chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フィリピンでよろしく‼ https://philippine-yoroshiku.com/

フィリピンに移り住んで15年以上の年月が経ち、毎日、色々なことが起こり、悪戦苦闘しながらの毎日。そんな苦労の絶えない生活の中で経験した、くだらないけど面白いエピソードなどを綴っていきます。

フィリピンでの生活で、自分の身に起こったこと、日本での常識が通用しない世界のことなど、なんか笑えてしまうような出来事などをご紹介していきます。フィリピンもなかなか面白そうだなと思ってもらえればいいのですが。

コビ
フォロー
住所
未設定
出身
東京都
ブログ村参加

2020/07/24

arrow_drop_down
  • ゴミの山に暮らしているフィリピン人たちの生活とは

    フィリピンのイメージだが、汚いといったイメージはないだろうか。それはゴミが至る所に捨てられているからだろう。都市部などには、広いゴミ集積所がある。有名なマニラのスモーキーマウンテンもその一つ。そのゴミ山で生活している人々がいるのだ。彼らの生活とはどのようなものなのだろうか。

  • 旅の安心材料である現地緊急連絡先

    旅行会社を通して海外旅行に行ったとき、現地緊急連絡先というものが書かれた書面をもらっているかと思う。その緊急連絡先というのが、旅行者のための110番ともいうべきものなのだ。本当に緊急の時などは、この連絡先に連絡をする。すると、現地旅行会社の

  • 【セブ旅行中にパスポート紛失】帰国のための手続き方法を紹介

    旅行先のセブでパスポートを盗まれちゃった。この状況は緊急事態です。パスポートがなければ帰国できません。さて、帰国をするにはどうしたらいいのか、その帰国するための手続きを紹介します。用意するものパスポートが盗まれたり、無くなってしまったら、帰

  • フィリピンのゴキブリ、そのおすすめ対策

    日本でもゴキブリはたくさん見ることがある。しかし、フィリピンに来て、ゴキブリの多さには驚いた。日本では単独で、チョロチョロと行動をしているイメージがあるが、フィリピンのゴキブリは、いたるところにおり、年中見かける。日本とフィリピンのゴキブリ

  • これはどうなのかな。手を洗わないフィリピンの習慣

    日本人だけかもしれないが、日本では家に帰ってきたら、手洗い、うがいをする人は普通にたくさんいると思う。しかし、ここフィリピン。手を洗わない人が非常に多い。トイレで終了後に日本人であれば、トイレを済ませた後は、必ずと言っていいほど手を洗う。な

  • 【エピソード】老女のようなフィリピーナの過去に一体何があったのか

    私がセブに住んでいた時、ある中年女性のフィリピン人と、サリサリストアで立ち話をしていた。すると、年齢は50歳くらいだろうか、フィリピン人女性がサリサリストアに買い物に来た。私が話していた中年女性が、コソっと私にこう聞いてきた。「彼女、何歳だ

  • 【セブの税関】税関職員がターゲットにしている物とその対策

    セブの空港の税関でのトラブル。ほとんどが日本の免税店で購入した物に税金をかけられ、払えと言われるもの。この嫌な経験が、折角の旅行を台無しになることもある。今回は、セブの税関に関して見ていこうと思う。狙われるのは免税店の袋数多くの税関のトラブ

  • 【エピソード】クレーム対応。あるフィリピン人の行動。

    どこの店でもクレームは発生することがある。クレームほど面倒で、時間の無駄なことはない。しかし、それをうまく対応しなければ、商売に影響が出る可能性がある。フィリピンなどは、クレームだらけ。店側から逆切れされることもしばしば。今回は、ある日本人

  • フィリピンはコメの大量消費国 輸入量は世界一

    フィリピン人の食事は、必ずと言っていいほどお米を食べる。1日3食お米といった感じだ。その食べるお米の量が半端ではない。2019年、フィリピンのお米の輸入量は重量ベースで300万トンに達し、中国の250万トンを抜いて、世界最大になっている。フ

  • 【エピソード】ぼったくりタクシードライバーを撃退

    フィリピンは日本と違って、日本ではあまり考えられないことが起こったりするのだが、それが非常に面白かったりする。私が過去に、日本人の方から聞いた面白いエピソードを紹介しよう。よりたくさんお金を取ろうとするドライバーあるフィリピンベテランの日本

  • セブでダイビングインストラクターへの道。イントラに簡単になれると思っていたら、そうではなかった。

    私は、セブでダイビングのインストラクターになった。子供のころから父親に水族館に連れて行ってもらったり、魚を見ることが大好きだったのだ。しかし、セブでダイビングインストラクターになったのは、これからセブに住んで、そして、生きていくための手段と

  • 要注意‼ フィリピン人は噂好き。流れる噂はコロナ並みの拡散力

    コロナウィルスが、世界中に感染者を出している。あっという間に世界を駆け巡り、ものすごい感染者数となっている。しかも、ウィルスは進化をしているようだ。フィリピンにおいても、感染者が爆増している。とても厄介なウィルスということがわかる。フィリピ

  • フィリピン人の物の使い方が間違っているような気がしたこと

    フィリピン人を見ていて思ったのだが、物の使い方を間違えているような気がする。そして、私のフィリピン人妻の行動を見ていて、これはどうなのかと思ったことがある。包丁の刃がガタガタに包丁は、少し値段が高くてよさそうなものを買うことにしていた。以前

  • フィリピン人は迷信を自分で作る

    道路をささっと渡っていくネズミを見たことがある。フィリピンでは、人や犬と違い、ネズミの動きは図早い。恐らく猫という天敵がいるからだろう。油断をするとネズミは猫に襲われてしまうからだ。以前、フィリピン人からネズミに関しておかしな話を聞いたこと

  • 【エピソード】隣の部屋の日本人。アパート一週間の滞在

    近年、セブのマクタン島はリゾート開発が進み、多くのリゾートが建設されている。多くのリゾートができ、雇用が生まれ、そこで働く人たちが住むアパート、コンドミニアムなども多く建てられた。私は、セブに移住した時、最初はアパートの一室に住んだ。しかし

  • 【ヒット アンド ラン 】フィリピンの若きシングルマザーたち

    フィリピンに来て知ったのだが、フィリピン人女性は10代のうちに出産を経験する確率が非常に高いようだ。全てのフィリピン人女性がそうではないと思うが、10代での出産を経験した女性と話をすると、何も先のことを考えず、避妊もせず、そういうことをして

  • フィリピン人に似ている感じがするフィリピンの犬たち

    どこの国にも犬という動物は生息している。人間の住むところには、必ずと言っていいほど犬はいる。「飼い主に似る」という言葉があるが、まさにフィリピンの犬はフィリピン人のようなのだ。今回は、フィリピンの犬を見てて、色々思うことがあったので、フィリ

  • 【自分史】フィリピンで始めたブログの歴史

    2020年7月から私は、この「フィリピンでよろしく‼」というブログをやり始めた。フィリピンのロックダウンで収入を失った私は、精神的にも参っていたので、何かしなければと思いついたのが、このブログだった。このブログを始める前に、色々なブログを観

  • フィリピンの公衆トイレで気を付けること

    フィリピンの公衆トイレは、ちょっと気を付けたほうが良い点がいくつかある。これは私の経験から得た注意点なので、まだまだ他にも注意すべきことがあるかもしれない。このトイレを利用するにあたっての注意点を知っておいて、特に損はないはずだ。

  • セブからマニラへ、車を乗せてフェリーで移動

    2020年1月末に、私は仕事の関係でセブからマニラに移動をした。単身赴任というやつだ。セブからマニラへは、フェリーで移動をした。何故か。何故フェリーで?「飛行機で行けば、あっという間にマニラに着くのになんでフェリーで行ったの?」と思おうかも

  • 頭の砂漠化、ハゲを防止せよ‼

    男の悩みの一つ・・・それは・・・ハゲ・・・歳と共に頭には砂漠化現象が起き、森林が枯れていく・・・最近、私も髪の毛にボリュームがなくなった。ついに砂漠化が始まるのか・・・フィリピンでもハゲの男性は意外に多い。昔はそんなにハゲを見かけなかったよ

  • セブの言葉はセブアノ語

    フィリピンのマニラで話されている言葉はタガログ語だが、セブでは、これまた違った言葉が話されている。そのセブで話される言葉を「セブアノ語」、もしくは、「ビサヤ語」と言う。タガログ語の存在は知られているが、セブアノ語という存在を知らない人は多い

  • 泳げないフィリピン人がたくさん。

    セブにはきれいな海がある。毎日のように泳いでいれば、かなり泳ぎが上達するのでは…と思ったが、意外にフィリピン人は泳げない人が多い。海が近くにあって抜群の環境なのになぜ泳げないのだろう。今回は泳げないフィリピン人について考えてみました。

  • 外国人がフィリピン人にやってはいけないこと

    フィリピンという国は、日本に比べて殺人が多い。ここでいう殺人といっても、狙われて殺されることで、突発的に起こることではない。狙われるには理由があるはずだ。フィリピン人の恨みなどにより、特に外国人のフィリピン在住者は狙われやすい。何故、外国人

  • フィリピンリピーター 最強への道 ④ タガログ語を極めろ!

    フィリピンの空港で見かける日本人中高年男性、彼らのほとんどがフィリピンリピーターである。フィリピンといえばタガログ語が話される国である。このタガログ語はリピーターたちが自由自在に操り、フィリピン滞在時における必要不可欠な武器となっているのだ

  • ダイビング中にオシッコ。どうする?どうなる?

    セブはマリンスポーツが盛んで、特に、スクーバダイビングが人気のあるアクティビティだ。スノーケリングは水面を泳ぐだけなのに対して、ダイビングは海の中を泳ぐ。きれいな魚をまじかで見ることができるのは、スノーケリングよりもダイビングのほうだ。ダイ

  • デング熱を知っておこう

    今、コロナウィルスの話題で持ちきりだが、フィリピンは雨季(6月から11月ころ)に入り、これからデング熱が多くなる時期になってくる。雨季になると、どうしてデング熱が多くなるかというと、デング熱は、デングウィルスを持った蚊に刺されることによって

  • セブ・マクタン島の治安ってどうなの?

    フィリピンという国のイメージは、日本においてあまりよろしくない。そして、フィリピンといえば、マニラをイメージする人も多いかと思う。近年、セブが観光、そして、留学の地として人気を集め、多くに日本人旅行客が来るようになった。昔は、セブがフィリピ

  • 【セブ犯罪事件簿 ②】オレオレ詐欺のフィリピン版に気をつけろ

    フィリピンの国内でもリゾート地と知られるセブ島。この土地は比較的治安は良いとされている。しかし、どこの土地でも犯罪というものは起こるのだ。以前、日本でも話題になった「オレオレ詐欺」。「オレオレ詐欺」とは、ある日、電話がかかってきて、「俺だけ

  • ストレスは「フィリピンタイム」から

    フィリピン人たちと待ち合わせをしても、平気で遅れてくることが多いです、フィリピン人の体の中に流れている時間、これをフィリピンタイムと言いいます。これが日本人などの外国人を悩ます種になっているのです。今回は、このフィリピンタイムについてご紹介します。

  • 【セブ犯罪事件簿】知らない人にはついていくな‼

    フィリピン国内でも、比較的治安がいいとされている南国リゾートセブ島。しかし、油断は禁物なのです。犯罪に、いつ巻き込まれるかわからないということを頭に置いておかなければなりません。今回は、南国リゾートの日本人旅行客が巻き込まれた犯罪を1件紹介します。

  • ニモに会いに行こう‼

    映画「ファインディング・ニモ」に出てくる魚の主人公「ニモ」。実際に海に生息している「ニモ」を観てみたいと思う方は多いのではないでしょうか。セブの海にはたくさんのニモが生息しています。ニモはどこにいるのか、どこに行けば会えるのかをご紹介しましょう。

  • セブ到着後から出口に行くまでの流れと注意点

    海外旅行はとてもいい思い出になり、楽しいものです。しかし、初めての海外旅行や初めていく場所などは、心配事もあるでしょう。行先の国に到着直後は、下記のことが心配になるかもしれませんね。入国審査は問題なく通過できるか。荷物はちゃんと受け取れるか

  • 外国人妻になったフィリピーナの試練

    多くのフィリピン人女性が、外国人との結婚に憧れています。貧しさからの脱出を実現できる方法の一つ、それが外国人との結婚なのです。外国人と結婚すれば、裕福な生活ができると思っているフィリピーナは非常に多く、出会いを求めて海外に出稼ぎに行くフィリ

  • セブ・マクタン島から近い、きれいな島はどこだ!!

    「セブに行ったらきれいな島に行きたい。でも、どうやったらきれいな島に行けるの? 島はどんな感じのところ?」 セブ島旅行に行く前に、色々とセブの情報を調べていくと思います。少しかもしれませんが、そんな皆さんにセブにある島の情報をご案内します。

  • 鼻くそをほじるフィリピン人

    路上で、仁王立ちになり、豪快に鼻くそをほじっている大人のフィリピン人女性を見かけた。もう、そのフィリピン人女性には、鼻くそをほじる行為を見られるていることが、恥ずかしいという考えは頭にない。ほじることに集中しているため、話しかけづらい雰囲気

  • 体験ダイビングの不安は、これで解消!!

    「ダイビングをしてみたいんだけど、大丈夫かな・・・。」と思う方がいると思います。その不安な気持ちわかります。そりゃそうですよね。海の中に潜っていくわけですから。でも、実際ダイビングをやってみると、ダイビングの前の心配事など無くなってしまいま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コビさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コビさん
ブログタイトル
フィリピンでよろしく‼
フォロー
フィリピンでよろしく‼

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用