chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
リスニング無料学習、飛び出し注意 https://blog.goo.ne.jp/audiodownload

お金をかけずにリスニング。オノ・ヨーコより有名でした

英会話ならイートレック or ランドマーク・ポストでしょ!(感嘆符)

道子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/30

arrow_drop_down
  • 今年の言葉は?

    OxfordWordoftheYearが発表される頃になると、もうすぐ今年も終わってしまうんだなーという寂しい気分になります。今年の言葉は「brainrot」です。特にTikTokで使用頻度が増えたそうですが、私はTikTokを利用していないので全然知りませんでした。これは、質の低いオンラインコンテンツの過剰使用によって起こる精神的不健康状態を指すようです。惰性でダラダラとネット記事や動画を見ていると、無気力、思考力低下、不安、焦燥感を覚えるようです。昔は低俗なテレビ番組が批判の対象でしたが、今はインターネットが諸悪の根源です。あまりにもデジタル世界に没頭していると、現実世界に適応できなくなりますね。オーストラリア議会は今月28日、16歳未満のSNS利用を禁止する法案を可決したそうです。このニュースにはび...今年の言葉は?

  • 生活応援米

    スーパーに行けば必ず米が買えるようになりましたが、11月になっても値段は高いままです。アマゾンで生活応援米10kgを注文しようと思ったのですが、6千円でした。去年のほぼ倍ですよ。年内は高止まりのような気がします。そして、来年もスーパーの棚から米が消える日がくるかもしれません。来年春の動向に十分注意しないといけません。最近すっかり秋めいてきましたが、私はまだ素麺を食べています。扇風機は押入れに片付けましたが、11月になっても素麺を茹でるのは生まれて初めてのような気がします。だって米が高いんだもん(笑)。麺つゆ2倍濃縮1000mLが冷蔵庫に入っているし、食生活が変わったな~。私は素麺しか食べませんが、ひやむぎと何が違うのでしょうか。ヤホーで調べてみると、原料は同じだそうです。つまり、どちらも小麦粉、水、油、塩...生活応援米

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、道子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
道子さん
ブログタイトル
リスニング無料学習、飛び出し注意
フォロー
リスニング無料学習、飛び出し注意

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用