chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
公立中高一貫落ちたところから始まるブログ。 https://nazalchang.hatenablog.com

ムスメ①が2020年春に公立中高一貫校落ちました。2023年高校受験に向けて頑張ろう!ムスメ②は日能研にて2023年中学受験がんばります。ムスコ①は遊んでます。これから始まるあなたの物語~♪

kabosuko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/18

arrow_drop_down
  • 小5と中2のよくある勉強風景。

    閑話休題。 うちでは、だいたい私、中2長女せとか、小5次女ユズの3人で一緒に勉強しています。 理社に関しては、中学受験と高校受験で知識事項はほぼ同じ。 社会の知識事項に関して、姉せとかは私立中学受験用の勉強をしていない子なので、現時点での知識量は妹ユズが勝る。 しかし、暗記力は姉せとかが勝るので、妹ユズが苦労して覚えたことも、割とたやすく姉せとかは覚えてしまう。 (↑これは、やっぱり3才の年の差による人生経験の差だと思うんですよね。たとえば、「越後平野」とか「石狩平野」とか「十勝平野」とか覚えるとしても、「越後製菓」とか、「石狩挽歌」とか、「明治十勝カマンベール」とかに今までの人生で出会って、…

  • 6月5日【小5後期】育成テスト結果。

    前回書いたように、席次落ちからの親子喧嘩から迎えた育成テスト。 当日朝も、ユズはむすーっとして勉強していました。 そんな中迎えた育成テスト。数字はすべて共通。 2科:7 3科:6 4科:6 算数:6 国語:9 理科:4 社会:6 以下、個々の科目の振り返りです。 算数 ・・・ 共通に関して、素点で7割以上取れていたのに、評価7が取れませんでした。きっと、みんな頑張っていたのだと思います。ユズに、「この範囲難しいからきっとみんなできてないよ」とか舐めたことを言ってた自分に反省。もっと謙虚にならねば。 国語 ・・・ はじめての共通評価9ですごく嬉しかったです。漢字で1失点。それが無ければ評価10に…

  • 6月5日【小5後期】育成テスト結果。

    前回書いたように、席次落ちからの親子喧嘩から迎えた育成テスト。 当日朝も、ユズはむすーっとして勉強していました。 そんな中迎えた育成テスト。数字はすべて共通。 2科:7 3科:6 4科:6 算数:6 国語:9 理科:4 社会:6 以下、個々の科目の振り返りです。 算数 ・・・ 共通に関して、素点で7割以上取れていたのに、評価7が取れませんでした。きっと、みんな頑張っていたのだと思います。ユズに、「この範囲難しいからきっとみんなできてないよ」とか舐めたことを言ってた自分に反省。もっと謙虚にならねば。 国語 ・・・ はじめての共通評価9ですごく嬉しかったです。漢字で1失点。それが無ければ評価10に…

  • 5月29日【小5後期】第5回公開模試結果。

    大変遅くなりましたが、標記のテスト結果です。 2科3科4科: 50≒2科>4科>3科>45 国語>50>社会>算数>45>理科>40 あんま良くない上に、時間が経ちすぎてて、テストに対する諸々の感想を忘れた。 ただ、このテスト後、ひと悶着ありました。 このテストの結果を受けて、席次が4列目まで下がり、ショックを受けていたユズ。 次の育成テストの前日の夜、珍しく自ら栄冠を勉強していました。 それが嬉しかった私、つい、「すごい!ユズが自分からやってる!」みたいなことを言ってしまいました。 そしたら泣き出すユズ。 泣きながら言うに、「そんな、いつもやってないみたいに、言わないでよ!」 確かに、幼いな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kabosukoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kabosukoさん
ブログタイトル
公立中高一貫落ちたところから始まるブログ。
フォロー
公立中高一貫落ちたところから始まるブログ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用