつもりです(¨)ノそれでは、また明日ノシほぼ夏日の淡墨桜
昨日に続いて夜更新^^;今日は東海道をのんびり西進して帰阪してきました♪東海道線周辺はどこも満開の桜も、昨日いた新潟周辺はつぼみがまだ多勢(¨)気温は相応に高めだったので、満開は近いのかもしれませんな☆ 明日からこちらもほぼ平常通りの戦闘態勢に突入p^^qメンバーも一部入れ替わり、リフレッシュしてまいりましょうぞ^皿^それでは、また明日ノシ越後の桜はまだ早かった
朝から新潟県内をあちこち行脚していて、ようやくwebがつながりました^皿^夜更新になってしまったので、明日も少し時間をずらしますね☆ええ天気やったけど、暑かった~♪投宿先での冷えたビールに期待して^3^それでは、また明日ノシ新潟県行脚の途上にて
そうか、広島ではこうなるのか^^もみじ天なるものを広島駅の新幹線ホームの売店で購入♪何種かあるうちのあなごのものをチョイス☆おやつとして食したわけですが、ビールのアテにもよかったかも^3^ただ、地元民の郷愁か、箕面のもみじ天ぷらがなぜか恋しくなってしまいました^皿^ 明日の戦闘をしっかりこなしたあとは、おでかけモードに突入^ω^なので明日のblogは投稿時刻未定となります^^;dそれでは、また明日ノシもみじ天
キリンビールの「ビール」としての新ブランド☆その名は「晴れ風」♪電車のドア横広告を4面ジャックして大々的に宣伝していましたが、そのテイストやいかに(¨)というわけで近所のスーパーに行くとミックスナッツ付きのものを発見^ω^こいつで今宵の晩酌は楽しませていただきました^^v 昨今の新レーベルでいえばサントリー生の系統に近いかな^^サラリとした飲み口がお求めならアリ、コクやキレを求めるなら別ブランドかな^3^とりあえず1本だけ飲んだ感触は、そんな感じでした^u^ 明日は明け方にはいい天気になっているらしい。こちらも朝から戦闘。その方向で願いたいところですな^皿^それでは、また明日ノシキリンビール晴れ風
かねてから気にはなっていたんです、この組み合わせ☆店頭で見つけたので、おやつのつもりで購入しました^^/……こりゃあまさしく「飯の友」やないかい♪ゆかりの存在感、文字通りの抜群でした^皿^ 明日は明け方から雨が続くらしい(¨)それなりにいい日であればいいなあ^ω^それでは、また明日ノシからあげクン×三島のゆかり
およそ2年半ほど日常をともにしてきたカバンの世代交代☆ちょうど近くの商店街でカバン屋さんが赤札セールをやっており、かなりリーズナブルなおねだんでgetすることができました♪左が先代、右が新顔でやんす^ω^先代は結果として沖縄県以外のほとんどの都道府県に随伴しました^^さて次のカバンはどこへ連れ回されることになるのでしょうか^皿^ それでは、また明日ノシ世代交代2024ーその1
今年(2024年)の桜、蕾の期間がことのほか長く感じられたような気がしますな^^この週末に来て暖かさも一気に拡がり、むしろ暑さすら感じるぐらい☆お出かけ後の帰阪への道、一部の電車では冷房が入っているところもありました♪ ここ数年の動きのこともあり、あちこちで敷物を敷いて盛り上がっているところも散見できたのが、ある意味「待ち遠しかった春」を倍加させているのかも^ω^ ともあれ4月です。新年度スタートではありますが、戦闘はまだ春休みモード(¨)ぼちぼちとでまいりましょp^^qそれでは、また明日ノシ旅路の桜2024
明日は北海道へ足を運んでいる人も少し多いようなので(¨)北海道限定の缶コーヒー、ジョージアサントスプレミアム缶☆缶のラベルが何パターンかあるようで、これは空港で購入したもの♪機内での潤し用に持ち込みましたが、自分的には高評価でした^^v たまに飲む缶コーヒーも日進月歩を感じることがあり、いろいろ味わうのもいいよねえ、と思いを新たにする北の大地での1カットでした^ω^※写真は3月初旬に撮ったものです。いま現地にはあいにくながらいてませんwそれでは、また明日ノシジョージアサントスプレミアム缶
4種入りとはまたゼータクな☆三ツ矢サイダー4種のフルーツスパークリング^^イチゴにシトラス、リンゴに梨を加えたフレーバーということでどの味わいが来るかと思っていたら、イチゴの酸味がそれなりに効いているサラリとしたテイストのサイダーに仕上がっていました♪雨が止んでからそれなりに暖かく感じたところで、気持ちよく飲めました^^v3月ラスト週末の土曜は日中が戦闘というパターン(¨)午前中のうちにやっておきたいこともいろいろあるので、結局早起きっちゃあ早起きの日常が継続となります^皿^ それでは、また明日ノシ三ツ矢サイダー4種のフルーツスパークリング
少し前に見かけたブツを(¨)どことなく世間の今を見せつけられているような気がしたんすよ、いろいろ☆ ええかっこし過ぎなのもどうかとは思うのですが、それなりの手入れというか、見え方ってあると思うんですよ、ワガハイとて。改定による実入りがどこに向かうのかは知ったこっちゃないですが、最前線が誇りを抱いて職務につけるようにはしていただきたい、それだけです。なんでも他に丸投げで届くものが届かない、それでは利用者の心にも何も届きません。数万通を取り扱うのが組織であっても、受け取るのはそのうちの一通。その一通を届けることが当然なのであるならば、それに携わるものもしっかり手入れをしてほしいものですな。 単価以上、いや単価を上回る仕事を最前線がそつなくこなせる日が来ることを聢と見届けたいと思います♪それでは、また明日ノシ首都圏色?の郵便車