chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 220731 猛暑です

    今日の札幌猛暑です気象庁の記録は32.9度私には猛暑です今日の写真札幌競馬場2014.07.31です札幌競馬場2014-07-31写競馬場スタンドから見ことがあってもグランド側から見ることは初めてでした2022.07.31記220731猛暑です

  • 2207230 札幌の市電

    札幌の市電今日は無料です久し振りに乗ってみました南三条西4丁目停留所ここから外回り環状線に乗ります東本願寺前で下車して東本願寺に寄ってきました続きは写真を整理して後日載せる心算です2022.07.30記2207230札幌の市電

  • 220729 こぶし平

    西区山の手の三角山久しぶりに行ってきました今日歩いたのは山の手登山口~こぶし平~宮の森側登山口ですこぶし平此処で暫く休んでいましたこのあと宮の森側登山口へ宮の森側登山口ここから坂を下って浄国寺の蓮を見に行きますこの後バスで地下鉄西28丁目駅へと帰ります以前に札幌の里山を三歩した記録2022.07.29記220729こぶし平

  • 220728 発寒の街を歩く

    JR発寒中央駅ここからJR発寒駅まで歩きました春日緑地アジサイ公園です今満開ですJR発寒駅北口南口への連絡通路ですJR発寒駅からみた鉄路JR発寒駅からJR琴似駅へ帰ります2022.07.28記220728発寒の街を歩く

  • 220727 屯田防風林

    北区の屯田防風林コロナ以来久しぶりに歩いてきました大姥百合を見たくて・・・咲いていれば良いのですがJR学園都市線新琴似駅ここから高架に沿って散策路を東に向かいます屯田防風林ここで一休みして昼食(おにぎり)です大姥百合既に花は終わり種を造る準備に入っていますオオウバユリ花残っていましたここからバスで新琴似へと帰りました大姥百合2010.07.16三角山にて2022.07.27記220727屯田防風林

  • 220726 ビルの解体

    西区琴似の商店街様変わりが進んでいますビルが一棟解体されて消えようとしています琴似商店街シートを架けられたビル解体工事中ですビルを解体中の現場です2022.07.26記220726ビルの解体

  • 220725 ルーターの故障?

    今朝からインターネットへの接続が不能になって困りましたルーターの故障?のようですが・・・・・・NTTのサポートを受けたら修復できましたその方法は・・・・・ルーターの電源を抜き暫くして再度接続ですルーターも時期が来ると疲れ?が出るようです再接続で全て復旧しました文明の機器も暑さと連続稼働で疲れるようです2022.07.25記220725ルーターの故障?

  • 220724 街で見た花

    二十四軒の街を散歩していて見た花です花が咲いていると散歩も楽しいですね最近は歩くのが超スローペースなので花を見ながら一休みです2022.07.24記220724街で見た花

  • 220723 文の日登山

    2012年の今日23日三角山での文の日登山思い出の記録です三角山文の日登山2012.07.23写この頃は三角山の常連たちが色々と企画をして仲良く登山を楽しんでいました私は数年前から三角山へ行っていませんがコロナ以降随分と様子が変わったのではと思います2022.07.23記220723文の日登山

  • 220722 平岡の夏椿

    清田区の平岡樹芸センターまで夏椿を見に行ってきました夏椿一日花ですが今年は高温が続いた為か花に勢いが無いように感じます2022.07.22記220722平岡の夏椿

  • 220721 浄国寺 蓮/睡蓮

    西区山の手の浄国寺蓮とスイレン今日は咲いていましたハスの花大きな鉢に植えられています冬期間寒さと積雪を避ける為に屋内にて保管されていますスイレン小さな赤いスイレンと白いスイレン咲いていました2022.07.21記220721浄国寺蓮/睡蓮

  • 005004 西区の寺院

    札幌の寺院トップへ訪れた順に並べています写真をクリックするとそのコーナーが開きます0401慈海院2022.07.140402本隆寺2016.08.010403芳円寺2016.08.010404滋光寺2016.08.010405浄恩寺2016.08.020406浄国寺2016.08.022022.07.190407日登寺2022.02.190408大念寺2016.08.020409円静寺2016.08.020410妙感院2016.08.030411證誓寺2016.08.030412明王寺2016.08.030413豊光寺2016.08.070414薬師寺2016.08.070415願海寺2016.08.100416金毘羅密寺2016.08.100417正得寺2016.08.100418天祥寺2016.08....005004西区の寺院

  • 010000 札幌の寺院

    写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中です001中央区2021-02-20002東区2021-02-25003南区2021.02.28004西区2022.02.192022.07.19005北区2021.03.06006白石区2021.03.07007豊平区2021.03.09008手稲区2021.03.10009厚別区2021.03.11010清田区2021.03.13010000札幌の寺院

  • 220720 蓮と睡蓮

    ハス(蓮)とスイレン(睡蓮)同じ連でも随分異なります札幌の池では睡蓮は自生していますが蓮は殆ど自生していません西区山の手の浄国寺睡蓮と蓮同時に見ることが出来ます浄国寺のスイレンが咲く池この池では数輪の睡蓮が見られます浄国寺の蓮(ハスの由来は昨日ブログに書きました)この蓮の花が今日開花しているかな?と思い今日も行って見ました明日は開花かな・・・・2022.07.20記220720蓮と睡蓮

  • 220719 浄国寺の蓮

    西区山の手の浄国寺の蓮の花今年も開花した頃かなと思って今日浄国寺へ見に行ってきました浄国寺境内蓮が咲く池まだ少し早いようです大鉢に植えられた蓮これから順次開花していくでしょうこの蓮の花数年前にこのお寺の住職様が京都から取り寄せられましたここの寺の出入りの職人さんが丹精込めて育てられた蓮です2022.07.19記220719浄国寺の蓮

  • 220718 大姥百合

    円山公園の円山登山口付近で大姥百合見てきましたオオウバユリ見たのはコロナ以前です大姥百合円山登山口付近で咲いていました2022.07.18記220718大姥百合

  • 000002 週刊記録

    試作中です2022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.172022.07.17000002週刊記録

  • 220717 ヤナギラン

    今日の札幌朝から雨です今日は2010.07.17の想い出の記録です手稲山スキーゲレンデパノラマコースに咲くヤナギランです手稲山パノラマコースのゲレンデを下から登ってきましたゲレンデヤナギランが満開でした2010.07.17写す2022.07.17記220717ヤナギラン

  • 220716 白籏山

    今日の思い出の記録2007.07.16自然歩道白籏山です有明側から西岡水源地へと縦走した記録ですこの自然歩道標識が沢山あります迷わないように歩くの大変です自然歩道白籏山2007.07.16写2022.07.16記220716白籏山

  • 220715 幌見峠 ラベンダー

    今日の札幌の天気曇天です秋風が吹いているような感じです今日の思い出の写真2019.07.13幌見峠のラベンダーです幌見峠ラベンダー2019.07.13写2022.07.15記220715幌見峠ラベンダー

  • 220714 琴似神社

    今朝の琴似神社です朝のうちにお参りしたのは数年前の年賀以来です琴似神社2022.07.14写前回2012.12.24年の瀬の琴似神社です2022.07.14記220714琴似神社

  • 009000 札幌の神社

    写真をクリックしお近くの神社へお参りください北海道神宮2017.02.03北海道神宮頓宮2019.12.28琴似神社2022.07.14発寒神社2013.01.02新琴似神社2020.06.13上手稲神社2017.01.21手稲神社2017.01.21星置神社2017.01.21篠路神社2017.01.25瑞穂神社2017.02.13苗穂神社2017.02.13諏訪神社2017.02.10札幌村神社2017.02.10烈々布神社2017.02.10丘珠神社2017.02.10豊畑神社2017.02.10江南神社2017.01.25新川皇大神社2017.01.25山口神社2017.01.24白石神社2017.02.20大谷地神社2017.02.20信濃神社2017.02.25三里塚神社2017.02.20厚...009000札幌の神社

  • 220713 滋海院

    昨日探していた寺院西区の寺院の蔵出し写真です八軒3西2慈海院です慈海院2016.08.01慈海院2014.01.212021.02.28記2022.07.13再掲数年前に廃寺2022.07.14再訪し確認現在は空地220713滋海院

  • 210228 慈海院

    コロナで自粛中です今日は西区の寺院の蔵出し写真です八軒3西2慈海院です慈海院2016.08.01慈海院2014.01.212021.02.28記数年前に廃寺となり現在空地です2022.07.14確認210228慈海院

  • 札幌の神社

    あああああ札幌の自然トップへ北海道神宮北海道神宮頓宮札幌の神社写真をクリックして各神社が開きます2017.02.26編集琴似神社発寒神社西野神社円山西町神社伏見稲荷神社札幌護国神社弥彦神社弥彦水天宮豊川稲荷札幌祖霊神社三吉神社西岡八幡宮福住厳島神社月寒神社豊平神社上手稲神社手稲神社星置神社山口神社相馬神社札幌南の沢神社中ノ沢神社石山神社札幌藤野神社花岡神社豊滝神社定山渓神社新川皇大神社江南神社新琴似神社三里塚神社厚別神社大谷地神社白石神社上白石神社諏訪神社札幌村神社烈々布神社丘珠神社豊畑神社篠路神社瑞穂神社苗穂神社澄丘神社山本稲荷神社信濃神社小野幌神社上野幌神社下野幌神社夏期と冬期間に訪れた全51社ですありがとうございます札幌の神社

  • 220712 紫陽花 春日緑地

    JR函館線発寒中央駅から徒歩一分の春日緑地紫陽花公園です今日見てきました紫陽花見頃です春日緑地紫陽花2022.07.12記220712紫陽花春日緑地

  • 220128 季節の花巡り

    北国の花巡り整理中です間もなく何とかなるかな・・・・と思っています開花順未整理です写真をクリックするとそのコーナー写が開きます01マンサク02フクジュソウ2018.04.2303白根葵04水芭蕉05カタクリ06梅・桜07藤棚08ハマナス09山シャクヤク10菖蒲11スイレン12ライラック13ラベンダー14車百合15大姥百合16アケボノソウ17二ホンスズラン18薔薇19紫陽花2022.07.1220ハマナス21夏椿22合歓の木23ムクゲ23銀杏の黄葉24赤楢の紅葉2022.02.10記220128季節の花巡り

  • 220711 滋海院

    札幌の寺院久しぶりに周って見たいと思います先ず最初に前回周った時の最初の寺院滋海院をと思い探したのですが滋海院何故か見つけられませんでした住所判っているのですが・・・・変です明日再度行って見る心算です2022.07.11記220711滋海院

  • 220711 札幌の寺院

    以前に廻った札幌の寺院思い出して見ています001中央区2021-02-20002東区2021-02-25003南区2021.02.28004西区2022.02.19005北区2021.03.06006白石区2021.03.07007豊平区2021.03.09008手稲区2021.03.10009厚別区2021.03.11010清田区2021.03.13align:center;">220711札幌の寺院

  • 220710 ユリの花

    昭和30年代の後半日本映画が繁栄していたころの名女優たち三人を花に例えて立てば芍薬座れば牡丹歩く姿はユリの花この三人岸恵子京マチ子山本富士子だったと記憶していますこの花を見ようと百合が原公園へ行ったのですが・・・・芍薬と牡丹は既に咲き終わっていましたユリは今が見頃です百合が原公園温室以下は園内に咲くユリの花ですこの花はユリでは有りません名前?何でしょうかこの後園内を一周するリリートレインにのって楽しんできました2022.07.10記220710ユリの花

  • 220709 札幌の寺院巡り

    以前に廻った札幌の寺院思い出して見ています001中央区2021-02-20002東区2021-02-25003南区2021.02.28004西区2022.02.19005北区2021.03.06006白石区2021.03.07007豊平区2021.03.09008手稲区2021.03.10009厚別区2021.03.11010清田区2021.03.13align:center;">220709札幌の寺院巡り

  • 220708 三角山の人

    今日も三角山の思い出です10年前の三角山の主たちです以下の写真は当時の石島さんの庭です自然が一杯です2012.07.09写2022.07.08記220708三角山の人

  • 220707 予防接種

    4回目のコロナの予防接種受けてきました途中で見た光景です西区二十四軒の光景です2022.07.07記220707予防接種

  • 220706 石狩浜

    今日の札幌暑いです今日は思い出の記録写真です2011.06.30石狩浜ですこの石狩浜の画廊想い出の場所です石狩浜2011.06.30写ここ石狩浜渋井画伯が旧石狩役場から石狩浜に向かった浜辺の画廊で創作活動をされていた昭和48年に私はよく訪れた思い出の場所です当時の写真は持っていません2022.07.06記220706石狩浜

  • 004000 河畔を歩く

    写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中です01豊平川2022.03.0802琴似川03安春川04創成川2022.02.2205旧琴似川06旧中ノ川07追分川08琴似川09琴似発寒川2022.06.0410左股川11新川12月寒川13厚別川14小野幌川15星置川16精進川17中ノ川18発寒川19伏古川20茨戸川21野幌川22石狩川23石狩川放水路24石狩湾2011.06.30004000河畔を歩く

  • 220705 白い恋人パーク

    宮の沢の白い恋人パークコロナ以来行っていません今日久しぶりに訪れました日本人の観光客大勢見えていました白い恋人パーク2022.07.05写2022.07.05記220705白い恋人パーク

  • 220704 コロナの検査

    札幌市立病院でコロナの検査を受けました特別に設置された診察室で鼻から検体を採取結果待ちです30分ほどで結果がでます陰性が確認されて終了です市立病院で他科の診察を受けに来てその序に受けました2022.07.04記220704コロナの検査

  • 220703 円山公園

    中央区の円山公園コロナ以来初めてです北一条通側の入り口ですこちら側から公園に入り大通り側入り口へ赤楢の並木です円山公園の池円山公園に二つの池が有りますこちらは下流側の池です鴨一羽だけでした多い時は親子ずれオシドリも居るのですが・・・赤楢並木晩秋になると見事な紅葉が見られます円山公園大通り側入り口2022.07.03記220703円山公園

  • 220702 鰊漁の石蔵

    西区発寒の街を歩いていて見かけました鰊蔵2022.07.02写2022.07.02記220702鰊漁の石蔵

  • 220701 自転車で観光

    札幌市内観光は自転車でどうぞ高層ビルを建設中のタワークレンこのクレーンが道路を挟んだ向かい側の工事中の建物に映っています白い工事中のビルの中にタワークレンが建っているように見えましたこの自転車タワークレンが建っている工事中のビルの角に停まっていました札幌の市中をユックリと周って見たい観光客には人気が有ります愛称ペロ問合せはNPO法人080-4075-7806VELOTAXI2022.07.01記220701自転車で観光

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、札幌三歩 里山 遊人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
札幌三歩 里山 遊人さん
ブログタイトル
札幌三歩 里山 遊人
フォロー
札幌三歩 里山 遊人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用