2020年9月
20年生きて感じたこと。 「真面目な人は不利である」 これが事実かどうかわからないが、真面目がどうやらマイナスイメージであるということは、他の人も薄々感じているのではないでしょうか。 不真面目な人が強い理由 失う物が無いということ。 人生の半分以上を卓球というスポーツを通して生きてきたので説明がしやすいのですが、よく対立するのが、 「練習をしても意味が無い」ということ。 「練習には意欲的に取り組むべきだ」という人は一般的に真面目と言われます。 不真面目派の意見としては、練習を真面目にたくさんして負けるのは惨めだとか、練習を真面目にすると本番で緊張しやすいだとか、そう言った意見があります。 練習…
練習が終わり急いで家に帰る。 今日は彼女が泊まりに来る日。彼女は合鍵を使って家で待ってくれている。 彼女「家におったらすぐいちゃいちゃしたがるから、出かけよう」 そう言われていた。今日は彼女のためにもすぐに出かけよう。 そう思っていた。 家に着くと、彼女がすぐに抱きついてきた。汗だくなのでちょっと困った。 それから少しの間。暗い部屋で、愛を深めあった。←書けるか! 「そろそろ行こっか」 近くの駅に向かい。あべのキューズモールに向かった。 近くのスイーツ屋さんに入ってパフェを注文した。 今言うべきでは無いと思っていたが。耐えきれず、隠していたことを話した。 そう、酔っ払って気づいたら道端で目を覚…
家の中で最近見かけるようになったクモ。 ネットで調べて見るとアダンソンハエトリという名前らしい。 英名はAdanson's House Jumper かっこいい。。。 とにかくそんなかっこいい彼を紹介する。 ちなみに茶色が雌で黒が雄らしい。 名前…アンダーソン 戦闘力…最近ハエとか見なくなったからたぶん、恐ろしく強い。 性格…ハードボイルド。いつも遠くから影で見守ってくれるいい奴。 関係…居候。 好きな食べ物…ハエ、ゴキブリ、蚊、ダニなど。 生息地…今のところ俺ん家。世界を股にかけるすごい奴。 特技…ジャンプ。求愛ダンス。だいたいこれで女はイチコロ。 今日初めて生態とか調べてみて、そのフォルム…
今週のお題「ごはんのお供」 ご飯のお供 もちろん納豆とたまごでしょ。 納豆が嫌いな人って多いですよね。 臭いとか、ねばねばが嫌とか。 臭くない。ねばねばも愛おしい。 中学生くらいの時は納豆が好きすぎて、おやつが納豆でした。 そして毎朝は、食パンの上に納豆をかけて納豆パンとコーヒーのセット。 納豆はタンパク質が豊富で美容に良いとも言いますし、とにかく冷蔵庫に納豆が無いと困ります。 あとは、たまご。 そう、TKG(たまごかけご飯) 熱々のご飯にたまごと醤油。 箸でご飯にいっきにかきこむ。 幸せ。 たまごに関しても、たまごだけでほぼ全部の栄養素が揃ってるって言うじゃないですか。 なんて優秀なんだ。 …
いよいよリーグ戦が始まる。 リーグ1日目 今年は5シングルの団体戦。 初戦は2-2までもつれ込んだ。 5番のラストは同期の友達である。 あいつが5番で出るところは久しぶりに見る。 あっさり2-0リードになった。 最終セットも大きくリードしていた。 相手のファインプレーが出た。 「これが試合だああああ!!!」 と相手が叫び、少し騒めいた。 そこから巻き返されセットを落とし、最終セットも少し危なかったが勝った。 第1試合が終わり、みんなが観覧席に上がってきた。 友達「まじ危なかった。これが試合だああああは、笑(わろ)た。 自分「おもろい試合やった。あと1セットくらい見たいくらいやったな。おつまみみ…
「明日の団体戦はこのオーダーで行きます」 自分の名前は無かった。 〔LINE〕 ※◯◯は自分の名前 先輩A「カメラマン◯◯」 先輩B「記録係◯◯」 自分「@先輩A @先輩B 何かしらやることがあるって幸せやな」 先輩B「マネージャー推薦で入学したらこういう役目貰えるんやええな」 自分「@先輩B ◯◯マネージャー推薦とかほんまにありそうなこと言うなやかわいそうやろ」 明日は自分の出番があるかどうかわからないが、いつ出てもいいようにしっかり備えておこうと思う。 実は出場して活躍したいとか、絶対に言わんし こんにゃろー! ⬇︎クリックで応援、よろしくお願いします^^ にほんブログ村
先輩「よし、DT(団体戦)しようぜ」 「今日は5セットマッチの500円がけで行こう」と誰かが提案した。 いつもは"グーとパー"で別れるが、500円がけだと真剣勝負なので、適当な代表2人で取り合いをしてチームを決める。 500円は学生にとって大金なのだ。 僕は2番で試合。 1セット目は、10オールから14オールまで行ったが、なんとかセットを取ることができた。 2セット3セット目は軽く取ることができ勝ち切った。 他の皆も勝ったのでまずは500円獲得である。 しかしまだ時間がある。 第2ラウンドへ進む。 4人団体で1ー1で回ってきた。 4番は勝ってくれたので、3番の僕が勝てば勝利だ。 2ー0リードか…
2020年9月
「ブログリーダー」を活用して、tsururenさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。