ギャンブル・投資に首をツッこんでは痛い目にあい、いつも顔が青ざめている「流星カモ」が、宇宙アヒルの盟友「アヒすけ」と共にオプション取引で勝ち組を目指す!・・・カモ
テクニカル研究:トヨタ自動車(7203)の株を移動平均線を使ってスイングトレードしたら?(バックテスト2025年版)
トヨタ自動車(7203)について、25日移動平均線をつかったバックテストから最適な投資手法をアヒすけと研究します。
初心者にはポイントサイト+不動産クラウドファンディングが最強投資!?(2025年1月)
超久しぶりの更新は新しい投資の不動産クラウドファンディング!ポイントサイトとの組み合わせで高利回りを実現!
超久しぶりの更新は日本株を安く買う方法を5選ご紹介!安く売って高く売るのが儲けの基本!
テクニカル研究:トヨタ自動車(7203)の株を移動平均線を使ってスイングトレードしたら?(バックテスト)
今回も日本株でのテクニカル検証記事です。トヨタ自動車(7203)について、移動平均線をつかったバックテストから最適な投資手法をアヒすけと研究します。
【テクニカル研究】日本たばこ産業(JT)(2914)をMACDを使ってスイングトレードしたら?(バックテスト)
今回は前回に引き続き日本たばこ産業(JT)(2914)のテクニカル研究です。オシレータ系指標のMACDを使ったバックテスト結果からアヒルと共にJT株のトレード手法を探ります。
テクニカル研究:日本たばこ産業(JT)(2914)の株を移動平均線を使ってスイングトレードしたら?(バックテスト)
今回は日本株でのテクニカル検証記事です。日本たばこ産業(JT)(2914)について、移動平均線をつかったバックテストから最適な投資手法をアヒすけと研究します。
【テクニカル研究】日経レバ(1570)をMACDを使ってスイングトレードしたら?(バックテスト)
今回は前回に引き続き日経レバ(1570)のテクニカル研究です。有名なオシレータ系指標のMACDを使ったバックテスト結果からアヒルと共にトレード手法を探ります。
テクニカル研究:日経レバ(1570)を移動平均線を使ってスイングトレードしたら?(バックテスト)
今回は日本株でのテクニカル検証記事です。日経レバレッジETF(1570)について、移動平均線をつかったバックテストから最適な投資手法をアヒすけと研究します。
【初心者】オプション用語:IV(インプライド・ボラティリティ)とは?
今回はオプション用語のIV(インプライド・ボラティリティ)についての説明です。アヒルでもわかるように、IVを説明してみます(が、むずかしい)。
今更な時期になりましたが2020年のIPO投資結果をアヒルと共に振り返ります。果たして結果は!?
実験仮想トレード対決その15(ロングストラドル 対 カバードコール)
仮想トレード対決の15回目はロングストラドル対カバードコールです。流星カモは初の試みで23,650円より上は無いとみてカバードコール、アヒすけはアヒルのひとつ覚えでメジャーSQ週は大きく動くと予想してロングストラドル。さて、どっちが勝つか!?
実験仮想トレード対決その14(ロングストラドル 対 リバースカレンダースプレッド)
仮想トレード対決の14回目はロングストラドル対リバースカレンダースプレッドです。流星カモは菅さんの出馬で相場は戻ると予想してリバースカレンダースプレッド、アヒすけはどっちにしろ大きく動くと予想してロングストラドル。さて、どっちが勝つか!?
実験仮想トレード対決その13(ロングストラドル 対 カレンダースプレッド)
仮想トレード対決の13回目はロングストラドル対カレンダースプレッドです。流星カモは9月の米国メジャーSQに向けて下落を予想してカレンダースプレッド、アヒすけは先週の負けを取り返すべくロングストラドル。さて、どっちが勝つか!?
実験仮想トレード対決その12(ロングストラドル 対 プット単騎買い)
仮想トレード対決の12回目はロングストラドル対プット単騎買いです。流星カモは相場は絶対に下がると予想してプット単騎買い、アヒすけは勝率が高いロングストラドル。さて、どっちが勝つか!?
実験仮想トレード対決その11(アイアンコンドル 対 カレンダースプレッド)
仮想トレード対決の11回目はアイアンコンドル対カレンダープレッド です。流星カモは相場は22,000円近辺まで下落予想のカレンダースプレッド、アヒすけは今週は夏休みなので相場は動かないとみてのアイアンコンドル。さて、どっちが勝つか!?
実験仮想トレード対決その10(ロングストラドル 対 リバースカレンダースプレッド)
仮想トレード対決の10回目はロングストラドル対リバースカレンダープレッド です。流星カモは相場は戻ってくると予想してのリバースカレンダースプレッド、アヒすけはついに暴落が始まったとみてのロングストラドル。さて、どっちが勝つか!?
実験仮想トレード対決その9(ロングストラドル 対 カレンダースプレッド)
仮想トレード対決の9回目はまたまたロングストラドル対カレンダープレッド です。流星カモは大きく下がってもすぐに戻ってくると予想してのATMから近めを狙ったカレンダースプレッド、アヒすけは今週こそ暴落が来るとみてのロングストラドル。さて、どっちが勝つか!?
実験仮想トレード対決その8(ロングストラドル 対 アイアンコンドル)
仮想トレード対決の8回目はロングストラドル対アイアンコンドル です。世界的に新型コロナウィルスの第二波が大きくなってきました。遂に二番底が来るのか?それとももう少しレンジ相場となるのか?ロングストラドル 対 アイアンコンドル、さてどっちが勝つか!?
実験仮想トレード対決その7(ロングストラドル 対 カレンダースプレッド)
仮想トレード対決の7回目はロングストラドル対カレンダープレッド です。今週はSQ週ですが、流星カモはタイムディケイの恩恵を狙ったカレンダースプレッド、アヒすけはタイムディケイを無視するかのごとく大きく相場が動くとみてのロングストラドル。さて、どっちが勝つか!?
実験仮想トレード対決その6(プットバックスプレッド 対 ロングバタフライ)
仮想トレード対決の6回目はロングバタフライ対プットバックスプレッド です。先週やっと利益をあげた流星カモは今週は持ち合い週と予想してロングバタフライ、先週は損失のアヒすけは先週と同じプットバックスプレッド。さて、どっちが勝つか!?
実験仮想トレード対決その5(プットバックスプレッド 対 カレンダースプレッド)
仮想トレード対決の5回目はカレンダースプレッド対プットバックスプレッド です。4連敗中の流星カモは今週は調整週と予想してプットOTMでのカレンダースプレッド、勝ち越し中のアヒすけは上昇予想かつ暴落でも大丈夫(?)なプットバックスプレッド。さて、どっちが勝つか!?
実験仮想トレード対決その4(カレンダースプレッド 対 リバースカレンダースプレッド)
仮想トレード対決の4回目はカレンダースプレッド対リバースカレンダースプレッドです。3連敗中の流星カモはここまで上がればSQも上がると予想してコールOTMでのカレンダースプレッド、アヒすけは流星カモの逆をすれば勝てるとリバースカレンダースプレッド。さて、メジャーSQ週どっちが勝つか!?
実験デモトレード対決その3(カレンダースプレッド 対 アイアンコンドル)
仮想トレード対決の3回目はカレンダースプレッド対アイアンコンドルです。連敗中の流星カモは相場は今度こそ相場は下がると予想してプットOTMでのカレンダースプレッド、連勝のアヒすけは相場持ち合い予想のアイアンコンドル。さて、どっちが勝つか!?
実験デモトレード対決その2(レシオスプレッド、バックスプレッド)
仮想トレード対決の2回目はレシオスプレッド対バックスプレッドです。前回敗北の流星カモは相場は下がり始めると予想してレシオスプレッド、前回勝利のアヒすけは相場上昇または暴落予想のバックスプレッド。さて、どっちが勝つか!?
「ブログリーダー」を活用して、流星カモさんをフォローしませんか?