chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家族のキズナ~パーキンソン病と闘った毒母との32年間の介護記録~ https://ameblo.jp/yumenokakehashi2288/

32年間パーキンソン病と闘った実母を看取った介護記録です。母はいわゆる『毒親』でした。 私自身は、シングルマザーとして子育てをしながらダブルケアをしてきました。そんな経験と介護福祉士として介護の現場で学んできたことをも綴っています。

ayako
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/15

arrow_drop_down
  • 高齢者・寒さ対策

    朝晩の冷えに弱くなってきた彼女(笑)本来なら、寒い地域のわんこなのに(;^ω^)人間と同じで、年々寒さ暑さに弱くなってきている気が・・・ 私も加齢には勝てず(…

  • 父の介護認定・介護度が進んでいたら、どこまで在宅で頑張るか?

    父の介護認定の結果がまだ届かなくて・・・先日、私宛に もう少しお待ちくださいね~!♡↑明るい内容ではない( ノД`)シクシク… という内容のお手紙が届きました…

  • 今の生き方・毒母のために選んだ人生なのだろうか?

    母の介護がなければ母が毒親でなければ今私はどんな人生を送っていたのだろうか? そう考えることがあります。いつも拝見させていただいている毒親との向き合い方などを…

  • 子供に期待する行動が過度になると毒親になってしまうのか?

    先日のこの記事を再度見ながら・・・ 昨日次男の学校で、担任と他、関係者の方々と次男のことでお話し合いを設けさせていただきました。話の中で、学校の次男の姿と家で…

  • 毒母の束縛から解放された瞬間

    昨日の記事に母が私を自分の思い通りにしたかったことを書きました。さらに昨年の記事・・・↑母にとって私は一部だったとも思います。母が亡くなった瞬間 ああ、ようや…

  • 理想の自分を娘に投影したかった母

    もし母が若くしてパーキンソン病という難病になっていなかったら、きっと私は、両親と縁を切って違い人生を歩んでいたかもしれません。母との関係が大きく悪化したのは確…

  • 私はこの世に存在していていいのだろうか?

    自己肯定感が無茶苦茶低かった私は思春期頃からいつもそう思っていました。 あんたなんか生む予定じゃなかった。子供はお兄ちゃんだけでよかったらから・・・2人目なん…

  • 毒親はわがまま?自己中心的?なのか?

    母は自分が一番大事という意識はあまりなかったのかもしれませんが、パーキンソン病になってからは事あるごとに あんたが〇〇だからパーキンソン病が進行する あんたが…

  • ある日突然親の介護が始まったら?

    おもちゃで夢中に遊ぶ彼女(笑)犬年齢では10歳ですが、無心になっている姿は人間の子供と変わらない^^ 私は母の介護が中心にありましたが急に始まった、というわけ…

  • ”父の手作り弁当”

    最近は仕事から帰ってくると・・・晩御飯ができている(笑)先々月、家に戻ってきた長男が晩御飯を作って待っていてくれるのです。帰ると、ご飯ができている生活(笑)色…

  • 母の介護、確執のことを伝える意味

    先日、ご縁をいただき、母との32年の介護のことを取材をしていただきました。 「実母の暴挙」に苦しんだ48歳女性が見た死の淵 子育てと介護「ダブルケア」の現…

  • わが子達もまたヤングケアラーだったんだ

    ヤングケアラーについてのこんな記事が取り上げられていました。 私は高校生の時に母が発症・・・今でいうヤングケアラーでした。その後、介護する父が仕事で忙しいとき…

  • 毒母を思う時、なぜ感情が大きく揺れるのか?の理由

    先日のこの記事まさに母のことは好きだったかのか?嫌いだったのか?と聞かれると、 嫌いだったけど、好きだった という言葉がしっくりとくるのです。 嫌いだったんで…

  • 車好きな高齢者ドライバーの父・そろそろ免許返納説得作戦かな

    ブログで何度か触れていますが私の父は、関係の仕事をしていました。 仕事が趣味のような父だったので、当然乗る車もいつも自分の好きな車を乗り回していて(笑)仕事柄…

  • 寒い時期に気を付けたい高齢者のヒートショック

    寒い季節になりましたね~と言わんばかりに私や子供たちのいる場所にぴったりとくっついてくる彼女^^彼女がくっついてくると、寒くなってきたことを実感します(笑) …

  • 毒母の子育てを見てきたから・・・子育てに悩んでいる私・・・

    朝日が昇る^^6月までの業務がシフト制だったので朝早い時間に起きるのが体に染みついているようで5時には目が覚めてしまう私(笑)年齢もあるかなぁ~(*‘∀‘)で…

  • 父の病院受診について行くワケ

    先日窓から見えた虹^^秋模様の割には温かい日も続いている札幌。今朝も暖かめの朝です。昨日は父が受診でした。検査結果を聞きに行くため・・・ちょっとここ数か月経過…

  • どんどん聞きたいことは聞きましょう・”介護から見る家族支援”

    私は、相談支援専門員としてご家族も含めての相談支援業務をしています。上記の記事のように私も淡々と業務をこなしていないだろうか?と、ふと振り返ってしまう時があり…

  • ”自己中心的な親の発言・言動”

    親の言動に対して、どこまでが自己中心と捉えるか・・・ それは、1人1人で違うけれど、先ずは、我が子の意思を無視した言動で子供が辛いと感じているのならばそれは親…

  • 父、介護認定調査日に予想通りの(笑)

    連日父の介護認定調査のことをお伝えしておりますが(;^ω^) 昨日の朝、物忘れが激しい父に念のために、 認定調査だよ~時間は9時半からだよ~ と連絡しておこう…

  • 介護認定調査・家族から見たご本人の様子と調査員から見たご本人の様子

    先日から、私がソワソワしている父の介護認定調査(笑)昨日が調査日だったと思っていたら、今日でした(;^ω^)で、昨日、調査員の方にお電話で事前に父の様子をお話…

  • 介護認定調査で、自分は元気をアピールしたい父

    福祉の仕事をしていると、児童でも高齢者でも家族の支援はとても大事になります。1人暮らしの場合であっても、家族がいるならばご本人の思いと同じく家族の思いも必要に…

  • もしこのコロナ時代に母が生きていたら・・・

    空き模様の朝すっかり朝晩と肌寒くなりました。また、北海道でもコロナの第三波が来そうです。   いつも思うのが、母がこのコロナ時代に生きていたらどうだったのだろ…

  • 介護の情報サイトを立ち上げた理由

      介護家族情報BOX~ダブルケア・介護家族の悩み・毒親介護・難病・パーキンソン病~ 32年間、難病であるパーキンソン病と戦った毒母の介護体験記と介護の情…

  • 母の介護が終わったこの1年半の父の姿

    42年家族が過ごした実家を父が出たのは今からちょうど1年前。実家の跡地は今、新しい建物が建っています。 あそこにはあまり行きたくないんだ と父は未だに実家のあ…

  • パーキンソン病には適度な運動と聞いていた母・自分にストイックだった話

    秋晴れのお休み^^夏からあまり体を動かすことがなくなり、意識して毎日30分は歩くようにしています。今の私にとって30分ウォーキングは十分(;^ω^)30代の前…

  • 介護認定調査は家族は同席するのか?

    昨日ケアマネからの電話がありドキッとしながら電話を取りました。 先日話したばかりだったのに、また何かやらかしたのか?それとも?と、恐る恐る電話に出ると お父様…

  • 終末期の介護・自分の最期を受け止めることが苦しかった母

     介護をしていて、いっぱいいっぱいだったあの頃、母の介護で何が辛かったか?と言うとメンタル面の介護。ブログ等で何度か触れていますが、妄想が出やすい母は元々極度…

  • 過去記事 ”子供たちが私と母の関係を心配していた”

    昨日の記事から、我が子たちが見た私と母の関係性・・・この記事の内容のことを思い出すと今でも胸が痛みます。 子供たちにはとっても優しかった母・・・私には厳しく接…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ayakoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ayakoさん
ブログタイトル
家族のキズナ~パーキンソン病と闘った毒母との32年間の介護記録~
フォロー
家族のキズナ~パーキンソン病と闘った毒母との32年間の介護記録~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用