chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
行動!そして人生変えられるか?!ゆうじんブログ https://yujin-blog.hatenablog.jp/

30代後半になってきて人生このままでいいのか!?と思い色々挑戦したいなぁって考えてブログ書いています。経験したこと、勉強したこと、日々のことなど雑記的に書いていきます。人生楽しく挑戦していきたい!

ゆうじん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/27

arrow_drop_down
  • 心を動かす文章を書くには?~キャッチコピーを活用する~

    こんにちは、ゆうじんです。 ブログ毎日更新しています! ですが、ライティングスキルが上がっているとは全く思えません。 でただいま絶賛勉強中です。 今までは わかりやすい文章について yujin-blog.hatenablog.jp 次に、伝わりやすい文章について yujin-blog.hatenablog.jp そして、前回からは心を動かす文章についてを書かせてもらっています。 勉強させてもらっている本については 『1時間でわかるWebライティング』と言う本を参考にさせていただいています。 // リンク 今回も引き続き心を動かす文章を書くにはってことで 『キャッチコピーを活用する』ってことを書…

  • 心を動かす文章を書くには?

    こんにちは、ゆうじんです。 前回、前々回と わかりやすい文章、伝わりやすい文章についてって感じを書かせていただきました。 わかりやすい文章についてはこちらもご参考ください yujin-blog.hatenablog.jp これ大事だなぁって思ったのは一文一義ってやつです。 一文の中に一つの意味を入れるって感覚!これ大事だなぁ。わかりやすいだろうなぁって考えさせられました。 ブログは特にシンプルに書いた方がわかりやすいなぁって思っていたので、これはやはりそうだったんだなぁってちょっと安心もできました。 そして、伝わりやすい文章はこちらもご参考ください yujin-blog.hatenablog.…

  • 伝わりやすい文章を書くには?

    こんにちは、ゆうじんです。 前回はわかりやすい文章を書くことについて書かせていただきました。 yujin-blog.hatenablog.jp そして、今回は 伝わりやすい文章を書くことについてです。 今回も『1時間でわかるWebライティング』を参考に自分の意見を交えつつ書かせていただきます。 // リンク 目次 1.伝わりやすい文章を書く理由 2.目的を明確にする 3.具体的に書く 4.序論・本論・結論で論文のように構成する 5.まとめ 1.伝わりやすい文章を書く理由 先ほども書かせていただきましたが、前回はわかりやすい文章を書くことについて書かせてもらっています。 そして、今日は伝わりやす…

  • わかりやすい文章を書くために大事なこと4つ書いてみました。

    こんにちは、ゆうじんです。 文章力…鍛えたいです。 しかし、どうすればいいのか? そう言われると国語の勉強はあったけど作文の勉強と言うんでしょうか? どのように書くと読まれやすいのか?わかりやすいのか?ってのは勉強したことあったかなぁ? 覚えがありません。 覚えがなければ今から勉強でしょ?! ってことでWebライティングですが、勉強させてもらっています。 『1時間でわかるWebライティング』って本から勉強させてもらっています。 // リンク 本日はわかりやすい文章を書くには?って感じでしょうかね。 本を参考にしつつ、自分がブログを書く時どう考えて書いているかを交えて書いていきたいと思います。 …

  • Webライティングスキルを上げるために!勉強中していきます!

    こんにちは、ゆうじんです。 毎日ブログ投稿しています。 しているんですが… ライティングのスキルが上がっているのかは全くわかりません。 ライティングスキルってなんだ? どうなれば上がっているって言えるのか? そんなことを考えつつ日々送っております。 考えても仕方ないので勉強していくしかないっすね。 以前はDaiGoさんの『人を操る禁断の文章術』を読ませてもらいました。 yujin-blog.hatenablog.jp // リンク この本も初めて尽くしだったなぁって思います。初めても何も文章術系の本を読むのは初めてでしたのでね。 そして!今回さらに基本から学んでいこうとさらに本を読もうと思って…

  • 成長について整理してみました!

    こんにちは、ゆうじんです。 成長マインドセット読みこみました。 でもそろそろまとめてみようかなぁって思ったので今日あたりで自分なりに大事なところをピックアップして整理しようかなぁって思います。 // リンク 目次 1.成長は三段階 2.成長をさまたげるものって? 3.さらに悩みを減らす方法として 4.悩みの範囲を考えることも大事 5.成長を加速させるには 6.まとめ 1.成長は三段階 成長していきたいなぁって思ったら 氷山を思い浮かべるといいみたいっすね。 氷山の一角は海面上に出ている。 その海面上に出ている部分は結果(成長)であって、 その下にあるものは 底から順に 想いや気持ち 習慣や行動…

  • もっと成長していきたいって思ったときどうすればいいか?

    こんにちは、ゆうじんです。 成長マインドセット読み進めます。 自分にとって気づきや発見が多い本です。 それだけあまり成長についての本質を理解していなかったのかもしれません。 成長していきたいって思っていたのに本質を理解していないって… そりゃ、成長しても微々たるもんかなぁって感じっすかね。 まぁ、この本を読んでも成長できたって感じではないかもしれませんが、少なくとも成長についての説明をできるようになれるかもしれませんね。 本日は成長を加速させるには?って感じっすね。 この本を参考にしつつ、自分の意見を交えて書いていきたいと思います。 // リンク 目次 1.自分軸を持つこと 2.自分軸って? …

  • 早起きがつらい…もう一度立て直していきたいです!

    こんにちは、ゆうじんです。 最近と言うか、 また…と言うか またまた朝が苦手になってきましたんですよねぇ。 もう一度朝の習慣を整理していきたいと思います。 何度も書いている気がしますが、ここに書くと 『よし!やるぞ!!』 って思えるので書いていきたいと思います。 目次 1.起床時間 2.10分ずれた分だけ… 3.原因 4.冬に向けて 5.朝のゴールデンタイムはやはりいい! 6.まとめ 1.起床時間 改善後で今までは 早くて6:30 遅くても6:40 には起きられていました。 しかし、今寒くなってきているのもあって 早くて6:40 遅くて6:50 の時が出てきてしまいました。 10分ほどの遅れで…

  • 悩み事がある時はこう考えよう!

    こんにちは、ゆうじんです。 成長マインドセット読み続けています。 自分の中に落ちてくるまで何度か読み込んでいます。2周目かなぁ? でも、結構頭に入りやすいです。会話形式ってのがいいのかな? と言いつつ2周目と言う吸収力のなさ… あの有名な『嫌われる勇気』って本も会話形式で書かれていましたし、会話形式の本って頭に入りやすいのかな? 『嫌われる勇気』は昔読んだだけで正直あまり覚えていません。今度読み直そうかな? とりあえず、『成長マインドセット』読み進めます。 // リンク 今日は“関心の輪と影響の輪”についてです。 本を参考にしつつ、自分の意見を交えて書いていきたいと思います。 目次 1.関心の…

  • 楽天ひかり!実際に速度を計測してみた!

    こんにちは、ゆうじんです。 2020年6月か7月ぐらいから ネット環境を楽天ひかりを使用させてもらっています。 前回に続き、その経過をお伝えできればなぁって思います。 前回は以前契約していたケーブル会社との比較や、インターネット接続方式についてのお話をさせてもらいました。 yujin-blog.hatenablog.jp 結論から言うと インターネット接続方式をIPv6で接続すれば問題なく使用できる! と言うことです。 参考までに今日は速度を計測してみましたのでご報告させていただきます。 目次 1.有線接続での速度 2.Wi-Fiでの速度 3.ストレスはない 4.料金 5.まとめ 1.有線接続…

  • 楽天ひかり!速度は問題ない!その理由と方法について!

    こんにちは、ゆうじんです。 ちょっと前になってしまいましたが、 僕のネット環境は 楽天ひかりを契約させてもらっています。 契約してどのくらい経ったかなぁ。確か6月か7月ごろからだったから もう4か月間ぐらい経つかなぁって思います。 その経過を今回は書いていきたいと思います。 目次 1.楽天ひかりの前 2.楽天ひかりに変えた理由 3.速度について 4.インターネット接続方式 5.肝心なのはIPv6が使えるルーターを選ぶこと 6.接続方法はここを見よう! 7.まとめ 1.楽天ひかりの前 今までは地元のケーブル会社と契約してきました。 その時の契約は最大?最速?で300Mbpsでした。 俗にいうベス…

  • プロテインのケースにすごく悩みました。そしていいのが見つかりました!

    こんにちは、ゆうじんです。 先日からプロテインを飲み始めました。 // リンク とりあえず、朝に豆乳に混ぜて飲んでいます! yujin-blog.hatenablog.jp yujin-blog.hatenablog.jp 今まではランニングと食事制限で体重を落としつつ、筋肉をつけていきたいなぁって思っていたんですが、 これからはプロテインも飲んでいきます。 そして、 ちょっと悩んだのが プロテインが入っていた袋について です… そしてプロテイン入れに最適なケースを見つけました! 今回はそれについて書いていきたいなぁっと思います。 目次 1.困ったこと 2.公式サイトでも売っている 3.色々考…

  • マイプロテイン購入記録!あれ!?って思うことと実際の味について!

    こんにちは、ゆうじんです。 前回はプロテイン購入の話までさせていただきました。 yujin-blog.hatenablog.jp 今回購入したのは マイプロテインと言うメーカーの ナチュラルバニラの1kgでミニシェーカー付きでした。 // リンク ちなみにこのリンクで アマゾンとか楽天とかでなく、 公式サイトで会員登録と、初回購入が条件ではありますけど なんと送料無料で 1890円! という破格の値段で購入させていただきました。 初めて買ってみるにはこれはベストかなぁって思います。 今回は実際に飲んでみた感触を書いていきたいと思います。 目次 1.マイプロテイン 2.成分 3.不思議なこと?起…

  • ダイエット企画に追加項目!プロテインを始めました!

    こんにちは、ゆうじんです。 恥ずかしながら 私…30代も後半になっていますが 身体をしぼって ムキムキにしてみたい!と言う願望がありまして それで 3食の白米の量を減らしたり、 夕飯時に白米を減らす代わりに木綿豆腐を食べたり、 ランニングを始めたり しています。 開始を見てみると2020年3月からやってる感じっすかね。 yujin-blog.hatenablog.jp yujin-blog.hatenablog.jp そして、 昨日からプロテインを飲み始めています ので記録としてきます。 目次 1.マイプロテイン 2.お得過ぎ… 3.届くまで結構待ちました。 4.こんな感じ! 5.袋を開けると…

  • 楽天でんき9月分の請求がきたー!ちょっと失敗した…

    こんにちは、ゆうじんです。 9月分の電力使用量の請求が来ましたー! これで5回目の請求ってことっすね。 今回は…ちょっと失敗してしまったことがあるんですよねぇ… その点反省を踏まえつつ、大手電力会社との比較もしていきたいなぁって思います。 ちなみに大手電力会社は夜間割引プランでの契約の比較です。単純な比較ではないかもしれませんのでご注意ください。 1.まずは結果から! 2.去年との比較 3.今年の楽天でんきと去年の大手電力会社との比較 4.考察 5.失敗したこと… 1.まずは結果から! やはり一番気になる電機料金ですよね。 2020年8月6日~2020年9月6日までの32日間でした。 おそらく…

  • 結果がどうなるかを悩んでも仕方ない!

    こんにちは、ゆうじんです。 『成長マインドセット』 読み込ませてもらっています。 いいですねぇ。 最近、どの本も なるほどなぁー!って思うことが多いので やはり読書って自分の可能性を広げてくれるかなぁって思えてきています。 ただ…広げてくれる!とは言い切れない自分…やはり自分に自信がないのかなぁ。 だからこそ、成長していきたい! 成長が感じれたら自身も伴うのかなぁって考えながらこの成長マインドセットを読み込ませてもらっています。 今回は“結果は選択できないが、行動は選択できる”です。 成長マインドセットを参考にしつつ、自分の考えを交えながら書いていきたいと思います。 // リンク 目次 1.結…

  • 成長させるには当事者意識をもつことも大事!

    成長するには?何か問題が起きたら自分は関係ないって思わずに当事者意識をもって考え行動することが自分の成長につながります。

  • 成長をさまたげる因子があるんです。それは!?

    こんにちは、ゆうじんです。 先日から『成長マインドセット』と言う本を読み進めています。 思えば、成長したいとは言うけれど… 成長とは何なんだ?何をもって成長って言えるのか!? ってことをまじめに考えたことはなかったかなぁって感じでした。 とりあえず、前回は成長とはどんなことか?ってことを書かせていただきました。 yujin-blog.hatenablog.jp 今回はその続きを書いていきたいと思います。 // リンク 目次 1.成長って?(おさらい) 2.成長を妨げる因子がある 3.まずはブレーキの存在を知ること 4.ブレーキを踏まないためには!? 5.ブレーキを踏まない覚悟をするには!? 6…

  • 成長したいとは言うけれど…成長するっていったいどんなこと!?

    こんにちは、ゆうじんです。 突然ですけど、日々成長していますか? 僕は正直分からないです。最近の悩みです。成長とは何なのか? そもそもこのブログを始めたきっかけとしては このままのなんとなくの人生を過ごしていくことで自分は後悔しないのか? いや、後悔するかもしれない… であれば人生を変えたい!行動して成長して新しい世界を見てみたい。 ってのがきっかけでした。 でも、このブログも2020年2月からスタートしているので約8か月目に突入しています。 自分は成長しているのか!?いや、していないのか?それすらもわからなくなってきていました。 そんな時に 成長とは何なのか!? ってことを考える本に出会えた…

  • 冬野夜空さんおすすめ!本! 『一瞬を生きる君を僕は永遠に忘れない』

    こんにちは、ゆうじんです。 本…読んでます。 最近は、スマホいじっているより本読んでいる時間の方が多い?! いや、そんなことないか…それができれば理想なんですけどねぇ。 スマホも使い方によってはいい面もあると思うので絶対悪ではないとは思いますけどね。 でも、本もやはりおすすめっすよ! 今回は小説です。 ちょっと前にも書かせてもらいましたが、冬野夜空さんの作品です! yujin-blog.hatenablog.jp 前回はデビュー作でしたが今回は2作目なのかな? 前回よりもさらに心が動かされた感じで、昨日読み終えたのですが、感動と言うか…小説の内容が頭から離れません。 そして… 久しぶりに小説を…

  • DaiGoさん 本 『人を操る禁断の文章術』~ブログで実践できそうなこと~

    こんにちは、ゆうじんです。 長らく読み込ませていただきました、『人を操る禁断の文章術』! 記事にして何記事になったのかなぁ。 数えることもちょっと面倒なほど記事にしてきた感覚です。 文章術系の本を読むことが初めてであったことも含め 僕にとっては初めての気づきが多かった本でした。 だからか、結構記事数としては多くなったかもしれませんね。 その中でも僕自身としてはブログにどう生かそうかなぁってことを意識して読み込んできました。 なので、今回はこの本に書いていある内容でブログで実践できそうなことを書いてい観たいなぁって思います。 // リンク 目次 1.3つの書かない 2.読んでもらうためには相手の…

  • DaiGoさん 本 『人を操る禁断の文章術』~文章を書く時のテクニック③~

    こんにちは、ゆうじんです。 人を操る禁断の文章術! 読み込んでいます… が、さすがにちょっと疲れてきました。 この辺自分自身として読み込むということがしきれない… つまり追い込めないところがまだまだ成長できない理由なのかなぁって思ってしまうところではありますねぇ。 でも、自分にとって大事なところをしっかりとアウトプットして自分のものにしていくことで成長していけるよう心掛けていきたいと思っています。 今回も、人を操る禁断の文章術を読み進めていきますが 今回は 書く時のテクニック『追伸をつける』ですね! 『人を操る禁断の文章術』を読みつつ自分の意見を交えながら書いていきたいと思います。 // リン…

  • 糖質制限&豆腐置き換えダイエット!7か月目!

    こんにちは、ゆうじんです。 糖質制限ダイエット7か月目に入りましたぁー! いやー… なんでもそうかもしれませんけど 以前はお腹減った感覚がものすごかったですけど 慣れるとそれが当たり前になってくる感覚っすね。 むしろすぐにお腹いっぱいになる感覚さえあります。 この糖質制限ダイエットは 朝は糖質なし 昼は白米&押し麦で約50g 夜は白米&押し麦で約70~120g その分、栄養補給として夜に木綿豆腐1丁を食べています。 糖質の摂取と言うよりたんぱく質の摂取を目的に食べている感覚っすね。 ちなみに先月はこちらです。 yujin-blog.hatenablog.jp さて、それで7か月目!結果を見てい…

  • DaiGoさん 本 『人を操る禁断の文章術』~文章を書く時のテクニック②~

    こんにちは、ゆうじんです。 まだまだ、読み込みます! 『人を操る禁断の文章術』! 読めば読むほどDaiGoさん…すげーってなりますね。 他の本も読んでみようかなぁって思っています。 ちょっと前に『超集中力』って本を図書館で借りたことがあるんですが読み込む前に返してしまったので今度は購入してみようかなぁって思っています。 それほどすごいっす。 さて、今回は文章を書く時のテクニックで『何度も繰り返す』です。 本を参考にしつつ、自分の考えを交えながら書いていきたいと思います。 // リンク 目次 1.何度も繰り返す 2.繰り返すことで説得力が増す!? 3.やってはいけない繰り返し方 4.繰り返し方 …

  • DaiGoさん 本 『人を操る禁断の文章術』~文章を書く時のテクニック~

    こんにちは、ゆうじんです。 まだまだ読み込ませてもらっています! 『人を操る禁断の文章術』 DaiGoさんってすごいっすねー! 頭の悪い僕でもスーッと入ってくるような文章って感じっす。 それが僕にもできたらなぁって感じなんですけどね。 まぁ、いきなりできるわけではないのでちょっとずつ…ちょっとずつやっていきたいなぁって思っています。 そのためにも読書(インプット)とブログ(アウトプット)をどんどんしていきたいと思っています。 今回は文章を書く時のテクニックについてっすねー。 今回も本を参考にしながら自分の考えを交えつつ書いていきたいと思います。 // リンク 目次 1.テクニックは5つ 2.書…

  • DaiGoさん 本 『人を操る禁断の文章術』~まず、文章を読んでもらうためには?②~

    こんにちは、ゆうじんです。 ライティングスキル向上のために読書継続中です。 まずは、DaiGoさん著『人を操る禁断の文章術』を読み込んでいきたいと思っています。 // リンク 今回は、まずどうやったら文章を読んでもらえるのか?ってところっすね。 今回も『人を操る禁断の文章術』を読みつつ僕の見解を交えつつ、書いていきたいと思います。 目次 1.人の欲求を満たす 2.どんな欲求が特にいいのか? 興味 悩み みんな一緒 まとめ 1.人の欲求を満たす まず、相手?誰でもいいんですけど 相手が自分の文章をどう出会ったら読もうとする気になるのか? それは その相手自身の欲求を満たす文章であれば読むってこと…

  • 初めてネットショッピングでコンビニ受け取りやってみました!

    こんにちは、ゆうじんです。 今の時代 ネットショッピングしていますか? 僕もやっています。 ネットショッピングサイトと言うとAmazonか楽天が2大ショッピングサイトって感じがしますね。 僕は今のところ、購入することが多いのは楽天です。 安さもそうですけど、色々な店があるのが楽しかったり、そもそもポイントが結構うれしくなったりするんですよねぇ。 なので今のところ楽天派ですね。 完全に楽天経済圏で生活させてもらっています。 そんでもって今まではすべて自宅受け取りだったのですが いかんせん… その時間に自分が家にいなければ受け取れない ってのがどーも苦手なんですよねぇ。 ただいるだけでいいとは思う…

  • 三秋縋さんの小説は本気でおすすめ!

    こんにちは、ゆうじんです。 最近はもっぱら小説を読ませてもらっています。 どちらにせよ読書をする習慣が身についていきました。 今までは本屋へ行って読んでみようかなぁって本を見つけたら読んでみて それで読み終わったら、しばらくは読書はせず。 そして、また暇な時間ができたときに本屋へ行って先ほどと同じよな感覚で買ってきて読む。そして、終わる。 の繰り返しで毎日読むってわけではなかったです。 そして、最近は小説にハマっています。 実は以前もハマっていたんです。 以前は 三秋縋(みあきすがる)さんの作品にハマっていました。 この方の小説…まじでビビります。 こんな小説あったんだ。って思うほどです。 ま…

  • ラノベ?小説?『満月の夜に君を見つける』あっという間に読めます。

    こんにちは、ゆうじんです。 最近は、自己啓発やビジネス書などが多かったので、 小説を読ませてもらっています。 小説と言うべきか?ライトノベルと言うべきかわかりませんが、小説と書かせていただきます。 それがこれ 『満月の夜に君を見つめる』 // リンク です 時々こういう恋愛小説と言うのかを読みたくなるんですよねぇ。 僕が学生時代にあまり恋愛をしてこなかったから? 一種のあこがれと言うかなんというかです。 色々書きましたが時々読みたくなるんで買って読んでいます。 この小説は 冬野夜空さんって言う、今も?大学生の方が書いた本みたいですね。 そう思って読むと やっぱすごいなぁって思わされます。 読む…

  • DaiGoさん 本 『人を操る禁断の文章術』~文章を読んでもらうためには?~

    こんにちは、ゆうじんです。 ライティングスキルを学ぶための勉強として DaiGoさん著『人を操る禁断の文章術』という本を読みこませてもらっています。 今までは 文章を読ませて相手の感情を揺さぶり、 想像力をかき立て行動させるための方法論 でしたね。 ってことは 文章を読ませて相手を行動させるためにはどんな書き方がいいか? ってことが焦点でした。 今回からは では、そもそも、 どうやったら相手に自分の書いた文章を読ませることができるのか? ってことが焦点になってるみたいっす! 今回も『人を操る禁断の文章術』を参考にしつつ、自分の考えを交えながら書いていきたいと思います。 // リンク 目次 1.…

  • DaiGoさん 本 『人を操る禁断の文章術』~3つの書かない~

    こんにちは、ゆうじんです。 まだまだ読み進めています DaiGoさん著 『人を操る禁断の文章術』 読み進めてはいますけど 果たして自分のものに、自分の技術として活用できるのか? 正直言って難しいかもしれませんけど、まずは勉強していきたいっすね。 今回はおさらいです。 // リンク 目次 1.あれこれ書かない 2.きれいに書かない 3.自分で書かない 4.まとめ 1.あれこれ書かない 最初は『あれこれ書かない』ってことでした。 yujin-blog.hatenablog.jp 僕はこの逆を行っていたことが多かったです。 相手に伝えるにはしっかりと細かく書くことが大事ってことかとずーっと思っていま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうじんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうじんさん
ブログタイトル
行動!そして人生変えられるか?!ゆうじんブログ
フォロー
行動!そして人生変えられるか?!ゆうじんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用