30代後半になってきて人生このままでいいのか!?と思い色々挑戦したいなぁって考えてブログ書いています。経験したこと、勉強したこと、日々のことなど雑記的に書いていきます。人生楽しく挑戦していきたい!
2021年9月
これからはファイナンシャルプランナー2級を受けようと思っています。
こんにちは、ゆうじんです。 先日、ファイナンシャルプランナー3級試験を受けてきました。 そして、模範解答の速報で自己採点結果は… 合格ラインに達していました! まぁ…合格ラインって60%だから結構受かりやすいかもしれません。 合格率も毎回70~80%ぐらいの合格率なので結構受かりやすいかと思われます。 でも… 緊張しましたねぇ。 逆のこの合格率で落ちてしまったらどうしようって思って自分に変な緊張を与えてしまっていました。 でも一応合格ラインに達していたのでよかったです。 っても、模範解答なので本当のところ合格発表が来るまでは完全に受かったとは言えないでしょうけどね… 早く合格通知こないかなぁっ…
こんにちは、ゆうじんです。 本日2021年9月12日(日)にファイナンシャルプランナー3級試験をうけてきましたー。 いやー 一言で言うと 疲れたなぁってことです。 社会人になって働きながら、家事もやりつつでの勉強&試験は時間が思うように取れずにイライラしたり、疲れたり難しいところがありました。 でも、試験会場に行ったら、結構人数がいることにびっくりで、同世代?もいたり、結構年上の方もいたりで、色々な事情がありつつも同じように勉強している人がいっぱいいるんだよなぁってことを思い知らされましたね。 試験に行っただけで結構な刺激になりましたね。 そして内容は… 難しかったぁ。 過去問では結構いい正答…
こんにちは、ゆうじんです。 ファイナンシャルプランナー3級試験勉強本格始動し、本日で47日目となっています。 こう書くと、‟結構勉強してきたんだなぁ”って感じを受けましたね。 そして、9月12日!次の日曜日が試験当日! いやー結構緊張してきたなぁ。 落ちたら、この勉強してきた時間が…意味はあるかもしれないけど、結果に結びつかず、資格も得られないし、次のステップに進めない… そう思うと、今まで言ってきたけど、一発合格したいけど… 結構緊張してきたな… 自分で自分にプレッシャーをかけている感じ… ここで落ちるわけにいかない! でも、勉強してきたんだからきっと受かる! そして、次のステップに進みたい…
こんにちは、ゆうじんです。 ファイナンシャルプランナー3級試験勉強本格始動し、今日で46日目です。 昨日も勉強しようと思っていたのですが、 昨日は 楽天のスーパーセールで時間をかけてしまいました。 やっぱすごい!楽天スーパーセール! 買い回りをしっかりこなせば 僕の場合、生活用品を20%ポイント還元できています!! ドラックストアで買ってもさすがにここまでのポイント値引きはされていませんよね!? 1000円の品物かったら200ポイント入るってことですよ!? これはやるっきゃない! って感じでやっていますが、 スーパーセールは3カ月に一回なのでそこで3か月分の生活用品を買い込みます。 そうすると…
こんにちは、ゆうじんです。 ファイナンシャルプランナー3級試験勉強本格始動し、本日で45日となりました。 今日は… ちょーっと疲れてしまって、実技の過去問の2019年1月だけの勉強になってしまいました。 しかも、正答率が… 65% これが試験本番ならぎりぎりだ… 確か60%以上であれば合格だったはず! あ、危なかった… ちょっとしたミスもあったけど…ちょっとわからないなぁって思うところもありましたね。 ちょっと集中力もなかったかもしれない… 今後は気を付けていきたいですね… 明日は休みです! とりあえず実技は2021年5月から2019年1月まで実施できて、すべてにおいて合格ラインだったので も…
こんにちは、ゆうじんです。 ファイナンシャルプランナー3級試験勉強本格始動し、今日で44日目です。 9月に入り、徐々に緊張感が増してきています。 久しぶりですねぇ。こういった緊張感… まぁ、落ちても今の仕事には全く問題ないので気が楽と言えば楽なんですけど、 受験費用も、勉強のテキスト代も、そして何より、勉強してきた時間がある分、絶対一発合格したい! やはり、落ちたら、それは全く無意味ではないけど、落ちたらまた再受験するという… そして、また時間も費用も掛かってしまう。 なのでこの3級は絶対一発合格をしたい! 結構合格率も高いみたいですしね。 そこで落ちたなら…自分って… でも、今思えば学生のこ…
こんにちは、ゆうじんです。 ファイナンシャルプランナー3級試験勉強本格始動し、今日で43日目です。 2021年9月1日! ついに試験のある9月に入ってしまったぁ! 試験日は9月12日! 緊張しますねぇ。 どうなることやら… できれば… できれば学科も実技も一発で合格したい! そのために9月12日まで、11日の夜まではしっかりと勉強を続けていきたいと思っています。 今日も実技の試験勉強でした。 2019年9月の実技の過去問ですが、 正答率は80%でした。 ちょっとしたニアミスもあったのでちゃんと文章読んでおけばもうちょっと正答率上がったかなぁって感じです。 でも、ミスはミスだし、間違いは間違い……
2021年9月
「ブログリーダー」を活用して、ゆうじんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。