在英26年。今年はコロナの影響で仕事も自宅待機が長期間続き、今までにないほどの時間ができたので、ロックダウンに入る前から現在まで私のような一般市民の生活がどうのように変わったかを日記風に書いてみることにしました。
今年のクリスマスショッピングは... クリック!クリック! 毎年12月になると週末はクリスマスショッピングと称して友人とショッピング+ランチに出かけたり、義妹とは毎年恒例でバーミンガムやノッティンガムなどちょっと遠くまで(といってっも車で45分ほど)買い物&ランチに出掛ていた。 この時期は家族や友人たちと交換するクリスマスプレゼントを買いにくる人たちで街中や大きなショッピングモールは、特に週末めちゃ混みになる。レジに並ぶ列も長い。 歩き回ったり、並んだりした疲れを癒すため(?)、友人や義妹とシッピングに行くと途中カフェでお茶したり、ランチをしながら久しぶりに近況を報告しあったりと、休息タイムが…
12月 - その3 クリスマスの規制緩和はキャンセル!/ クリスマスルールVersion 2
クリスマスの規制緩和はキャンセルに… 11月から始まったUKのロックダウン2もやっと終わって、「Tier規制はかかっているけど、そろそろ少しづつ平常が戻るかも」と思いはじめた矢先、12月も半ばになると隣国のあちこちから悪いニュースが入ってきた。 ドイツ 12月16日~年明けの1月10日にかけてハード・ロックダウンに入る(ノン・エッセンシャルなお店以外は学校も含めて閉鎖) コロナの感染者数が急増している原因はクリスマスショッピングにあるのではと…。 フランス 1日の感染者数が1万人を越しているフランスは夜8時~朝6時までの外出禁止令がでた。1月半ばまで続く予定らしい。(クリスマスイブのみは例外)…
12月 - その1 ついにワクチンが! / クリスマスルール Version 1
待ちに待ったワクチンの接種開始! 2020年も最終月の12月になった途端、定期的に行われる政府のコロナウィルスに関する発表で初めていいニュースがあった。 12月2日の首相の発表で、ファイザー&バイオンテックのワクチンの接種が翌週から開始できるよう認可されたと! なんでもコロナウィルスのワクチンを認可したのはUKが西洋諸国の中では一番最初らしい。というか、西洋諸国のなかでUKはアメリカに次ぎ飛びぬけてコロナの感染者数、死亡者数が多いので一番にでも認可&接種を開始してもらわなくては…。 UKは実質EUを離脱しているので、EUと足並みを揃えなくてよかったのが迅速にワクチンの認可と確保できたのかもしれ…
11月 - その3 スーパーの信号システム / 今年のクリスマスはどうなる?
スーパーに導入された信号システム 11月始めに買い物に行くと、いっとき規制が緩んでいたスーパーにまた新たなシステムが取り入れられた。それは入店する際の信号システム。 感染者数が再び上昇し始めた頃は、スーパーの入り口と出口が分けられた所にそれぞれ店員さんが立って、入店した人とお店から出た人の人数をチェックしていた。 今月に入るとテスコやALDIの入り口に緑と赤の信号が設置され、一度に入店できる人数をこれで管理するようになった。 私は近所のテスコに行く度に「どうか信号が緑でありますように~!」と祈るようになった。 入店しようとして、私の目の前で信号が赤に変わったときには「ちぇっ!」と心の中で舌打ち…
11月 - その2 イベントがキャンセルになる中、唯一の楽しみが... - それは嵐!!
11月のイベントは全て中止に... 11月になるとイギリスの日照時間は急に短くなり、空は真っ暗になる。 クリスマスの頃がどん底に暗くなるのだが、11月になるとそのどん底に急速に向かっていくかのように、日に日に暗く、そして寒くなっていく。 晴れる日もたまにはあるけれど、ほぼ毎日のようにシトシトと雨が降っているか、湿った空気がたちこめている。 朝起きる時も真っ暗、通勤中も真っ暗、仕事し始めた時にやっと陽が登り始め、登り始めた時とたいして高さが変わらないまま今度は3時過ぎになったら陽が下り始め、帰宅中も真っ暗といった感じで、まるで夜行動物になった気分になる季節。 「ああ~、外も真っ暗なら私の心も真っ…
11月 – その1 ロックダウン2 / 休んでばかりの11月
ロックダウン2 1日の感染者数が5千人づつ増えていっている中、10月末に首相の発表があった通りイングランドは11月5日(木)~12月2日(水)の間期間限定のロックダウンに入った。 ウェールズではイングランドより一足先に10月末から17日間の期間限定ロックダウンに入っていたので、それを追うように..。 今回のロックダウン・バージョン2の主な規制内用は… 学校や大学は開校したまま リモートワークが不可能な場合は引き続き通勤可 パブやバー、レストランは閉店(テイクアウトとデリバリーはOK) 非必須のお店(食料、日用品以外)、美容院等は閉店、レジャー、エンターテンメント施設も閉鎖 ファーロウ(政府の助…
「ブログリーダー」を活用して、elsaleoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。