子供の頃はどんな靴でも疲れませんでした。年を取るにつれ、履き心地を重視するようになり、いろんなスニーカーと出会いました。所有するスニーカーの履き心地、感想、お手入れの方法などの紹介です。購入の参考にしていただけたら嬉しいです。
目次 1.コンバースの誕生 2.チャックテイラー 3.ジャックパーセル 4.キャンバス オールスターOX 5.スター&バーズ 6.ワンスター 7.シェブロン&スター 8.コンバースの思い出 1.コンバースの誕生 コンバースは、1908年、米国マサチューセッツ州モールデンに誕生した ビーコン・フォールズ・ラバー・カンパニーの マネージャーだったマーキス・M・コンバースは、 降雪量が多く、深い森や湿地帯の続くマサチューセッツ州の地域性に着目 コンバース・ラバー・シュー・カンパニーを設立した その翌年、雨や雪の中でも作業できるラバーシューズの製造を開始 彼の見込みは的中し、コンバースラバーシューズは…
目次 1.メンテナンス 2.スエードの特徴 3.FAMACO(ファマコ) 4.使い方 5.特徴をまとめると 1.メンテナンス グレー ボルドーワイン ネービーブルー サンド 小学生の頃、母親から 「あんたが磨いてくれたら お父さんの靴がピカピカになる、上手じゃね」 と褒められたのがトラウマとなり、 母親の褒め殺しの罠に嵌ってしまいました 靴磨きは僕の仕事、、、どころか 自ら率先して「靴磨こうか?」と 【FAMACO ファマコ】スエードカラーダイムリキッド スエード・ヌバック用 補色 栄養 シューケア用品【2020】R&D 楽天市場で探す Amazonで探す Yahooショッピングで探す by …
目次 1.M1300 2.生い立ち 3.履き心地 4.魔法のスニーカー 5.その他 6.まとめ 1.M1300 M1300 ヌバック地のチャコールグレー ニューバランスの1000番台はフラグシップモデルに位置します その中でも初期モデルにて いまだ最高峰として位置するのかM1300 1985年、ランニングシューズのフラッグシップモデルとして誕生し 圧倒的な履き心地の良さで さりげないレトロな見た目ながら 抜群の履き心地に惚れ込んで愛用しているかたが多いモデルです ほかのスニーカーでは味わえない 柔らかすぎない、固すぎない 沈みこむわけでもなく、絶妙のバランス どんな悪路でも快適な履き心地がキー…
目次 1.997 2.996と比較?履き心地 3.997の今 4.カラー 5.その他 6.まとめ 1.997 M997 今回の記事は長くなります なぜなら僕の一番のお気に入りのモデルだからです 小さなNロゴ M997はオーソドックスなニューバランスのスタイルながら ハイテク感の強いモデルです 大きなNロゴはニューバランスのクラシックなタイプのモデルに多く 小さなNロゴは新しいモデルやハイテク感の強いモデルに多いです そして、シュータンの刺繍 多くのモデルはモデルナンバーを記載したワッペンですが、 こちらのモデルは直接、刺繍が施されています そして「MADE IN USA」の文字 そう、M997…
目次 1.996 2.人気ナンバーワン 3.574と比較? 4.履き心地 5.その他 6.まとめ 1.996 MRL996 グレーに見えるかもしれませんがカーキです 1982年に登場した990番台の先駆けたる「M990」 謳い文句は「1000点満点中990点の仕上がり」 1986年に登場した「M995」に続き 1988年に発売されたのが「M996」 誕生以降、996はニューバランスを代表する人気モデルとなりました ニューバランスといえば996を思い浮かべる そんな方が多いと思われます 2.人気ナンバーワン MRL996 こちいらのカラーはエンジ 男女問わず高い支持を集めている996 ランニング…
目次 1.580 2.MRT580 3.隠れた名作? 4.REVLITE 5.その他 6.まとめ 1.580 MRT580 580? ニューバランスにあまり詳しくない人はパッと出てこないモデルでしょう ニューバランスから1996年に「585 “made in U.S.A.”」の 日本改良品番として誕生したモデル「580」 ボリューム感のある見た目ですが ハイテク感が強く、スポーティなスニーカーです コラボモデルも多く、 90年代のストリートシーンで注目され、人気を集めたモデルです new balance [ニューバランス CMT580 リミテッドエディション] CMT580 "LIMITED …
M576UK 目次1.5762.兄弟モデル574とM576の違いとは?3.UKモデルとUSAモデルの違いとは?4.M576UK5.その他 6.まとめ 1.576 1988年に登場した、ニューバランスを代表するモデルの「M576」 不整地の走破性能を高め オフロードランニングモデル(トレイルランなど)としての地位を確立 クラシカルなポッテリしたフォルムが特徴でニューバランスの定番 デビュー以来、多くの派生シリーズを産み出し 変わることの無い人気を誇るロングセラーモデル 凹凸が深くグリップ性の高いアウトソールで、悪路でのランニングという可能性を示した歴史的なモデル 2.兄弟モデル574とM576の…
目次 1.ニューバランスとは?2.ニューバランスのモデルナンバー3.ニューバランスのアルファベット記号4.ニューバランスのソール5.その他 6.まとめ 1.ニューバランスとは? 1906年、ボストンでアーチサポートインソールや偏平足などを直す矯正靴の製造メーカーとして、誕生したニューバランス社社名は、「履いた人に"新しい(new)バランス(balance)"感覚をもたらす」ことに由来する その後、1972年のボストンマラソンが開催される日、実業家のジェームス・S・デービスがニューバランスを買収 当時はまだ社員が6人程で、日に30足程度しか作れなかったニューバランス ここから本格的にランニングス…
ニュー・バランス 500シリーズ 574 576 580 私が所有しているニュー・バランス 500シリーズ です 574 右上白 左下赤 576 左上紺 580 左黒灰 右紺 501 右下青 目次 ニューバランスのお手軽シリーズ500番台 お気に入り、所有のニューバランス574 574のソール ニューバランス574のおすすめモデル ニューバランスのお手軽シリーズ500番台 574シリーズ ニューバランスの500番台は、悪路でも安定した走りを実現できる トレイルランニングモデルに位置します なかでも、カラーバリエーションも豊富でお手ごろな価格帯のモデルが 「574」シリーズです 木型にはニューバ…
「ブログリーダー」を活用して、tajibarowさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。