chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
45歳からの妊活 @ホーチミン→茨城 https://minnie-hcm.hatenablog.com/

ベトナムホーチミン在住時の45歳で妊活をはじめました(現在は茨城県在住)。このブログでは私の妊活体験をお伝えしていきます。

はじめまして、Minnieです。 2019年の10月、結婚を機にホーチミンで暮らし始め、同時に妊活もスタートしました。2020年の10月に日本(茨城)へ帰国し、現在体外受精に取り組んでいます。40代の妊活については情報が少ないので、一つの例として、似たような境遇の方にとって、何か少しでも参考にしていただけたら嬉しいです。

Minnie_HCM
フォロー
住所
茨城県
出身
北海道
ブログ村参加

2020/07/22

arrow_drop_down
  • 薬は高いです!~妊娠判定日まであと8日~

    45歳からの妊活。 先週金曜日に人生最初で最後の移植手術をしてきたところです。 現在の体調ですが、お腹が張るとかそういった感じは全くないです。 ただ、薬でホルモンを補充しているせいか、早めに高温期になっている様子。 いつもは排卵日あたりからゆっくり上昇し、生理日迄の1週間は高温をキープという基礎体温ですが、薬を服用したら、すぐに高温期状態になりました。 通常の体温も高くて、昨日の午後は37度5分まで上がり、顔が火照って、ちょっとダルかったです。 午後になると微熱状態で眠気が強くなるので、この数日はちょっと長めに昼寝をしています(ただのサボりかも⁉︎)😅。 昨日は、注射(プロゲストンデポーという…

  • 3日後が移植です!

    45歳からの妊活。 2年間の集大成となる移植。 検査の結果、ホルモン値も子宮内膜の厚さも問題無く、3日後の9/24に決定しました! ◇ご参考:これまでの妊活概要はこちらの記事に記載しています。 minnie-hcm.hatenablog.com さて今日からは、薬の管理が大変になります。 これから管理するのは、ホルモン補充を中心とした以下の薬です。 ・ジュリナ錠→朝夕1錠ずつ服用 ・デュファストン錠→8時間おきに1日3回服用 ・ルティナス膣錠→8時間おきに1日3回挿入 ・エストラーナテープ→1日おきに貼り替え ・ダクチル錠→移植前日から1日4回服用 というのを、妊娠判定日まで継続します。 これ…

  • 移植周期がスタートしました!

    45歳からの妊活。 ご無沙汰しておりましたが、1週間前から移植周期がスタートしました。 順調に子宮内膜が厚くなっていれば、9/24が移植日です(9/21の次の診察で決まります)。それまでの約2週間は、ジュリナという錠剤を毎日飲み、エストラーナというテープを1日おきに貼り替えることで、ホルモンを補充します。 これまでに2回受けた採卵手術ですが、今後はもうしないつもりなので、今回が最初で最後の移植。先日47歳になりましたし、前回の採卵時は、なかなか卵胞が育たず、そろそろ厳しいのかなと思いましたので。 ということで、今回の移植は2年間続けてきた妊活の集大成です。 そこで、これまでの妊活歴を簡単に振り…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Minnie_HCMさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Minnie_HCMさん
ブログタイトル
45歳からの妊活 @ホーチミン→茨城
フォロー
45歳からの妊活 @ホーチミン→茨城

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用