8月になりました。毎日暑すぎて鳥撮りに行けていません記事は先々月6月20日木曜日のY公園、カイツブリファミリーのその後です。ベビーちゃんたちはすっかり大き...
今年最後の更新です。誰にしようか迷いましたが…やっぱり僕が鳥さん撮影にハマったきっかけをくれたカワセミさんです!今年6月末から再開したブログ。今年のアップ...
クリスマスの日に出会ったルリビタキの♂さん、最終回です。ジロリ…。ジー…。フン…。でも最後は目が合っちゃいました(^^)今日は朝から雨で撮影はやめました。...
クリスマスの日に出会ったルリビタキの♂さんの続きです。機材はいつものNIKON COOLPIX P950です。横を向いても…後ろを向いても…可愛いです(^^)
昨日のY公園、いつものように鳥さん探しをしていると…。視界に青っぽい鳥さんが…。ズームアップしてみると…何と、噂だけで聞いていた『幸せの青い鳥』、ルリビタ...
昨日近くの緑地公園に行ってきました。サービスセンターでは野鳥観察ガイドシートも配布しています。多くの鳥さんには会えなかったのですが、初対面の鳥さんが…(^...
先週木曜日のY公園ジョビオくんです。機材はいつものNIKON COOLPIX P950です。お顔が黒くなってよく見えません…(^^;)帰るときに見かけた鳥...
最近はいろいろな鳥さんにも会えるようになってご無沙汰のカワセミさんですが、Y公園に行った時は必ず会っていますよ(^^)①12月7日月曜日②12月8日火曜日...
火曜日のY公園、マユミの樹にメジロさんが…。動きが早く、あまり寄れないのでNIKON COOLPIX P950の最大望遠のほぼ半分170mm(35mm判換...
先週土曜日は近くの公園に行ってみました。里山文化の継承と創造をテーマにしている公園で自然がいっぱいです。いろいろな鳥さんに会えました(^^)ヤマガラさんコ...
金曜日のY公園で初対面です(^^)シジュウカラさんもいたので初めはわかりませんでした…。カメラのモニターで確認してエナガさん!?ではと…。最後の写真、とて...
火曜日のY公園のジョビオくんです。機材はもちろんNIKON COOLPIX P950。おまけ:自宅マンションの植え込みで…ヤマガラさん、ナイスです(^^)
日曜日に続いて月曜日もジョウビタキさんの♂、ジョビオくんに会えました(^^)機材はいつものNIKON COOLPIX P950です。ジョビコちゃんにも会い...
昨日のY公園。たくさんの鳥さんに会えました(^^)登場順にアップします。①お馴染みのカワセミさん②じっとすることがないシジュウカラさん③最近会うことが多い...
今日は朝から小雨で、鳥さん撮影は無し…。先日初めて会った鳥さんをアップします。『ギィーギィー』という声が聞こえる樹をそーっと見ていると…いました!初対面で...
昨日のカワセミさんです。いつもと違うポイントでも出会えました(^^)ツバキとサザンカはとても似ているけど、たぶんサザンカかと…機材はいつものNIKON C...
今日のカワセミさんです。機材はNIKON COOLPIX P950、焦点距離は1000~1400mm(35mm判換算)です。今年もあと1ヶ月、どんな鳥さん...
「ブログリーダー」を活用して、yamakeiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
8月になりました。毎日暑すぎて鳥撮りに行けていません記事は先々月6月20日木曜日のY公園、カイツブリファミリーのその後です。ベビーちゃんたちはすっかり大き...
先月6月6日木曜日、Y公園のカイツブリファミリーの続きです。お父さんがご飯を持って近づくと…。ベビーちゃんがお母さんの背中に乗っています(^^)スヤスヤお...
先月6月6日木曜日、Y公園のカイツブリさんの浮巣に行ってみると…。浮巣は空だったので、近くを探してみると…。いました!お父さんが近づいてくると…。ベビーち...
先月6月4日火曜日のY公園、抱卵していたカイツブリさんを見に行くと…。ベビーが誕生してファミリーになっていました(^^)
先々月5月28日火曜日の朝、外からかわいい声が聞こえます…。ベランダに出てみると、すぐ前の木にいました(^^)エナガさん!子供っぽいので幼鳥かな?
今年も早後半、7月に入りました 記事は先々月5月16日木曜日のY公園、カワセミさんの次に出会ったカイツブリさん。池畔から割と近いところに浮巣を作って、抱卵...
先月5月16日木曜日のY公園、最初に出会ったのは…。奥の池畔で木立で休んでいるカワセミ♀さんでした(^^)
先月5月9日木曜日のY公園、久々に出会ったカワセミさんです。大きなお魚さんをGETしていました(^^)
4月14日日曜日の朝、外から元気な鳴き声が…。大きな声のメジロくんでした(^^)
3月19日火曜日のY公園で最後に出会ったのは…。桜の樹にいたヒヨドリくん…。ヒヨドリくんも桜の蜜が好きなんだね(^^)
3月19日火曜日のY公園で出会ったツグミくん…。近くにいた人が『ハチジョウツグミでは?」と仰っていましたが…やっぱり普通のツグミくんかな(^^)!
3月14日木曜日、Y公園の桜とメジロの続きです。メジロくんは桜の蜜が大好きなようです(^^)
3月14日木曜日のY公園、蓮池脇の桜に…。メジロさんが一生懸命蜜を吸っていました(^^)
6月になりました記事は3月7日木曜日のY公園、シロハラくんの次に出会ったのは…。くりくり目で姿勢のいいルリビタキの♂ルリオくん(^^)
先々月3月7日木曜日のY公園、ガサゴソ枯葉の音が…。いました!Y公園では今季お初のシロハラくん(^^)枯葉と同色でちょっと目を離すと見失ってしまいます&#...
先々月3月4日月曜日のY公園、ルリビタキの♂ジョビオくんの続きです。最後に目が合ったかな!?
先々月3月4日月曜日のY公園、いつもの場所で…。ルリビタキの♂ジョビオくんに会えました(^^)
2月29日木曜日府中郷土の森博物館の梅まつりの続き第3弾です。枯れ芝生でちょこちょこ歩いている鳥さんを発見!今季初見のツグミさん!嬉しかったです(^^)
2月29日木曜日府中郷土の森博物館の梅まつりの続きです。梅にメジロもいっぱい撮れました(^^)
2月29日木曜日は嫁さんと府中市にある郷土の森博物館の梅まつりに行ってきました。園内に入るとカメラマンがいっぱい集まっている場所が…近付いてみると…アトリ...
先々月5月28日火曜日の朝、外からかわいい声が聞こえます…。ベランダに出てみると、すぐ前の木にいました(^^)エナガさん!子供っぽいので幼鳥かな?
今年も早後半、7月に入りました 記事は先々月5月16日木曜日のY公園、カワセミさんの次に出会ったカイツブリさん。池畔から割と近いところに浮巣を作って、抱卵...
先月5月16日木曜日のY公園、最初に出会ったのは…。奥の池畔で木立で休んでいるカワセミ♀さんでした(^^)
先月5月9日木曜日のY公園、久々に出会ったカワセミさんです。大きなお魚さんをGETしていました(^^)
4月14日日曜日の朝、外から元気な鳴き声が…。大きな声のメジロくんでした(^^)
3月19日火曜日のY公園で最後に出会ったのは…。桜の樹にいたヒヨドリくん…。ヒヨドリくんも桜の蜜が好きなんだね(^^)
3月19日火曜日のY公園で出会ったツグミくん…。近くにいた人が『ハチジョウツグミでは?」と仰っていましたが…やっぱり普通のツグミくんかな(^^)!
3月14日木曜日、Y公園の桜とメジロの続きです。メジロくんは桜の蜜が大好きなようです(^^)
3月14日木曜日のY公園、蓮池脇の桜に…。メジロさんが一生懸命蜜を吸っていました(^^)
6月になりました記事は3月7日木曜日のY公園、シロハラくんの次に出会ったのは…。くりくり目で姿勢のいいルリビタキの♂ルリオくん(^^)
先々月3月7日木曜日のY公園、ガサゴソ枯葉の音が…。いました!Y公園では今季お初のシロハラくん(^^)枯葉と同色でちょっと目を離すと見失ってしまいます&#...
先々月3月4日月曜日のY公園、ルリビタキの♂ジョビオくんの続きです。最後に目が合ったかな!?
先々月3月4日月曜日のY公園、いつもの場所で…。ルリビタキの♂ジョビオくんに会えました(^^)
2月29日木曜日府中郷土の森博物館の梅まつりの続き第3弾です。枯れ芝生でちょこちょこ歩いている鳥さんを発見!今季初見のツグミさん!嬉しかったです(^^)
2月29日木曜日府中郷土の森博物館の梅まつりの続きです。梅にメジロもいっぱい撮れました(^^)
2月29日木曜日は嫁さんと府中市にある郷土の森博物館の梅まつりに行ってきました。園内に入るとカメラマンがいっぱい集まっている場所が…近付いてみると…アトリ...
2月19日月曜日のY公園で出会ったのは…。モズ♂くんでした(^^)
2月8日木曜日のY公園、木陰はまだ5日に降った雪が残っていました。ルリビタキの♂ルリオくんは枝被りショットのみ(^^)!ジョウビタキの♂ジョビオくんも雪の...
今年も早5月になりました記事は2月8日木曜日のY公園です。最初に出会ったのは…。アカハラさん、今季初見で…、この日が最後でした(^^)!
先々月2月1日木曜日のY公園、ツミ♀さんの続きです。目の前の小枝に止まって顔だけ動かしていました(^^)!