chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
男性保育士RyU先生の遊viba!学viba!|育児・子育ての基礎知識 https://menshoikusiryusennsei.com

男性保育士RyU先生が今更聞けない育児・子育ての基礎知識を丁寧解説!年齢別のおすすめ玩具や、手遊びの紹介も。保育士向けに労働に関する基本的な知識や保育士でもできる資産運用についても書いていきます。

RyU先生
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/23

arrow_drop_down
  • 8月の収支報告!【目指せアーリーリタイア5】

    保育士の資産運用、そしてフリーランスとして生計を立てることは可能なのか?社会復帰初めとなる8月の収支報告をしていきます。以前の記事にも書いていますが、今月はかなり余裕をもったスケジュールにしています。また、実家暮らしだからこそという部分も

  • サイトマップを作りたいなっていう話【にこにこだいありぃ】

    はい、みなさんこんにちは!男性保育士のRyU先生です。いつも遊びに来てくれてありがとうございます。( ^^) _旦~~ しっかり目に更新するようになってから、ようやく1月が経とうとしています。開設から1か月くらい動けなかったんですけど、よ

  • 家庭でできる4歳男の子の滑舌をよくする方法【ちょっと聞いてよRyU先生_2】

    今回も質問を頂きました!ので、保育士としての見解含め、RyU先生個人の考え方を紹介しようと思います。 発語の時期がゆっくりで、今も同年代の子と比べて滑舌が気になる4歳の男の子。年長・小学校に向けて家庭でできる滑舌をよくする方法を知りたい。

  • ピクサーキャラクターズ ワンダフルドリームタッチパソコン【時代を見据えた着眼点にしびれる】

    RyU先生の評価(☆5点満点)楽しさ ☆☆☆☆☆飽きない ☆☆☆安全性 ☆☆☆☆デザイン ☆☆☆成長 ☆☆☆☆☆※あくまでも個人の評価です第四次産業革命に乗り遅れるな!RyU先生水力・・・石炭燃料・・・機械化・・・ぶつぶつ重工業・・

  • 子どもの好き嫌いへの対応_食べ物編【子育ていろは】

    食べ物の好き嫌いを克服する為の心構えと、具体的な方法、そして環境設定に焦点をあてて解説。保育士が現場で使っていた手法や、RyU先生の考え方も

  • 積み立てNISA登録から初めての投資【目指せアーリーリタイア4】

    ようやく積み立てNISAの口座開設ができました。このブログでは、あくまでも保育士だった人間がちまちまと資産運用をしていく様子をお伝えしていきます。

  • as KAWAI グランドピアノ 木目 ナチュラル 1144 32鍵盤 トイピアノ【聞いて私のコンサート】

    RyU先生の評価(☆5点満点)楽しさ ☆☆☆☆飽きない ☆☆☆安全性 ☆☆☆☆☆デザイン ☆☆☆☆成長 ☆☆☆☆☆※あくまでも個人の評価です鍵盤に触れる楽しさ喜びロールレッサん~♪んんん~ふー♪RyU先生(・・・すごい音が外れてるけ

  • おしゃれ可愛いベストセラー【乗用ロディー】

    RyU先生の評価(☆5点満点)楽しさ ☆☆☆☆飽きない ☆☆☆安全性 ☆☆☆☆デザイン ☆☆☆☆☆成長 ☆☆☆☆※あくまでも個人の評価です気持ちいい触り心地 なかよしロディロールレッサわ、なにか可愛いのに乗ってるよあの子!RyU先生

  • 赤ちゃん返りでママに甘える5歳の男の子【ちょっと聞いてよRyU先生_1】

    赤ちゃん返りをしていて、ママの前では甘えて不機嫌になったり、「お母さん嫌い」などと言ってしまう5歳の男の子。結論としては、お子さんが機嫌が悪い時や「お母さん嫌い」と言われた時に「そっか、ママは○○のことが大好きだよ」と伝えてあげるのが良いと思います。なぜそうした対応が良いのかについて、保育士としての見解を含め、RyU先生としての回答をしていきます。

  • 接触確認アプリCOCOAの義務化についての私見【新型コロナウイルス】

    政府が推奨している接触確認アプリ「COCOA」の義務化について私見を述べます。結論から言うと義務化するべきだと思っていますし、義務化しなければ全く意味のないアプリになってしまう可能性が濃いと感じています。

  • 大地を蹴って駆け抜ける【ストライダー】

    保育園でもお子さんのお家での様子を尋ねると、戸外遊びではストライダーをしているという声が多かったです。僕が実際に聞いた年齢で言うと2歳さんから始めた子が早くて、3,4歳児さんは大会に出ている子も数人いました。 ストライダーはペダルを漕ぐ自転車などとは異なり、足で強く地面を踏むという動作が入っています。今は赤ちゃんの頃にハイハイの経験が不足している子が増えていると言われており、ハイハイや雑巾がけなどで”踏む”という動作の練習をする機会も増えました

  • 木の温かみを感じ、いつまでも大切に【おままごとキッチン 木製】

    RyU先生の評価(☆5点満点)楽しさ ☆☆☆☆☆飽きない ☆☆☆☆安全性 ☆☆☆☆デザイン ☆☆☆☆成長 ☆☆☆☆☆※あくまでも個人の評価です木の温かみあふれるキッチンでおままごとRyU先生子ども用なのにシックで綺麗なデザインだなー

  • 新型コロナの収束と接触確認アプリCOCOAの特典について

    WHO(世界保健機関)のテドロスさんが21日のジュネーブでの記者会見にて世界的な流行に関して「2年未満で終わらせることを望む」と発言しました。それについての個人的な見解を。そして、政府が国民に導入するよう促している接触確認アプリ「COCO

  • お顔を見て聞くことを伝えるだけで話を聞ける子どもになる【叱らない保育・子育て】

    子どもに話を聞いて欲しいなら「お顔を見て聞いてね」 と伝えるだけで、注意がそれたりましてや叱ったりする必要はなくなります。また、子どもがしっかりと話を理解してくれたのかが分かるので「褒める機会」がグンと増えます。 はい、みなさんこんにちは。

  • 裕福になりたいのではなく、経済的自由を得たい【アーリーリタイア_3】

    今回は自分自身の確認も含めて、僕にとってのアーリーリタイアとは何かを考えていきたいと思います。今言っても負け惜しみみたいになりますが・・・僕は裕福になりたい・お金持ちになりたいわけではなく、人に雇われるストレスから解放された状態で好きな仕

  • https://menshoikusiryusennsei.com/376-2/376/

    RyU先生の評価 (☆5点満点)楽しさ ☆☆☆☆飽きない ☆☆☆☆☆安全性 ☆☆☆☆デザイン ☆☆☆☆成長 ☆☆☆☆☆※あくまでも個人の評価です赤ちゃんが触りたいと思える多機能メリー 大人気のプーさんのメリーがタカラトミーから発売中

  • 【にこにこ日記2】デザインの変更をしました【夕飯のレシピつき】

    今日は午前中の時間を使って、このブログのデザインを変更しました。さすがはワードプレス、これまで無料のブログサービスしか使っていなかったのでデザインの自由度の高さに驚きました。と言っても、あまり得意ではないので今回はデザインの変更と幅の変更

  • 久々のカラオケと感染症対策【にこにこ日記1】

    今日は仕事を持ち込みつつ、久々にカラオケに来ています。昼から入ったのですが、それなりに人が戻ってきている様に感じました。家は栃木県ですが、カラオケは群馬県です。どちらの県も感染が広まりつつあるものの低水準ではあると思います。 今日は久々に

  • 8月のデイリールーティン【アーリーリタイアへの道_2】

    今回は8月のデイリールーティンを紹介しようと思います。とはいえ、病気明けなのでほとんどリハビリみたいなものですが。何でそんなことになっているのか、病気のこととかも近いうちに書こうと思っています。 とりあえず、社会復帰となる8月の凄く軽めな

  • たった一つの心がけで子どもの異変にすぐ気づく【子育て】

    子ども達は大人と違って、自分の状況や体調が悪いことなどを言葉で上手く伝えることができません。だからこそ、周りの大人はちょっとした異変を察知して、子ども達の不調やイライラを感じ取ってあげる必要があります。実はこうした異変に気付けるのかどうかは、たった一つの心がけ次第で誰にでもできるようになります。どうすれば良いのかというと「子どもの普段の様子をしっかり見る」ことです。

  • 「バスごっこ」の手遊び【色んな場面で活用できる】

    今回は楽しい動きがまんさいな、リズム遊びとしても最適な「バスごっこ」の手遊びを動画付きで紹介します。何歳になってもノリノリで遊ぶことのできる楽しい手遊びです。 はい、みなさんこんにちは!RyU先生です。保育士さん向けの専門的なアドバイスも

  • あんなおじいちゃんになりたいと思ってました【渡哲也さん逝去】

    はい、みなさんこんにちは!男性保育士のRyU先生です。 俳優の渡哲也さんの逝去を受けて、昔から「あんな格好いいおじいちゃんはいない」、「年取ったらあんな風になりたい」と思っていたので思わずえっ?と声が漏れていました。 また一人の大スターが

  • インフォデミックとクリティカルシンキング

    新型コロナに関する情報の”デマ”に踊らされない為に、情報をうまく受け取る様にしましょう。その為には多面的にものを考えてみましょう。という勧め

  • 特別な夏は熱中症にも注意しよう

    はい、みなさんこんにちは!男性保育士のRyU先生です。 小池都知事がWithコロナの今夏を「特別な夏」と仰っていましたね。個人的には無理矢理に明るい語感を使っている様な気がするので、あまり好きな表現ではありません。w とはいえ、例年の夏と

  • つまらない保育士の言葉は響かない!【保育コラム】

    子ども達が言うことを聞いてくれないって?もしかして、あなた「つまらない保育士」ではないですか? 他にも、合同保育で自分の時は落ち着きがない。クラスが落ち着かない。そんな、悩みを抱えている保育士達、嘆いたり、子どものせいにしても何も解決しま

  • 8月の収支項目【目指せアーリーリタイア!】_1

    はい、みなさんこんにちは!社会の歯車の中では生きられない系保育士のRyU先生です。 今回はRyU先生の忖度なしの収支項目を公開して、何にお金を払って、どこからお金を得るのかの予定を掲載します。 アーリーリタイアの記録は不定期に行っていく予

  • 子どもとできる感染症対策【確認用】

    コロナウイルスの感染拡大が広まっており、不安や危機感を覚えている方も多いと思います。今回は今からでもできる、今からでもするべきコロナウイルス対策について簡単にまとめて紹介したいと思います。 あくまでも医療の専門家ではない者が、厚生労働省や

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RyU先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
RyU先生さん
ブログタイトル
男性保育士RyU先生の遊viba!学viba!|育児・子育ての基礎知識
フォロー
男性保育士RyU先生の遊viba!学viba!|育児・子育ての基礎知識

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用