chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • おてがるカリンバ

    2月29日雨・・・3月より「おてがるカリンバ教室」がスタートするので覗いてきました。 カリンバとは民族楽器です。ルーツはアフリカで、なんと3000年も前にさかのぼるとか。楽器の形状としては、箱や板に細長い金属の棒(キー)が固定されています。このキーをはじくと、箱や板が共鳴して、オルゴールのように澄んだ美しい音を出します。カリンバの演奏を聞いて、その何とも言えない癒しの音色に一瞬で魅力されてしまいました。こんな素敵な音色の楽器があったなんて…と感動しました♫

  • 学校評議員会

    2月27日晴れ・・・今日は、白浜小学校の学校評議員会があり出席致しました。 今回は3回目となる年度内の総括となる評議員会でした。校長から学校の様子などについて紹介して頂きました。学校の教育活動、地域での子供たちの様子などを話し合いました。 3学期も残すところあと少し。怪我のないよう楽しい学校生活を過ごして下さい。

  • こども食堂

    2月25日雨・・・今日は、姫路市灘市民センターで、「白浜こども食堂」を開催しました。 生憎の天気でしたが約40人の方が来てくださり大忙しでした。メニューは、こども食堂の王道「カレー&唐揚げ」でした。 高校生調理ボランティア方は、試験の為欠席です。ベテランボランティアの方に力をお借りました。今回も地域の企業・個人様から食材や食品を頂き、感謝しております。今後も皆様のご支援をお願いいたします。スタッフ一同地域の子どもたち・保護者たちへ温かく美味しいご飯を作り続けていきますのでよろしくお願いいたします。ボランティアのみなさま、ご協力ありがとうございました♫

  • 2024厄除祭

    2月19日晴れ・・・松原八幡神社の厄除祭に行ってきました。 厄年はとっくに過ぎましたが、毎年行っています。神社へは自宅から歩いて8分ほどです。今年は、日頃の運動不足もあり、歩いてお参りに行きます。こんな暖かい厄神さんは初めて。気温14℃もあります。 松原(村)には獅子檀尻という露払いの清めの儀式を42歳の厄年の男性がおこないます。祭りが無事に終わるように邪気を祓う役割があり、「獅子係」とも呼ばれる大役を松原の男性は楽しみにしています。 この日、26人の厄年の男性がお祓いを受けました。本人はもちろん、家族にも災い事がないように、ゆっくり参拝して帰ります。健康で元気に過ごせますように。みなさまも一…

  • ちょこっと偵察5

    2月18日曇り・・・昨夜午後10時の気温6.8℃。夜の会議が終わってから真冬の深夜徘徊。ヤリエ チヌバル&アジメバガチヘッド1.8㌘で。ボトムを意識してスローにただ巻きしてると…ゴンッ! 22㎝のガシラが顔を見せてくれました。その後は、全くアタリがなく場所移動するもガシラ1匹追加。その後は何も釣れず。 この時季のロックな魚は、非常に厳しい。ワカメが生えてワカメに付く甲殻類が動きだしたらメバルのチャンス。今回はガシラ2匹で終了でしたが魚が釣れればオッケーとしよう♪

  • 黒崎菜の花畑

    2月17日晴れ・・・綾部山梅林の裾野に広大な黄色い菜の花畑が広がり、早春を満喫できます。 今日は、仕事のついでに黒崎菜の花畑に行ってきました。のぼりと黄色いポストが目印の畑は100円で備え付けの黄色いビニール袋に菜の花を収穫できます。 ちびっ子は、楽しい案山子を見て「怖い〜」って言うてました😁春は、もうすぐそこまで来ています♫

  • 国際クルーズ客船「ウエステルダム」寄港

    2月15日晴れ・・・昨夜は、風もなく絶好の釣日和。うろうろしたが全く何も釣れず😢 姫路港に寄港している国際クルーズ客船「ウエステルダム」を見て帰ろう〜 この客船、香港発着29日間クルーズ中ですって。 2月3日に香港発→上海→鹿児島→長崎→釜山(韓国)→博多→姫路(2月14 日)→大阪→清水→横浜→大阪→那覇→石垣島→基高(台北、台湾)→高雄(台湾)→マニラ→ボラカイ島(フィリピン)→バラワン島(フィリピン)→香港(3月2日着)。 国際クルーズ客船「ウエステルダム」は、船の大きさ、形の綺麗さ…豪華客船だと素直に感じます。いろいろな楽しい設備もあって、素晴らし船旅が出来るのでしょうね。ただ、僕は、…

  • 高級ポッキー「Bâton D’or (バトンドール)」

    2月14日晴れ・・・今日は、バレンタインデー💝 グリコの高級ポッキーこと「Bâton D’or (バトンドール)」がパソコンの上に4箱も置いてあった。 この高級ポッキーは、阪急百貨店うめだ本店・髙島屋大阪店・髙島屋京都店・博多阪急店の4店舗のみで販売。東京でも手に入らない、通信販売でも手に入らない、幻のポッキー!一度食べたら、とりこになるとか?ママありがとう!この高級ポッキー何処で手に入れたのか超不思議?

  • 姫路城マラソン(応援)

    2月11日晴れ・・・今日は、姫路城マラソンの応援に行ってきました。 今年で9回目となる本大会は世界遺産姫路城を眺めながら播磨路を走る市民参加型のマラソンです。大手前通りをスタートし、書写山周辺や塩田温泉郷、夢前川サイクリングロードを巡り、姫路城三の丸広場がゴールとなります。 僕は、地元姫路市民でありながら一度も走ったこともなく、応援も初めてであります。朝7時に松原八幡神社前に集合してから大型観光バスに乗って夢前町にある夢乃そばが応援場所(スタート地点から約9.5㌔の場所)です。 風もなく寒さはありましたが、マラソンには最高の天気ではなかったんでしょうか。ランナーの早い方から、ヘロヘロの方まで皆…

  • ふれあい食事会~みんなで楽しく音楽で脳トレ

    2月9日晴れ今日は、ふれあい食事会の日。 主任児童委員の大幸さんが「みんなで楽しく音楽で脳トレ」を行ってくださいました 「うさぎとかめ」(童謡唱歌)歌いながら「右脳」を使い手指のリズム体操をし、「左脳」を使い「前頭葉」を活発にして認知症予防に繋げるそうです。皆さん楽しそうに手指を動かしながら歌っておられました。 お次は、同時歌合戦!「春が来た」「雪やこんこ」。最後に大正時代に作られた「早春賦」を歌いました。この「早春賦」早春を迎えた人々の気持ちを表現した日本らしい春の歌です。 参加されたみなさんから「楽しかったよー!また来てくださいね」と大きな拍手が送られました。やっぱり音楽っていいですね。人…

  • ちょこっと偵察4

    2月8日曇り・・・今日は、午後3時から冬チヌ狙いで湾内のポイントへ。リードボム48Fをキャストしてボトムコンコン。なかなかバイトがなく広範囲にキャストするも反応なし。30分ほどやってポイント移動。次のポイントでは早々にショートバイトがあり立ち位置を変えながら丁寧にキャスト!コン、コン、ゴンッとロッドに重みが乗るアタリ。 一呼吸おいてから鬼アワセを入れるとロッドに、ぐ~んと重みが乗り魚の引き。バレるなよと巻いてくると途中から軽くなるけどバレているわけではなく手前に走っているみたい。途中で高速巻きでラインを巻き取り何とか手前まで寄せてネットイン。いかつい冬40㎝のチヌ。その後、何も反応なく午後4時…

  • 国宝・石清水八幡宮

    2月5日晴れ・・・日本三大八幡宮に数えられる「国宝・石清水八幡宮」へ参拝してきました。 訪れた御本殿がとても立派だったというのもありますが、そこに辿り着くまでの参道を歩くのが、丁度良いリハビリ運動にもなりました。景観も良く、個人的にはオススメのスポットになりました♫

  • 金閣寺特別拝観

    2月5日晴れ・・・金閣寺に行ってきました。今日は、特別拝観でしたので写真はありません。綺麗な建物でとても魅了されました。 特に、水面に映る金閣寺も魅力的。この日は、風邪もなく晴天に恵まれて着いたときは、ラッキーと感じてしまうほど。外国人観光客も多くいて、日本のみならず、世界中の方までも魅了する金閣寺は人気の観光スポットです。

  • 夜の八坂神社

    2月3日曇り・・・夜の八坂神社。午後9時前なのに思った以上に外国人が多かった。 それもそのはず、八坂神社は京都では伏見稲荷大社の次に参拝者数が多いそうです。♫

  • フィッシングショー大阪2024終了(僕は欠席)

    2月5日晴れ・・・いろいろと忙しかった週末。僕は、自治会視察研修の為、2年連続Fショー欠席。歳をとるごとに忙しくなってきた。 カイトが、僕の代わりにヤリエブースでお手伝い。そろそろ世代交代?

  • 京都祇園の「花咲」

    2月3日曇り・・・夜は、京都祇園の「花咲」で懇親会です。 どの料理もとても美味しく、接客も丁寧で優雅な気分でお食事できました。 一生に一度くらいこういう贅沢もありかな。京料理は上品で大変美味しかったです♫

  • 関西電力㈱大飯原子力発電所の見学

    2月3日曇り・・・自治会研修視察旅行で関西電力大飯原子力発電所の見学に行ってきました。僕は、2017年12月に行っておりこれで2回目となります。姫路からバスで約3時間、まずは関西電力のエネルギーミュージアム エルガイアに到着です。 ここは発電所の制御室を再現した訓練所がありそこを見学します。エルガイアを出て約10分で大飯発電所です。まずは入口の警備の厳しさに驚きました。発電所内は、免許証と財布だけしか持ち込みできません。見学のため、管理棟で受付をして、いよいよ発電所の見学です。トンネルを抜けると発電所です。発電所内は撮影禁止なので、写真がありません。バスで移動しながらVRスコープを使用しての見…

  • ロマネスコ

    2月3日晴れ・・・この野菜は、ローマのブロッコリーといわれている「ロマネスコ」。 昨日の民生委員理事会のときに校区代表の方から朝採れのロマネスコをいただきました。ブロッコリーや普通のカリフラワーよりも甘味があって、美味しいそうです。まだ食べたことのない、という方は是非一度お試しいただければと思います。シンプルにマヨネーズで食べるのがオススメです♫

  • 2024ジップベイツカタログ着弾!

    2月2日曇り・・・(株)バスデイジャパンさんから「2024ジップベイツカタログ」が届きました! 僕の釣りをサポートしていただき今年で22年目になります。いつもありがとうございます。寝る前にカタログを見てゆっくりイメージトレーニングしたいと思います♪

  • ちょこっと偵察3

    2月1日曇り・・・2月に入り水温が下がりきったところで冬チヌ(大型)の偵察に行ってみた。シャローなポイントで狙ってみる。今春発売のリードボム48Fをセットしキャスト。一気に潜り底の状態を確認する。ゴンゴン…ゴゴゴン!今にも根がかりしそう(汗)リードボム48Fのリップが底のゴロタ岩にアタッているのがわかります。しばらくして、コンっとショートバイト。 再び、アタリのあった付近をキャストし追い食いを意識し一定の速さでルアーを巻き続けるとドンっ!と乗った!ドラグを締めて落ち着いて対応し、弱ってきたところでランディング。この時季安定の冬チヌ48㎝。これからが冬チヌ本番。また、時間を見つけて行ってみようと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉田実寛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉田実寛さん
ブログタイトル
あの瞬間!俺たちは若かった!!
フォロー
あの瞬間!俺たちは若かった!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用