ムスメ①が2020年春に公立中高一貫校落ちました。2023年高校受験に向けて頑張ろう!ムスメ②は日能研にて2023年中学受験がんばります。ムスコ①は遊んでます。これから始まるあなたの物語~♪
話題の本を買って読みました。 面白かったけど、結構すぐ読み終わってしまいますね。 以下、感想です。 第一話。サピックスから神奈川難関校を目指すアユタくんの話。 神奈川県の話なので、親しみやすかったです。以下個人的な話。 このアユタくんの「2月3日の浅野が第一志望だけど、持ち編からは実質届かないため、2月1日校が実質の第一志望。でもそこだってチャレンジ校」というラインナップ、うちの上位互換で興味深かった。うちも2月3日、浅野と同日の公立中高一貫はもはやスーパーミラクルチャレンジ、2月1日も相当チャレンジ。でもまあそれだけ、よくある併願の組み方なんですかね? 第二話。早稲アカとその個別?のスピカか…
標題、私およびうちの娘たちのことです。 最近、某所で下記のような詩を見かけました。 「純度高い想いは 宝石となり 汗も涙も皆 自分を照らす」 Brave Juwelという歌の歌詞らしい。うーん、いい歌詞だなあと思いつつ、今の私に特に刺さったのは、どうやらうちの娘たちも私も、純度高い想い、というのを持ち合わせない類の人間ではあるまいか、という内省があったからです。 というのは、娘たち。それぞれ高校受験、中学受験というそれなりの人生の岐路に際して、 娘1「第一志望校、ここに絶対行きたい!っていうほどのこだわりはないんだよねえ。強いて言えば、偏差値が高い学校に行けるとかっこいいっていうのはあるかなあ…
「ブログリーダー」を活用して、kabosukoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。