新機能の「ブログリーダー」を活用して、AJABAさんの読者になりませんか?
1件〜30件
陸戦型ガンダム地上戦セット HGUC 1/144 ⑦ ~ 雨垂れ塗装篇 ~
今回は、雨垂れの表現をしていきます。 錆やら何やらが雨に濡れて汚れになった・・・ というウェザリング表現です。 これが終わればあとは煤や土埃を付けるだけ。 陸戦型制作はとりあえず手を置けます。 まあ、付属車輌とか連邦兵とか、 嫌になるくらい細かいのが待ってんだけど。 今回は練習無しでいきなり本番です。 【過去記事】 ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ↓ 手順は簡単です。 ①リアル…
余談です。 最近、食生活を変えてみました。 ・・・言ったっけ。 ゆで卵とサラダチキンを常備。 人生初めてプロテインを買ってみました。 ザバスのカッコいいやつです。金と赤の。 サッカーとかフットサルもしてましたが、 その回数も増やしちゃったりして。 特に理由は無いですが、 ストイックっぽくて良くないですか? そうでもないか。 チッピング練習の模様はこちら。 ajaba.hatenablog.com 【過去記事】 ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ajaba.hat…
久しぶりに陸戦型ガンダムです。 今回はドライブラシですが、練習から期間が開き過ぎて・・・ もう練習した意味も無いかも知れません。 ドライブラシ練習の模様はこちら。 ajaba.hatenablog.com さて、本番やっていきましょう。 なんだか緊張してしまいます。 【過去記事】 ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ↓ さあ、バラバラ事件。 陸戦型をバラバラにします。 短くカットした筆を使っていきます。 塗装色はクロームシルバーを使用。 キッチンペーパーで擦れるく…
ノイエ・ジール HG 1/550 ① ~ 開封・素組み篇 ~
明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 年末年始としっかり休みました。 毎年太るので今年は太らないよう気をつけてます。 高タンパク低カロリー生活です。 ああ、ハンバーガー食べたい。 餅食べたい。アイス食べたい。 食欲を誤魔化すためにガンプラします。 ↓ 新年は新しいキットを作りたくて浮気します。 陸戦型ガンダム制作とも並行しながら・・・ 今回は「0083 スターダストメモリー」からノイエ・ジールです。 アナベル・ガトーが搭乗するMA。 76.6mの巨体なので1/550縮尺のキットになっています。 2002年製なのでかなり昔のキットです。 可動域は期待できませんが、フォルム…
ウェザリング技法の第三弾はチッピング塗装です。 これが終わったら陸戦型にウェザリングしてみます。 さて、余談です。 世はクリスマス。 どれだけの子供がサンタにガンプラをねだるのでしょうか。 なんかたくさんいればいいなと思います。 でも、サンタも相当なおじいちゃんだから、ただ「ガンプラくれ」って書いても間違ったの買って来ると思います。 たぶん何書いても旧キット買ってきます。 サンタはファーストとZくらいしか知りません。 ・・・日本の子供たち、気を付けてね。 もうあれだな、写真付きで、販売店名付きで、陳列棚付きで指示するようにしよう。 そんなクリスマスはいやだけど。 【前回までのおさらい】 aja…
ウェザリング技法 第2弾はドライブラシ。 これはやったことがあるのです。 改めてドライブラシのやり方を振り返りながら、 例の如くジオングを実験台に練習をします。 ほら、ジオングってフランケンシュタインぽいじゃん。 フランケンシュタイン博士の怪物っぽいじゃん。 余談ですが、 作者が女性なのが驚きですよね。 メアリー・シェリー。 フランケンシュタインの生みの親。 さて、練習しましょ! ↓ ドライブラシはエッジに薄く塗料を塗布して、 ディティールを明確化したり、 金属露出の使用感を出すウェザリング技法です。 ドライブラシの名の通り、 ほとんど塗料がついていない筆を使用します。 手順はシンプルです。 …
陸戦型ガンダム地上戦セット ④ ~ ウェザリング・リアルタッチマーカー篇 ~
さて、練習もしっかりしました。 陸戦型ガンダムにもやっていきましょう。 リアルタッチマーカーで使用感の演出です。 練習の模様はこちら・・・ ajaba.hatenablog.com こんな感じでしばらくは、 練習→本番を繰り返します。 こうして上達するのです。 頑張ろう。 【過去記事】 ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ↓ 練習の通り・・・ リアルタッチマーカーで使用感を出していきます。 手順は・・・ ① 思い切り塗りたくる。 ② 余分な塗料を綿棒で取る。 ③ メラニンスポンジで調整。 以上です。 デッ…
プラモデルにリアリティを求める汚し塗装、 ウェザリング技法なるものがあります。 必要に駆られてウェザリング技法を紹介。 余所様というより手前のための記事です。 つまるところ・・・ 陸戦型ガンダムに全技術をぶつけるための練習場所なのです。 【陸戦型ガンダム制作記事】 ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com 基本塗装が完了したので次はウェザリング。 ・・・あれ、何からすればいいんだ。 というわけで調べながら練習しました。 ↓ ウェザリングの順序は千差万別。 ですが、ざっくり言うと・・・ ①基本塗装 ②ウォッシング…
陸戦型ガンダム地上戦セット HGUC 1/144 ③ ~ コンテナ篇 ~
余談です。 鬼滅の刃を見ました。 そうです、流行りに乗ったのです。 流行りものに乗るのは悔しいと思う僕ですが、 ブーム収まってから見るわ…って言ってましたが、 結局、乗せられてしまいました。 否、乗ってやったのです。 戦略的撤退、戦略的前言撤回です。 THE MANZAI見てて、 あまりに鬼滅の刃ネタが多く・・・ 呼吸ってなんやねん状態でした。 笑いどころで笑えないのも悔しいので、 年末年始を前に過去の自分を否定したのです。 流行りに負けたんじゃない。 惜しまぎれにそれだけ言わせといておくれ。 うん、苦しい言い訳だ。 【関連記事】 ajaba.hatenablog.com ajaba.hate…
陸戦型ガンダム地上戦セット HGUC 1/144 ② ~ 基本塗装篇 ~
前回更新から1週間くらい空いてしまいました。 さぼってたわけではありません。 ふつーに働いていました。 社会人の年末は忙しいのです。 ふと寄ったコンビニで・・・ 明治×ガンダムのチョコを発見。 大人買いしますよね。 これ高くないですか、1個500円くらいしました。 コースターついてるだけなのに・・・ てか、5分の2が水陸両用だ。 ・・・やはり需要はあるのか。 【関連記事】 ajaba.hatenablog.com ↓ ウェザリングの前の基本塗装を済ませました。 明るい白色だとリアリティに欠けるので、 タミヤ デッキタンで少し茶色っぽくしました。 青色部もてらてらしたアニメブルーではなく、 タミ…
陸戦型ガンダム地上戦セット HGUC 1/144 ① ~ 仮組み篇 ~
今回からしばらく陸戦型ガンダムです。 地上戦セットなので支援車両と歩兵もついてきます。 ウェザリングしてジオラマにしてやろうと思っていうわけです。 今までもジオラマ的なのも作りましたがウェザリングが雑で・・・。 ウェザリングなんて感覚だ!って声も聞こえてきそうですが、 丁寧に計算されたウェザリングには敵わない気がします。 そんなこんなで練習の意味も込めて頑張ります。 ↓ まずはシンプルに仮組み。 結局汚すのであまり気にしなくてもよさそうですが、 コンセプトが「丁寧なウェザリング」なのできちんと作ります。 陸戦型ガンダム全体像です。 むむ、余白が多い・・・ これは久々のスジ彫り決定です。 きっと…
余談です。 何度目かの化物語シリーズを見ていますが、 ああいう言葉遊びができる人間になりたいと思うのです。 言葉で遊んでいるようで遊ばれているような。 遊ばせているようで遊ばせられているような。 そんな事を言えるような言わされているような。 はたまた何も言って無いような。 みたいな言葉回しができるような人間に、 私はなりたいのです。 なんだか化物語っぽいでしょう? でも、これ以上影響されると解読不能な文章になるので、 あこがれもこれまでにしておきましょう。 【関連記事】 ajaba.hatenablog.com ↓ さて、前回の終わりに作業員なんて入ってたかしら、なんて言いました。 これがちゃ…
ボール Ver.Ka MG 1/100 塗装篇です。
シャア専用ザクⅡ 鋳造加工・塗装 完成篇です。
シャア専用ザクⅡ HGUC 1/144 ② ~ 鋳造加工・塗装篇 ~
シャア専用ザクⅡ 鋳造表現・塗装篇です。
【モビルスーツ解説⑨ ジュアッグとは?】― いつ出番くるん? by ジュアッグ
久しぶりにモビルスーツ解説をします。 久々なので気合を入れて情報収集に走りましたが・・・ え、ジュアッグってこんなに情報少ないん? そりゃそうです。 ユニコーンで一瞬出たくらいでほぼ出番がありません。 しかも、調べれば調べるほどに弱点だらけ・・・ こういう機体の方がおもろくていいですね。 【関連記事】 ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ↓ ◆目次◆ ・ジュアッグとは何ぞや・・・? ①基本スペック・武装 ➁出番が・・・来ない。 ➂多彩な弱点紹介 ・まとめ ・ジュアッグとは何ぞや・・・? 映像としての初登場…
シャア専用ザクⅡ HGUC 1/144 ① 〜開封・仮組み篇 〜
シャア専用ザクⅡ 40周年バージョンです。
余談です。 前回の余談の続きです。 我が家にはビニール傘が大量にあります。 家出るまでは雨降ってないから、傘を持たず外出しちゃうのです。 折りたたみ傘を常備する賢さも持ち合わせておりません。 ・・・ていうか荷物は極力減らしたい。なんなら手ぶらが良い。 気になって数えてみたら・・・ 家に1本。 車の中に3本。 会社のデスク裏の棚に4本。 ロッカーに2本。 合計10本あるのです。 これってバカにならない値段。 コンビニでも600円はするので、あれやこれやと6,000円です。 あと何本も無くしているのでそれもいれると・・・恐ろしい。 でも、きっと明日も天気予報は見ない。 【関連記事】 ajaba.h…
余談です。 僕が外に出ると雨が降り出します。 窓外眺めて・・・ よし、降ってねえな、なんて外に出ると、 一歩目で一滴、二歩目で二滴、気が付けば土砂降り。 雨雲、喧嘩を売ってんのかいね。 前世で水関連の神様やらに何かしたんかな。 てことは、先に喧嘩売ったのはこちら側か・・・? ん、そもそも・・・ 雨に打たれるってことは逆に好かれているって事なのか。 うーん、過ぎたるは及ばざるが如し。 及べ雨雲、もう少し抑えていこう。 【関連記事】 ajaba.hatenablog.com ↓ さて、今回は塗装篇です。 僕は雨には打たれますが、部屋は乾燥してます。 とてもよく乾くのです。 塗装は、タミヤのカーキド…
今回は初めての旧キットです。 刺激不足故にタラタラと、知識不足故にハラハラと。 マンネリ化し始めたガンプラ造りに新風を・・・。 最近、Mrs.GREEN APPLE いいよなと思っています。 インフェルノしか知らないけど。 誰にだって初めてはある。 これ、誰が言ったんだっけ・・・ うろ覚えの説教染みた名言を糧に頑張ります。 ↓ うわ、古臭い。 側面の完成写真も良い感じ。 なんだろうな。 小学生の教科書感ありませんか? ・・・いや、わかんねえか。 説明書です。 ぺらっと1枚見開き表裏だけ。 パチッ!!!と嵌めて下さいと指示。 わかりやすいですね、頑張ります。 ランナー画像です。旧キットは1色塗装…
ゾック HGUC 1/144 完成篇です。
今回は外装篇。 テーマは「ミリタリー」です。 深い緑色を基本として他の作品と被らないような配色を目指します。 でも、ぶっちゃけ・・・ 良し悪し、好き嫌いは別れそう。 番人受けしそうなファルムなのに、 少々尖った配色になっちまいました。 【関連記事】 ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ↓ ◆配色 ・全体(深緑色) タミヤ NATOグリーン ・部分(薄緑色) Mr.ホビー ダークグリーン ・部分(黒色) Mr.カラー ジャーマングレー すべて既成色をそのまま使いまし…
余談です。 最近、漫画アプリで刃牙を読んでます。 かなり突っ込みどころ満載ではあるんですが、 何か、人気漫画って大抵そうですよね。 特徴的な表現だったり、誇張だったり・・・ ほら、カイジもそうじゃない。 ワンピースだってよく見るとそう。 だからなんだって話なんですけど・・・ 僕のガンプラって特徴無いなと思いました。 これじゃあ、人気出ないんじゃないかなと。 ・・・まあ、いいか。 【関連記事】 ↓ 今回は内部構造やネイルなど、 外装以外のパーツを塗装していきます。 実はゾックの内部構造はかなり複雑に再現されています。 MGかと思うくらいの細密度です。 塗装前でこんな感じでした。 諸先輩方のゾック…
とても間が空いてしまいました。 公用・私用共に落ち着かず・・・ 気がつけば10日ぶりくらいの更新です。 そんな阿保みたいな忙しさの中なのに、 ちょっと宅建の勉強を始めました。 全然仕事で使わねえんだな、これが。 しかも、今年度は終わったばかりなので来年まで試験はありません。 その間、時間あるしFPも取ろうと思います。 ・・・一体何を目指してんだろう。 【関連記事】 ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com ↓ 今回はスジ彫り篇です。 ゾックのだだっ広い装甲にディテールを加えます。 間抜けですからね、このままじゃね。 ◆頭部 中央のところ・・・ アルファ…
【モビルスーツ解説⑧ ガンダム・バルバトスとは?】ー ねえ、次はどうすればいい?
今回は鉄血のオルフェンズよりガンダム・バルバトスの解説です。 バルバトスは第1〜6形態、ルプス、ルプスレクスとあるので長くなりそうです。 ギリギリで生きてきた少年兵たちが拠り所としてきたMS。 鹵獲した敵から装甲を奪って換装しています。 僕が作ったのはルプスレクスでしたが、 今回は「バルバトス」全体の解説です! ↓ ガンダム・バルバトスとは何ぞや・・・ 鉄血のオルフェンズの主人公機。 三日月・オーガスの愛機です。 300年前厄災戦で運用された72機のガンダムフレームの一つ。 民間警備会社CGSのマルバ社長が見つけて、なんと会社設備の動力源にしてました。 ・・・勿体無い。 武装組織ギャラルホルン…
ゾック HGUC 1/144 ① 〜 レビュー/仮組み篇 〜
ゾック HGUC 1/144 レビュー/仮組み篇です。
【一番くじ】EG RX-78-2 ガンダムソリッドクリア② ~ 塗装篇 ~
【一番くじ】EG RX-78-2 ガンダムソリッドクリア 塗装篇です。
ふとコンビニに寄って・・・ 出てきた時には手に持ってました。 1回だけ引いて当たったのはE賞。 800円で手に入ったので個人的には大満足です。 エントリーグレードというものがあるらしく、 少パーツで簡単に組み立てられるキットとのこと・・・ ついこの間EGで40周年版のRX-78も出たみたい。 一番くじはこれのクリア版ということですね。 ENTRY GRADE エントリーグレード 1/144 RX-78-2 ガンダム メディア: 今回はレビュー記事のようになります。 どうぞ! ↓ ◆目次◆ パッケージ紹介 各パーツの紹介 完成 パッケージ紹介 パッケージです。 箱じゃなくて袋に入ってます。 ピン…
【モビルスーツ解説記事⑦ ズゴックEとは?】― 死にたくなければ命令通り行動しろ
今回はズゴックEのモビルスーツ解説です。 これ需要あんのか・・・? 僕は、ズゴックE大好きです。 元々高性能機だったズゴックが改良されて、 結局は一年戦争化の水陸両用MSでは最強なのです。 でも、やっぱりなんだろう。 何でもそうですけど、粗さを無くして整頓されちまうと愛着は薄れますよね。 Mr.Childrenで例えるのもどうかと思いますが、 今の綺麗な曲調よりも、90年代のロック剥き出しの方が好きです。 ん?何が言いたいのか上手く言えてませんが・・・ 何となく悟って下さい・・・もう丸投げです。 【関連記事】 ajaba.hatenablog.com ajaba.hatenablog.com …
ズゴックE HGUC 1/144 完成篇です。 完成してみて・・・ あれ、上達してね?と思いました。 初めの頃のジオングと見比べて下さい。 雲泥の差・・・。 実際戦ったらズゴックEの完敗でしょうけど。 "かんぱい"といえば・・・ 大学時代の飲み会、乾杯の合図は長渕でした。 かんぱ〜い いまきみ〜はじんせいの〜 これサビまで全部歌うのです。 早く飲みたいなと思いながらサビを待ちます。 そうです。 余談でした。 ↓ ◆全体 ・・・かわいい。 やはりほぼズゴックですね。 前々から思ってましたが、 ズゴックシリーズって意外と足が長い。 ズゴックEは特に足長な気がします。 スレンダーMSですね。 【塗装…