chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふるめろブログ https://www.furumero.com/

神出鬼没の果物オタク。おいしい果物の情報をまとめています。その他ブログ運営記録やおでかけ情報など、いろんな記事を書いている雑記ブロガーです。

ふるめろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/22

arrow_drop_down
  • デコポンと不知火(しらぬい)の違いから旬の時期、保存方法まで徹底解説!

    デコポン(不知火)は、清見とポンカンをかけあわせてできた品種です。 手で簡単にむけるので、柑橘のなかでも人気があります。甘味が強く酸味が少ないので、酸っぱい果物が苦手な人でもおすすめしたい柑橘です。また、デコポンはデコが大きいほど美味しいと思われがちですが、実際には美味しさに違いはありません。

  • 美味しいデコポンの選び方。ポイントは3つだけ!

    みなさんこんにちは、ふるめろです。 12月下旬頃からだんだんとデコポンが出始めましたね。 スーパーでデコポンを買うとき、教えてくれる店員さんは近くにいません。 頼りになるのは己の目だけです! そこで今回は、美味しいデコポンの選び方を紹介していきます。 明日の買い出しからすぐに実践できる内容なので、ぜひ参考にしてください! 美味しいデコポンを選ぶポイントは3つ オレンジ色が濃いもの 皮にハリがあるもの ずっしり重いもの さいごに // 美味しいデコポンを選ぶポイントは3つ 美味しいデコポンを選ぶには、3つのポイントを覚えておけばOKです! オレンジ色が濃いもの 皮にハリがあるもの ずっしり重たい…

  • デコポンはデコの大きさで美味しさに違いはあるのか検証したよ

    みなさんこんにちは、ふるめろです。 デコポンの「デコ」の大きさは、美味しさには関係ないと言いますが、 「なんだかんだデコが大きいほうが美味しいんじゃないの~」って思いませんか? 言われてみれば確かに比較検証したことなかったので、今回は自らの舌で検証してみることにしました。 検証したデコポン 使用するデコポンの条件と検証する項目 使用するデコポンの条件 検証項目 検証結果 検証項目1 実の入りぐあい 検証項目2 酸味の強さ 検証項目3 甘みの強さ 結論 さいごに // 検証したデコポン 今回は唐津のデコポンを購入しました。 1箱12玉入りで5400円。 1玉450円のデコポンです。 使用するデコ…

  • 【大量消費に】簡単ゆずジャムの作り方。アレンジレシピも3つ紹介します!

    みなさんこんにちは、ふるめろです。 ゆずを大量にもらって(買ってしまって)困っているそこのあなた。 安心してください、はいてますよ腐らせないで食べきる方法があります! そう、ジャムにしてしまいましょう。 ジャムに加工してしまえば1か月は日持ちがするので、果物の大量消費におすすめです! そこで今回は、ゆずジャムの作り方を写真付きで紹介します。 簡単にできるアレンジレシピも一緒に紹介していますので、ぜひ試してみてください。 この記事でわかること 自家製ゆずジャムの作り方 自家製ジャムの保存方法と賞味期限 ゆずジャムの簡単アレンジ // 材料 ジャム作りは難しくありません。 材料も2つだけ用意すれば…

  • 正月で3.5kg太った理由を考えてみたら、デブの3本柱だった。

    みなさんこんにちは、ふるめろです。 正月で3.5kg太ったふるめろです。 毎年のように正月太りをくりかえしている私ですが、来年こそは太らないように、3.5kgも太ってしまった原因を考えておきたいと思います。 雑談のような雑記になっていますので、お気軽に読んでいただけると嬉しいです。 // 永遠と食べている無限の胃袋 おせち料理に年越しそば、お餅に大量のお菓子。 それとともに、何時間も飲み続けるありさま。 大晦日から三が日までそんな食生活をしていたら...。 そりゃ、太るわ。 運動時間が皆無 正月といえば、テレビに映画に漫画にゲームにゲームにゲームに昼寝。 そう、運動というものは皆無。 1日中、…

  • 正月太りを2月までに解消する7つの方法。今年は3.5kg太りました。

    みなさんこんにちは、ふるめろです。 正月太りしてますかー!!? 安心してください、私もですよ? この正月で3.5kg増加しました。 そんな正月太りも毎年恒例の行事的なものとして考えている私としては、焦りというものは1mmもありません。(と毎年言い聞かせている。) この記事では、正月太りをしない方法ではなく、正月太りをしてしまった後に挽回する方法を紹介しています。 2月までに体重を戻せるように毎年実践していることを7つ挙げていますので、正月太りにお困りのあなたは、ぜひみていってください。 朝起きたら白湯を飲む 青汁を飲む 朝ごはんを酵素ドリンクに変える 夜ごはんの炭水化物を半分に、野菜を多めに …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふるめろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふるめろさん
ブログタイトル
ふるめろブログ
フォロー
ふるめろブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用