ひじこうです。 いよいよ危険な温度域になってきましたが張り切ってまいりましょう。 それではつくりおき紹介です。 左から 肉じゃが Youtube:奥薗壽子の日めくりレシピ トマトを入れたアレンジです。栄養的にもいいしさっぱりするので食欲の
ひじこうです。 いよいよ危険な温度域になってきましたが張り切ってまいりましょう。 それではつくりおき紹介です。 左から 肉じゃが Youtube:奥薗壽子の日めくりレシピ トマトを入れたアレンジです。栄養的にもいいしさっぱりするので食欲の
ひじこうです。 徒歩通勤がいよいよ危険な領域に入ってきました。気を付けていきたいです。 それではつくりおき紹介です。 左から 酢にんじん Youtube:DAIFUKU KITCHEN ついに見つけました。常備しておきたい副菜No1です。
ひじこうです。 ノドやられちゃって連休しています。コロナでなくてよかった・・・ それではつくりおき紹介です。 左から オイスター野菜炒め/塩麹野菜炒め 嫁さんが買ってきた鍋材料の余りです。毎回多いと言うんですが、いつも余ってます・・・。も
ひじこうです。 つくりおきの時代は終わったのか・・・ それではつくりおき紹介です。 左から 豚の角煮 圧力IH トロトロにはならんなぁ・・・、なんでやろか。 ソーメンみそ汁をなんとかフォローして食べれるようにしたやつ ソーメンの伸びるス
ひじこうです。 エアコンをガンガンに効かせないと寝れないですね。 それではつくりおき紹介です。 左から シン・ジャーマンポテト Youtube:料理研究家リュウジのバズレシピ カリッと焼けたジャガイモがアクセントになりどんどん進む味です。
ひじこうです。 最近サボってたので1品だけ頑張りました。 それではつくりおき紹介です。 左から チキンビリヤニ Youtube:印度カリー子のキッチン 料理初心者のころ、カリー子さんのブログを見てスパイスカレー作ってました。たまんないです
ひじこうです。 気づいたら蚊に4か所刺されてました。これだから夏は・・・ そもそも蚊の大好物フェロモンが出過ぎなのよ。山に行ったとかBBQしたとか何もなく。たぶん家でやられた。 それではつくりおき紹介です。 1列目左から よだれ鶏 Yout
ひじこうです。 もうTシャツで会社に通ってます。暑すぎなんだよなぁ~。梅雨どこ行った? それではつくりおき紹介です。 左から 麻婆たまご Youtube:DELISH KITCHEN 麻婆・・・たまご!?この発想はなかった。しかし間違いな
ひじこうです。 今週から梅雨入りということで、徒歩通勤でどう快適にするか悩ましいところですね。 それではつくりおき紹介です。 左から サバの味噌煮 象印:圧力IHなべ 味噌少なめの味噌煮です。ショウガを入れ忘れたので、2分の温度調理の時に
ひじこうです。 今日は、父の日のプレゼントを買いに行きます。 それではつくりおき紹介です。 左から ガーリックチキンソテー Youtube:奥薗壽子の日めくりレシピ カリカリの皮とガーリックの香りが堪らないです。カリカリにするのは、片栗粉
ひじこうです。 今日は、父の日のプレゼントを買いに行きます。 それではつくりおき紹介です。 左から ガーリックチキンソテー Youtube:奥薗壽子の日めくりレシピ カリカリの皮とガーリックの香りが堪らないです。カリカリにするのは、片栗粉
ひじこうです。 パソコンが重たいのでそろそろ買い替えが必要かな?GoogleChromeだけでメモリ50%いくけどどういうこと? それではつくりおき紹介です。 左から 鶏もも肉のカレー炒め う~ん、普通。塩が弱かったかな? 鶏もも肉のオイ
ひじこうです。 やる気が出るまで手軽な料理中心にやっていきたいなと思っています。 左から たこの唐揚げ Youtube:榎本美沙の季節料理 つくりおきではないですが、たまには揚げ物ということで作ってみました。ニンニクが効いていてめちゃくち
ひじこうです。 もう通勤時に足汗をかき始めました。足の裏にホコリが死ぬほどつくし嫌だ嫌だ。 それではつくりおき紹介です。 左から ごろごろ野菜の塩麹ポトフ Youtube:榎本美沙の季節料理 味付けは塩麹だけのシンプルな料理。手羽元の出汁
ひじこうです。 GWなんもせんかったぁ~!やること先送りしてたら小学校の宿題みたいになってしまったぁ~! それではご飯の紹介です。 左から 鶏むね肉の南蛮漬け Youtube:榎本美沙の季節料理 野菜たっぷりで酸味が強くない南蛮漬けです。
ひじこうです。 GWなんもせんかったぁ~!やること先送りしてたら小学校の宿題みたいになってしまったぁ~! それではご飯の紹介です。 左から 鶏むね肉の南蛮漬け Youtube:榎本美沙の季節料理 野菜たっぷりで酸味が強くない南蛮漬けです。
ひじこうです。 頑張ったり頑張らなかったり、休みなので色々やりたいことをやっています。 左から ローストキャベツとヨーグルトソース Instagram:家事ヤロウ 焼いただけの春キャベツの甘みがすごいんです。焦がすことでお好み焼きのような
ひじこうです。 最近、梅田の蔦屋書店に行った時の話、円形のおしゃれな書店で、夢中になりながら背表紙を眺めていたんですが、大きな声で電話をしているおばちゃんが、グルグル何周も回っていたのがすごいイヤでした。じっくり回っていた人には皆に嫌われた
ひじこうです。 今年は花粉少なかったですね。薬を1回も飲まなかった。1か月分貰ったのに・・・ それではつくりおき紹介です。 左から インド料理:フィッシュカレー 本:南インド料理とミールス タマリンドを使った魚のカレー。タマリンドはマメ科
ひじこうです。 すっかり暑くなってしまって。もう夏用のズボンを履いてます。 それではつくりおき紹介です。 左から 塩麹サラダチキン Youtube:榎本美沙の季節料理 たぶんしっとりしたサラダチキンです。たぶんというのは作り置きして、レン
ひじこうです。 すっかり暑くなってしまって。もう夏用のズボンを履いてます。 それではつくりおき紹介です。 左から 塩麹サラダチキン Youtube:榎本美沙の季節料理 たぶんしっとりしたサラダチキンです。たぶんというのは作り置きして、レン
ひじこうです。 花粉症は飲み薬を使わず何とか耐えています。 それではつくりおき紹介です。 左から サツマイモサラダ 黒オリーブってなんでこんなにクセ強いの?まだ残っているので主にピザの具にして使い切ります。サツマイモは業務スーパーの冷凍品
ひじこうです。 花粉症は飲み薬を使わず何とか耐えています。 それではつくりおき紹介です。 左から サツマイモサラダ 黒オリーブってなんでこんなにクセ強いの?まだ残っているので主にピザの具にして使い切ります。サツマイモは業務スーパーの冷凍品
ひじこうです。 急にあったかくなって安心しました。ダウンジャケットをやっとしまえる。それにしても花粉がきつい。 それではつくりおき紹介です。 左から インド料理:ビーフワラット 本:南インド料理とミールス 天然で牛肩ロースと豚肩ロースを間
ひじこうです。 なかなかダウンジャケットを手放せないですね。桜の開花予想が来週なんですが、ホントに咲くのかな? それではつくりおき紹介です。 左から 白菜のココナッツミルク煮 シーフードミックスも入れて海鮮風にしてみました。うん・・・まぁ
ひじこうです。 最近スパイスの使用量がすごい! それではつくりおき紹介です。 左から インド料理:チキンチリロースト 本:南インド料理とミールス スパイスでマリネしたもも肉を揚げて、スパイスで炒めたタマネギとトマトと和える香りたっぷりのチ
ひじこうです。 インド料理でよく使う青唐辛子を、しし唐や甘長とかで代用していましたが、業務スーパーで見つけて2袋買いました。使ってみるのが楽しみです。 それではつくりおき紹介です。 左から トマト缶で作る最高の鶏チリ Youtube:料理研
【世界の料理】韓国料理:ペチュムチム &インド料理:フィッシュフライ &インド(南部)料理:チキンビリヤニ
だんだんと料理が偏ってきてます。 左から 韓国料理:ペチュムチム 本:世界の朝ごはん、昼ごはん、晩ごはん 簡易の和えキムチみたいな感じかと思ったんですが、全然違って白菜サラダでした。唐辛子が少なかったかな。ミョルチエクジョッというイワシエ
ひじこうです。 花粉の季節がやってきました。1か月分の薬を貰ったので、これだけで乗り切ってみようと思います。 それではつくりおき紹介です。 左から インド料理:ドライキーマカレー 本:みんなが好きなインド料理 これさえあれば、ご飯なんぼで
ひじこうです。 レシピ通りに作るのに、計量って大事ですよね。 それではつくりおき紹介です。 左から 鶏のトマト煮込み オレガノ、バジル、ケイパーなどをたっぷり使って作ると、海外の味がする。オレガノは必須で、入れるだけで上級者の味になるよう
ひじこうです。 二日酔いはつらい。気温の落差もしんどい。それでも明日のために作りおき。 それではつくりおき紹介です。 左から カリ豚ナスバタ炒め Youtube:料理研究家リュウジのバズレシピ ビールが飲みたくなる香りが、食べる前に美味し
【世界の料理】タイ料理:トム・カー・ガイ &トルコ料理:クンピル &中国料理:泡菜炒鶏条 &インドネシア料理:アヤム・シシット
おいしそうに見える写真って難しい。 左から タイ料理:トム・カー・ガイ 本:世界の朝ごはん、昼ごはん、晩ごはん 「鶏のココナッツのミルクスープ」になります。酸味とほんのりした甘みが口いっぱいに広がるスープです。中華鍋で作ると色が移るので、
とんでもないことになってしまった。 スペイン料理:アヒージョ・デ・ポヨ 本:世界の朝ごはん、昼ごはん、晩ごはん オリーブオイルにバジルやローレルなどのハーブ類と、ニンニクや唐辛子を弱火でじっくり香りを移したものと、焼き目を付けた手羽元に白
ひじこうです。 瓶詰ピクルスの蓋が固すぎて、筋肉痛になりました。叩いても温めてもダメで100円のオープナーを買って来て事なきを得ました。 それではつくりおき紹介です。 左から ハンガリー料理:グヤーシュ 本:世界の朝ごはん、昼ごはん、晩ごは
【世界の料理】インド料理:ベジタブルコルマ &ミャンマー料理:チェ・ウ・ナッピチェ &タイ料理:パッ・シーユー・ガイ
こんにちは、ひじこうです。 左から インド料理:ベジタブルコルマ 本:みんなが好きなインド料理 野菜カレーにひよこ豆を追加してみました。インドではベジタリアンが4割を占めるので、こういったカレーが基本的に食べられています。即席ピクルスの2
ひじこうです。 お米を食べるようになったので、漬物にチャレンジしていきたいと思います。 それではつくりおき紹介です。 左から 青梗菜の海鮮塩炒め シーフードミックスの消費のための一品。炒めた後に塩麹で味付けをして、水溶き片栗粉で水分を固め
ひじこうです。 たまにはお手軽な料理でも・・・ それではつくりおき紹介です。 左から レンジでよだれ鶏白菜 ヤマサ醤油 鶏むねで作るよだれ鶏です。レンジ調理でもしっかり火が通っていました。タレが濃厚甘辛で下に敷いた白菜ととても相性がいいで
ひじこうです。 たまにはお手軽な料理でも・・・ それではつくりおき紹介です。 左から レンジでよだれ鶏白菜 ヤマサ醤油 鶏むねで作るよだれ鶏です。レンジ調理でもしっかり火が通っていました。タレが濃厚甘辛で下に敷いた白菜ととても相性がいいで
【世界の料理】中国料理:葱油鮮魚 ポーランド料理:プラツキ ネパール料理:モモ グアテマラ料理:ウエポス ランチェロス
一番大事な写真を撮るのを忘れました。 左から 中国料理:葱油鮮魚 ★★★☆☆ 本:世界のおつまみレシピ やりました!やりましたよ!料理を作っている人があこがれるアレを・・・ 熱々のごま油をかけてジュッてするやつ! それだけで満足です。 ポ
【世界の料理】中国料理:葱油鮮魚 ポーランド料理:プラツキ ネパール料理:モモ グアテマラ料理:ウエポス ランチェロス
一番大事な写真を撮るのを忘れました。 左から 中国料理:葱油鮮魚 ★★★☆☆ 本:世界のおつまみレシピ やりました!やりましたよ!料理を作っている人があこがれるアレを・・・ 熱々のごま油をかけてジュッてするやつ! それだけで満足です。 ポ
ひじこうです。 寒い、縮こまる、肩こるのループで、眠りも浅くなり、なんとかせねばと思います。 それではつくりおき紹介です。 鶏肉のフリカッセ 本:ぼくのおいしいは3でつくる(樋口直哉 著) 味付けはほぼ塩だけとシンプルですが、鶏肉の焦げ目
【世界の料理】タイ料理:パッタイ マレーシア料理:カレーラクサ ポルトガル料理:パステル デ バカリャウ オランダ料理:ビターバレン
揚げて、揚げて、揚げました。 冷凍フライドポテトを・・・ 左から タイ料理:パッタイ ★★★★★ 本:世界のおつまみレシピ ライスヌードルをつかった焼きそばです。麺をエビ、もやし、ニラとシーズニングソースとナンプラーで炒める簡単料理です。
ひじこうです。 今年の目標は、フロスをする習慣を身に着けることです。 それではつくりおき紹介です。 左から ジャマイカ料理:アイタルシチュー ★★★☆☆ 本:世界のおつまみレシピ ココナッツミルクで煮た、豆と野菜のシチューです。シチューは
【世界の料理】キューバ料理:キューバサンド インド料理:チキンビリヤニ アルゼンチン料理:チョリパン
作り置きしにくい昼ご飯系にチャレンジしてみました。 左から アルゼンチン料理:チョリパン ★★★★☆ 本:世界のおつまみレシピ 写真ではわかりにくいですが、チョリソーの下にチミチョリソースが挟まっています。チミチョリソースはタマネギがベー
ひじこうです。 今回は正月休み用に作った料理を紹介します。 左から 鶏と卵の醤油煮 Youtube:奥薗壽子の日めくりレシピ 去年も作った料理です。ちょっとつまみたいときに、非常に使い勝手の良いレシピです。作る際にできるスープは年越しそば
ひじこうです。 正月に向けて、ぼちぼちつくりおきしてます。 それではつくりおき紹介です。 左から ポトフ 圧力IH鍋 塩だけの優しい味付け、レシピ通りウィンナーが必要でした。ベーコンでもおいしくなりそう。 ドイツ料理:プラット カルトッフ
ひじこうです。 エアコンの羽が壊れて風向きが調整できないんです。寒い・・・常に腹巻をして暖まっています。 それではつくりおき紹介です。 左から マダガスカル料理:ブッフ ブレゼ エ アリコ ★★★☆☆ 本:世界のおつまみレシピ 牛肉と豆の
ひじこうです。 エアコンの羽が壊れて風向きが調整できないんです。寒い・・・常に腹巻をして暖まっています。 それではつくりおき紹介です。 左から マダガスカル料理:ブッフ ブレゼ エ アリコ ★★★☆☆ 本:世界のおつまみレシピ 牛肉と豆の
ひじこうです。 そろそろハチワレ君の声変りが来ると思うので心配です。 それではつくりおき紹介です。 左から 鶏むね肉のチーズパン粉焼き Youtube:料理研究家リュウジのバズレシピ 荒切りしたむね肉をチーズを繋ぎにしているのが面白いです
ひじこうです。 そろそろハチワレ君の声変りが来ると思うので心配です。 それではつくりおき紹介です。 左から 鶏むね肉のチーズパン粉焼き Youtube:料理研究家リュウジのバズレシピ 荒切りしたむね肉をチーズを繋ぎにしているのが面白いです
ひじこうです。 飲み会で調子乗った次の日の二日酔いをなくしたい・・・ それではつくりおき紹介です。 ひだりから レンコンと豚肉の甘酢炒め Youtube:奥薗壽子の日めくりレシピ こんなけお肉があると油が気になりますが、お酢が効いているの
ひじこうです。 12月になったということでエアコンを解禁しました。特に朝の寒さが辛いですね。 それではつくりおき紹介です。 左から えのき団子と白菜のやわらか煮 Youtube:奥薗壽子の日めくりレシピ エノキとひき肉の量がポイントです。
ひじこうです。 久しぶりにつくりおき再開です。 それではつくりおき紹介です。 左から 本当に美味しい豚ほうれん草 Youtube:料理研究家リュウジのバズレシピ ペペロン風味の豚ほうれん草です。茹でたほうれん草をしっかり絞るのがポイント。
世界の料理と夕食の紹介です。 左から エチオピア料理:ゴマノワット ★★☆☆☆ 本:世界のおつまみレシピ 玉ねぎとほうれん草を複数のスパイスで炒めた料理です。シナモンが強かったかな?バランスとったらもっと良くなるかな。 万能サラダチキン
世界の料理と夕食の紹介です。 左から エチオピア料理:ゴマノワット ★★☆☆☆ 本:世界のおつまみレシピ 玉ねぎとほうれん草を複数のスパイスで炒めた料理です。シナモンが強かったかな?バランスとったらもっと良くなるかな。 万能サラダチキン
【世界の料理】ロシア料理:ビーフストロガノフ &インド料理:ダルカレー
あの最強の名前の料理が登場! 左から ロシア料理:ビーフストロガノフ 圧力IH鍋 ロシアの家庭料理です。牛肉と玉ねぎにブイヨンスープで煮込んで、サワークリームの酸味を加えたものになります。味はハヤシライスに似た感じです。色々スパイスを入れ
【世界の料理】ポルトガル料理:サラダ デ ポルヴォ &ニジェール料理:ザルマチキン &オーストラリア料理:ラップ &トルクメニスタン料理:スズマ
ひじこうです。 世界の料理をたっぷり作りました。 今週も昼食&夕食の紹介です。 左から ポルトガル料理:サラダ デ ポルヴォ ★★★★☆ 本:世界のおつまみレシピ 茹でダコに、タマネギドレッシングをかけたものになります。切って混ぜるだけで
【世界の料理】ブータン料理:シャモ ケワ ダツィ &タイ料理:ムー ピン
ひじこうです。 暑くなったり寒くなったりに振り回されています。 今週は作り置きが無いので夕食紹介です。 左から ブータン料理:シャモ ケワ ダツィ ★★★★☆ 本:世界のおつまみレシピ 作るのは2度目です。ジャガイモとキノコのチーズ煮込み
ひじこうです。 しばらく出張がつづくので、予定に合わせての作り置きになります。 それではつくりおき紹介です。 左から 至高のさつまいもサラダ Youtube:料理研究家リュウジのバズレシピ カレー粉がすごい効いている。甘じょっぱ系のサラダ
ひじこうです。 季節の話ばっかりですが、一段と寒くなりましたね。朝はキーボードを打つのも一苦労です。 それではつくりおき紹介です。 左から ベトナム料理:ハオ ハム チューセン ★★★☆☆ おつまみ 豚肉、レンコン、ネギの煮込み料理です。
一品だけですが・・・ 夕食と一緒に紹介します。 左から ギリシャ料理:ガリデス サガナキ ★★★★★ おつまみ エビのオーブン焼きです。エビ、タマネギ、ピーマンを炒め、白ワインとトマトのソースを耐熱皿に敷いて、チーズをかけて焼いた料理です
一品だけですが・・・ 夕食と一緒に紹介します。 左から ギリシャ料理:ガリデス サガナキ ★★★★★ おつまみ エビのオーブン焼きです。エビ、タマネギ、ピーマンを炒め、白ワインとトマトのソースを耐熱皿に敷いて、チーズをかけて焼いた料理です
ひじこうです。 通勤時の服装を長袖にかえましたが、それでももう寒いです。 それではつくりおき紹介です。 ひだりから 切り干し大根のうま煮 Youtube:奥薗壽子の日めくりレシピ 戻し時間不要!ということで非常にお手軽にできます。非常にあ
スーパーで見かけたので買ってみました。 なかぬき菜って何?って調べたら成長途中の大根なんですね。葉付き大根とかほとんど見かけないので、葉っぱを使った料理を作る場合に需要があるんですね。 作ったのは左から ちくわと大根の葉のきんぴら シャキ
ひじこうです。 やっと新しく購入したコンロの活躍する番です。 それではつくりおき紹介です。 左から カリポリきゅうり漬け Youtube:Koh Kentetsu Kitchen キュウリの種を除くことで、カリポリとしたおいしい食感をだす
気持ち悪い、怖い、タブーなど目の前にはしたくないけど見てしまう、そんな禁断の世界について書かれている本です。科学ライターのエリカさんが、掲載しているブログの中で評判の良かった内容を、修正加筆したものになります。 具体的な内容は、死、病気、栄
自然治癒力をひきだす「野草と野菜」のクスリ箱を紹介します。東城百合子さんは自然療法に精通している方で、自身の結核を自然療法で克服したことから、全国に広める活動をしている方です。 人間の生命活動を支えるのは食事です。自然の植物が持つ力を、うま
ひじこうです。 私は自転車に乗る時、右足から漕ぎます。降りるときも、最後の調整のひと漕ぎが右足になるので、次乗る時に漕げる高さまでペダルをまわす必要があります。無茶苦茶無駄な動作なので、対策として左足から漕げるように訓練中です。 どうでもい
時代によって若者にどんな傾向があるかは変化している。金沢大学教授の著者が、最近の若者について感じたことを本書ではまとめれれている。(2022年に発行)著者は「いい子症候群」と名付けている素直で真面目ないい子が比較的多いといっている。そして
本書の結論としてはストーリーはあなたを操り、操られた人によって世界を滅ぼす力を持っているということである。最初に人類がいかにストーリーが好きであるかということと、その実例が示されている。そして人を惹きつけるストーリーには対立が有効であると
ひじこうです。宣言通りつくりおきは無いので作った料理の紹介です。左からドイツ料理:アイスバイン ★★★★☆ 圧力IH鍋 ブロック肉を白ワインやハーブと3時間半ぐらい煮込んだ料理です。お肉が柔らかくおいしかったです。レシピ通り作りましたが、キ
ひじこうです。今週は事件があり、つくりおきがありません。その理由はコンロが壊れました。見た目には分かりませんが、火がつきません。普通は火が付く前にチッチッチッチという音と共に火花が出ますが、音の間隔がものすごく長かったので電池切れかと思い交
【世界の料理】トルコ料理:バルック エクメーイ &ニウエ料理:タキヒ &フィジー料理:ココンダ &バハマ料理:フィッシュ・フリッター
完全にパンにハマってしまった・・・左からトルコ料理:バルックエクメーイ ★★★★☆ おつまみ いまや日本でも広まった焼きさばサンドです。サバがはみ出ててヤンチャですね。トマトソースと玉ねぎのみじん切りが、脂ののった焼きさばにマッチしてます。
ひじこうです。スーパーでピーマンの大袋ってたまに売ってますが、いつ使うの?って正直思っていました。今でしょ!それではつくりおき紹介です。左からトルコ料理:ビベルドルマス ★★★★☆ おつまみ ピーマンにひき肉とお米そしてスパイスをいれて、ブ
【世界の料理】ギリシャ料理:ムサカ &ルワンダ料理:イギヘンベ &タンザニア料理:ムシカキ
息を吸うように世界の料理!左からギリシャ料理:ムサカ ★★★★☆ おつまみ スライスしたナスを焼いて、ミートソース、ホワイトソースと重ねた後、チーズをかけて焼いた一品です。市販のものを使えば簡単にできます。ちなみにこの写真は断面を撮り忘れた
ひじこうです。やばい玉ねぎが残り1個しかない!と思って3個入りネットを買ったら、結局1個で事足りて来週買えばよかったなってなる、あるある。それではつくりおき紹介です。左から鶏むね肉とキャベツのカレー炒め Youtube:奥薗壽子の日めくりレ
【世界の料理】リビア料理:ババガヌーシュ &モーリシャス料理:ルガイ・ド・トマト &チュニジア料理:ブリック &セルビア料理:ブレク
料理をつくっているのかい?それとも焦げを作っているのかい?左からリビア料理:ババガヌーシュ ★★★☆☆ ナスのたたきに練りごま、ニンニク、レモンなどで味付けしたペーストです。トロトロのナスがジューシーです。ちょっとジューシーすぎて味がぼやけ
ひじこうです。夏季休暇ですがあっと言う間でした。目的とか持たないと何も手につかないですね。それではつくりおき紹介です。左からブラジル料理:ムケッカ ★★★☆☆ おつまみ 白身魚のココナッツ煮込みです。トマトの酸味などの野菜の美味しさを、ココ
【世界の料理】ベルギー料理:コルドン ブル &ロシア料理:ピロシキ &ブラジル料理:パステル &クック諸島調理:イカマタ
休みはゆっくり凝った料理でも・・・左からベルギー料理:コルドンブル ★★★★★ おつまみ 鶏胸肉にハムとベビーチーズを挟み、小麦粉、溶き卵、パン粉をまぶして揚げ焼きしたものです。ハムの香ばしさとチーズのコクが、淡白なむね肉とマッチしています
【世界の料理】オランダ料理:パンネンクーケン &モロッコ料理:ザルーク &ドミニカ共和国料理:コーンプリン &スペイン料理:パン コン トマテ &ルーマニア料理:サラタ・デ・ヴィネテ
デザートも作ってみました。左からオランダ料理:パンネンクーケン ★★★★☆ クレープ生地のピザです。生地にもち粉を入れるのがポイントになります。海鮮、コーン、ハムと3種類作りました。コーンマヨが一番おいしいね。モロッコ料理:ザルーク ★★★
ひじこうです。夏季休暇に入りましたので、来週は作り置き無しです。毎日作ったものをアップロードできたらと思います。それではつくりおき紹介です。左からミャンマー料理:カヤンディ ヂョウ ★★★★☆ おつまみ ナス&タマネギをニンニク。ショウガ、
【世界の料理】カンボジア料理:ノムパンチェン &アメリカ料理:フライドオクラ &トリニダード・トバゴ料理:ダブルス
パン系の料理が残っているのよね。ディップが6種類ぐらいあるんじゃないかな?しかしパン食べないんですわ。わざわざ買うのがハードル高い。左からカンボジア料理:ノムパンチェン ★★★★★ バゲットにひき肉、春雨、きくらげ、ニンジンをナンプラーやニ
ひじこうです。通勤時に去年買ったワークマンのクライミングパンツを履いてます。薄いので快適ですが、1着しかないので何とかしたいですね。冷感パンツは生地が厚いのよ。30分歩くのは厳しい。それではつくりおき紹介です。左から韓国料理:コドン オ チ
【世界の料理】ニュージーランド料理:フィッシュ&チップス チミチュリ &モロッコ料理:シャラダ バタータ &ニカラグア料理:ナカタマル
固めるテンプルって量難しいですよね。見逃してるだけで目安がどこかに書かれているんだろな・・・死ぬほど固まってスプーンでこそげました。左からマロニーの中華サラダ 株式会社マロニー 生マロニーの使い方はありましたが、乾燥の場合はどうするの?って
ひじこうです。通勤するだけで倒れそうになるほど暑いですね。それではつくりおき紹介です。左からガボン料理:ムアンバ ★★★★☆ おつまみ ピーナッツバターを使ったトマトシチューです。ビーナッツの濃厚でほんのりした甘さが、トマトの酸味と非常にマ
副題に「食べ過ぎてしまう人類に送る食事の話」とあります。なぜ人類は食べ過ぎてしまうのか、現代では餓死より、肥満で死亡する人の割合の方が、多いと言われています。ひょんなことからバッタの研究者が、バッタがお腹いっぱいになるまで食べるのではなく
【世界の料理】ウルグアイ料理:アサード チミチュリ &オマーン料理:セヴィヤ &エルサルバドル料理:ププサ
たまには豪勢な食事に・・・左からウルグアイ料理:アサード チミチュリ ★★★☆☆ 牛ステーキ肉に、玉ねぎニンニクとスパイスを入れたソースをかけた料理です。シェリー酒ビネガーメインなので酸っぱめなソースです。もちろん持ってないので白ワインビネ
ひじこうです。嫁さんがコロナに感染しました。テレワークでも買い物とかの一瞬でこんなことになるんですね。恐ろしい・・・それではつくりおき紹介です。左からフランス料理:コック オ ヴァン ★★★★★ おつまみ 鶏肉をワインに漬けて煮込んだものと
カンヌ映画祭で賞を貰い話題になった作品です。(微ネタバレ含む)映画のCMきっかけで観に行きました。サスペンス系かとおもいきや、考えさせられる作品でした。息子の様子がおかしく心配する母親は、教師から暴力を振るわれたと聞き学校に乗り込みます。
【世界の料理】フィンランド料理:ロヒ・ピーラッカ &オーストラリア料理:ミートパイ &ギニアビサウ料理:ピーナッツソース
冷凍パイシートが業務スーパーに入荷されたので使ってみました。思ったよりお手軽に使えるので勉強になりました。具は入れ過ぎないようにするのがポイントですね。左からフィンランド料理:ロヒ・ピーラッカ ★★★★☆ パイに鮭とバターを和えたライスを入
ひじこうです。エアコンつけないと熱中症になるレベルですね。冷たくておいしい料理で涼みたいところです。左上からキューバ料理:ピカディージョ ★★★★☆ おつまみ 世界のおつまみです。ひき肉とジャガイモ、タマネギにトマトとシナモン、唐辛子で味付
なかなか世界の料理を差し込むのが難しくなってきました。何と組み合わせるかがねぇ・・・とかいいつつひじきの煮物と一緒に出したりするけどね🤡左からブルガリア料理:タラトル ★★★☆☆ ヨーグルトのスープです。甘い感じではなく塩とニンニクを効かせ
【世界の料理】コソボ料理:チョフ &ナミビア料理:ソーセージ&チップ
世界の料理?冷や汁の方が世界の料理っぽいんですが!?左からコソボ料理:チョフテ ★★★☆☆ ハンバーグに、なめらかにしたヨーグルトをかけた料理になります。コソボはバルカン半島にある国で、近隣にはブルガリアがあります。地図を見てそーいうことか
ひじこうです。エアコンつけないと夜寝れないですね。それではつくりおき紹介です。左上から野菜の焼きびたし Youtube:Koh Kentetsu Kitchen ミョウガがいっぱい乗ってて、他の野菜がわかりませんね。1回食べて薄かったので白
ひじこうです。いやぁ今年も暑いですね。すでに半ズボンにしました。これ以上は対策はないのでどうしましょ。それではつくりおき紹介です。左上から鶏とにらの辛子炒め Youtube:奥薗壽子の日めくりレシピ 辛子酢をかけて食べるんですが、これがおい
【世界の料理】ブルキナファソ料理:ライス・ウィズ・ミンスド・ビーフ &クウェート料理:キューカンバー&ヨーグルト
8割近くレシピを作りましたが、これからもちまちま作っていきます。左からイスラエル料理:シャクシュカ ★★☆☆☆ パプリカなどを入れたトマトベースのソースに、半熟卵を浮かべた料理です。シンプル味付けでトマトが強かったです。もう少し煮込むとか、
ひじこうです。日曜日がしんどすぎることに気づき、最近は作り置きを2日に分けてます。それでは早速つくりおき紹介です。左上から肉じゃが Youtube:奥薗壽子の日めくりレシピ 豚肩ロース肉で作る肉じゃがです。少量のお肉でもおいしさを大量の玉ね
【世界の料理】ブルキナファソ料理:ライス・ウィズ・ミンスド・ビーフ &クウェート料理:キューカンバー&ヨーグルト
最後の最後までしがむ男、ひじこうです。ブルキナファソ料理:ライス・ウィズ・ミンスド・ビーフ ★★★☆☆ タイ米にひき肉とピーマン+パプリカを入れた混ぜご飯になります。パラパラのお米というのがポイントのようです。現地はタイ米ではないけど、日本
ひじこうです。キュウリとかトマトとか安くなると夏が近づいてきたなと思います。左上からぼりぼり爽やかキムチ漬け Youtube:とにかく売れたい中華料理屋 最近オススメに出てきてちらちら見ています。桃屋のキムチの素を使った簡単なキムチ漬けです
経済学ってとても複雑でとっつきにくいイメージがありますよね。しかも食べる事とどういう関係があるの?と疑問を持つ人も多いと思います。しかし食べることは、経済の根本部分なのです。人は生きるために食事をする必要があり、どこのものを食べたのかという
「ブログリーダー」を活用して、ひじこうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ひじこうです。 いよいよ危険な温度域になってきましたが張り切ってまいりましょう。 それではつくりおき紹介です。 左から 肉じゃが Youtube:奥薗壽子の日めくりレシピ トマトを入れたアレンジです。栄養的にもいいしさっぱりするので食欲の
ひじこうです。 徒歩通勤がいよいよ危険な領域に入ってきました。気を付けていきたいです。 それではつくりおき紹介です。 左から 酢にんじん Youtube:DAIFUKU KITCHEN ついに見つけました。常備しておきたい副菜No1です。
ひじこうです。 ノドやられちゃって連休しています。コロナでなくてよかった・・・ それではつくりおき紹介です。 左から オイスター野菜炒め/塩麹野菜炒め 嫁さんが買ってきた鍋材料の余りです。毎回多いと言うんですが、いつも余ってます・・・。も
ひじこうです。 つくりおきの時代は終わったのか・・・ それではつくりおき紹介です。 左から 豚の角煮 圧力IH トロトロにはならんなぁ・・・、なんでやろか。 ソーメンみそ汁をなんとかフォローして食べれるようにしたやつ ソーメンの伸びるス
ひじこうです。 エアコンをガンガンに効かせないと寝れないですね。 それではつくりおき紹介です。 左から シン・ジャーマンポテト Youtube:料理研究家リュウジのバズレシピ カリッと焼けたジャガイモがアクセントになりどんどん進む味です。
ひじこうです。 最近サボってたので1品だけ頑張りました。 それではつくりおき紹介です。 左から チキンビリヤニ Youtube:印度カリー子のキッチン 料理初心者のころ、カリー子さんのブログを見てスパイスカレー作ってました。たまんないです
ひじこうです。 気づいたら蚊に4か所刺されてました。これだから夏は・・・ そもそも蚊の大好物フェロモンが出過ぎなのよ。山に行ったとかBBQしたとか何もなく。たぶん家でやられた。 それではつくりおき紹介です。 1列目左から よだれ鶏 Yout
ひじこうです。 もうTシャツで会社に通ってます。暑すぎなんだよなぁ~。梅雨どこ行った? それではつくりおき紹介です。 左から 麻婆たまご Youtube:DELISH KITCHEN 麻婆・・・たまご!?この発想はなかった。しかし間違いな
ひじこうです。 今週から梅雨入りということで、徒歩通勤でどう快適にするか悩ましいところですね。 それではつくりおき紹介です。 左から サバの味噌煮 象印:圧力IHなべ 味噌少なめの味噌煮です。ショウガを入れ忘れたので、2分の温度調理の時に
ひじこうです。 今日は、父の日のプレゼントを買いに行きます。 それではつくりおき紹介です。 左から ガーリックチキンソテー Youtube:奥薗壽子の日めくりレシピ カリカリの皮とガーリックの香りが堪らないです。カリカリにするのは、片栗粉
ひじこうです。 今日は、父の日のプレゼントを買いに行きます。 それではつくりおき紹介です。 左から ガーリックチキンソテー Youtube:奥薗壽子の日めくりレシピ カリカリの皮とガーリックの香りが堪らないです。カリカリにするのは、片栗粉
ひじこうです。 パソコンが重たいのでそろそろ買い替えが必要かな?GoogleChromeだけでメモリ50%いくけどどういうこと? それではつくりおき紹介です。 左から 鶏もも肉のカレー炒め う~ん、普通。塩が弱かったかな? 鶏もも肉のオイ
ひじこうです。 やる気が出るまで手軽な料理中心にやっていきたいなと思っています。 左から たこの唐揚げ Youtube:榎本美沙の季節料理 つくりおきではないですが、たまには揚げ物ということで作ってみました。ニンニクが効いていてめちゃくち
ひじこうです。 もう通勤時に足汗をかき始めました。足の裏にホコリが死ぬほどつくし嫌だ嫌だ。 それではつくりおき紹介です。 左から ごろごろ野菜の塩麹ポトフ Youtube:榎本美沙の季節料理 味付けは塩麹だけのシンプルな料理。手羽元の出汁
ひじこうです。 GWなんもせんかったぁ~!やること先送りしてたら小学校の宿題みたいになってしまったぁ~! それではご飯の紹介です。 左から 鶏むね肉の南蛮漬け Youtube:榎本美沙の季節料理 野菜たっぷりで酸味が強くない南蛮漬けです。
ひじこうです。 GWなんもせんかったぁ~!やること先送りしてたら小学校の宿題みたいになってしまったぁ~! それではご飯の紹介です。 左から 鶏むね肉の南蛮漬け Youtube:榎本美沙の季節料理 野菜たっぷりで酸味が強くない南蛮漬けです。
ひじこうです。 頑張ったり頑張らなかったり、休みなので色々やりたいことをやっています。 左から ローストキャベツとヨーグルトソース Instagram:家事ヤロウ 焼いただけの春キャベツの甘みがすごいんです。焦がすことでお好み焼きのような
ひじこうです。 最近、梅田の蔦屋書店に行った時の話、円形のおしゃれな書店で、夢中になりながら背表紙を眺めていたんですが、大きな声で電話をしているおばちゃんが、グルグル何周も回っていたのがすごいイヤでした。じっくり回っていた人には皆に嫌われた
ひじこうです。 今年は花粉少なかったですね。薬を1回も飲まなかった。1か月分貰ったのに・・・ それではつくりおき紹介です。 左から インド料理:フィッシュカレー 本:南インド料理とミールス タマリンドを使った魚のカレー。タマリンドはマメ科
ひじこうです。 すっかり暑くなってしまって。もう夏用のズボンを履いてます。 それではつくりおき紹介です。 左から 塩麹サラダチキン Youtube:榎本美沙の季節料理 たぶんしっとりしたサラダチキンです。たぶんというのは作り置きして、レン
ひじこうです。 やる気が出るまで手軽な料理中心にやっていきたいなと思っています。 左から たこの唐揚げ Youtube:榎本美沙の季節料理 つくりおきではないですが、たまには揚げ物ということで作ってみました。ニンニクが効いていてめちゃくち
ひじこうです。 もう通勤時に足汗をかき始めました。足の裏にホコリが死ぬほどつくし嫌だ嫌だ。 それではつくりおき紹介です。 左から ごろごろ野菜の塩麹ポトフ Youtube:榎本美沙の季節料理 味付けは塩麹だけのシンプルな料理。手羽元の出汁
ひじこうです。 GWなんもせんかったぁ~!やること先送りしてたら小学校の宿題みたいになってしまったぁ~! それではご飯の紹介です。 左から 鶏むね肉の南蛮漬け Youtube:榎本美沙の季節料理 野菜たっぷりで酸味が強くない南蛮漬けです。
ひじこうです。 GWなんもせんかったぁ~!やること先送りしてたら小学校の宿題みたいになってしまったぁ~! それではご飯の紹介です。 左から 鶏むね肉の南蛮漬け Youtube:榎本美沙の季節料理 野菜たっぷりで酸味が強くない南蛮漬けです。
ひじこうです。 頑張ったり頑張らなかったり、休みなので色々やりたいことをやっています。 左から ローストキャベツとヨーグルトソース Instagram:家事ヤロウ 焼いただけの春キャベツの甘みがすごいんです。焦がすことでお好み焼きのような
ひじこうです。 最近、梅田の蔦屋書店に行った時の話、円形のおしゃれな書店で、夢中になりながら背表紙を眺めていたんですが、大きな声で電話をしているおばちゃんが、グルグル何周も回っていたのがすごいイヤでした。じっくり回っていた人には皆に嫌われた
ひじこうです。 今年は花粉少なかったですね。薬を1回も飲まなかった。1か月分貰ったのに・・・ それではつくりおき紹介です。 左から インド料理:フィッシュカレー 本:南インド料理とミールス タマリンドを使った魚のカレー。タマリンドはマメ科
ひじこうです。 すっかり暑くなってしまって。もう夏用のズボンを履いてます。 それではつくりおき紹介です。 左から 塩麹サラダチキン Youtube:榎本美沙の季節料理 たぶんしっとりしたサラダチキンです。たぶんというのは作り置きして、レン
ひじこうです。 すっかり暑くなってしまって。もう夏用のズボンを履いてます。 それではつくりおき紹介です。 左から 塩麹サラダチキン Youtube:榎本美沙の季節料理 たぶんしっとりしたサラダチキンです。たぶんというのは作り置きして、レン
ひじこうです。 花粉症は飲み薬を使わず何とか耐えています。 それではつくりおき紹介です。 左から サツマイモサラダ 黒オリーブってなんでこんなにクセ強いの?まだ残っているので主にピザの具にして使い切ります。サツマイモは業務スーパーの冷凍品
ひじこうです。 花粉症は飲み薬を使わず何とか耐えています。 それではつくりおき紹介です。 左から サツマイモサラダ 黒オリーブってなんでこんなにクセ強いの?まだ残っているので主にピザの具にして使い切ります。サツマイモは業務スーパーの冷凍品
ひじこうです。 急にあったかくなって安心しました。ダウンジャケットをやっとしまえる。それにしても花粉がきつい。 それではつくりおき紹介です。 左から インド料理:ビーフワラット 本:南インド料理とミールス 天然で牛肩ロースと豚肩ロースを間
ひじこうです。 なかなかダウンジャケットを手放せないですね。桜の開花予想が来週なんですが、ホントに咲くのかな? それではつくりおき紹介です。 左から 白菜のココナッツミルク煮 シーフードミックスも入れて海鮮風にしてみました。うん・・・まぁ
ひじこうです。 最近スパイスの使用量がすごい! それではつくりおき紹介です。 左から インド料理:チキンチリロースト 本:南インド料理とミールス スパイスでマリネしたもも肉を揚げて、スパイスで炒めたタマネギとトマトと和える香りたっぷりのチ
ひじこうです。 インド料理でよく使う青唐辛子を、しし唐や甘長とかで代用していましたが、業務スーパーで見つけて2袋買いました。使ってみるのが楽しみです。 それではつくりおき紹介です。 左から トマト缶で作る最高の鶏チリ Youtube:料理研
だんだんと料理が偏ってきてます。 左から 韓国料理:ペチュムチム 本:世界の朝ごはん、昼ごはん、晩ごはん 簡易の和えキムチみたいな感じかと思ったんですが、全然違って白菜サラダでした。唐辛子が少なかったかな。ミョルチエクジョッというイワシエ
ひじこうです。 花粉の季節がやってきました。1か月分の薬を貰ったので、これだけで乗り切ってみようと思います。 それではつくりおき紹介です。 左から インド料理:ドライキーマカレー 本:みんなが好きなインド料理 これさえあれば、ご飯なんぼで
ひじこうです。 レシピ通りに作るのに、計量って大事ですよね。 それではつくりおき紹介です。 左から 鶏のトマト煮込み オレガノ、バジル、ケイパーなどをたっぷり使って作ると、海外の味がする。オレガノは必須で、入れるだけで上級者の味になるよう
ひじこうです。 二日酔いはつらい。気温の落差もしんどい。それでも明日のために作りおき。 それではつくりおき紹介です。 左から カリ豚ナスバタ炒め Youtube:料理研究家リュウジのバズレシピ ビールが飲みたくなる香りが、食べる前に美味し
おいしそうに見える写真って難しい。 左から タイ料理:トム・カー・ガイ 本:世界の朝ごはん、昼ごはん、晩ごはん 「鶏のココナッツのミルクスープ」になります。酸味とほんのりした甘みが口いっぱいに広がるスープです。中華鍋で作ると色が移るので、