長男(11),双子娘(2),年子末娘(1)のワンオペ4人育児に日々奮闘する看護師ママ。食育や幼児知育、児童教育、健康などに関する育児特化ブログ×育児漫画を描いています。多数webメディア掲載。
|
https://twitter.com/0dg091RWVv6tW7k |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/mfam_yuyu |
子どもの寝言の原因やその他の睡眠障害などについて、看護師目線でまとめました。
わが家の1歳双子・0歳末娘のなんちゃって三つ子育児で大変なことをぶっちゃけました。
大規模・小規模小学校のリアルなメリット、デメリットについて。長男の運動会の様子も描きました。
双子と年子どっちが大変⁉よく耳にするのが「双子と年子どっちが大変⁉」問題。双子は同時に終わるから楽…いやいや、同時進行するのが大変。年子はお下がりもできるし、…いやいや、1歳違うと生活時間帯が合わなくて辛い。現在双子と年子のなんちゃって三つ
おもちゃのお片付けについてまとめました。我が家の1歳双子娘にお片付けをさせるコツです。
すくパラ・ママ広場掲載のお知らせです。4人育児の離乳食事情など。
1歳のおうち遊びについてまとめました。リアルな一卵性双生児のおうち遊びの様子とは?
発達に応じたじゃんけんの遊び方についてまとめました。我が家の1歳双子娘の特殊なじゃんけんです。
横型ベビーカーで市役所に入れず、とっさに取った行動です。
家族に秘密にしている私だけの幸せ時間があります。
トイトレについてまとめ!2歳目前にトイレトレーニングが始まったものの、なんちゃって三つ子なので大変です。
育児漫画の掲載・告知情報についてです。
わが家のお転婆ななんちゃって三つ子の賑やかで愛らしい日常の一コマです。
驚異のシンクロシニティでテレパシーできると言われる双子ですが、一卵性のわが家では…。
ハーフ成人式を迎えた長男の通知表と将来の夢の内容とは??
完璧な母にこだわりすぎて育児に疲れてしまう時、ありませんか??
我が家の一卵性双子は性格や好みも正反対なので、平等な育児について考える毎日です。
HSPママの特徴や生活、仕事などについて説明します。
我が家の双子妹と年子末娘は相性がどうにも微妙な様子です。
思春期真っ盛りな長男と母の間で起きたジェネレーションギャップとは?
すくパラ掲載されました!旦那氏のお話すくパラ倶楽部NEWSにて、投稿した漫画が掲載されましたのでご紹介します。内容は私の旦那氏についてです。産後クライシスという言葉もある通り、子どもが生まれると旦那さんとの関係性って変わりがちですよね。勿論
看護師ママが起こした花粉症にまつわるハプニングのお話です。
お転婆な双子を抱えての1歳半健診にお買い物…双子のリアルなお出かけ事情です。
極低出生体重児だった双子の1歳半健診。保健師さんからの問診内容についてのお話です。
病院のフォローアップ外来にて1歳半健診を済ませている双子が市の1歳半健診へ行ったお話です。
1歳双子と0歳年子末娘を抱えて外出困難な大家族の我が家。馬連ていんでーはお取り寄せスイーツを楽しみました。
2時間の待ち時間で受けた小児科医の診察でとある指摘を受けたのでした。
乳幼児健診で実際に遭遇した保健師さんについてのエピソードです。
コロナ禍で末娘の3~4カ月乳幼児健康診査(集団)を受けに行った際のリアルなお話です。
結婚〇年の夫婦。壮絶な双子&年子のワンオペ育児中でも、旦那氏が大好きな私の理由です。
3か月前に購入した鉄フライパンのリアルな使用感をレポします。
三女も新しいお雛様が必要なの?我が家のお雛様問題、完結です。
双子の場合、お雛様はどうればいい?我が家の場合です。
子どもは危険な行動をとりやすいもの。双子は可愛さも二倍なら危険も二倍。我が家で起きたヒヤリなお話です。
「ブログリーダー」を活用して、マダム嫁子さんをフォローしませんか?