ブログタイトル通り、年収350万円の会社員が1億円稼ぐ為のブログです。 1億円稼ぐ為のロードマップは既に構築済みで後は実行するだけとなります。 サラリーマン投資家の皆さん、お互い頑張りましょう!!
私のサイトは『収益の最大化』『節約』『投資』に特化したものです。プライベートの時間も、これらの情報収集に特化して仕入れており、自分がお金を出して得た情報も惜しみなく記事にしていますので、是非遊びに来てください。
5年間様々な投資をしました。FX、バイナリー、米国株、持株、高額商材、自動トレード、トレード指示配信、ぶっちゃけどれが儲かって、どれが損をしたのかを紹介します。何に投資をすればいいだろうと考えている方、ぜひ参考にして見てください。
ブログ初心者が投資ブログを1年半運営したら、いったいいくら稼げたのか、公開しています。PV数と収益を公開していますので、これからブログを始めようと思われている方、数ヶ月前にブログを始めた方の参考になれば良いなと思います。
レガシー企業15社の株は利益出るのか? 結果と各銘柄のオススメ度紹介
『レガシー企業』に選定されているであろう企業に実際、ブログ主が投資してみた結果とオススメ度を紹介しています。いくら利益、損失が出た、なぜオススメなのか、オススメじゃないのかまで、具体的に掘り下げているので、是非ご覧ください。
ジュニアレガシー企業4社の株は利益出るのか? 結果と各銘柄のオススメ度紹介
『ジュニアレガシー企業』に選定されているであろう企業に実際、ブログ主が投資してみた結果とオススメ度を紹介しています。いくら利益、損失が出た、なぜオススメなのか、オススメじゃないのかまで、具体的に掘り下げているので、是非ご覧ください。
ジュニアレガシー企業レポート4社が一体どこなのか、気になる方多いのではないでしょうか。サラリーマン投資家アキラが、公開されている情報、全て駆使し、銘柄特定をしてみました。目次を見ていただければ、銘柄すぐに分かるようになっています。
レガシー企業レポート15社が一体どこなのか、気になる方多いのではないでしょうか。サラリーマン投資家アキラが、公開されている情報、全て駆使し、銘柄特定をしてみました。目次を見ていただければ、銘柄すぐに分かるようになっています。
日本マクドナルド株(2702)VS米国マクドナルド株(MCD)どちらが得か?
同じマクドナルド関連の銘柄『日本マクドナルドホールディングス』と『マクドナルド』 どちらが直近10年間で株主に利益をもたらしたか、株価成長、配当金、株主優待を比べてみました。あくまで1例ですが日本株VS米国株みたいにもなっているかと思います。
オリエンタルランド株VSウォルトディズニー株 どちらが得か?
同じディズニー関連の銘柄『オリエンタルランド』と『ウォルト・ディズニー』 どちらが直近10年間で株主に利益をもたらしたか、株価成長、配当金、株主優待を比べてみました。あくまで1例ですが日本株VS米国株みたいにもなっているかと思います。
個別株を保有している人は、1度は気になったことがある、自分が保有している株は将来いくらになるのか。アメリカで星4.7と評価の高いサイトが、今後5年間の『マスターカード』の株価をシミュレーションしていたので、参考に、私の見解も述べました。是非ご覧ください。
【超簡単】楽天ゴールドカードから楽天カードへグレードダウンする方法
楽天ゴールドカードから楽天カードへグレードダウンする方法って意外と楽天HP見ても分からないんですよね。実はやり方は超簡単ですので、ご紹介します。また変更した際の注意点や、浮いたお金の使い方なども紹介しているので、是非参考にしてみてください。
最近『龍馬コイン』『サンライズコイン』『武蔵コイン』と立て続けに、仮想通貨のプレセールを広めているyoutuberがいます。運営と知り合いでなどと彼らはよく言っていますが、果たしてその素性はどうか、私が調べてまとめてみました。
個別株を保有している人は、1度は気になったことがある、自分が保有している株は将来いくらになるのか。アメリカで星4.7と評価の高いサイトが、今後5年間の『ビザ』の株価をシミュレーションしていたので、参考に、私の見解も述べました。是非ご覧ください。
株投資をしていく上で、株価が上がっていく銘柄を見つけるには、今後伸びる市場をまず知る必要があります。将来的に伸びるであろう市場を7つにまとめましたので、今後の投資ライフの参考に是非ご覧ください。
私を借金返済、投資脳にしてくれた本 『大富豪の投資術』レビュー
私を借金返済、投資脳にしてくれた本 『大富豪の投資術』のレビュー記事です。大富豪になるための基礎的なことや、お金の回し方が非常に勉強になる本です。自分が経験した具体的な体験談をもとに、この本から学んだことを書いていますので、是非ご覧ください。
個別株を保有している人は、1度は気になったことがある、自分が保有している株は将来いくらになるのか。アメリカで星4.7と評価の高いサイトが、今後5年間の『テスラ』の株価をシミュレーションしていたので、参考に、私の見解も述べました。是非ご覧ください。
仮想通貨「RYOMAコイン」「サンライズコイン(SUNC)」に続いて、「武蔵コイン」と呼ばれるものが、またしても投資系YouTuberによって沢山の動画が出ているが、本当に儲かるか、詐欺ではないかをサラリーマン投資家のアキラが解説します。
米国株ウォルト・ディズニー【DIS】の今後5年間の株価予想は?
個別株を保有している人は、1度は気になったことがある、自分が保有している株は将来いくらになるのか。アメリカで星4.7と評価の高いサイトが、今後5年間の『ディズニー』の株価をシミュレーションしていたので、参考に、私の見解も述べました。是非ご覧ください。
APJ Media合同会社より発行されているOxford インカムレターを実際有料版、無料版両方購読したことある、筆者が、レビュー、評価しています。かなり具体例を挙げて評価しているので、悩んでいる方は是非ご覧ください。
個別株を保有している人は、1度は気になったことがある、自分が保有している株は将来いくらになるのか。アメリカで星4.7と評価の高いサイトが、今後5年間の『アップル』の株価をシミュレーションしていたので、参考に、私の見解も述べました。是非ご覧ください。
個別株を保有している人は、1度は気になったことがある、自分が保有している株は将来いくらになるのか。アメリカで星4.7と評価の高いサイトが、今後5年間の『ディアジオ 』の株価をシミュレーションしていたので、参考に、私の見解も述べました。是非ご覧ください。
マスク氏、べゾフ氏、所得税0 アメリカは大富豪ほど税金払っていない!?
Amazon創業者ジェフ・べゾフ氏、テスラ社CEOイーロンマスク氏が所得税0の年があったと、米国の非営利報道組織プロパブリカ(ProPublica)によって調査報道によって明らかになった。実は大富豪ほど税金を払っていない理由が・・・
個別株を保有している人は、1度は気になったことがある、自分が保有している株は将来いくらになるのか。アメリカで星4.7と評価の高いサイトが、今後5年間の『シェブロン』の株価をシミュレーションしていたので、参考に、私の見解も述べました。是非ご覧ください。
「サンライズコイン(SUNC)」とは?儲かるの?それとも詐欺?
仮想通貨「RYOMAコイン」から約1ヶ月。新たに「サンライズコイン(SUNC)」と呼ばれるものが、またしても投資系YouTuberによって沢山の動画が出ているが、本当に儲かるか、詐欺ではないかをサラリーマン投資家のアキラが解説します。
個別株を保有している人は、1度は気になったことがある、自分が保有している株は将来いくらになるのか。アメリカで星4.7と評価の高いサイトが、今後5年間の『アイビーエム』の株価をシミュレーションしていたので、参考に、私の見解も述べました。是非ご覧ください。
個別株を保有している人は、1度は気になったことがある、自分が保有している株は将来いくらになるのか。アメリカで星4.7と評価の高いサイトが、今後5年間の『スリーエム』の株価をシミュレーションしていたので、参考に、私の見解も述べました。是非ご覧ください。
個別株を保有している人は、1度は気になったことがある、自分が保有している株は将来いくらになるのか。アメリカで星4.7と評価の高いサイトが、今後5年間の『マクドナルド』の株価をシミュレーションしていたので、参考に、私の見解も述べました。是非ご覧ください。
米国株ベクトン・ディッキンソン【BDX】の今後5年間の株価予想は?
個別株を保有している人は、1度は気になったことがある、自分が保有している株は将来いくらになるのか。アメリカで星4.7と評価の高いサイトが、今後5年間の『ベクトン・ディッキンソン』の株価をシミュレーションしていたので、参考に、私の見解も述べました。是非ご覧ください。
【19ヶ月目】米国株に毎月5万円積立したら儲かるの?(2021年6月分)
サラリーマン投資家アキラが、毎月5万円米国株・個別株に積立投資した、2021年6月時点の運用結果です。毎月の投資額が5万円と皆さんの参考になりやすい金額だと思いますので、是非、米国株・個別株投資に興味ある方はご閲覧ください。
個別株を保有している人は、1度は気になったことがある、自分が保有している株は将来いくらになるのか。アメリカで星4.7と評価の高いサイトが、今後5年間の『ケロッグ』の株価をシミュレーションしていたので、参考に、私の見解も述べました。是非ご覧ください。
「ブログリーダー」を活用して、アキラさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。