chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 県立大学オープン

    3月31日・・・今日は、久しぶりにカイトの卓球のオープン戦(県立大学オープン戦)を見学に行ってきました。中学〜大学まで10年間卓球をやっており就職しても卓球を続けております。 ダブルスは、幼馴染のコアマン.ヌマケンさんと組んで勝ち進んでいます😁優勝まで届かなかったことは少し残念ではありましたが、就職しても卓球を続けることに親としても誇りに思いました♫

  • ちょこっと偵察13

    3月30日晴れ・・・昨夕マヅメにメバル調査。久しぶりのポイントなのでダメだったら帰ろうと思い一投目をキャストするといきなりアタリ!魚いるみたい!風がきつく立ち位置を変えて同じところにキャストすると今度はヒット!上がってきたのは21㌢のメバル。連発を狙ってお次は20㌢。今日は、爆るかな?と思いきやこのポイントは2匹で終わり💧 少しばかりポイントを移動し17・18㌢を追加して終了。魚は、入ってきてる感じであるが全体的に渋い感じ。今回は、調査が主な目的~釣れてくれて感謝し次回の釣行の課題ができた♪ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤ…

  • 今期を振り返っての反省会

    3月29日雨・・・昨夜は、某組織の来期に向けての重要会議を「よし乃」で開催。今期を振り返り来期をどう進めていくのかを確認する会議を行いました。 会議が終わってからおいしい料理とお酒を飲みながら、みんなで時間を過ごしました。さっきまでの白熱していた状態からのギャップが驚きだったのですが、終始笑いが絶えないとても楽しい時間でした♫

  • ちょこっと偵察12

    3月28日曇り…昨日の釣果報告です。活性が上がる午後4時頃、ホームな河川に入ってチヌ調査をした。 気温12℃、水温10℃。現地に到着し思ったほど風がなく釣り日和。先行者がいるが本命のポイントに入っていない。リードボム48Fをセットし気合いを入れ底の捨石を意識しキャスト!直ぐに結果が出た!数投したところで「ドンッ!」。 ワンテンポ遅らせてから鬼アワセ!チヌ特有のゴンゴンとしたトルクのある荒いファイト!ロッドのためでパワフルな引きをしのぎ少し弱らせてからネットイン!43㎝の体高のある乗っ込み間近なチヌ。抜群のプロポーションした格好いいチヌを、リードボム48Fで狙ってみて下さい♫ロッド…ヤリエ シェ…

  • ちょこっと偵察11

    3月26日雨・・・昨夜は、午後7時30分よりちょこっと偵察。潮の高さがいい感じなのでリードボム48Fでテクトロ攻撃。ラインを2mほど垂らして壁際を意識してただ歩くだけ。潮はどんどん上がってきてる。開始すぐから小型ガッシーの反応があったがキープサイズには程遠い。 一時間程経った頃、軽いが明確なアタリ!重みが伝わった瞬間にドラグを締めた!デカっ!と言うか異常に重い。とんでもないトルクで下へ突進するのをスプール押さえとロッドでなんとか受け止める。ここまで来てバラすのも嫌なので寄せたらロッドの反発を利用して一気に浮かせネットイン。タケノコ29cm!その後、雨が降り出し撤収とした。リードボム48F!いい…

  • お抹茶

    3月25日曇り・・・今日は、得意先の事務所にいたスタッフにお抹茶を入れてもらいました。 すっきり優しい味わいで、つい気がほぐれてしまう甘みとあたたかさ。たまに抹茶を飲むのもいいですね〜楽しかったです♪

  • こども食堂

    3月24日曇り・・・今日は、こども食堂の日。最近の白浜こども食堂は常に満員という状況です。 高校生ボランティアの方も大忙しで対応に追われていました。地域の年配の方もご飯を来られており、皆さん笑顔がこぼれていました。今回の献立は「牛丼」。 毎度の事ながら大勢で食べる食事っていうのはいいですね。隣にいた、いつも無愛想にご飯を食べている男の子が気さくに声をかけてくれる一面もあり、何だか心まで暖かくなりました♫

  • 淡路島3年フグを食べに行ってきた!

    3月23日雨・・・今日は、某組織の旅行で南あわじ市にある「淡路島うずしお温泉うめ丸」に行ってきました。3年の歳月をかけて、じっくりと育てられたフグをいただきました。 私たちはてっちりコース。てっ皮に始まり、てっさやから揚げなどいろいろなスタイルで楽しみながら… 最後にふぐ雑炊でしめる内容です。ぷりっぷりで弾力がたまらない3年フグでした。 温泉は大浴場でお湯がぬるぬるしてて温まりました。日頃感じていた右膝も改善して良い湯治になりました。小雨でしたが久しぶりにのどかな海の景色が楽しめました♫

  • ちょこっと偵察10

    3月22日曇り…昨日午後8時よりメバル調査。気温2.7℃ですって〜北風が強く震えるような日に釣り行くってほぼ変態😁初っぱなにシーバス60ぐらいのを掛けて散々走られ結局はプツン💧今夜は、ジアイらしいジアイもなく1時間ほど釣りして終了。非常に苦戦した日でした(いつも苦戦してるけど)釣果…17〜20㌢のメバル4匹 ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ イージーラインスナップ#00 ヤリエスプリットリングプライヤ― #ヤリエ

  • 白浜小学校卒業式

    3月21日曇り・・・本日は、私の母校である姫路市立白浜小学校の卒業式で来賓として出席させていただきました。児童130名の方が卒業されました。 一人ひとりが自信と希望に満ち溢れた堂々とした態度で卒業証書を受け取り、立派に巣立っていきました。ご卒業、おめでとうございます。「輝く若者たちの将来に幸多かれ!」と。

  • 薗田憲一とデキシーキングスのジャズコンサートに行ってきました!

    3月20日曇り・・・今日は、午後2時より姫路市市民会館で開催された「薗田憲一とデキシーキングス」のジャズコンサートに行ってきました。 どんな曲でもアレンジし、聴衆を楽しませる事が得意な、日本を代表するデキシーランドジャズのトップバンドです。 あれだけの曲を楽譜を見ないでの演奏は素晴らしかった。現在は、故·薗田憲一さんの長男である勉慶さんがバンドを引き継ぎ、長女のFUMIKAさんがゲスト・ヴォーカルを務めています。今回のコンサートでは、みなさんのリクエスト曲で創り上げられる手作りの楽しいジャズコンサートでした♫

  • 白浜幼稚園 第107回修了証書授与式

    3月19日晴れ・・・本日は、私の母校である姫路市立白浜幼稚園の「第107回修了証書授与式」に来賓として出席しました。 同園から24名の園児が旅立たれます。保護者の皆さん、先生方おめでとうございます。 みんなそれぞれにすくすく育っていることを感じ、胸がいっぱいになる一日でした。皆さんのこれからの明るい未来を応援しています。4月からはピッカピカの1年生。自信をもって、1年生になってください♫

  • ちょこっと偵察9

    3月18日晴れ・・・午後8時よりメバル調査。釣り場に到着してライトを照らして上から水の中をのぞいてみると、適度な濁りも入り、潮もゆるく動いていて良い感じ。早速、いつものアジ爆1.8㌅+メバリー速掛け1.0㌘をセットし1投目からゴンと即バイト!ドラグも一気に引き出され、元気いっぱいのチヌ35㌢がヒット!写真を撮影してすぐにリリース。メバルのポイントは、チヌに走られパー💧40分ほどで釣りは終了。次回に期待します♫ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ イージーラインスナップ#00 ヤリ…

  • プレミアムスイーツブッフェに行ってきた

    3月17日曇り・・・ラビーナ姫路で開催されていた「プレミアムスイーツブッフェ🍓」にママと行ってきました。 ママは、1月にも行っておりこれで2回目なんです(恐るべし💧)。 この企画3月17.18日の2日間限定で、さちのか苺🍓のタルト / あまおう苺🍓のタルト / 紅ほっぺ苺🍓のタルト/紅玉林檎のタルト / 温州みかんのタルト / mixベリーのシフォンケーキ/ゆめのか苺🍓のショートケーキ / フルーツのロールケーキ/あまおう苺🍓とトンカ豆のチーズケーキ / 苺のパフェなど…いわゆる食べ放題。 ゆったりした席配置で眺めの良い素敵なスペースで制限時間の100分を有意義に過ごせました。既にお腹具合的に…

  • ちょこっと偵察9

    3月16日晴れ・・・19時すぎからメバル調査。ド干潮ですが風もなくメバル凪。1投目からドンと20㎝!潮が低くてもメバルがいることがわかりやる気スイッチが入る。その後は、16㎝から18㎝を5匹追加して21時15分に終了。メバルシーズンインに入りモチベーションがあがってきました♪ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ イージーラインスナップ#00 ヤリエスプリットリングプライヤ―

  • キツネがやってきた!

    3月15日晴れ・・・釣り場で出会ったキツネ。寒い冬を乗り切ったみたいです。 毛並みもよく元気そうでした〜僕に気がついたのか顔をあげてあくびをしました。そのあと、車が通り過ぎたため、数秒凝視したあと、どこかへ走って行きました♫

  • ちょこっと偵察8

    3月14日晴れ・・・午後7時30分からメバル調査。ド干潮からゆっくりの上げ潮狙い。キャストしてボトムより少し上をキープさせながら流がしていくと「ゴン」と明確なアタリでフッキング!強い引きでメバル20㎝! その後もレンジを少し上げ下げさせるとチビメバルがアタッてくる。 メバル4匹釣ったところで時間切れで午後9時すぎに終了。短時間でありますが今年初メバル調査はこれで十分満足でした♪ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ イージーラインスナップ#00 ヤリエスプリットリングプライヤ―

  • ちょこっと偵察7

    3月13日晴れ・・・今日は、仕事終わりの釣り。午後5時の気温12℃。条件的には少し風があり、やや波がある状況。リードボム48Fで少しつづ移動しながら、ボトムを叩いていく。潮に変化がある河口のポイントを狙う。このポイントは勝手知ったところなんでシビアなコースを攻める。連続のボトムノックでは反応が無いので、ロッドを水平に倒し、ボトムギリギリをイメージしながらストップ&ゴーで狙っていきます。 ストップを入れたとたんに、ガツンとヒット!予想的中!グングン重い引き!ゆっくり引き寄せネットイン。 乗っ込み間近な42㌢のチヌ。この釣りは、水温が上がりだすと終わり。3月いっぱいやれそうだ♫ ロッド…ヤリエ シ…

  • まさかのイカナゴ漁終了!

    3月12日雨・・・播磨灘に春の訪れ🌸終わり。 イカナゴ漁は、資源保護の為、昨日で漁は終わり〜こんなんはじめて💧ここ数年水温が上昇してるので、もう豊漁になることはないやろなぁ。色々環境問題とかあるのかも知れませんが、もう過去の故郷の味となってしまい悲しかぎりです💧

  • 2024播磨灘に春の訪れ

    3月11日晴れ・・・播磨灘に春の訪れ🌸「イカナゴシンコ漁」が本日(3月11日)解禁になりました。 最近は不漁続きで高値です。良く取れてた時は1キロ900円台で買えてたのが、今年の初日が4000円!やはり高いですね😭 釣人として、一般の方より海の変化に気づきやすいです(意識していれば)。アンテナを高くし、自然を守っていきたいと思ってます♫

  • 第25回灘浜緑地公園清掃活動

    3月10日晴れ…今日は、「第25回灘浜緑地公園清掃活動」を釣り仲間10名で実施しました。 ゴミの全体量は少な目でしたが、周辺道路での、たばこの吸殻・ペットボトル・空き缶等、走行中の車の車窓から、ポイ捨てされたと思われるゴミが気になります。 それと公園内に、野良猫にエサをやる人がいます。トレイにエサや水を入れ、野良猫に食べさせているが、エサの袋が散乱。エサを狙ってカラスまで集まるようになってきた… 3月ということもあり比較的ゴミは少なかったですがこの状況がこれからも続くことを祈ります。参加いただいた皆様、ご協力ありがとうございます♫

  • 元割烹旅館 丸安

    3月9日晴れ・・・つづきです。昭和初期に存在した「飾磨市」の中心部、現在の姫路市飾磨区宮に残る築92年の「元割烹旅館 丸安」が今日の飾磨ひろめ隊の町家歩きのゴール地点。 恵美酒宮天満神社の南、宮堀川沿いに立つ「丸安」。細長い形をしたいわゆる「うなぎの寝床」の木造2階建てで、戦災を逃れ、戦後には増改築を重ねた。 姫路港に近く、周辺には他に旅館もなかったため、高度経済成長期にはかなりのにぎわいを見せたといいます。 すぐ近くには旧飾磨市役所がありました。こういう風情あふれる建物は末永く保存を続けてほしいものです♫

  • 町家の日in姫路・飾磨

    3月9日晴れ・・・「3月8日は町家の日」として、前後の3月2日から10日まで姫路市内4地区で町家の魅力を伝えるイベント「町家の日in姫路」が開催。今回は、飾磨の町家を歩いてきました。 ガイド役は、飾磨ひろめ隊の下津隊長(姫路市連合PTAでお世話になりました)がガイド役。飾磨の古い町並み、向島、物揚場、天神の町家、旧割烹旅館丸安まで歩きました。 飾磨は、江戸時代からの港町だったせいか見どころいっぱい全く知らないところばかりでいい勉強になりました。 下津隊長、わかりやすい解説ありがとうございました。流石です♫ …つづく

  • ふれあい食事会

    3月8日晴れ・・・今日は、ふれあい食事会の日です。 中村と合同食事会。60名超の参加者となりました。食事が終わってから白浜保育園園児の和太鼓演奏がありました。 すごい迫力、なんといっても楽しそうに太鼓をたたいている姿がとても印象的でした。子どもたちは大きな拍手を受け、それが自信となり、 また一つ大きく成長した1日になりました。園長先生いつもありがとうございます♫

  • ちょこっと偵察6

    3月7日晴れ・・・午後5時より上げ潮の潮止まりからスタート。今日は、散歩がてらにロッドにリードボム48Fだけを持って気になるポイントをランガン。釣り方としては根掛かりしない程度の水深をただ巻きで攻めるのがおすすめ。100mほど探ってチビシーバスらしきアタリが1回あったのみ。 そろそろ寒さの限界で帰ろうか?...と思いながら10mほど沖にある掛けあがり付近にルアーを通すと…「ゴンッ!」魚いるやん!グイグイ沖に走ろうとするのを強引に寄せると冬チヌ45㎝でした。3月に入るとチヌは乗っ込みの準備で産卵を控えたチヌは卵を産みに深場から浅場にやってきて、体力を付けるために荒食いします。ですからこの時期は数…

  • 美味しい防災食

    3月7日晴れ・・・お昼ご飯に、「美味しい防災食」を食べてみたら結構おいしかったです😁 個人的には、白がゆにお好みで梅干しや塩昆布なんかを混ぜて食べるのがいいと思いました。このところ毎年のように大きな災害が日本中のどこかで起こっているので、日頃の備えは大事だと思いました♫

  • 春の懇親会

    3月4日晴れ・・・今夜は、姫路市威徳寺町にある「中華料理 紅鶴」で某組織の懇親会に参加しました。 お店は、高級な佇まいで上品な中華料理。地域のこと、まつり等、いろんな話ができてとても良い懇親会になりました。ありがとうございました♫

  • ひなまつりチョコびな

    3月3日晴れ・・・今日は、楽しい〜ひな祭り。食後にケーニヒスクローの「ひなまつりチョコびな」を食べた。 濃厚なチョコレートケーキのカップケーキ。チョコレートの甘さと酸味のあるいちごとのバランスが良くとても美味しかった。見た目より食べごたえがありました♫

  • 2024鬼會式

    3月3日晴れ・・・本日は、八正寺で鬼會式が行われ出席しました。 この鬼會式(鬼さん)は平安時代から続くとされています。護摩供養では八正寺の住職と修験者方々が護摩を焚き、家内安全、無病息災、商売繁盛などを祈願してくれます。 その後、八正寺薬師堂で、鬼のお面かぶりをしてもらいご祈祷をしてもらった「鬼」と書かれた丸餅をお下がりにいただきました。 帰りに中村自治会さんから衣川松陽堂のぜんざいをご馳走になりました。ご利益がありますように…

  • 町家の日in姫路

    3月2日曇り・・・3月=March(マーチ)にかけて「3月8日は町家の日」として、前後の3月2日から10日まで姫路市内4地区で町家の魅力を伝えるイベント「町家の日in姫路」が開催されるので参加してきました。 今回の会場は網干(あぼし)です。場所的には、揖保川本町橋東側になります。 古参のシーバスアングラーだとドンピシャで場所はわかりますよね😁あれだけ釣れていた「ヒル付きシーバス」も今は、どこに行ったやら? 赤いパンフレット片手に、網干の古い町家を探検しました。網干にもこんな古い町並みがあったのか?…しばし感動♥ 「町家の日」は、全国的に制定されています。 https://machiyanohi…

  • 確定申告無事終了

    3月1日晴れ4・・・昨日は、天気も悪かったし引きこもって確定申告の書類を作成。 ほとんど終わってたけど、細かい修正と最終チェックしてました。本日、やっと完成‼昼から会場に書類を持って行って1分で受付終了!…達成感❤️

  • ちょこっと偵察5

    3月1日曇り・・・昨夕午後5時の気温6.9℃。冬の雨の中のチヌ調査。雨と寒さで長時間やれないがポイントは貸切り。過去に実績あるここぞというポイントでスタートする。グリグリとリードボム48Fを一気に急潜行させボトムをたたきながら時折ステイさせての繰り返し。直ぐにゴンゴンとアタリがあり続いて押さえ込むようなアタリ。 一呼吸おいてから大きくアワセるとドラグが鳴り走る。何とか手前まで寄せてネットイン。銀ピカの45㎝のチヌだ。今日は、久しぶりにチヌの引きを堪能した。ロッド…ヤリエ シェ−ラザ−ドテクニカルBC ルアー…ジップベイツ リードボム48F(ウォーターアルモニー)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉田実寛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉田実寛さん
ブログタイトル
あの瞬間!俺たちは若かった!!
フォロー
あの瞬間!俺たちは若かった!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用