chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 中国進出で業績が良かった会社が、今年はそうでも無くなった。

    どうしても必要だと思われていた主に部品製造会社の業績が落ちている、その会社が嫌われているのではなく、経済が失速しているから、買い入れが出来なくなった事です。不動産業に始まり得意な部品会社までが今までの様な中国の会社が赤字経営となれば、進出している日本の会社が心配になる。数年前から日本への回帰とか近隣他国へ工場移転は行われていたが、もうこのまま中国国内では維持が出来ない会社が多くなった様だ。この辺は先日都内で開催された「日中平和友好条約」の45年を迎えたレセプションでの政府関係者や財界関係者の勢いがなかった事で一致している。話題にもならなかった状況だった感じを受け取れる、スパイ容疑で拘束された日本人が17人も居て、5人が帰国できてない。原発の処理水問題を騒ぎ立てている、国内の原発からは福島の処理水よりも高い...中国進出で業績が良かった会社が、今年はそうでも無くなった。

  • 日本は地政学的には、不利な位置に有るが、周りが海だからと安心は出来ない。

    地球上の東に外れにポッンと有るのが日本だ、極東表現されても居るので、周辺国には仲間外れにされている感は有る、一つの国として成り立つていれば良いが、今はそんな時代ではないから、交流したり交易は必要だ。交流には手段として言葉が必要だ、日本語は漢字文化で有るが韓国はこれを捨てて、韓国語と言う独自な言葉で成り立つている、がしかしこれが有利だとは言えない。国が異なって居れば言語が違うのは当たり前に存在している、共通言語として英語を中心に置いている国は有る、フィリピンはそうだ、彼らは子供時代から英語に触れる環境で有ったから聞いてそして話せる、しかし全ての国民とはなってないから貧困層は遅れているんが普通だ、大人になって働いたり高等教育を学ぶとなれば、英語がバイリンガル状態な事が有利となる、これに眼を付けたのが韓国で、彼...日本は地政学的には、不利な位置に有るが、周りが海だからと安心は出来ない。

  • もう世論は中国嫌いで一致している筈で有るが、日本政府は相変わらず曖昧のままだ。

    ここに書いている内容は個人の日記で有るから、学者や評論家、ないしは中国の意で動くものではない。しかしこの数か月は個人的な発言で有っても、修正とか中国に対する反論的な表現は行わないような「メッセージ」が現れる、いわゆる禁句的な表現だ、日本は言論の自由が有るのに、中国の様な事を言う言論者は居るのだろう。最近はAIを駆使しているつもりで有ろうが、日本にはAIのエキスパートは数人いるかどうかで、そんな人物に依頼してシステムが組まれてはいない、専門家面して発言は止めて欲しいと思って居る一人に過ぎない。筆者は様々な媒体を読んだりはしている、意見が有る人はそれなりに批判的でも有り中立的に語っても居る、政治的な立場で有ればイエローカードが出されるで有ろうと思われる内容は考慮して欲しいと思うが、大抵の内容はそんなに影響を与...もう世論は中国嫌いで一致している筈で有るが、日本政府は相変わらず曖昧のままだ。

  • 日本は失われた30年を経験したが、アメリカには飛躍した会社が幾つも有る。

    政治が機能しなかったし、経済も国内には飛躍する材料が無かった訳ではないが、資産の投入、人材の登用が行われなかったし、そのやり方の方法論が間違っていただろうと思われる、余りにも巨額なバブルを引き起こした政府と産業界が修復の仕方を知らなかったから、負債だけは増えて行く、不味い状況下で有ったが抜け出せないでシュリンク状態で有った、シュリンクは萎縮する意味だから、日本の大企業は間違いなくシュリンク状態で有ったのは事実だ、不良債券の山が幾つも出来てしまつた。かっての日本を真似ねて居るのが中国で国民数より多いアパートを建設させた自治体の責任は政府に有る、それらは通常「鬼城」と言われゴーストタウン化している、中国は資産を不動産で持つ傾向に有るので、これが異常に高いのが特徴で有る。日本が造った不良債権を遥かに超える額で有...日本は失われた30年を経験したが、アメリカには飛躍した会社が幾つも有る。

  • 日本が早急に行うべき事は、政治改革に取り組む事、世襲は無しとする。

    岸田では日本の再興は無理だと言える、では誰が代わりに務まるかは、政治家のレベルが低いし、問題意識と何をどう行うかの道筋がない。失われた30年は事実で有るが、この10年位の舵取りが下手で有ったから仕方ないと言えばそうだが、政治家と与党のだらしなさが目に余る、日本の欠点で有る「世襲議員」が余りにも多い、こんな政治ごっこで日本を持て余すなと言いたい、これを次回の選挙から候補者としない事を約束させる、しかし日本は政治の仕組み等を変えたいち行っても、それを行うのが現役政治家だから、彼らの親等が築いた仕組みを変えるとは言えない、以前から言っている日本の政治は10年前後で入れ替える必要が有るのに、それを行わずにレールに乗っかる事を選んでいる。楽な選挙戦だから態々落選するかもしれない事はやらないのが本音だ、野党も文句言っ...日本が早急に行うべき事は、政治改革に取り組む事、世襲は無しとする。

  • 日系人で活躍するスポーツ選手にガンバレと応援したい。

    数日前のゴルフの試合で見事に優勝した、その優勝金額がすごい、1試合4日間で約2億3千万円は大金だ、これは習志野での試合で有ったがアメリカの公式戦に組まれていたから高額だろうと想像する、日本での試合経験は知らないが、殆ど無名に近い選手だろう、日系4世となると殆ど日本語は話さないから彼もそうだろう、彼の父は日系で来たが結婚相手は中国系の様だ、こうなるとアジア系の血を引き継ぐので見た目は何処系とは言えない。彼は結婚しているが相手は中国系だ、代々アジア系を引き継いで欲しい。日系人で独身の女性は居るが、今は中国系か韓国系が多い、よって日系女性とは縁がなかったかもしれない。カリフォルニア州は日系人が多く住むエリアは有る、ロスには小さいがジャパンタウンは有る、そこに暮らす日系人は少なく、少し北か海岸寄りには有る、アナハ...日系人で活躍するスポーツ選手にガンバレと応援したい。

  • タトゥー(刺青)はやはり何らかの制約が必要だ、それを考える。

    以前からタトゥーに関しては否定的な立場だ、ヤクザのシンボルとなっているからだけでない、むしろ彼らより一般人の方が大胆に施しているのが気になる、ヤクザは刺青施しいても見える部分、例えば半袖シャツからはみ出さない所までにしている、首回りには行ってない、ヤクザの刺青は20年位前から銭湯で観ている、ヤクザが多いと思われる新宿に住んでいるから普段から刺青男を観ているが、3年前のラグビーの大会時に来ていたファンは女性にも男に負けずに施しているのは観た。彼らはタトゥーはファッションだと勘違いしているだろう、と思えてならない。その反応で主に日本の若い男に刺青者が多くなった、彼らは見せたいがために、少々寒くなっても半袖と短パンがファッションの様だ、新宿と言うガラの悪いエリアに住んでいるから住んでいる近所や新宿駅周辺では多く...タトゥー(刺青)はやはり何らかの制約が必要だ、それを考える。

  • 火種は常に有る中東だが、何で今の時期に衝突を起こすのか。

    政治や民族がまとまる事は永遠のテーマとして解決はしないと思って居るが、中東には詳しくないから意見は述べられない。その昔にローマから日本へ帰る途中でテレアビル空港が経由地で有って、手荷物を全て持って降ろされた、テロが多い時期で有ったから厳重に荷物をチェックされた、カメラもシャッターを1回だけ押せと言われて従った事が有る、欧州からは普通北回りが多いが、ローマ発だから南回りにしたのだろう、航空会社はJALで有った、空港には銃で武装した兵隊が飛行機の近くに10人以上が取り囲んでいた、物々しい体制を敷いていたのを記憶している。世界には争いを起こしている国が中東やアフリカには有る、平和ボケしている我々日本人には特に中東の複雑さは理解しにくい、今回はイスラム組織ハマスが最初に、攻撃したらしいが、その前提条件が何で有った...火種は常に有る中東だが、何で今の時期に衝突を起こすのか。

  • 最近世界情勢は再び混沌とした。日本への期待大は少ないのが気掛かりだ。

    ウクライナの街は軍事国ロシアからの攻撃で破壊されている、諸外国に一時逃避した国民が帰れる状態には無いが、余りにも長く続いた破壊作戦で国としては疲弊している。もう欧州も米国もウクライナ疲れで、以前の様な支援は無い。立ち直りの行動は正直取れてない、ロシアが停戦するのが一番の解決だが、国連の調整が旨く行ってないと思う。負なのか勝なのかは現在に於いて判断が出来ないだろう、ロシアが自滅してくれたらと思うが、テロリストのプーチンは、まだ戦う軍資金は有りそうだ、バックに中国が居るからで、この関係性が崩れない限り、持ちそうだ、と思うのだが、中国は戦わずしてロシアを支配出来ていると見る、生活物資は提供されているだろう、ロシアは買える状態ではないから、中国次第なのが今の状況で、ロシアが破綻するのは目前なんだが、世界では、まだ...最近世界情勢は再び混沌とした。日本への期待大は少ないのが気掛かりだ。

  • 日本が低位国で有るのは、マスコミの役割が低いレベルに有るからだ。

    マスコミと言ってもTV報道等主にTVから言葉で発信される情報と新聞や雑誌等活字媒体からの発信が有る。普段からどの媒体を注視しているかで感じ方が違うと思う、個人の行動や思考に関係するから、基本自由で良いと思うのだが、それが人間の育成に関係する場合と趣味の範囲でケセラセラ状態では違う、もうリタイヤー生活の筆者は、今以上にレベル低下は良くないと思って居るからTVはNHKが行っている特番で広範囲から事実や語られていた話から構成されている番組は観ている、民放はニュースは観るが内容によってチャンネルを頻繁に変える、何も得ないとか事件ものは基本パスする、昼から夕方まで各局似たような番組を流している、これも特に好みはなく観ないが、1日2時間位はTVは観る、暇な高齢者だが昼間は図書館に行っている、食事は基本自炊だから、この...日本が低位国で有るのは、マスコミの役割が低いレベルに有るからだ。

  • 不都合な事が起こる、人生様々なんだが、どう生きるか。

    人間長生きすれば様々な不都合に遭遇する、75歳以降は後期高齢者と言うカテゴリーに入れられてしまう、人口も多い、これは戦争から引き揚げた若者や予備軍が訓練から帰郷して、結婚したのが始まりだ。この範囲に入つている一人が感じている様々な事柄の一部を書いてみたい。後期にカウントされている人は我々団塊世代だけでも1千万人以上いるから多い。昭和20年が終戦で、今更ながら半年早く降参していたら沖縄での戦いや広島や長崎に原爆は落ちなかった。とっくに負け戦で有っただろうにと思っても当時の軍部は負けを認めなかった事実が有る。そんな時代で生きた少年時代だが、戦後生まれは人数が多いから、ド田舎でもそれなりの人口はいたのだ、食べる物が自由に入手出来ないから、取り合えず土地が有れば芋や麦くらいは収穫できるので子供と母親そしておばーち...不都合な事が起こる、人生様々なんだが、どう生きるか。

  • 日本が中国に反撃しないから、変わって言いたいことを言おうと思う。

    中国に対する日本政府の中途半端な態度に頭にくる、今の岸田だけでなく国交を結んでから今日までの歴代総理で反論した奴はいない、殆どが自民党政権で有ったが、中国なんか人口が多いだけで、豊かになれば日本製品位を買って繰れるだろうと思ったが、ほんの一時的に爆買いはしてくれたが、日本が与えた部分が多い、又は盗まれた技術情報や意匠は多かった。これは日本が弱腰だからだと、確信して居る、情けないとしか言えない、こんな国に生まれたくはなかったが、海外に出掛ける機会は多かった、半世紀前に香港には行った。それも知り合いが旅行社に勤めていたから、そこが大手企業の慰安旅行を取ったので、席に余りが有るとかで入れてもらった。これ以降韓国やフィリピン、タイ、ベトナム等には行ったが欧米志向だったからこれらの国には積極的に出かけた。アジアはパ...日本が中国に反撃しないから、変わって言いたいことを言おうと思う。

  • 電気自動車(AV)に関する6年前位と比較してみる。

    以前にも触れたがEV車の話題は少しだが20年位前から有った、その後の開発等の記事やマーケット動向には注視はしているし、個人ベースでも記事や資料は集めている。古い話をしても興味ないから、ここでは触れない。毎年何らかの特集記事は有るので当然個人の情報として収集はしている、今回6年前としたのは、その頃の開発動向の中間地点として、メーカーの取り組みとか開発の状況、話題は何で有ったかを知るには手頃な時期で有ると言う認識が有るからだ。その頃になると今メジャーなメーカーが実験車を市場に出して、買う人も出て来ているのは事実として有る、EV車の問題点もチラホラ散見される、国としての方針の恩恵を得ているメーカーは成長もしている、今の時期に於いて中国のBYDはテスラを追越して世界NO1のEVメーカーなのだが、その当時はまだ年間...電気自動車(AV)に関する6年前位と比較してみる。

  • 小さい事だが、最近ミスと言うか異変な事が多いのは年齢か?。

    ここで書く事でもないが、ケアレスミスが何度か起こった、何なんだろうか、体調の異変も有る。高齢化する自身の脳や身体の動きに関係しているかもしれない。歩いて15分位の距離でも自転車で移動している、本来ならこんな距離を歩かないとは怠け者の入り口にいるかもしれない、午前と午後にはこの位の分数で散歩はしている、これプラスで歩けば良いのだが、自転車で出かける、カバンは今は持ち歩かないで何でも入れられる袋を利用している、買い物とか用事でも利用するが、この袋に入れたつもりが、帰宅して物を取り出すと「小銭入れ」と「マイクカバー」が無くなっている、小銭だから千円以上は入っていないが、買い物の清算時点で、置き忘れた以外には考えられない、初めての体験だ、マイクカバーとはカラオケの時にマイクに薄いカバーを着装するので、これはカラオ...小さい事だが、最近ミスと言うか異変な事が多いのは年齢か?。

  • 何日か前までの残暑が嘘の様な肌寒い季節に変わった。

    季節の変わり目を感じる事を記している事は、大事な記録で有る。個人が行わなくても気象庁がより詳しく記録しているんで、個人がこんな事を記する必要はないが、人生には節目が有るので、来年の今頃に昨年はどうで有ったかを知る<msreadoutspanclass="msreadout-line-highlightmsreadout-inactive-highlight">目安になる。昨年はどうで有ったかを記憶している人は多くない筈だ、しかし今年の</msreadoutspan>様な残暑が長引いた年は、100年に一度の様だ。ただ気温が高いだけでなく、洪水の様な雨が降った地域も在り、その為に家が流されたり、土砂が流れて来たりの大災害をもたらす、農作物にも多大な影響を与える、気候変動は地球規模で起こるから、必ずこの辺は要注...何日か前までの残暑が嘘の様な肌寒い季節に変わった。

  • 最近のニュース番組等で報じられていた出来事への個人的意見。

    平和な国だと思うが、小さな事から大事件まで起こっている、まさか日本でと思える事も、現実社会では数多く起こっている、見通しとか見積時点で大きな差が有る、こんな事一々拾ったら切りがないので、個人的に引っかかった事の意見を述べる。芸能界には興味ないがジャニーズ事務所関連は毎日報道されていた。美少年狙いで事務所オーナーが十代の男の子を自分の欲求を満たすために、持て遊んだ風の出来事だが、こんな事を利用しながら売り出す又は儲けの道具にする行為なら、この業界には有る事だろうと想像は出来る、人数と長きに渡って行われていた様だから社会問題化した、当然の帰結だが、本人死亡後に取り上げても余り意味がない。そんな事も重要な出来事だから法律的に解明してやる事は大事な手段だ、金儲け面でもズバリ当たった様だから、資産形成では大成功だろ...最近のニュース番組等で報じられていた出来事への個人的意見。

  • 中国ベッタリで有った欧州が、反中国へとシフトするとか。

    中国に市場を荒された欧州だが、それに気が付くと言うか防御機能が各国が国内とのバランスで市場開放には動くので、外部からは何とも言えないが、荒されていると気が付くのが遅い傾向には有る、その度合いに依って国間に対立が起こる場合は有る。それはドイツと他国の関係だ、特にフランスとは時間が掛かりそうだ、言う事はストレートの場合が多いフランスでは、目に余る中国寄りだったのはメルケル政権時代だから17年位前からだ、彼女は略毎年周などの首脳と会ったり訪問もしていた。フォルクスワーゲン(VW)が特に積極的に中国への進出を行い、自動車ではVWが存在感を示して中国での生産も行っていた。中国メーカーが当然多い中国で2割位の市場を押さえていたから、欧州車の知名度向上には貢献した、そんなのを許す国でないから反欧州を、補助金等で優遇する...中国ベッタリで有った欧州が、反中国へとシフトするとか。

  • 脱炭素社会は自動車排気ガスを電池搭載で解決はしないと思うが。

    現在のデータではEV車はテスラ製かBYD製が中心のメーカーで有る、この2社以外でも造ってはいるが台数が少ないから、カウントされていにだけだ、それ程にEV車はメーカー価格では売れていない現実がある、国が補助金を出してくれるから、この際に買おうかとなっているに過ぎない、この額が100万円前後だから購入者にはインパクトの有る、補助金額だ。中国は300社位のEV車メーカーが有るらしく、電池部分が水に浸かると作動しなくなる、粗悪品まで売っている、それらが農地にEV墓場として放置して有る、少ない数ではないから有害物資が土壌汚染化している。EV車は電池に火が付いたら電池が燃えつくすまで消せない、これが欠点で有る。日本はEV車の取り組みは早い方で有った、それを展示したのは幕張の展示場だ。充電器も開発試作品が展示して有った...脱炭素社会は自動車排気ガスを電池搭載で解決はしないと思うが。

  • 中国便フライト数に依るが、国慶節休暇で多くの中国人が来日したらしい。

    近場で短い時間のフライトなら当然来日数も多くなる、数億人が国内海外へと出かけるで有ろうから大都会の空港は混雑しただろう、が日本のホテル等の受け入れ側では余り来て欲しくない様子だ、十分に中国以外からの旅行者が増えたので、エージェントに支払うコミッションが今では問題らしい。結構な事だ、この意識が続いてくれたら有難い、旅行業とは関係ないが、外人はタトゥーした人が多いから、そんな人は来て欲しくないと個人的には思って居る、それも5年位前から言っている事で、確実に日本人の若者にタトゥーを入れているおバカさんが増加中で、日本向けのガイドブックに見える部分に入れている人は入国拒否も有り得ると表記して欲しい位に制限すべきと考える。そんな事が日本に広まって欲しくないのが本音だからだ。アジア人は少なく白人系に多い、真面目な人が...中国便フライト数に依るが、国慶節休暇で多くの中国人が来日したらしい。

  • トランプに翻弄されているおバカな共和党を平常な党に戻せ。

    何処の国もお馬鹿さんの言い分に翻弄されている国が多くなっているから、国の方向や世界との協力体制をどうするかに関心が行ってない、そんな気がする国際情勢と思われて、これからの道筋に不安を覚えるのだが。トランプがその代表の様な人物で、全く共和党は何を考えている党なのかと、遠い島国の住人が思案している。アメリカの第一の子分の様な国だから無視しても良いが、以前の共和党は健全で有った、トランプがいきなり大統領選に出馬して、共和党員の頭がトランプとシンクロした結果、大統領になれた偶然の結果だと思って居るが、その4年間に彼が何をしてくれたかを考えた事有るだろうかと思える。北の僕ちゃんと会う為に老策を考え、行動した位しか記憶にない、これもノーベル平和賞狙いが本音で、関係を良くしたい事などどうでも良い事案で有った。が一応アメ...トランプに翻弄されているおバカな共和党を平常な党に戻せ。

  • コロナウイルスが感染拡大しているとは言えないが、収束には程遠いと思われる。

    コロナの発生源は中国の武漢と言われていたが、その後の発生状況はどうで有ろうかを知りたいが、都合が悪い事には蓋をする中国だから分からないし、嘘のデータでも平気で使う国だから、中国初の大抵の事は信用してないのが現状だ。大変困った事だが、国慶節の長期休暇で多くの国民が移動した、感染症だから菌も一緒に移動する、それで拡大してしまうが、何より今は正しい情報を配信して欲しい。ノーベル賞(ノーベル生理学・医学賞)が授与されると発表が有った。二人の学者に与えられる、ペンシルべニア大学の教授で有る。カタリン・カリコ特任教授とワイスマン教授で有る、その他多くの研究者が関与したであろうが、中心人物はこの二人、特にカリコ女史は東欧のハンガリー生まれで、地元の大学で生物学を学び、大学院で博士号を取得する。当時のハンガリーは共産主義...コロナウイルスが感染拡大しているとは言えないが、収束には程遠いと思われる。

  • 日本に活力が無いのは、老人が社会機構の中に生きているから。

    新興企業でない、古い会社は相対的に老人が多い傾向に有ります。これが日本から活力を奪って居るのです、20代と60代では運動能力で差が有り、判断能力にも差が有る、高齢者は若いのを取柄とする社会は嫌がるでしょうが、現実筆者は76歳で身体の機能の衰えを感じて生きている、運転免許の更新が有ったが、この衰えを感じているから悩んだ、がこれが最後と決意して更新に望んだ。この差はビジネス上での判断ではどう出るで有ろうか、経験がものを言うとビジネスでは言う人が多いと思われるが、究極の判断の場に居ない人といる人では違う、業歴200年以上の会社が有るのは日本の特長だが、この老舗が通用するのも日本的だ、これらの範疇の会社は漬物とか酒造等食べる分野に多いと思われる、味を守るとかこの味が有るから贔屓にしていると言う意見も有るので、これ...日本に活力が無いのは、老人が社会機構の中に生きているから。

  • NTTは今や時代遅れの不動産会社か、何を期待できる?。

    NTTは固定電話が有った時代には、それなりの存在感は有ったが、携帯事業で覇者に成れなくて普通の会社でしかない、と個人的には思っている、DOCOMOは使ってないしNTT時代からの殿様事業をしているに過ぎないと考えている。例えばLineと言うサービスをソフトバンク系列の会社が、韓国のネット大手から日本事業へのライセンスを買って?、サービスを始めた、これが日本にはないサービスだったのか数年後にはLineが当り前に若い世代から利用客が増加した様に思われる、基本韓国嫌いの筆者はこんなサービスは使わない。これに類似したサービスをDocomoが行っているかどうかも知らない、街中や電車の中等でメールらしき打ち込んでいる人を見るが、これがおそらくLineだろう。このグループが10月1日に統合してサービスを開始した、日本人が...NTTは今や時代遅れの不動産会社か、何を期待できる?。

  • 世界経済の動向予測では、下落傾向だが、日本はどうか。

    欧州は何処の国も良くない、この中でG7メンバー国のイタリアは最悪の状況で、ギリシャに次いで悪い、人口の多いスペインも良くなく、フランスも良くない状況だ、欧州の優等生・ドイツも傾向としては良くないから、全体を押し下げている。中國なんか実態が掴めないが、若者を中心とした失業者が多いと言う報告が有る、ハイテク分野は米国に制限掛けられているから悪いのは分かる、何より不動産市況が中国の産業動向の3割以上と、世界で類を見ない構造だ、それが上位不動産業界を中心に景気は最悪状態だ、人口以上に不動産の部屋に空きが有るとは、どんな市況予測で建設されたのか理解不能だ、これでは景気が上向くとは近い未来で有り得ない。米国は力強い経済が有ると言う意見と、そうで無い意見が有り、正直分からないが好景気ではなさそうだ。製造業は元々メキシコ...世界経済の動向予測では、下落傾向だが、日本はどうか。

  • パソコンでパスワード入力が強引過ぎたのでソフトが壊れた?」

    か、どうかは知らないが、その時以降では無効とかのメッセージが出て使えない、これが土曜日の夕方、契約した時の書類は何処かに隠れてしまったので、高い回線料金を払っている請求書に書いて有る故障の問い合わせに電話したら、録音メッセージで、これは高齢者にはやっかいだ。月曜日に修理屋に持って行き。対応してもらうつもりで電源オフにして、1日が経つてしまった。メッセージで気になる部分が有ったので、それを聞く為に電源オンにして聞いてみたら、場合に依り主電源を引っこ抜き直ぐに居れると状態が元に戻る場合が有る、と言っている、そんな事で正常になれば、修理屋に1万円払うより得だと思い、それを行ってみたら、正常に戻った。この前に高い所にルーターを置いていたのが落ちてしまった、すると落ちる前の表示が違っている、落ちた衝撃で元に戻ったの...パソコンでパスワード入力が強引過ぎたのでソフトが壊れた?」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chumokuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chumokuさん
ブログタイトル
gooブログはじめました!
フォロー
gooブログはじめました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用